趣味・実用 - KADOKAWA作品一覧

非表示の作品があります

  • B型のルール
    -
    「その場の空気は気にしない」「目の前の恋に生きる」「何でも自分でやろうとする」?? あなたの周りにも、こんな「超☆マイペース」なB型人がきっといるはず! B型人の考え方・行動パターンを50のルールにまとめた、B型人を深く理解するための最強の一冊です。
  • ビーズステッチの基礎もわかる! シーン別 作って装うビーズアクセサリー
    -
    繊細で美しい表情が特徴の“ビーズステッチ”。針と糸で編む、ビーズアクセサリーの手法のひとつです。 本書は、新進気鋭のビーズステッチ作家、サフィラスさんのアクセサリー65点を収録しました。 ネックレス、ブレスレット、イヤリング、ピアスなどの紹介アイテムは気軽に取り入れられるよう、日常使い、お出かけの日、セミフォーマルと、3つのシーン別に提案。 材料費は、リングひとつ100円台から、スワロフスキーのブレスレットひとつ3000円台まで(掲載作品の使用量より換算)。簡単なものは初心者でも20~30分で作ることができます。 基本のビーズステッチから各作品のレシピまで、丁寧なプロセスで図解しているのも本書ならでは。この1冊があれば、ビーズステッチの世界を存分に楽しめること請け合いです! ・日常使い/ペンダント、イヤリング、バングル、ブレスレット、ヘアアクセサリー など ・お出かけの日/ネックレス、セットアクセサリー、リング、ブローチ など ・セミフォーマル/ネックレス、セットアクセサリー、ピアス など ・ステッチ/ペヨーテステッチ、スクエアステッチ、ライトアングルウィーブ など
  • BEATS of KOREA いま伝えたいヒットメイカーの言葉たち
    -
    1冊の本をラジオ番組仕立てでお届けします。 番組進行表 (目次) 0:00 OPENING TALK (はじめに) 0:05 TALK ABOUT K-POP  0:15 SPECIAL TALK WITH キム・ドフン (RBW代表理事・音楽プロデューサー) 0:30 いま届けたい、とっておきの15曲 #1 0:40 SPECIAL TALK WITH ナ・ヨンソク(テレビ番組プロデューサー) 0:55 いま届けたい、とっておきの15曲 #2 1:05 SPECIAL TALK WITH キム・イナ(作詞家) 1:20 いま届けたい、とっておきの15曲 #3 1:30 Q&A  1:55 ENDING TALK (おわりに)
  • pixiv年鑑2014 オフィシャルブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 pixivで人気のイラストレーターが大集合! 唯一のpixiv公式画集です。 表紙は村上ゆいち描き下ろし! 今注目の絵師182名の作品をご紹介いたします! 人気の作品やタグなど またpixivの最新動向解説記事も。
  • Pilgrim
    -
    1巻2,970円 (税込)
    『ソードアート・オンライン』シリーズ、『アークナイツ』『シャドーハウス』『月姫 -A piece of blue glass moon-』など、数々のアニメ・ゲーム作品の主題歌を担当してきた絶望系アニソンシンガー・ReoNa(レオナ)。 2023年3月6日(月)には、自身初の日本武道館ワンマンライブの開催も決定しており、広く注目を集める。 自身初となる書籍『Pilgrim』は、2018年7月に神崎エルザ starring ReoNaとして発表したミニアルバム『ELZA』から始まり、初の武道館にたどり着くまでの約5年間の足跡、そして「アーティスト・ReoNa」が形成されるまでのルーツと、ReoNaが「お歌」で寄り添ってきた作品のキャスト・クリエイターたちの証言や寄稿などを通して、ReoNaの実像に迫るアーティストブック。
  • ピン芸人ですが、パチンコ店員やっています
    5.0
    芸歴22年にしてパチンコ店員歴22年のピン芸人・原田おさむによるリアルパチンコ業界店員の体験談。カクヨム「エッセイ・実話・実用作品コンテスト」受賞作堂々の書籍化。 パチンコ店の裏側を覗いてみれば、そこにいたのは無理難題言い放題の上司に、くせ者揃いの社員と働かないアルバイト。 パチンコ現場の苦情・不満を一身に浴びながら、家族のために悪戦苦闘する筆者。 小説投稿サイト「カクヨム」で絶賛を博した「パチンコ店員芸人奮闘記 それでも僕は、やめていない」「一生、売れなくていい」を改題・加筆。
  • 【PDFダウンロード付き】ありがとう、おめでとう。100の花に花言葉を託して ことばを贈るボタニカル刺繍
    -
    「アトリエ ド ノラ」のボタニカル刺繍第3弾です。今回のテーマは<花言葉-10のメッセージと100の花>。 ありがとう、おめでとう、幸せに…などのメッセージごとに、その花言葉をもつ花を紹介。それらの花を刺繍図案にし、小物を彩りました。心温まるメッセージを花に託して、自分や大切な人へ贈ってみませんか。 ■メッセージ/ありがとう、おめでとう、幸せに、大好き!、お疲れさま、頑張って、そのままでいてね、いつも味方だよ、きっと大丈夫、これからもよろしく ■小物/ハンカチ、がま口、サコッシュ、靴下、スカート、ブローチ、ネックレス、バレッタ、フリークロスなど メッセージは10種、花の図案は100収録しました。眺めているだけでも楽しくなる1冊です。 ※PDFデータは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。
  • 【PDFダウンロード付き】色や図案の組み合わせで、もっと楽しい! 春夏秋冬。ボタニカル刺繍で彩る服と小物
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 刺繍で季節を楽しむ提案です。アトリエ ド ノラさんの刺繍は、やさしく素朴な印象の植物をモチーフにしています。 ナズナ、ミモザ、スミレ、ヤグルマギク、ムラサキツユクサ、シュウメイギク、ワレモコウなど、道端や庭に咲いている、身近な花たちが主役。 それらの花たちを、春夏秋冬の季節ごと各18花、全部で72点紹介します。 春の服や小物を、春に咲く花の刺繍でデコレーション。春に選んだ図案は同じなのに、組み合わせや糸の色を変えるだけで、それぞれが新鮮な表情になります。 同様に、夏、秋、冬と展開しました。 刺繍を、暮らしの中でどう楽しむか…。本書でぜひ、実践してみてください。 72の花の実物大図案と作り方つきです。 ■花の図案/ミモザ、ムラサキハナナ、オオイヌノフグリ、ノゲシ、キキョウ、ブルースター、クチナシ、シロツメクサ、ムスカリ、キンセンカ、シクラメン、クリスマスローズなど ■服/ブラウス、エプロン、Tシャツ、ワイドパンツ、ワンピース、ニット ■小物/つけ襟、ストール、ベレー帽、手袋、バッグ、コンパクトミラー、貝の口、ブローチ、がま口 ※PDFデータは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。
  • 【PDFダウンロード付き】かんたん刺繍レッスン SNOOPYのいろんな表情を刺繍しよう
    -
    WE LOVE FUNNY FACES. みんな大好き! スヌーピー  スヌーピーのいろんな表情を刺繍しながら、基本のステッチが練習できるよ。 笑ったり、じゃれ合ったり、踊ったり。 くるくる変わるスヌーピーのいろんな表情や姿を、刺繍で表現してみよう。 『PEANUTS』でおなじみキャラクターたちとの、とっておきのシーンもいっぱい紹介しています。 お気に入りのひとコマを探して、スヌーピーの刺繍を始めよう! かんたん刺繍レッスン>>> いろんなステッチを覚えよう! ストレート・ステッチ  バック・ステッチ  巻きつけバック・ステッチ  アウトライン・ステッチ  チェーン・ステッチ  レイジーデイジー・ステッチ   フライ・ステッチ  フレンチノット・ステッチ  サテン・ステッチ  ロング&ショート・ステッチ  コーチング・ステッチ ※電子書籍は端末により表示サイズが異なります。 書籍内の実物大型紙、図案につきましては巻末のご案内よりダウンロードしたPDFファイルをA5サイズで印刷し、ご利用ください。
  • 【PDFダウンロード付き】キッチンにある材料・道具でできる草木染めの布花アクセサリー
    -
    1巻1,540円 (税込)
    草木染めというと専門的な材料や大掛かりな作業が要るイメージがありますが、 SNSで人気の作家・Kahonが提案する草木染めは、 玉ねぎやアボカドの皮、冷凍フルーツなどで誰でも簡単にできるもの。 シンプルな洋服も、マスク作りで余った糸も冷蔵庫の端野菜で優しい色合いに変身。 この本では身近な材料で染めた糸や布を使って、 季節の草花をモチーフとした布花アクセサリー作りを紹介していきます。 ※実物大型紙の収録されたページはpdfでダウンロード可能です。電子書籍内の案内に従いpdfをダウンロード、印刷してご利用ください。
  • 【PDFダウンロード付き】30分からできるレザークラフト入門 はじめての手づくり革小物
    -
    完成品が最初からイメージしやすく、誰でも気軽に始められるレザークラフトの楽しさを1冊にまとめました。 30分で作れる簡単な小物から毎日使いたいバッグまで、難易度順に紹介しています。 アイテムはすべて、手縫いでできるものばかり。革の手縫いは、穴をあけてから糸を通すので、裁縫が苦手でも難しくありません。 写真とイラストを併用して、作り方を丁寧に解説。型紙つきです。
  • 【PDFダウンロード付き】刺繍で楽しむ花の物語 季節のアクセサリーと小物
    -
    絵本のようにも楽しめる刺繍本です。小さな女の子「ララ」が季節をめぐりながら、大好きな花や葉っぱ、つぼみ、実などの植物をひとつひとつ紹介していきます。 本書では、小さな女の子「ララ」のお気に入りの植物を図案化。子どもの頃にもっていたときめきが呼び起こされるような、美しい刺繍が施されたアクセサリーや布小物が並びます。どれも、持っているだけで嬉しくなるものばかり。 刺繍は、一般的な25番フランス刺繍糸のほか、メタリック糸やモール糸なども使用しました。作品をワンランク上の仕上がりに見せる特殊糸も使って、刺繍時間を楽しんでみませんか? ■植物図案 春:桜、ネモフィラ、スズラン、藤、オダマキ、フクシア、花菖蒲 夏:アジサイ、ラン(コチョウラン、デンファレ、モカラ)、ヒマワリ、トルコギキョウ、露草、月下美人 秋:コスモス、金木犀、ナナカマド、ヤドリギ、スノーベリー 冬:クリスマスローズ、椿、アネモネ、チューリップ、ビオラ、ミモザ ■仕立物 アクセサリー/ネックレス、イヤリング、リング、ヘアゴム、バレッタ、ブローチ、帯留め 小物/ピルケース、コンパクトミラー、置き時計 布小物/ランチョンマット、コースター、つけ襟、ブックカバー、マルシェバッグ、くるみボタン、がま口バッグ、丸巾着 など ※PDFデータは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。
