スポーツ・アウトドア - 新刊(1ヶ月以内)作品一覧

  • エイジシュート達成を目指せ! 〈50歳からの〉科学的ゴルフ上達法
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計12万部突破! 最強理論書に待望のシニア編が登場! 世界標準のスイングで、全ゴルファー憧れの大記録「エイジシュート」を達成しよう!
  • 誰も知らなかったゴルフの思考法
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多くのプロを指導し、幅広い世代のゴルファーから絶大な支持を集める「日本一予約の取れないレッスンプロ」三觜喜一がスコアアップに繋がるゴルフの思考法を伝授。実際にコースを回り、どのような考え方で攻略していくのか。日頃のラウンドで注意すべき点を一冊に集約。ティショットから第二打、アプローチ、パットまでラウンド術を完全解説した本です。 また、シチュエーション別に状況判断とその対策がわかる実例集も収録! ゴルフは考え方を変えれば、もっと上達できる! 【ゴルフのスコアアップに繋がる主な内容】 ●左右OBを回避できるティショットとは? ●パー3で狙うべきグリーンエリアの見分け方 ●突然フック&ヒッカケが出たときの対処法 ●二打目でダフらないFW&UTの打ち方 ●左足下がり&上がり~傾斜地の正しいアドレス ●ボールが浮いたラフ/沈んだラフはどう打つ? ●池越え、バンカーの正しいリスクマネジメント ●花道から寄せワンしたいときの正しいクラブ選択 ●方向がズレないパットのルーティン
  • 日本男子バレー 勇者たちの軌跡
    NEW
    4.0
    こんなに面白い日本代表はない! 石川祐希、高橋藍、西田有志、関田誠大……雌伏の時を越えて、頂点に挑むバレー日本代表。フィクションより面白いリアルストーリー。 【目次】 プロローグ 彼らが今、ここに集った理由 第1章 石川祐希 天才少年が絶対エースになるまで 《パリ五輪予選第1日 vsフィンランド》「自分に失望しているんです」 第2章 高橋藍 “怒り”がボクを強くする 《パリ五輪予選第2日 vsエジプト》 「俺にトスを出してくれ」 第3章 小川智大/山本智大 世界のリベロ「最強のふたり」 《パリ五輪予選第3日 vsチュニジア》“魔の第3セット”を乗り越えて 第4章 山内晶大/高橋健太郎 小野寺太志 高校生から始めた“素人集団”の誇り 《パリ五輪予選第4日 vsトルコ》ブラン監督が求めるミドルの“世界基準” 第5章 西田有志 ヤンチャ少年が大人に“脱皮”した日 《パリ五輪予選第5日 vsセルビア》笑顔が戻ったオンコートインタビュー 第6章 関田誠大 藤井直伸が気づかせてくれたこと 《パリ五輪予選第6日 vsスロベニア》“遊び心”と背番号3のユニフォーム 第7章 宮浦健人 この一本にすべてを懸けて 《パリ五輪予選第7日 vsアメリカ》 覚醒するジャンプサーブ 第8章 石川祐希 キャプテンがコートで吼えるとき 《アフター・ザ・ゲーム》「失望」からの帰還 エピローグ 終わらない物語 2024年7月パリ五輪へ バレーボール男子日本代表 2022~2023試合結果
  • アルパインクライミング ルートガイド 八ヶ岳・南アルプス・谷川岳編
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本を代表するアルパインクライミングルートを、登攀中の写真を使いながら詳しく解説したルートガイド集。 廣川健太郎氏の『チャレンジ! アルパインクライミング』(東京新聞出版局)を、著者本人の監修のもとに再編集・再取材した上でリニューアル。 前著では未掲載だったルートも新たに加えて紹介した、国内アルパインクライミングルート・ガイドの決定版。 ■内容 <カラー特選ガイド> ・甲斐駒ヶ岳 赤蜘蛛/黄蓮谷右俣 ・左俣/北岳バットレス4尾根/裏同心~大同心/谷川岳一ノ倉沢 烏帽子沢奥壁南稜 ・衝立岩中央稜/海金剛 第1章 八ヶ岳 赤岳・横岳西面/西面アイスクライミングエリア/北八ヶ岳・夏沢鉱泉/阿弥陀岳周辺/八ヶ岳東面・東面の氷瀑 第2章 南アルプス 甲斐駒ヶ岳の岩場・赤石沢の岩場/甲斐駒ヶ岳の冬期登攀/摩利支天の岩場(冬期)/甲斐駒ヶ岳・仙丈ケ岳の氷瀑/尾白川下流域の氷瀑/北岳バットレス/荒川出合の氷瀑 第3章 谷川岳 マチガ沢・一ノ倉沢/烏帽子沢奥壁/衝立岩/幽ノ沢/谷川岳の冬期登攀 第4章 その他 宝剣岳/足尾/黒伏