  • 【PDFダウンロード付き】少ない色数でも楽しめる 総柄刺繍
    -
    1巻1,540円 (税込)
    簡単なステッチでもかわいく見せることができる 新しい刺繍のカタチ! テキスタイルのように同じ図案や統一性のある図案を「総柄刺繍」と呼ぶことにしました。 刺繍作家・suzuによる図案と配置テクニックによって、 糸の色数が少なくても、簡単なステッチでもかわいく見せることができる、 新しい刺繍のカタチです。 刺繍糸の色を変えてグラデーションをつけたり、 刺繍糸の種類を変えて立体感を持たせたりすることも、 すべて思いのままに楽しめます。 刺繍した図案をそのまま壁などに飾るのはもちろん、 シンプルな白シャツの衿や、エプロンの胸元など ワンポイントに刺繍を施すことで ベーシックなアイテムがより美しい温かみのあるものに仕立てることができます。 ※PDFデータは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。
  • 【PDFダウンロード付き】SNOOPYの刺繍 君といつも一緒に
    5.0
    スヌーピーと一緒に、暮らしてみよう。 毎日が、ハッピーになること間違いなし。 簡単なステッチで、スヌーピーやチャーリー・ブラウンなどの仲間たちの刺繍ができちゃうから、初心者でも大丈夫。 普段使いする雑貨や服のワンポイントに。 額に入れてインテリアに。  大切な人に贈るプレゼントに。 春夏秋冬、一年を通して楽しめる、キュートな一冊です。 ※電子書籍は端末により表示サイズが異なります。 書籍内の実物大型紙、図案につきましては巻末のご案内よりダウンロードしたPDFファイルをA5サイズで印刷し、ご利用ください。
  • 【PDFダウンロード付き】SNOOPYはじめての刺繍
    5.0
    大好きなスヌーピーやチャーリー・ブラウンなどのおしゃれな刺繍の本。一色刺繍や2色刺繍など、シンプルでかわいい絵柄なので、初心者でも簡単に作れちゃいます。ポーチやハンカチにスヌーピーの刺繍をするだけでシンプルでかわいい、自分だけのスヌーピーグッズに! コミックのコマの刺繍は、額に入れて飾ればプレゼントにもぴったりな素敵な仕上がり。ファンにはたまらない1冊です。 ※電子書籍は端末により表示サイズが異なります。 書籍内の実物大型紙、図案につきましては巻末のご案内よりダウンロードしたPDFファイルをA5サイズで印刷し、ご利用ください。
  • 【PDFダウンロード付き】作って贈る SNOOPYの紙刺繍
    -
    切り取って使える図案付き! 紙刺繍とは、紙に刺繍をしたもののこと。 布に刺す刺繍とは違い、図案に沿ってまず穴をあけ、その穴に針と刺繍糸を通していきます。 難しいステッチなどは使わず、穴を刺繍糸でつないでいくだけで、かわいいキャラクターが浮かび上がります。 ベースになる素材は、画用紙やカードだけでなく、ノートの表紙や写真など、いろいろなものに応用ができます。 この本では、さまざまなシーンと使い方を提案していきますので、ぜひ、ご自分のアイデアを試してみてください。 <<CONTENTS>> Around my desk ノートブック、ミニレター、ミニノート、ポストカード、フォトコラージュ、ミニカード&封筒、フォトフレーム、ブックカバー、しおり、箱 Welcome home party ランチョンマット、座席表、ピック、カップスリーブ、チョコレートバッグ、クッキーラッピング、バックタグ、ラッピングタグ Happy my life ぽち袋、モビール、祝儀袋、ロゼット、クリスマスオーナメント、クリスマスカード、バースデーカード ※電子書籍は端末により表示サイズが異なります。 書籍内の実物大型紙、図案につきましては巻末のご案内よりダウンロードしたPDFファイルをA5サイズで印刷し、ご利用ください。
  • 【PDFダウンロード付き】Nelco Necoの塗り絵BOOK 春夏秋冬 おしゃまな猫の物語
    -
    おしゃまな猫ちゃんたちが、お母さんの目の届かないところでいろんなことをしちゃう。私たちが子どものころにやりたかったこと、憧れた夢の世界を、手描きで描いた、ちょっとレトロでロマンチックな塗り絵BOOK。春夏秋冬、季節感も楽しみながら、おしゃまな猫たちが繰り広げる様々なできごとをシーンで塗れます。塗りごたえのある大判で、それぞれの絵柄の物語(ストーリー)を感じながら塗り進めると、まるで絵本のようなあなただけの素敵な塗り絵BOOKが完成します。 ※塗り絵とミニカードのページはPDFデータでダウンロード可能です。 PDFデータは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからzipファイルとしてダウンロードできます。 解凍してご利用ください。 ※見開きのページは割付印刷をご利用頂くか、印刷後貼り付けてご利用ください ※ ミニカードのページは表裏・両面印刷でご使用ください
  • 【PDFダウンロード付き】Nelco necoの塗り絵BOOK 乙女と猫の物語 モダンガールと、かわいい猫たち。
    -
    美しい女の子とかわいい猫の絵柄の1枚1枚がまるで物語のような塗り絵BOOK。 ショートボブに大きな花飾り、編み上げのブーツに袴姿、巻髪、ワンピースに身を包み、喫茶店で飲むのは決まってソーダ水。 とても刺激的で流行が創り出されるまいにちをキラキラと過ごすレトロでモダンな女の子の絵柄がいっぱいです。 そしていつの時代も変わらずそばにいるかわいいい猫ちゃんとのストーリー。 モノクロ写真の中の女の子が見たような景色、憧れた夢の世界を、あなたの色で再現してください。 ※塗り絵ページはPDFダウンロードできます。 PDFデータは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからzipファイルとしてダウンロードできます。 解凍してご利用ください。 ※見開きのページは割付印刷をご利用頂くか、印刷後貼り付けてご利用ください。
  • 【PDFダウンロード付き】身近に使える48のインテリア小物 おうち時間を楽しむボタニカル刺繍
    -
    「おうち時間」に刺繍を楽しみ、いつもの部屋を刺繍で彩る提案です。アトリエ ド ノラさんの1日を刺繍で表現しました。 1日の時間を、朝昼夜と3つに分け、それぞれの時間帯を象徴するシーンから、インテリア小物を紹介します。 ・朝「朝ごはんの時間」/ランチョンマット、コースター、ジャム瓶カバー、ディッシュクロスなど ・昼「刺繍の時間」「お散歩の時間」/ソーイングボックス、ピンクッション、トートバッグ、マスクなど ・夜「読書の時間」/クッションカバー、ブックカバー、栞、アイピローなど 紹介する花の図案は54、アイテム数は48。 今回は、本書で多用するアウトラインステッチとサテンステッチに関して、より詳しく解説しました。 ※PDFデータは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。
  • 【PDFダウンロード付き】森の物語で紡ぐ刺しゅうのアクセサリーと小物
    3.0
    1巻1,540円 (税込)
    本を開くと、胸がときめく小さな刺しゅうが展開します。 刺しゅう作家のコハナさんが案内するのは 誰も訪れたことのない秘密の森、イトノモリ。 春には花々が甘く、よい香りで咲き 夏には澄んだ池で魚が飛び跳ね 秋には動物たちが木の実のごちそうにあずかり 冬には虹色のオーロラが空をおおう…。 そんな森を舞台にした花々や動物たちの「絵本のような刺しゅう」。 ブローチやイヤリング、ブレスレット、マフラー。 本書では、約80点の刺しゅうを収録しました。 それぞれ、季節ごとに実際に身に着けて楽しめる アクセサリーや小物に仕立てています。 好きなものに刺して使えるサンプラーは 直線、L字型、ラウンドのラインタイプと 刺しゅう初心者でも気軽に取り組めるワンポイントタイプの2種を 季節ごとに織り込みました。 やさしく、繊細な糸の世界と物語に癒やされてください。 ※電子書籍版では図案はB5サイズのPDFデータにてダウンロード頂くことができます ※PDFデータは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます
  • ファン・ゴッホ 日本の夢に懸けた画家
    4.6
    ファン・ゴッホは、生きることの難しい人間だった。高い理想、激しい気性、有り余る情熱ゆえ、学校にも職場にも教会にもなじめず、やがて画家の道だけが残る。ハーグ派、印象派、浮世絵版画との出会いに導かれ、駆け抜けた37年の短い生涯。その心中には、孤高の理想を憧れの地「日本」に託しつづけた、ユートピアへの儚い希望があった。主要作品をオールカラーで辿り、残された手紙によって画家の人生を浮かび上がらせる決定版。
  • FIGURE SKATING ART COSTUMES
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 --- 単に技術を競い合うだけではない 「アートスポーツ」の代表とされるフィギュアスケート。 プログラムを作る上で欠かせない 「衣裳」という観点から、 フィギュアスケートの美しさの秘密をひもとく。 --- 羽生結弦選手をはじめ、国内外からのオファーが絶えない衣装デザイナー、 伊藤聡美による初の作品集。 初めてデザインした衣裳から最新シーズン(2019-20)まで、 この作品集のためだけに美しく撮り下ろした衣裳写真と製作秘話を掲載。 競技にかける選手の想いと努力の軌跡、 それに共鳴しながら生み出されていく 衣裳の数々――。 フィギュアスケートの 「美が生まれるところ」を感じられる貴重な1冊。 ◎Chapter 1: Story 衣裳にはデザイナー独自の コンセプト(物語)がある。 その発想と観点の源を探る。 ◎Chapter 2: Detail 美しさもさることながら、 機能性も重視しながら施されていく装飾。 手の込んだ刺繍とストーンワークにフォーカス。 ◎Chapter 3: Color 音楽を聴くと、色のイメージが 最初に出るほどデザインにおいて大切な要素。 氷上で選手を映えさせ、プログラムを彩る「色」に迫る。 ◆衣裳掲載の選手◆ 羽生結弦選手、ヴィンセント・ジョウ選手 ボーヤン・ジン選手、宇野昌磨選手、宮田大地さん 紀平梨花選手、宮原知子選手、樋口新葉選手 エフゲニア・メドべージェワ選手 本田真凜選手、三原舞依選手 白岩優奈選手、永井優香選手、松田悠良選手 本田望結選手、本田紗来選手 今井遥さん、木原万莉子さん ※スケーターのスケジュールや状況により、これまで製作した全ての衣装を掲載しているわけではございませんのでご了承ください。
  • Finale ゼロの使い魔コンプリートイラストコレクション 兎塚エイジ アートワークス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ゼロの使い魔』シリーズ小説収録イラストに加え、TVアニメBD/DVDパッケージイラスト、月刊コミックアライブの歴代表紙、その他秘蔵イラストなどなど、全500点以上を収録したコンプリート画集が登場!
  • THE COMPLETE FILM ノーゲーム・ノーライフ ゼロ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 それは一切の争いが禁じられ、全てがゲームで決まる《盤上の世界(ディス・ボード)》が創造されるはるか以前の出来事。記録にも記憶にも残らない、誰にも語られることのない物語が今、幕を開ける――
  • Filles le paradis -イチリ画集-
    -
    ファン待望!!  代表作「ボクの理想の異世界生活」をはじめ ライトノベルやゲーム原画まで、幅広い分野で活躍中の大人気イラストレーター・イチリ先生の初画集が2023年12月に登場! 「ミーシアちゃん」「チセちゃん」「ラビメアちゃん」や「アイミュちゃん」「ルルーナちゃん」「シャロエちゃん」などの 魅力あふれるキュートなケモミミ少女たちの姿をこの一冊に!!  まるで少女たちの楽園に来てしまった様な――ケモミミ少女たちの ドラマチックで愛らしい選りすぐりのワンシーンがたくさん詰まった一冊を、 あなたもぜひ心行くまでご堪能ください!!
  • フェルメール 作品と生涯
    -
    17世紀オランダで活躍したフェルメール。宗教画や神話画から転向し、勃興したばかりの市民階級が求める風俗画の制作へと乗り出した画家は、《牛乳を注ぐ女》《真珠の耳飾りの少女》といった名作を手がけていく。現実のようでいて現実でない魔術的な光と空間の描写は、いかにして生まれたのか。全作品をカラーで収録し、その真筆性をめぐる議論とともに、様式論を一冊に凝縮。政治や絵画市場などの背景に迫る補論を付した増補版。
  • フェルメールとそのライバルたち 絵画市場と画家の戦略
    5.0
    ライバル画家2000人、流通した絵画500万点。 繁栄と恐慌、戦争、感染症──。 不朽の名画を生んだ絵画の黄金時代は、 空前の競争市場〈レッドオーシャン〉だった! 17世紀オランダの絵画市場と 画家の生き残り戦略に迫る、美術史研究の最前線。 山口周氏 推薦 ──冷え込むマーケットと格闘した画家たちの「生き残り戦略」は、知恵と勇気を与えてくれる。
  • フォトドキュメント東大全共闘1968‐1969
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ただ一人バリケード内での撮影を許された女性写真家が焼き付けた、闘い、時代、人。初公開作品を含む、「1968」を鋭く切り取る写真140点を掲載。元・東大全共闘代表の山本義隆氏による寄稿収録。 ※本書は二〇〇七年一〇月に新潮社から刊行された単行本に初公開となる作品を加え再構成し、文庫化したものです。
  • フォルティッシモ OFFICIAL ART WORKS
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気イラストレーター・ウダジョと、女性向けノベライズを多数手がける藤谷燈子のタッグによる『フォルティッシモ』。 シルフコミックスより単行本全7巻+スピンオフが発売、PS Vita専用ソフトも好評を博した本作の公式ビジュアルブックです。 雑誌や単行本に収録されたカラーイラストはもちろんのこと、特典やグッズ用に描かれた貴重なイラストの数々を収録。 さらにはゲームの全スチルをはじめ、各キャラクターの表情集やルート紹介なども網羅。 見応え、読み応えのある一冊です。
  • 4ステップで誰でもかわいく描ける いぬとねこのイラスト練習帖
    -
    1巻1,650円 (税込)
    かわいいかわいい「ウチの子」を、自分の手描きで素敵なイラストにできる1冊! 40種類以上の犬と猫の描き方を詳しく解説しており、自分の家の子をイラストにするためのヒントが盛りだくさん。 1 だいたいのシルエットを描く 2 図形にあてはめる 3 図形に沿って肉付け 4 毛のニュアンスなどを追加 と4ステップに分けて解説してるので、絵を描くのが初めての人でも、形を想像して挑戦しやすくなっています。 手帳に描いたり、部屋の飾りにしたり、ポストカードやシールにしたりと、使い方はさまざま。 かわいく描いて、ウチの子自慢をしちゃいましょう! 掲載犬/猫種 プードル/チワワ/ポメラニアン/フレンチブルドッグ/ミニチュアシュナウザー/ヨークシャーテリア/スコティッシュテリア/シーズー/パピヨン/マルチーズ/ダックスフンド/柴/ コーギー/ビーグル/イタリアングレイハウンド/ダルメシアン/ゴールデンレトリーバー/ラブラドルレトリーバー/サルーキ/シェパード/ボーダーコリー/コリー/ シェットランドシープ/ボルゾイ/シベリアンハスキー/サモエド スコティッシュフォールド/アメリカンショートヘア/ベンガル/サイアミーズ/ロシアンブルー/ラグドール/ブリティッシュショートヘア/ マンチカン/日本猫/メインクーン/ペルシャ/アメリカンカール/ソマリ/スフィンクス/ヒマラヤン/ミヌエット/エキゾチックショートヘア
  • フォーティファイブ アール ピーエム 井上保美の本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国内47店、海外13店を持つ、人気ブランド45R。1978年創業以来のデザイナー、井上保美の初めての本。初公開の自宅や、好きなものなど、45Rを作ってきた「素敵の原点」を撮り下ろし写真と文章で。
  • 不朽の十大交響曲
    -
    この本は交響曲の十の名曲を選び、その曲にまつわる物語を記す歴史ノンフィクションである。いわゆるベストテンものは、何を選んでも、「あれがないのはおかしい」「これより、あっちだろう」というご批判をいただくのが宿命である。この本の選曲にもご異論のある方がいるだろう。選曲にあたっては、私の好み、愛聴曲ではなく、交響曲の歴史において重要と思う曲を選んだ。それだけですぐに二十曲くらいになり、何らかのタイトルが付いていて、知名度のあるものを優先させた。一話ごとに独立しているので、関心のある曲から読んでいただいてもかまわないが、順番に読んでいただき、その曲を聴いていただければ、「音楽史の流れ」が感じられるようにしたつもりだ。(「はじめに」より) <目次> はじめに 交響曲とはどんな音楽か 第一話 ジュピター  交響曲の最高神 第二話 英雄  英雄になった交響曲 第三話 運命  運命は扉を叩いた 第四話 田園  田園の気分と情景が交響曲になる 第五話 未完成  未完なのに名曲になった交響曲 第六話 幻想  恋愛から生まれた交響曲 第七話 悲愴  静かに終わる交響曲 第八話 新世界  交響曲は大西洋を渡る 第九話 巨人  姿を変え、名を変えた交響曲 第十話 革命  大粛清から生まれた交響曲 あとがき 参考文献
  • フクとマリモ カレンダーBOOK 2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フクロウのフクと子猫のマリモ。“幸せを呼ぶ奇跡のコンビ”のかわいいにもほどがある、2016年カレンダーブック! 大阪・中崎町のカフェ「HUKULOU COFFEE」の看板フクロウ“フク”のもとに、子猫の“マリモ”がやってきました。 初対面であっという間に仲良くなったフクとマリモ。じゃれ合うふたりのキス写真は、SNSから火がつき国内外のメディアでも取り上げられるほど話題沸騰中! そんなふたりを写真家・五十嵐健太が撮り下ろした写真集『フクとマリモ』より、かわいすぎる“相思相愛ショット”を厳選、未公開写真&最新ショットも詰め込んだカレンダー&フォトブックです。 「フクロウ(不苦労)」と「招き猫」、縁起がいいにもほどがある! “幸せを呼ぶ奇跡のコンビ”フク&マリモと一緒に、ほっこり癒される1年を過ごせます。 ★人気猫漫画とフク&マリモがコラボ!? 描き下ろしコミック収録! ★フク&マリモのかわいすぎるフォト満載!「フク&マリモPHOTO ALBUM」「フク店長の一日」
  • er-腐女子あるある用語辞典~石の上にも腐女子~
    -
    大好評☆つねに進化し続ける笑撃用語満載、腐女子用語大百科第2弾♪ あの腐女子応援ポータルサイト「「腐女子.jp」が総力監修!! 大人気コンテンツ「腐女子用語大辞典」に寄せられた約530の腐女子ワードから“腐女子の趣味・嗜好”に特化した「これを知らなきゃ腐れない」キホン用語から「最新腐女子ワード」までを厳選♪ 大幅加筆いたしました!! さらに、フジキチ2号先生による腐女子あるあるネタを詰め込んだ4コマ漫画も多数収録♪ 加えてBL帯レビューの「カフェオレ・ライター」マルコさんの一刀両断コメントも! 「腐女子ってなに?」という初心者も、腐界に足を踏み入れたが最後、数々の黒歴史を踏破してきた猛者のあなたも、新発見があるはず☆
  • er-腐女子あるある用語辞典~腐女子も積もれば山となる~
    -
    あの腐女子応援ポータルサイト「腐女子.jp」が総力監修!! 大人気コンテンツ「腐女子用語大辞典」に寄せられた約530の腐女子ワードから厳選した「これを知らなきゃ腐れない」キホン用語から同人業界の流行も押さえた「最新腐女子ワード」までを集め、大幅加筆! さらに、フジキチ2号先生による腐女子あるあるを詰め込んだ4コマ漫画も多数収録♪ 腐女子に大人気、BL帯レビューの「カフェオレ・ライター」マルコさんの一刀両断コメントも加わり、リッチな用語辞典に! 「腐女子ってなに?」という初心者も、腐界に足を踏み入れたが最後、数々の黒歴史を踏破してきた猛者のあなたも、新発見があるはず☆ 笑撃用語満載、腐女子用語大百科第3弾♪
  • 2つのドリルを組み合わせて4倍うまくなる練習方法 2WAYドリルで上手くなれ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 練習する時間がない、練習量が足りない、いくら練習しても上達しない、というアマチュアゴルファーに効率的で短時間にメキメキ上達する新しいタイプ練習ドリルを紹介。従来は1つの問題点について、1つのドリルで修正を行なってきたが、ここでは2つのドリルを効果的に組み合わせて練習することで、1つだけでなく、より多くの効能を生む練習法を指導する。監修は江連忠ゴルフアカデミーでも活躍していたプロゴルファー、小野寺誠。
  • ふたりを平和にしてくれる最強の共働きごはん 月2.5万円で味もボリュームも大満足!