  • 生涯代打率.316! 元プロ野球選手YouTuber 今浪隆博のスポーツメンタルTV THE BOOK 野球観戦が100倍面白くなる厳選100談義
    NEW
    4.0
    ななめ上行く野球談義で大人気のYouTubeチャンネル 『今浪隆博のスポーツメンタルTV』が待望の書籍化! スーパープレーの技術解説から「なぜ、プロ野球選手は金のネックレス?」などの素朴な疑問まで、現役生活11年、1~2軍を行き来した苦労人「だからこそ」の視点で縦横無尽に語りつくします。 【目次】 はじめに 1st Inning なみさん、ファンが気になるプロ野球選手の日常とウラ事情、包み隠さずいけますか? 2nd Inning なみさん、野球界のお金の話と人間模様のあれこれ、まとめていけますか? 3rd Inning なみさん、「スポメンTV」でも人気だった2軍生活のリアルと裏話、もちろんいけますよね? 4th Inning なみさん、プロ野球がさらに楽しくなるツウな観戦ポイント、選手目線でいけますか? 5th Inning なみさん、「なるほど!」と納得できるプロ野球観戦のツボと心得、広い視野でいけますか? 6th Inning なみさん、実はそこそこ打っている今浪クラスの打撃論、炎上覚悟でいけますか? 7th Inning なみさん、スーパースターではない今浪クラス選手のリアル、満を持していけますか? 8th Inning なみさん、素人には「謎」な野球界の常識、ジンクス、解説者ワード……。わかりやすくいけますか? 9th Inning なみさん、タラレバ満載の「もしも」ネタ、想像力豊かにズバッといけますか? コラム 「Another Angle」/「なみさんのQ&A Knock」ほか
  • 24-25 北海道キャンプ場ガイド
    NEW
    -
    施設充実の公共施設から個性あふれる民間施設まで、道央圏12カ所を含む20カ所を新たに掲載! 過去最大の全道383施設を、GoogleマップとリンクするQRコードと最新データで詳細にガイドしました。 読者プレゼントを兼ねた最新アウトドアギアの巻頭特集も見逃せない、累計発行部数30万部のロングセラー最新版。
  • G SPIRITS選集 第一巻ー昭和・新日本篇
    NEW
    -
    <内容紹介> Gスピリッツ(タツミムック)に掲載された貴重な証言をテーマ別に再編集した待望のアンソロジー! 第一巻は「昭和・新日本篇」と題して、大きなムーブメントを巻き起こした『格闘技世界一決定戦』はもちろんのこと、ハプニングの連続だった海外遠征、全日本プロレスとの企業戦争、そして絶対的なエースだった“燃える闘魂”アントニオ猪木の思い出などをレスラー、フロント、マスコミが濃密に回顧。貴重な写真も満載なので、あの熱かった時代を今一度、本書でご堪能あれ! <コンテンツ> [鼎談―闘魂実況コンビ×過激な仕掛け人] 金曜夜8時の『ワールドプロレスリング』 ■櫻井康雄×舟橋慶一×新間寿 [昭和・新日本プロレスの格闘ロマン] 『格闘技世界一決定戦』の表と裏 ■大塚直樹 元新日本プロレス営業部長 極私的『今世紀最大のスーパーファイト』 ■大塚直樹 元新日本プロレス営業部長 法界坊の危険な海外ツアー同行記 ■永源 遙 追想―シュツットガルトの惨劇 ■新間寿 元新日本プロレス営業本部長 激録―ペールワン一族との攻防 ■新間寿 元新日本プロレス営業本部長 [旗揚げメンバーの回想] 魁勝司のストロングスタイル深イイ話 ■北沢幹之 眠狂四郎がメキシコで〝狂犬〟だった時代 ■柴田勝久 追悼―柴田勝久1943~2010 “炎の飛龍”が外国人レスラーを本音査定 ■藤波辰爾 [副社長兼ブッカーの回想] 1973~1989年の「昭和・新日本」 ■坂口征二 [元東京スポーツ編集局長の回想] 〝激動の昭和〟と〝燃える闘魂〟を語る ■櫻井康雄 元『ワールドプロレスリング』解説者
  • 功夫(クンフー)の練り方