    値引きあり
    4.0
    「こんなレシピを作りたい」「ふたりの雰囲気が最高」と人気急上昇中! 共働きの同棲カップル、料理YouTuber・てりやきチャンネル初書籍。 協力しながら料理を作って、楽しく食べるおにいさん&おねえさんのレシピエッセイ。 食費は月2.5万円! 時短、節約、テンションUP……全方面から毎日をラクに楽しくしてくれるレシピを集めました。 「ふたりとも深夜残業」「元気がありあまっている日」「疲れてぐったりしている日」「ケンカした夜に」など、 シチュエーションやテンション・気分で選べる50のふたり暮らしメニューを掲載。 気合いを入れなくても美味しい丼やパスタ、レンチンのみ、混ぜるだけのレシピなど、平日の仕事終わりにさっとできる料理もたくさん! レシピに加えて、癒やされるふたりのエピソードを綴ったエッセイも収録。同棲がうまくいく秘訣も公開! 「てりやきチャンネル」の魅力が惜しみなく詰まった1冊です。 <contents> Part1 共働きあるあるを切り抜ける! Part2 ポジティブな日をごはんでもっと盛り上げる! Part3 悲しい日もつらい日もごはんが助けてくれる Part4 カップルには山あり谷あり ふたりの関係増強ごはん Part5 特別な日にはふたりにとって特別なごはん
  • 普通は前世においてきた
    -
    孤独の中で育って、生まれた時から普通じゃなかった。 ぽっちゃり系男子の元介護士・じんじんとクールで関西弁が特徴の元読者モデル・タナカガが人気YouTuberになるまでの歩みと価値観がここに凝縮。 第1章 普通は前世においてきた 第2章 嫌なことは全部幸せまでの準備期間 第3章 意味不明な「当たり前」がない場所で 第4章 パパラ的日常生活 第5章 平凡と華麗な世界の真ん中で
  • 筆一本からはじめる アニメ塗りフィギュアの教科書
    -
    1巻2,310円 (税込)
    チャンネル登録者数25万人超! 人気フィギュアペインター兼YouTuber、MAマン初著書。 既存のフィギュアをリペイントして、3Dのフィギュアを二次元化! まるで今にも動き出しそうな、“アニメ塗り”に特化した塗装の入門本です。 基本的な塗り方や、筆や塗料などのアイテムの使い方など、リペイントの基礎を徹底的に紹介。 色を変えたり、ハイライトを入れたりする初級編。影を入れたり、モノクロにしたりする中級編。4色以上の色を使ったり、アイペイントを施したりする上級編など。 難易度や塗装の種類に応じて段階的に紹介しているので、初心者から上級者まで活用できます。 それらすべてが筆一本から始められるので、未経験でも安心。 他にも、著者の撮り下ろし作例写真、スマホ撮影テクニック、制作部屋紹介など内容盛りだくさんです。 さらに、フィギュアのプロ原型師の山下マナブさん、石崎紗央里さん夫妻とMAマンとの特別座談会も収録。 両氏の貴重なアトリエを探訪しながら、フィギュアの魅力を語り尽くします。 フィギュア好きはもちろん、オリジナル作品を作ってみたい、自宅で簡単にできる趣味が欲しいetc. そんな方々にぴったりな一冊です。 ■出版社からのコメント 「アニメからキャラが飛び出した!?」MAマンのリペイント作品を初めて見たときの衝撃は忘れられません。子どもの頃に抱いていたワクワク感や童心が一気に押し寄せてきて、編集担当自身が純粋に「やってみたい!」と感じたことが本書出版のきっかけです。日本には、世界中で愛されるアニメや漫画作品が数多く存在します。そのキャラを忠実に再現したフィギュアもまた、世界に誇る日本の技術だと考えます。この素晴らしいフィギュアの世界に、少しあなたの色を足してみませんか?
  • 筆ペンとサインペン&ボールペンからはじめる まいにち使えるハンドレタリング
    -
    1巻1,540円 (税込)
    現在、大ブームになっている文具のひとつ、カラー筆ペン。 100円ショップでもバリエーション豊富に展開され 幅広い年齢層の注目が集まっています。 この本では、人気カリグラフィー&レタリング作家のbechoriが 本格的なハンドレタリングをていねいにレクチャー。 「こんな文字が書きたかった!」と全国のワークショップでも人気の “bechoriフォント”の書き方も掲載! 身近なアイテムとなった筆ペンと いつもペンケースに入っているサインペンやボールペンで 手帳や毎日使うアイテムがぐっとおしゃれに自分らしく! 今すぐ使える例文や作例もたっぷり添えた1冊です。 本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。 また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • フランス人は生きる喜びを知っている 人生に貪欲なパリジャンに囲まれてみつけた小さな幸せ
    4.7
    YouTubeで人気の仏政府公認パリガイド、「Ryoko Paris Guide」が書いたエッセイ。在仏23年、フランス人の夫と10歳の娘と暮らす著者が、「人生を貪欲に楽しむ」フランス人の生き方や、庶民の日常と、海外在住のリアルを伝える。 <構成> 1章 人生で「愛する」チャンスを逃さない    ・熟女大国の「輝くオバサンたち」    ・日本人女性は海外でモテる? …etc.   2章 アペロ、ホームパーティ、カフェ大好き     ・フランス人との上手な付き合い方 …etc. 3章 バカンスのために働き、バカンスのために生きる   ・庶民のバカンスはキャンプ場 …etc. 4章 おフランスのリアルな食卓   ・和食が食べられない外国人夫問題 …etc. 5章 おフランスでの出産・子育て ・子連れに優しい国、フランス…etc. 6章 家も車もパートナーも中古の国  ・おフランスの住宅事情…etc. 7章 Ryokoのパリガイド   ・パリで「奇跡のような瞬間」が味わえる場所 …etc. 8章 それでも愛してやまないおフランス   ・アジア人差別と日本愛 …etc.
  • ふりまわされない自分をつくる 「わがまま」の練習 心の中に線を引けば全部うまくいく
    完結
    3.8
    【自分を強くする】【自己肯定感UP↑】【相談件数4万件(2020年3月現在)の人気・心理カウンセラー】 ついつい、人にふりまわされてしまうあなた。 理不尽なことをされても、NOと言えないあなた。 「いつかだれかが幸せにしてくれる」と願うあなた。 あなたには「わがまま」になる練習が必要です。 「わがまま」――それは単なる身勝手ではなく、ありのままの自分でいること。 そんな強い自分になれたら、苦しい人間関係なんてなくなります! 【【境界線・コフート・アドラー・ユング心理学】】を使って強い自分をつくりましょう! 心の中に線を引いて「わがまま」な自分になると…… ・人間関係が整理され、人にふりまわされなくなる。 ・落ち着いて自分を見つめられ、何が大切なのかがはっきりわかる。 ・自分に自信がつき、能力を最大限に使えるようになる。 →ありのままの自分を好きになり、自己肯定感UP↑ カバーイラスト、本文イラスト/ウラモトユウコ デザイン/須田杏菜参照 ※本作品は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 古川優香スタイルブック YouTubeでやらないことやってみた(ステッカー特典なし)
    -
    自分らしい生き方とスタイルが人気の古川優香のスタイルブック。 ◎今のクローゼット全公開!/オール私服の着まわし30/ビッグスウェット/メローリブニット/フレアパンツ/プリントTシャツ/きれいすぎないブラックサンダル/カラーコンバース/異素材重ね着/透けパーカ/理想のAライン/もこアウター/小さめバッグ/大人ワンピ/セットアップ/メガネ ◎自信をくれるビューティアイテム/オレンジメイク/パレットアイシャドウ/美肌ファンデ/褒められパック/小顔シェーディング/カラーアイライナー ◎10キロ痩せた! 本気のダイエット/朝型リズム/3食ダイエットメニュー/和食中心/グルテンフリー/漢方/サプリ/アプリ管理 ◎大人な自分、撮ってもらった ◎恋と友達のこと ◎本音がここに、初めてのエッセイ…etc. ※本電子書籍には、紙書籍に付属しているステッカーは含まれておりません。あらかじめご了承ください。
  • ふるさと納税2015 1万円でもらえる! 高還元率特産品ガイド
    -
    所得額に応じて寄付限度額が2倍! さらには一定条件を満たせば確定申告をしなくても税金が控除される「ワンストップ特例」という新制度も導入されて、ますますおトクで便利になった新しい「ふるさと納税」。  自分の寄付限度額を知って、「A市に1万円を寄付して高級肉をもらう」「B市に1万円で海産物セット」「C市にも1万円で旬のフルーツ」……といったように、できるだけ高い還元率でトクするお礼の品物をゲットしたい。 「そろそろ米がなくなるので、あの自治体に1万円を寄付して、おいしい高級米を10kgもらおう」なんていう賢い使い方もできる。すぐに予定数に達してしまう人気の品を確実にゲットするには、いつのタイミングで寄付をすればいいのか……などなど。「ふるさと納税」の使いこなし方を徹底紹介!
  • ふるさとの手帖 あなたの「ふるさと」のこと、少しだけ知ってます。
    5.0
    1巻3,498円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新聞やテレビ、ラジオ、様々なメディアで話題。 「日本の市町村1741を巡る」 そんなとてつもない目標を達成した著者が見て、聞いて、感じて写真におさめたわたしたちのふるさとの絶景を詰め込んだ1冊。 今まで知らなかった、知ろうともしてこなかった日本のこと、わたしたちのふるさとのこと少しだけ見つけられるかもしれません。
  • ふわもこのふわ とても小さなトイプードル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界が夢中になる反則級のかわいらしさ! Amebaブログ「犬との生活」部門1位を獲得した、インスタグラムで話題のトイプードルの初めての本。 ふわふわ、もこもこのキュートな表情に とりこになる人が続出!! 反則級にかわいい小犬の日常をとらえたストーリーブック。 ====================== トイプードル「ふわ」は、5歳の女の子。 (にんげんの)お母さん、お父さん、お兄さん と一緒に暮らしています。 毎日新しくて楽しいことを探しに、 目をきらきら輝かせて走り、 飽きて疲れたらソファでおひるね・・・・・・。 マイペースだけど、いつも一生懸命な「ふわ」を見ると、 みんな心がなごみ、励まされます。 ======================= ※本作品には、紙書籍に付属している「特製オリジナルシール」は含まれておりません。
  • Who am I ?
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最近巷を賑わす「パパ活」、「港区女子」、「ギャラ飲み」など身近に潜む、でもどこか遠い業界の実態や性の話など、独自の視点で深く切り込む記事が話題となった、体当たりライターのマドカ・ジャスミン。彼女の過去に執筆した記事と新企画を収録した、マドカ・ジャスミン初めての書籍となります。新企画では、「グラビア水着撮影に挑戦!」と題し、水着撮影に至るまでに行った10kgのダイエットや、初めての水着デザイン制作の過程もレポートも収録。バラエティに富んだ内容となっています。
  • 武器になるグローバル力 外国人と働くときに知っておくべき51の指針
    4.2
    ●なぜ外国人上司からの評価が低いのか ●発音に自信がなく喋れない ●上司は名前で呼ぶべきなのか ●文化や宗教をどこまで考慮すべきなのか ●映画みたいにハグすべきなのか などの外国人と働く中でビジネスパーソンが感じる疑問にマイクロソフト本部長である岡田兵吾が答えながら、今の時代だからこそみなさんにアドバイスしたいポイントもコラムとして盛り込み、「武器になるグローバル力」として51の指針に整理しました。オンライン会議やメール、企画立案などで使えるビジネス英語フレーズ600も収録しています。 また、本書では、「コロナ後」のグローバル社会を読者のみなさんがポジティブに生き抜くためのすべを惜しみなく紹介しています。 海外で求められる「Growth Mindset(成長思考)」に基づくグローバル仕事術から、グローバル社会と日本との「働き方」「マネジメント手法」「仕事観」「人生観」などの相違、それらを踏まえた外国人とのコミュニケーションのポイントから国境をまたいだオンライン会議のコツまで、51の指針では幅広いテーマを押さえました。 「ニューノーマル」の世界では、オンラインという制約のもと、これまで以上に彼らの文化や思考を理解してコミュニケーションすることが求められるでしょう。外国人とのコミュニケーションを円滑にするだけでなく、彼らから「Trust(信頼)」と「Respect(尊敬)」を得られる力がつくことを念頭に置いた、外国人とのコミュニケーションの本質にも迫る内容だと自負しています。ぜひ、本書を存分に活用し、「武器になるグローバル力」を身につけてください。読者のみなさんが、夢大きく、志高く活躍されることを願っています。
  • ブクブクあたま体操
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 JR東日本電車内モニター『トレインチャンネル』で人気のクイズ番組「ブクブクあたま体操」がついに書籍化! まじめなクイズの答えに加え、ブクブクによる珍回答をプラス! クイズで、あたまをやわらかく! ブクブクの笑える珍回答でココロもやわらかく! 新感覚のキャラクター脳トレクイズブックです!
  • ブクブクアワー
    4.5
    1~2巻935円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 癒し系ならぬ“じゃらし系”キャラクター! 謎のアワまみれ生物『ブクブク』。好奇心が強く、人間に対してとても友好的。せっせとお手伝いなどするが気づかれない。ピュアで、イノセントで、オトナには見えない存在。そんなブクブクを見ていると“もてあそばれる”快感に気づくのです。
  • 武将 超リアル戦国武将イラストギャラリー100
    3.0
    103人の戦国武将にスポットをあて、実際に彼らが着用していた当世具足を身にまとわせ、生き生きとした武将の姿をオールカラーでリアルに再現したイラスト集。それぞれのプロフィールやエピソード、甲冑の説明も付いた豪華な一冊。
  • 仏像の秘密を読む
    -
    時を超え、私たちを魅了し続ける仏像。その背景には、素材との格闘から外観との調和まで、仏師たちの知られざる創意工夫があった。彼らの途方もない熱量と緻密な計算に、造形と技法の両面から迫る。
  • ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック 2019‐2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気アートバラエティ番組「ぶらぶら美術・博物館」(BS日テレ火曜夜9時OA)の番組公式イヤーブックが今年も登場。 大好評!「完全ガイド 2019-2020 美術館別 企画展 スケジュール」を掲載。 番組のアートご意見番、山田五郎さんの見どころ解説付きの美術展は「みんなのミュシャ ミュシャからマンガ―線の魔術」「印象派からその先へ―世界に誇る吉野石膏コレクション」「ギュスターヴ・モロー展 サロメと宿命の女たち」「クリムト展 ウィーンと日本 1900」「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」「カラヴァッジョ展」「没後90年記念 岸田劉生展」「コートールド美術館展」「ハプスブルク展‐600年にわたる帝国コレクションの歴史」「マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展」の、話題の10展。 ・2019年美術展 偏愛対談は「怖い絵」の中野京子×山田五郎。 ・番組放送300回記念のおぎやはぎ国宝をめぐる京都の旅の密着&番組のミューズ、高橋マリ子が食す京都の和菓子…など企画も充実です。 ■番組のアート名解説者 山田五郎のコメント付き「2019年見るべき展覧会セレクト10 plus 6」 ■アート偏愛談義。「中野京子×山田五郎」 ■祝放送300回記念!おぎやはぎの京都ロケ密着 ■高橋マリ子 京の和菓子をめぐる ■全国の超プレミアムな美術・博物館23 ■「ぶらぶら美術・博物館」年末恒例特番プレイバック掲載 ※一部記事は掲載していません。掲載情報は2019年4月時点のものです。
  • ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック 2018‐2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 BS日テレの「ぶらぶら美術・博物館」(火曜21時OA)は気軽に楽しくアート展をめぐる情報を紹介し大人気! 番組コンセプト「気軽に楽しくアート体験」をそのまま1冊に閉じ込めたのが番組公式本「ぶらぶら美術・博物館プレミアムアートブック」です。 2018~2019年の注目すべきは、「ルーヴル美術館展 肖像芸術―人は人をどう表現してきたか」(5.30~東京、大阪)、「縄文―1万年の美の鼓動」(7.3~東京国立博物館)、そしてあの『叫び』がやってくる「ムンク展(仮称)」(10.27~東京都美術館)など。1年を語るに欠かせないアート展15展をメイン作品とともに大ボリュームで紹介しています。 「山田五郎×しりあがり寿 アート青春談義」では同世代のお二人が、少年期、サラリーマン時代を経て、どうしてアートに携わる仕事に就いたのか、その理由が明らかに!? 番組8年目だからこそ振り返る「おぎやはぎのぶら美旅プレイバック」や番組ミューズ、「高橋マリ子とアートグッズ」と出演者登場企画も充実。 さらには今年のアート展巡りにお役立ちの「美術館アートスケジュール」や「全国こだわりのちいさな美術館25」と、読んだらきっと美術館に足を運びたくなる1冊です。 ※一部記事は掲載していません。掲載情報は2018年4月時点のものです。
  • ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック 2021‐2022
    -
    BS日テレのアートバラエティ番組「ぶらぶら美術・博物館」の公式本。 シルバーウィーク、年末年始、春休みまで…美術企画展をじっくりとご案内します。 【主な美術展】メトロポリタン美術展 西洋絵画の500年/イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜/バンクシーって誰?展/ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント/特別展 聖徳太子と法隆寺/古代エジプト展/フジタ―色彩への旅/GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境、そして現況は? など。 山田五郎による「芸術家解体新書」ではモネ、ゴッホ、藤田嗣治、アンディー・ウォーホル、横尾忠則、バンクシー他、今年作品を見ることができる芸術家の人となりを解説。 おぎやはぎ、高橋マリ子は「ぶら美検定2021」にチャレンジし、美術の基礎とぶら美愛を再確認。 今年のぶら美ムックは、おウチで「アート」を楽しむ企画も盛りだくさんです。 さらに「行きつけにしたい美術・博物館47」「心動かすミュージアムに行こう」ではぜひ足を運んでみたいローカルの美術館を厳選掲載しています。 ※展覧会の会期・内容は変更となる可能性がございます。お出かけの際は必ず美術館ウェブサイトなどでご確認ください。 ※一部記事は掲載していません。掲載情報は2021年8月時点のものです。
  • ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック2023-2024
    -
    BS日テレの人気アートバラエティ「ぶらぶら美術・博物館」公式イヤーブックが今年も発売! 2023-2024の観るべき美術展覧会 おぎやはぎによるヘタウマ談義 高橋マリコのアート本案内 2023年アートニュースなどなどアート情報盛りだくさんです。 【目次】 ■山田五郎の解説付き! 2023-2024年、絶対に観たい、展覧会セレクト10 ・東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密 ・憧憬の地 ブルターニュ モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷 ・大阪の日本画 ・佐伯祐三―自画像としての風景 ・マティス展 ・特別展「やまと絵―受け継がれる王朝の美―」 ・パリ、ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ・甲斐荘楠音の全貌 ・印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵 ・ルーヴル美術館展 愛を描く ■アートニュース2023 ・ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス ・特別展 恐竜博2023 ・特別展 恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造 ■山田五郎にぶつけたい なんでもないなんでも質問! ■おぎやはぎ ゆるかわ&ヘタウマの境界線 ■高橋マリ子の読書のススメ アートにまつわる小説 ■アーティストの生きざまを追体験 個人美術館20 ■2023-2024全国企画展アートスケジュール ※展覧会の会期・内容は変更となる可能性がございます。お出かけの際は必ず美術館ウェブサイトなどでご確認ください。 ※一部記事は掲載していません。掲載情報は2023年4月時点のものです。
  • ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック 2020-2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2020年春、放送開始から10周年を迎えたBS日テレの人気アートバラエティ番組「ぶらぶら美術・博物館」 番組ファン、アートファンに大好評の「ぶら美」公式イヤーブックが今年も登場です。 2020初夏、シルバーウィーク、2021春までの美術企画展を幅広くご案内。 美術展巡りがもっともっと楽しくなる山田五郎さんのアート解説付きです。 ■2020年に観たい展覧会セレクト 「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」 「ルオーと日本展」 「モネとマティスーもうひとつの楽園」 「奇才 江戸絵画の冒険者たち」 「三菱の至宝展  三菱創業150周年記念」 「クロード・モネ  風景への問いかけ」 「国宝 鳥獣戯画のすべて」 「アンディ・ウォーホル・キョウト」 「バンクシーって誰?展」…などなど。 ■「アート青春談義」山田五郎×高橋明也(三菱一号館美術館館長) ■番組放送10周年記念「おぎやはぎのぶら美クロニクル」 ■アートな気分に浸りたい  高橋マリ子の東京さんぽ ■最高の“映え”美術・博物館50 ■どこまで進化している?ミュージアムの今と、これから ■PLAY BACK!ぶらぶら大回顧メンバーが選ぶ2019年のベスト5 ★全国企画展アートスケジュール ※展覧会の会期・内容は変更となる可能性がございます。お出かけの際は必ず美術館ウェブサイトなどでご確認ください。 ※一部記事は掲載していません。掲載情報は2020年4月10日時点のものです。 ※電子版では本誌の読者プレゼントにご応募いただけません。
  • ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック2022-2023
    -
    BS日テレの人気ア―トバラエティ番組「ぶらぶら美術・博物館」公式本です。 【2022話題!美術展】 ・ボストン美術館展 芸術×力、スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち、東京国立博物館創立150年記念 特別展、ベルクグリューン・コレクション展、ルートヴィヒ美術館展、モディリアーニ― 愛と創作に捧げた35年―、ゲルハルト・リヒター展、アンディ・ウォーホル・キョウト…etc ■山田五郎解説付き!2022-2023 見るべき展覧会セレクト10 ■山田五郎の“ぶら美的”芸術家人物伝…アンリ・マティス、ポール・ゴーガン、アメデオ・モディリアーニ、J・M・ウィリアム・ターナー、エル・グレコ ■おぎやはぎ×高橋マリ子 ぶら美検定2022にチャレンジ! ■高橋マリ子 映画作品に見る画家たちの壮絶な人生。アートシネマ特集 ■知られざる魅力を探して。全国の愛すべき美術・博物館25 ■創立150周年記念。東京国立博物館はココがすごい! などなど企画ページも大充実。 ぶら美ムック本を片手に話題の美術展に行こう! ※展覧会の会期・内容は変更となる可能性がございます。お出かけの際は必ず美術館ウェブサイトなどでご確認ください。 ※一部記事は掲載していません。掲載情報は2022年4月時点のものです。
  • ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック2016‐2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 BS日テレ人気番組の公式MOOK! 若冲展、カラヴァッジョ展、国芳・国貞展、マリー・アントワネット展など2016観るべきアート展11を、番組おなじみ山田五郎さんの名解説でご案内。さらに全国美術・博物館50や、国宝5城に行こう、根津美術館のお茶席体験など、ぶらぶら気軽に楽しめるアート体提を提案する。山田五郎×安齋肇 がじっくり語りあう! 青春アート談義もアリ。※誌面プレゼント応募には対応しておりません。
  • brand new ME! ブランニューミー 40代・50代から選ぶ新しい生き方BOOK vol.1
    5.0
    40代・50代から人生を2倍楽しむ、働き方・暮らし方・住まい方。 教員からガーデニングのプロに/手芸講師になって協会設立/主婦からブロガーになり起業へ/東京と台湾の二拠点暮らし/食を通じて社会貢献… 人生をシフトチェンジ!すぐに行動を起こしたい人のための、ライフシフト実践ガイド付き。
  • BLAZBLUE CENTRALFICTION 公式設定資料集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全36体のメインキャラの設定資料に加え、サブキャラの設定やストーリー解説、用語集にプロデューサーインタビューなど「BLAZBLUE CENTRAL FICTION」に関する様々な設定がこの1冊に集約!