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “功夫を得た”男が明かす、 柔らかいものの戦い方。 筋力、技術を超越する、中国武術特有の強さ「功夫」の正体と体得法! 「勁は、力ではない。」 一般常識、先入観にとらわれているうちは理解も体得もできない、太極拳の不可思議な強さを明らかにする決定版! 中国武術の強さの象徴「功夫」。 それは長年の積み重ね、練り培われる強さ。 だから、揺るぎなく、とてつもなく強い。 「功夫がある」……真の意味で戦える強さを持つ者を中国武術ではこのように表現するが、 果たしてこの「功夫」とは何なのか? どうすればそれが得られるのか? 確かな実感とともに「功夫」を得た数少ない武術家である著者が説く、今まで明かされることのなかった“ 功夫の正体” とその練り方! CONTENTS ●第1章 勁を得る 1 絶対必要な“考え方革命” 2 「勁」は「力」ではない!? 3 「放鬆」なくば「勁」もなし 4 「勁」の始動「放長」 5 「勁」は勝手に加速する 6 形にこだわりがちな日本人 ●第2章 百錬成剛・錬柔成剛 1 “練っていく”とどうなっていく? 2 “練られた身体”ゆえの戦い方 3 練るほどに起こる身体の変化 4 “筋”について 5 生まれ育つ“つながり” 6 つながりの要“丹田” 7 功夫を得るプロセス 8 気血 9 内気と練丹田 10 “丹田”は意識すべき? 11 内気と勁の違い 12 “練る”ための身体の使い方 13 身体強度を生み出すもの 14 気と血液 15 太極拳が目指す動き 16 “意”で身体を動かす事の優越性 17 小さくなっていく動き 18 修練における“イメージ” ●第3章 なぜ功夫か? 功夫は何を為すものか? 1 意・筋・勁・内気 2 “意”と“思考”~その優越性と難しさ 3 なぜ“功夫”なのか? 4 功夫のための苦練と養生 ●第4章 功夫体得のための終章 放鬆 放長 勁の運用 太極拳の戦い方
  • 空き地から日本一!奇跡を起こした雑草軍団 岡山学芸館高校のチームが成長する組織づくり
    NEW
    -
    第101回全国高校サッカー選手権初優勝! プロ内定者や中学時代から 注目されていた選手はひとりもいないチームを 日本一へと導いた“学芸ファミリー”の一体感の秘訣とは? 日本一を経験したことで得た刺激を次の世代につなげていきたい 第1章 全国優勝を振り返る 初の全国優勝、優れた人間性の集団が示した組織力 選手権は「自分の人生のすべて」 第2章 岡山学芸館サッカー部の歴史 空き地が拠点、サッカーよりも生活の指導からスタート 学校経営とチーム強化の関係性 第3章 人作りと組織作り、チーム作り 大事なのは「チームのために」と考えられる選手 初期に目指したのは「岡山で一番頑張るチーム」 第4章 私自身の歩み 小学5年で決意した、東海大五高への進学 始まった、盟友・吉谷との二人三脚 第5章 連覇を目指した23年度の歩み もう一度国立へ、挑戦は続く 進化を目指す「縦に速いポゼッション」 第6章 岡山学芸館ファミリー ■吉谷剛コーチ ■堀之内健介コーチ ■金田泰弘コーチ ■三宅雄高コーチ ■森健太郎校長 ■平清孝ゼネラルアドバイザー
  • イメージ世界が第一の人生
    NEW
    -
    現実世界とイメージ世界を対比! 誰でもイメージによって現実が変わる。 現実世界とイメージ世界、二つの世界を対比し、現実を変える。 イメージ世界の登場人物はすべて自分の一部だから、 理屈抜きに「気分良く」、「与えるイメージ」で夢が叶う。 不確かな現実を変える、安定の世界へ! 『思考は現実化する』(ナポレオン・ヒル)などの名著を補う“重大要素”を教える。 一瞬で気分を良くする方法「Qメソッド」の実践法も解説! CONTENTS 【実践編】 ●第1章 正しいイメージの心得 ・イメージ世界にはルールがあった ・イメージの見た目と言葉には意味がない ・自分から外側へ向くイメージが重要 ・イメージ世界に入り込まないこと ・イメージで他人に与えるものが自分の得るもの ・ライバルを祝福する ・苦手な人はまず遠くにイメージする ・純粋で嘘をつけない相棒 ・考え事には話し相手が必要 ・他人を憎むのは自分を憎むのと同じ ・潜在意識にだまされないこと! ・自分が成功する必要はない ・まずは抽象的な目標イメージで良い ・実は、持てる能力を制限して生きている ●第2章 イメージの使い方、七つの手順 ・具体的な方法を学ぼう 手順1 目標となる状態をイメージしてみる 手順2 気分の悪さがやってくる 手順3 気分の悪さが軽い場合 手順4 気分の悪さが強い場合 手順5 気分の悪さが非常に強い場合 手順6 自分を変えることはどのくらい大変か 手順7 潜在意識が仕掛けてくる手段一覧 ●第3章 イメージを使った健康維持とスポーツ ・薬ではなくイメージが必要だった ・心の健康はダイレクトにイメージで ・スポーツで効果を出せるイメージトレーニングとは ・ライバルに憧れるスキル 【解説編】 ●第4章 イメージの人生とは何か? ・誰もが二つの人生を生きている ・イメージと現実、二つの人生の関係とは ・イメージの人生こそ信頼できる安定した世界 ・自分の世界観と行動を決める潜在意識 ・観念の初期設定はカスタマイズできる ・イメージ世界の管理者は自分 ・イメージ世界こそが第一の人生 ・イメージ世界にはイレギュラーな事態がない ・時間と空間の制約もない積極的な世界 ・現実世界はイメージの成果を楽しむところ ●第5章 古くて新しいイメージ世界 ・イメージ世界はすべて「〇〇のつもり」だけ ・失敗イメージは潜在意識が反対している証拠 ・イメージに見えるものは全部自分の一部 ・自分のイメージは誰にも侵せない ・狡猾にだまそうとする潜在意識 ・映像と言葉を使わないQメソッドが必要 ●第6章 感情と記憶には愛が必要 ・感情は一種類しかない ・願望と観念を一致させれば良かった ・感情は理由を考えなければ変えられる ・興奮は否定的なものだった ・現実からの四種類の影響の選び方 ・記憶は「上書き」方式で変えられる ・イメージの成功体験と「愛」 ・イメージは分解すると意味を失う ・潜在意識は教えないと正解を知らない ●第7章 イメージの神は親友 ・神は自分を純粋に愛する自分だった ・イメージの神はずっと出番を待っていた ・体の痛みと万能薬の神 ●第8章 イメージの中で与え続けるだけ ・他人を祝福する毎日が「良い予感」を生む ・信じることはイメージ世界でしかできない ・イメージに論理は必要ない ・直観はいつも誰にでもやってくる ・目標を決めるまで道筋は示されない ・これだけで心の問題は消え去る!
  • 大谷翔平の社会学
    NEW
    -
    全米が熱中。日本中が熱狂。 大谷翔平を知ることで ”世界”が見えてくる! 全てが規格外! なぜ人々は大谷翔平に熱狂するのか? 結婚フィーバーからグローバル資本主義まで 大谷翔平を読み解く【11章】
  • 家族で楽しむ!オートキャンプ場&RVパークガイド 関東編最新版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【※電子版には割引クーポンが付属いたしません】 首都圏から気軽に行ける 家族や気の合う仲間と楽しめる 車中泊パラダイス300!! 【関東および近郊、1都9県のオートキャンプ場とRVパークを厳選公開】 (東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・静岡県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・山梨県) ●最寄りICからの所要時間など、基本情報がわかる! ●ペットと泊まれるか、焚き火をやって良いかがわかる! ●付帯施設と近隣アクティビティをアイコン表示! ●近くの病院、スーパー、コンビニまでの所用時分がわかる! ●キャンプ場の立地環境、サイト区画数、電源、WiFiの有無がわかる! ●キャンプ場ごとの特色や見どころもよくわかる! <巻末企画>車中泊の新スタイル。関東近郊のRVパーク徹底ナビ →宿泊施設/温泉/道の駅/グルメが楽しめる、クルマ旅の前線基地ガイド 【ワンランク上のオートキャンプを演出する充実企画】 ◆家族で楽しめる、編集部厳選オートキャンプ場ガイド ◆キャンパーたちのREAL CAMP LIFEに迫る ◆オートキャンプの頼れる相棒…「愛車」探しカタログ →2024NEWモデルのキャンピングカーで最高の思い出を!!