  • ブレずに生きれば道は拓ける! 一翔両断!!
    3.0
    2015年に芸能生活30周年を迎えた哀川翔が、これまでの生い立ち、仕事、趣味、家族のことを含め、一貫した生き方を貫く男気を語り、「我流」「仕事」「男と女」「子育て」…など、それぞれのジャンルに分け、哀川流の「格言」をエピソードとともにまとめた1冊!
  • 文具LOVERが教える手書きを楽しむヒント200! カワイイ手帳の作り方
    3.4
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カワイイ手帳の作り方から、楽しく、自分らしく、使いやすくカスタマイズする方法を、 人気文具メーカーのSNS担当者や手帳好きインスタグラマーの皆さんに聞きました。 手元にあるアイテムで簡単に可愛く、すぐにマネできるデコレーションアイデアや、 工夫いっぱいの自分らしい手帳の使い方やアレンジ法など、 見ているだけでも楽しめる手帳術が満載です。 とっておきの1冊があれば毎日がこんなに変わる! 楽しいが増える! 自分がわかる! 好きが見つかる! やりたいが叶う! ゆとりが生まれる! 心が整う! Contents 人気文具メーカーSNS担当者さんの手帳術 ・パインブック ・HITOTOKI(キングジム) ・マークス ・マルマン ・NOLTYスコラ(NOLTYプランナーズ) 人気インスタグラマーさん20人の手帳術
  • 文豪ストレイドッグス 公式ガイドブック 権化録
    5.0
    待望のTVアニメ化「探偵社設立秘話」から「《天人五衰》編」まで、クライマックス続きの第4&第5シーズンを完全網羅! 本書にしかない詳細設定やキャスト&スタッフの独占インタビューで、本作の魅力に迫る。
  • 文豪どうかしてる逸話集
    4.3
    素晴らしい作品を生む人間が必ずしも素晴らしい人間とは限らないし、またそうある必要もない。 読んだらもっと好きになる、文豪たちのかわいくて、おかしくて、“どうかしてる”エピソードを、一挙ご紹介します。 【エピソード例】 ・太宰治は、借金のかたに友人を人質に取られた経験をもとに『走れメロス』を書いたが、実際は全然走っていないどころか、友人を見捨てた。 ・夏目漱石は、米が稲になることを知らなかった。 ・谷崎潤一郎、佐藤春夫に奥さんを譲渡するも、「やっぱり返して」と言い出す。 ・尾崎紅葉、友人を捨てた元カノを責め、バイト先に殴りこみに行く。 ・国木田独歩が田山花袋に作ってあげたカレーライス、ちょっと変。 ・梶井基次郎、泥酔して「俺に童貞を捨てさせろ!」と街中で叫び、友人を困らせる。 etc
  • 分類脳で地アタマが良くなる 頭の中にタンスの引き出しを作りましょう
    3.0
    ミリオンセラーとなった著書『盲導犬クイールの一生』をはじめ、紙媒体を中心に企画・編集・執筆するほか、さまざまな事象を、チャート式図解を用いて分析する「分類王」としてのクリエイションを発表してきた石黒謙吾。そんな彼が実践をしてきた「分類法」を通して「発想ができる脳」を作る方法をレクチャー。物事を分類し、ビジュアル化していくことにより、情報をよりわかりやすくするだけでなく、発想そのものを広げることができる。そんな彼の経験をもとに、その分類発想法のスタート地点から解説していくことで、「考え方のプロセスと構造」がわかる本。ビジネスにおいても、企画や仕事の仕方などに活用できる発想の素が詰め込まれています。
  • プリマドール ビジュアルファンブック
    -
    TVアニメ『プリマドール』の魅力を詰め込んだビジュアルファンブックが登場! 企画開始当初から電撃G'sマガジンに掲載されてきた版権イラストをすべて収録するほか、キャラクターのアニメ設定ビジュアルをキャラクターデザイン・総作画監督の矢野茜氏によるコメントとともにご紹介します。さらに、矢野茜氏×丘野塔也氏×魁氏というアニメの主要スタッフによる鼎談インタビューを実施。アニメ『プリマドール』の裏話を深堀りしています。巻末には、アニメ『プリマドール』の幕間を描くショートストーリーを書き下ろし含む全6話掲載。
  • プリンス・オブ・ストライド オフィシャルファンブック ザ・ビジョン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ノベル、ゲーム、ドラマCDと展開を続ける「プリンス・オブ・ストライド」原作ファン待望のファンブックが大ボリュームで登場! 第1弾となる「ザ・ビジョン」では、FiFSによるイラストの数々や、ゲーム『プリンス・オブ・ストライド』のイベントCG、ビジュアルノベルの挿絵など、奈々や陸たちのビジュアルを余すところなく掲載。「プリスト」のイラストをこの1冊に凝縮してお届けします。本作のロゴ等を多数手掛けるデザイナー・内古閑智之さんへのインタビューも必見です。
  • ヘアゴム1本でなんとかする
    -
    Instagramフォロワー4万人超え(2021年9月現在)! ukaの大人気美容師・保科真紀さんが教える簡単ヘアアレンジ。 むくみ顔も、エラ張りも、髪の毛のうねりや白髪も全部、「ヘアゴム1本」のヘアアレンジでなんとかできる! たとえ不器用でも、どんな髪悩みがあっても、マネするだけで「こなれ感」が出る方法を伝授します。 ロングヘアーにもミディアムヘアーにも対応した「25」のヘアアレンジで、毎日を髪の毛からHappyに! 全アレンジに丁寧なプロセス付き! 本を見ながら自分でヘアアレンジが可能です。
  • 平家物語 アニメーションガイド
    5.0
    総勢50名のキャスト&スタッフインタビュー&アンケート、 また、『平家物語』を愛する漫画家が集結したトリビュートイラストなどを掲載! 【キャストインタビュー】 びわ役:悠木碧 平重盛役:櫻井孝宏 時子/祇王役:井上喜久子 徳子役:早見沙織 スペシャル対談/平清盛役:玄田哲章×後白河法皇役:千葉繁 【キャストアンケート】 平維盛役:入野自由、平資盛役:岡本信彦、平清経役:花江夏樹、平敦盛役:村瀬歩、平宗盛役:檜山修之、平知盛役:木村昴、平重衡役:宮崎遊、高倉天皇役:西山宏太朗、源頼朝役:杉田智和、源義経役:梶裕貴、静御前役:水瀬いのり 【トリビュートイラスト】 冬乃郁也、衿沢世衣子、うめ、小沢かな、志村貴子、西村しのぶ 【スタッフインタビュー】 原作:古川日出男 歴史監修:佐多芳彦 琵琶監修:後藤幸浩 音響監督:木村絵理子 音響効果:倉橋裕宗 美術監督:久保友孝 撮影監督:出水田和人 色彩設計:橋本賢 動画監督:今井翔太郎 編集:廣瀬清志 プロップデザイン:寺尾憲治 各話演出・絵コンテ:雪村愛、ちな、戸澤俊太郎、モコちゃん、長友孝和、江崎好絵(崎:本来はたつさき)、竹下良平、山代風我 プロデューサー鼎談:竹内史恵、チェ・ウニョン、尾崎紀子 制作座談会:崎田康平、進藤嵩平、番匠彩子、神戸秀太(サイエンスSARU) オープニング:羊文学 エンディング:agraph 音楽:牛尾憲輔 キャラクター原案:高野文子 脚本:吉田玲子 監督:山田尚子 (以上順不同、敬称略)
  • 平成から大化まで 全元号解説
    -
    昔は漢字四文字の元号があった!? 明治や大正は外国でも使われていた!? 平成より長期間の元号は3つしかない!? 日本の元号の雑学と教養が一気に身につく! 全247の元号を平成から順に大化までさかのぼる。 主要な元号にはその時代におきた出来事を付記し、これ一冊を読むだけで全元号の由来と意味がわかる! ※本書は2012年6月に刊行された『日本の元号』(新人物文庫)を改題・再編集したものです
  • 変態王子と笑わない猫。 カントクアートワークス
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 稀代の絵師カントクによる『変態王子と笑わない猫。』の画集がついに発売! TVアニメ化も果たした大ヒットライトノベル『変態王子と笑わない猫。』。 キャラクターデザインと装画を担当するのは、大人気イラストレーター、カントク。 これまで公開されたイラストはもちろん、カントクによる描き下ろしイラストや原作者・さがら総書き下ろし短編『ネット戦争』収録! 『変猫。』尽くしのこの一冊は、ファン必携のコレクターズアイテムです! ☆収録内容 描き下ろしイラスト MF文庫J『変態王子と笑わない猫。』掲載イラスト アニメ関連商品・販促グッズイラスト 月刊コミックアライブ表紙・付録イラスト キャラクターデザイン&カバーラフ さがら総書き下ろし短編『ネット戦争』
  • ヘンな論文
    4.1
    珍論文ハンターのサンキュータツオが、人生の貴重な時間の多くを一見無駄な研究に費やしている研究者たちの大まじめな珍論文を、芸人の嗅覚で突っ込みながら解説する、知的エンターテインメント本!
  • 別冊カドカワ Scene 01
    5.0
    【表紙&巻頭30ページ特集】 横浜流星 30ページのボリュームで、今の横浜流星に迫る完全保存版の巻頭特集!! 【巻末特集(※全40ページ)】 舞台男子たちのリアル 裏表紙:和田雅成 《考察記事》 ・舞台上で交差する“フィクション”と“リアル” -ファンの嗜好の方向性を読み解く-(横浜国立大学教授 須川亜紀子) ・映像で求められるリアル(テレビ東京「テレビ演劇 サクセス荘」プロデューサー 和田慎之介) ・トークで求められるリアル(オールナイトニッポンi「おしゃべや」プロデューサー 江尻哲也×安田隆也) ・バラエティで求められるリアル(「猫のひたいほどワイド」、「俺旅。」ほか) 《グラビア特集》 舞台男子×Dimension -グラビアインタビュー&自身の言葉で綴る「完全版3Dプロフィール」- 北村諒/小澤廉/橋本祥平/立石俊樹/北川尚弥 和田雅成 (※グラビア掲載順) 【NEXT SCENE】 磯村勇斗 / JUNNA / 出口夏希 / EXIT / ReoNa / スカート / オーイシマサヨシ / FAITH 【CLOSE UP】 結成から22年。 カテゴライズ不能なロックバンド・DIR EN GREYのライブとは? 薫(DIR EN GREY) 独占ロングインタビュー 【徹底考察】 2019年上半期のエンタメシーンを席巻! ヒプノシスマイク現象 【新連載】 清原翔 / 山本舞香 / 鈴木心 / 小澤廉 / 酒井健太(アルコ&ピース)× 川崎タカオ / 橋本祥平 / 北川尚弥 ※プレゼントページは電子版に収録されていません
  • 別冊カドカワ 総力特集 新世代歌舞伎~新春浅草歌舞伎~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 尾上松也、中村歌昇、坂東巳之助など人気を誇る歌舞伎役者たちを多数揃える新春公演「新春浅草歌舞伎」をきっかけにした、新世代の若手歌舞伎役者の総力特集号。 公演の中心となる人気役者たちを、今までにないソリッドなビジュアルと歌舞伎に懸ける思いを語りつくした約1万字のロングインタビューで掲載。 さらに、古典芸能の慣例を打ち破り、現在のような「新春浅草歌舞伎」のスタイルと人気を作り上げた立役者、市川猿之助、中村獅童も登場するほか、 めったに見ることができない裏方の仕事術や歌舞伎ファンの著名人、識者たちにも取材。 「未来に繋げる日本のコンテンツ」としての歌舞伎の魅力と、役者たちの熱量を伝える一冊に。 【Long Gravure&Interview】 尾上松也 中村歌昇 坂東巳之助  坂東新悟×中村種之助 中村隼人 中村橋之助 中村鶴松/中村梅丸 【SP対談】 中村獅童×尾上松也 市川猿之助×坂東巳之助 【Guest】 岩下尚史(伝統文化評論家)/いとうせいこう/伊輿田英徳(TBSプロデューサー)/ 福士誠治(俳優)/中野博之(週刊少年ジャンプ編集長)/駿河太郎(俳優)/いのうえひでのり(劇団☆新感線)/茂木健一郎(脳科学者) 【その他特集】 公式ポスター&パンフレット撮影密着レポート 超保存版!! 37年分の「新春浅草歌舞伎」公式ポスタービジュアル全掲載&歴史を振り返る 連綿と続く伝統を守る人々~床山、衣装、大道具……華麗なる歌舞伎の裏方の世界を大公開~
  • 別冊カドカワ 総力特集 菅田将暉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 主演映画「帝一の國」ほか、多数の作品に出演する人気No.1俳優、菅田将暉がミュージシャンとしてもデビュー!!  50ページを超える撮り下ろしグラビア、1万字インタビューなど、1冊まるごと菅田将暉総力特集で、彼の幅広い『表現者』としての素顔に迫る! <目次>  「表現者として――『見たこともない景色』のその先へ」菅田将暉ロングインタビュー 「アーティスト菅田将暉」を作り上げたルーツを辿る旅 菅田将暉が役者としてインスピレーションを受けた音楽たち 表現者たちと菅田将暉 ~仲良しアーティストと対談&往復書簡~ SP INTERVIEW~菅田を知る表現者たちからの言葉~ 「オールナイトニッポン」や「音楽番組」収録に超密着レポート   ほか ※著作権の問題で、記事の一部が未収録です。
  • 別冊カドカワ 総力特集 日比谷音楽祭2021
    -
    2019年に、音楽プロデューサー・亀田誠治が中心となり、日比谷を拠点とする企業が多く参加する実行委員会とともに立ち上げた「日比谷音楽祭」。2020年は新型コロナの影響で中止になったが、2021年5月29日、30日に無観客生配信で開催。表紙を飾るのは、亀田誠治を中心にTAKURO(GLAY)、アイナ・ジ・エンド、上妻宏光、YOYOKA。本フェスのテーマである「フリーで誰もが参加できるボーダ―レスな音楽祭」に共感した、ジャンル、世代を超えたアーティストたちが集結し、撮り下ろし! さらにカバー裏では、出演全アーティストの面々が並ぶ。 もちろん、中身も充実!KREVA×MIYAVI、たなしん×みのミュージックの特別対談をはじめ、TAKURO(GLAY)、アイナ・ジ・エンド、ホリエアツシ(ストレイテナー)、武部聡志、上妻宏光、新妻聖子……のスペシャル・インタビューも収録。また、いきものがかり、Little Glee Monster、YOYOKAをはじめとした出演アーティストからのメッセージも収録。ミュージシャンたちの「今の想い」が詰まったこの1冊。ぜひ手に取ってほしい。
  • 別冊カドカワ 総力特集 BOOM BOOM SATELLITES
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2017年3月1日(水)にベストアルバム『19972016』をリリースするロックバンド、BOOM BOOM SATELLITES。 結成から、デビュー、そして活動終了まで川島道行、中野雅之の2人がつくり出したサウンドの魅力や世界観に迫る総力特集号。 中野雅之のロングインタビューのほか、写真群、使用楽器、バイオ&ディスコグラフィを掲載。さらにゆかりのあるミュージシャン、タレント、アニメーション、関係者、スタッフらの証言、寄稿によって構成された1冊に。
  • 別冊カドカワ 総力特集 吉田カバン 80th Anniversary.Established in 1935
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年に創業80周年を迎えた吉田カバン。一時のブームに染まらず、いまだに幅広いファン層を持つ吉田カバンを総力特集。 80周年記念モデルをはじめ、これまでの名品やコラボレーションバッグなどを紹介するとともに、あらためて吉田カバンが目指す“モノヅクリ”の魅力に迫る。 ※内容には、受注期間が2016年3月30日~4月30日の小山薫堂氏×PORTERによるコレボレーション・バッグ2種の販売企画が含まれていますが、期限までで終了です。
  • 別冊カドカワtreasure Progressive Rock プログレッシヴ・ロック Special Interview キース・エマーソン
    -
    2013年3月20日に行われた「吉松隆 還暦コンサート《鳥の響展》」を見るために来日したキース・エマーソン。言わずと知れたEL&P(エマーソン、レイク&パーマー)のキーボード・プレーヤーだ。コンサートでは、タルカス〈オーケストラ版〉が再演され、キース・エマーソンも壇上に上がってお祝いのピアノ演奏を行うというハプニング!このコンサートを振り返りつつ、2013年に発売された『キース・エマーソン自伝』の話をはじめ、プログレッシヴ・ロックを牽引してきた彼の音楽人生をたどる貴重なインタビュー。インタビュアーはストレンジ・デイズの岩本晃市郎氏。
  • 別冊CD&DLでーた BOYS ON STAGE vol.9 w-inds. 15th ANNIVERSARY EDITION
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2013年秋に創刊、次回で9号めの刊行となる「BOYS ON STAGE」。1stカバーには、デビュー15周年を迎えたw-inds.が登場します。両国国技館でのアニバーサリーライブの密着記事や、3人でのインタビュー。さらに各メンバーによる様々なアーティストとの対談など、約50ページを割き総力特集! 2ndカバーにはライブイベント「SWISH supported by BoS」出演者を迎え、ライブ密着記事や対談などを掲載します。ほかにもたくさんの魅力的なボーイズグループを美麗な写真と長めのインタビューにてお届けします! ※ポスターは付属しません※ ※本電子版では、事情により「BOYS ON STAGE vol.9」の一部の記事を割愛させていただいております。※
  • 別冊CD&DLでーた BOYS ON STAGE vol.5
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 BOYS ON STAGEの5号が登場です。今回は松下優也率いるX4をフィーチャーしてお届けします! 掲載アーティスト●w-inds.、WEBER、ガラガラ蛇、Kaleido Knight、SOLIDEMO、AAA、NEVA GIVE UP、ブレイク☆スルー、BRIDGET、三浦大知、三浦涼介、山碕薫太、Lead(※アイウエオ順) 特集●ダンス&パフォーマンス/GENERATIONS from EXILE TRIBE、Da-iCE、DA PUMP、Dream5(※アイウエオ順) ※本電子版では、事情により「BOYS ON STAGE vol.5」の一部の記事を割愛させていただいております。※
  • 別冊CD&DLでーた BOYS ON STAGE vol.3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダンス&ボーカル・ボーイズグループにフォーカスした音楽誌CD&DLでーたのムック第3弾!人気の「w-inds.」をはじめ「松下優也」「Kaleido Knight」「NEVA GIVE UP」「Da-iCE」などの新鋭アイドルのグラビア&インタビューを掲載。イケメン好き、ダンス好き必見のボーイズアイドル大特集です! ※紙版付録のDVDは付属しません※ ※本電子版では、事情により「BOYS ON STAGE vol.3」の一部の記事を割愛させていただいております。※
  • 別冊CD&DLでーた BOYS ON STAGE vol.7
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若手ボーイズグループシーンの中心的存在「Da-iCE」と、台風の目「X4」を大特集。今回は「メンバーと初めて会った日のこと」を共通テーマとして全掲載グループにインタビューしています。そのほか、新企画「踊る筋肉」ではダンスのために鍛え上げられた筋肉をセミヌードグラビアで大胆披露!します。 ※本電子版では、事情により「BOYS ON STAGE vol.7」の一部の記事を割愛させていただいております。※
  • 別冊CD&DLでーた BOYS ON STAGE vol.2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダンス&ボーカル・ボーイズグループにフォーカスした音楽誌CD&DLでーたのムック第2弾!人気の「AAA」や「W-inds.」をはじめ「Da-iCE」、「Vimclip」などの新鋭アイドルのグラビア&インタビューを掲載。イケメン好き、ダンス好き必見のボーイズアイドル大特集です! *本電子版では、事情により「BOYS ON STAGE vol.2」の一部の記事を割愛させていただいております。
  • 別冊CD&DLでーた BOYS ON STAGE vol.8
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2013年秋に創刊、次回で8号めの刊行となる「BOYS ON STAGE」。カバーには、昨年末に代々木第一体育館・単独2daysライブを成功させた超特急と間もなくツアーが始まる「SWISH supported by BoS」よりSKY-HI、花村想太+和田颯(Da-iCE)らが登場。ほかにもたくさんの魅力的なボーイズグループを美麗な写真と長めのインタビューにてお届けします!
  • 別冊CD&DLでーた BOYS ON STAGE vol.4
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダンス&ボーカル・ボーイズグループにフォーカスした、音楽誌「CD&DLでーた」のサブブランド別冊です。ボリュームのあるグラビアとインタビューが満載。 ※紙版付録のDVDは付属しません※ ※本電子版では、事情により「BOYS ON STAGE vol.4」の一部の記事を割愛させていただいております。※
  • 別冊CD&DLでーた BOYS ON STAGE vol.6
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 唯一のダンス&ボーカル・ボーイズグループ専門誌、BOYS ON STAGEの第6弾が登場です! カバーはAAA日高+Da-iCE工藤の2SHOT! ほかにX4のライブ密着やニューカマー紹介も掲載、ボーイズグループファン必携の一冊です。 ※本電子版では、事情により「BOYS ON STAGE vol.6」の一部の記事を割愛させていただいております。※
  • 別冊CD&DLでーた BOYS ON STAGE vol.10
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気急上昇中のボイメンが表紙初登場! メンバー全員登場で50Pオーバーの超絶大特集でお届けします。 内容は「ボイメンの魅力を知るための初級・中級・上級者向け特集」をテーマに「ボイメンと筋肉」「ボイメンと映画」「ボイメンと女子力」「ボイメンとデート」ほか盛りだくさんの企画で見どころ読みどころたくさん。 ※ポスターは付属しません※ ※本電子版では、事情により「BOYS ON STAGE vol.10」の一部の記事を割愛させていただいております。※
  • ベッドの上でしか囁けない愛だってあるさ
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    「好きなものは好き、気持ちいいものは気持ちいい!」最強のポジティブエロマインドの持ち主・たまるが綴る、自己肯定感爆上げ赤裸々エッセイ。 読み終わった頃にはきっと自分の欲と感情に素直になれるはず! Chapter1 ベッドの上では主演女優賞 Chapter2 セフレとか恋人とか、名前なんてどうでもいい Chapter3 他人を愛すためには、まず自分を愛そうよ Chapter4 ヤりたいこともヤれないこんな世の中じゃ Chapter5 つれづれなるままに、性欲
  • ベースの10着であこがれに近づくCOORDINATE LESSON
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 思わずあこがれるおしゃれな人を観察していたら、センスよく見えるコツが見えてきました! おしゃれさんから学んだ知恵を定番10着のコーデに凝縮。「いつもの服」の可能性がひろがる実用的イラストブック!
  • pet 完全設定資料集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『イムリ』の三宅乱丈が贈る、サイキック・サスペンスの傑作『ペット リマスター・エディション』(ビームコミックス/KADOKAWA刊)を原作としたTVアニメ『pet』制作の秘密に迫る! 大注目のアニメーション『pet』はどうやって生まれたのか。ファン必携の設定資料集がついに登場! この作品のために描かれた貴重なデザインの数々を網羅! 細部にまで作り込まれた綿密なキャラクター設定、息をのむ美麗な美術設定、美術ボードを大公開! さらに! 植田圭輔(ヒロキ役)×谷山紀章(司役)×小野友樹(悟役)によるキャスト座談会、 大森貴弘(監督)×羽山淳一(キャラクターデザイン)×岩沢れい子(色彩設計)によるスタッフ座談会も収録! ●TVアニメ[pet] [キャスト] ヒロキ:植田圭輔 司:谷山紀章 悟:小野友樹 林:加瀬康之 桂木:咲野俊介 ジン:M・A・O ロン:遊佐浩二 社長:飛田展男 [スタッフ] 原作:三宅乱丈『ペット リマスター・エディション』(ビームコミックス/KADOKAWA刊) 監督:大森貴弘 シリーズ構成:村井さだゆき キャラクター設計:羽山淳一 アニメーションキャラクターデザイン:工藤昌史 音楽:島秀行 制作:ジェノスタジオ 製作:ツインエンジン [好評既刊] 原作コミックス [ペット リマスター・エディション 全5巻] 著:三宅乱丈
  • ペンギン・ハイウェイ 完全設定資料集
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大注目の劇場アニメーション『ペンギン・ハイウェイ』はどうやって生まれたのか。 ファン必携の設定資料集がついに登場! この作品のために描かれた貴重なデザインの数々を網羅! 細部にまで作り込まれた綿密なキャラクター設定、息をのむ美麗な美術設定、美術ボードやカラースクリプトを大公開! 魅力あるキャラクターの設定画とアオヤマ君の部屋、海辺のカフェ、 ジャバウォックの森などの細密な美術設定画を通して、作品の世界観をより一層楽しめる! さらに! 石田祐康(監督)×新井陽次郎(キャラクターデザイン)×竹田悠介(美術監督)×益城貴昌(美術監督)による座談会も収録!
  • 北斎 HOKUSAI ジャパノロジー・コレクション
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 画業一筋に生きた“画狂人”葛飾北斎。生涯3万点もの絵を描いたと言われるが、その作画領域は年を経るごとに変化、最晩年まで精力的に様々な素材、媒体に挑戦した。『冨嶽三十六景』『北斎漫画』『諸国名橋奇覧』をはじめとする多彩な作品群の中から代表的なジャンルを厳選し、それぞれの特色と観賞の仕方を解説。独創的な構図や、スケールを感じさせる風景処理、高度な写実描写などの表現をその作品から丁寧に読み解く、北斎入門の決定版。 第一章 北斎の表現  水を凝視する  幾何学で描く  宗理風美人 第二章 北斎と文学  狂歌摺物と狂歌絵本  読本挿絵 第三章 絵本と絵手本  絵本  絵手本 第四章 北斎の風景画  洋風版画  冨嶽三十六景  諸国名橋奇覧  諸国瀧廻り  鳥瞰図 第五章 さまざまな画題  花鳥を描く  物語絵 終章
  • HOGO猫
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 保護猫は、ボランティア団体や個人に保護された猫のこと。捨て猫はもちろん、保健所や殺処分所から救出された猫も含まれます。いろいろなバックグラウンドがある猫たちは個性豊か。毛の色も体型も性格もみんなばらばらです。ずっと寝ている猫、犬が大好きな猫など、個性にあふれていて人を飽きさせません。写真集では猫の群れや日常を中心に、実際にもらわれていった猫のその後の写真も掲載。たんたんとしながらも、ストーリーがある写真で構成します。また、保護猫を家族に迎えるための心得や、猫を飼い始めるときに知っておくべき基本情報も掲載します。
  • 鏡リュウジ 星語り2015 牡羊座
    3.0
    恋・仕事・人間関係… 星が語りかける2015年牡羊座の“生き方” 女性支持率No.1の心理占星術家、鏡リュウジのメッセージを綴った2015年星占いの本。 2015年の運命や月ごとのメッセージ、恋愛の星ヴィーナスの占い、相性占い、 そしてチャンスをつかむためにどう動けばいいかのアドバイスなど、幸せのヒントが満載!新しい年の生き方道しるべに。 ☆月の満ち欠けやボイドタイムが入った書き込み可能のマンスリーカレンダー付き☆ ☆2015年の牡羊座は 「眠れる才能が顔を出す、チャンスの時」 ■恋愛: 2月下旬から3月にかけて、新展開のチャンス到来。 ■仕事: 前半に注目を浴びて、夏以降はめまぐるしい忙しさ。 ■お金: 節約は、無駄を減らすという「遊び」に置き換えて。
  • 星空色えほん 館川まこ画集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストレーター・館川まこの初画集が登場。これまで手掛けてきた数々のイラストを収録し、イラストへのコメントやメイキング講座なども掲載。キュートな女の子と、ファンシーな世界観を堪能できる一冊です。
  • ほしタロ占い2023 12星座×タロットで運命が明確に!
    -
    大人気の12星座とタロットカードを組み合わせた「ほしタロ占い」、初の年度版。 あなた様の特性をズバッと言い当て、2023年の運勢を占います! ◆基本性格 ◆恋愛傾向 ◆2023年の運勢   (全体運、恋愛、家庭、仕事・学業、    お金、美容・健康) ◆気になるお相手様との2023年の相性 ◆あなた様の2023年の運気リズム
  • 星になる時間
    4.0
    星空水族館、星のバス、物語のような夜空。 星たちは夜、表情を変え続ける…。 夜空に宝石箱をひっくり返したような幻想風景の写真や作品をSNSで発表し、 多くの反響を得る霧月傑。星空をベースにした独特の表現はほかにはない個性で、 「美しくてため息がでる」「素敵すぎる」と話題に。同氏の初の書籍である本書は 星をつかまえて閉じ込めたような、星の作品集。
  • 星のこよみ ~宙の歳時記
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『宙の名前』で知られる著者の2006年刊単行本『星のこよみ』待望の復刊企画。二十四節気にちなんだ星空と季語にまつわる事柄を、美しい写真とともに紹介。様々な自然の雑学も学べる究極の保存版! ※本書は『星のこよみ』(二OO六年ソニー・マガジンズ刊) を加筆・修正し、改題して刊行したものです。

最近チェックした本