  • 必ずうまくなる 内藤雄士のゴルフ上達塾 100切り最速レッスン
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ボールがつかまれば、もっと飛ぶ! 内藤雄士のゴルフ上達塾 100切り最速レッスン CONTENTS STEP1 まっすぐ飛ばす!アドレスのつくり方 〈CHECK1〉飛んで曲がらないストロンググリップ。左手の親指はグリップのセンターより右に 〈CHECK2〉グリップは左手から握るとバランスを整えやすい。左手の付け根にグリップを当てて包み込む 〈CHECK3〉左手の親指を右手の手のひらで隠せば左右の腕がバラバラに動かない 〈CHECK4〉左手親指と人差し指のV字を右ワキに向ければ右ワキが締まってショットが安定する 〈CHECK5〉ボールの後ろに立ってラインのイメージが消えないようにポジションに入る etc. STEP2 スコアアップする状況別テクニック 〈CHECK1〉飛ばそうと力みすぎると大きなミスが出る。いいスイングをすることを意識したほうがいい 〈CHECK2〉頭の位置をキープして、ボールの後ろにあるヘッドビハインドザボールを意識しよう 〈CHECK3〉飛ばしに大切なねじれを生み出すためには腹筋に力を入れて、胸椎をしっかり回す 〈CHECK4〉飛ばそうと思うからオーバースイングになる。トップで右ヒジが下を向いているか確認する 〈CHECK5〉テンプラの原因は飛ばそうとしての突っ込み。右ワキが開かないように締めて解消しよう etc. STEP3 100切りできるコースマネジメント つかまったボールが打てるようになるだけで100切り、90切りできるようになる 〈SCENE1〉100切りならボギーオンでOK。大きなミスを徹底的に避けることが重要 〈SCENE2〉ティーショットはイヤなサイドを視界から消す。ティーアップする位置を考えよう 〈SCENE3〉イヤなサイドを視界から消すアドレスをつくったら、いいスイングをすることだけを心がけよう 〈SCENE4〉スムーズな回転運動でボールを打つことができれば自然と飛んで曲がらないドライバーショットになる 〈SCENE5〉キャリーの飛距離を意識すればアイアンショットの精度が上がる etc.
  • 完全解明!合気の起源
    NEW
    -
    “次元流合気”の開眼―。 人間の本質との繋がりを操る! 地球上で唯一、人間だけが二足直立できるのは、3次元を超える高次元にその本質があるからだった。 相手を高次元から遮断すれば簡単に転がせ、相手と高次元で融合すれば対立関係がなくなる! 自らの「奥の手」で、相手の「奥の身」に作用させる! 相手が木偶の坊のように倒れる、実演写真も多数! 世界的に有名な理論物理学者が、武術の神秘「合気」を遂に解明! CONTENTS ●合気遍歴――前書きに代えて ●第1部 次元流合気【開眼編】 1.空間の物理学 2.佐川道場先輩の教え 3.女性超能力者の教え 4.ピラミッド次元転移 5.次元転移の威力 6.超能力者の教え 7.ヤオイズムの教え 8.二足直立の不思議 9.高速運転中の奇跡 10.高次元遮断という逆理 11.次元流合気開眼 ●第2部 次元流合気【実践編】 1.奥の手 2.空間圧力 3.手刀斬り合気 4.視線斬り合気 5.抜き手合気 6.目打ち合気 7.指差し合気 8.祓い合気 9.突き抜き合気 10.次元融合と愛魂 11.ハトホルの秘儀と愛 ●合気から愛魂へ――後書きに代えて
  • Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※特別付録「羽生結弦綴じ込みポスター」画像は、巻末に掲載しています。 [独占インタビュー] 羽生結弦 「決意の言葉は『世界を変える!』」 [アイスショーレポート] 「羽生結弦 notte stellata 2024」 「Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd “RE_PRAY” TOUR」 [羽生結弦を語る] シェイ=リーン・ボーン 「アーティストへの昇華」 無良崇人 「進化するアスリート」 田中刑事 「確固たる技術の上に」 MIKIKO 「孤高の領域」 清塚信也 「唯一無二の表現者」 原 孟俊 「極私的『RE_PRAY』考察」 [大好評連載] 「都築章一郎の言葉」 宇都宮直子 [フォトギャラリー] 「Fantasy on Ice 2023」 [スペシャルギャラリー] 「The Real 美しき練習着の勇姿 Ice Show Special」 [特別企画] 羽生結弦×ファイテン 「最高のパフォーマンスのために」
  • 渓流技巧
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■本書は笠倉出版社より刊行の渓流釣り2016(2016年2月8日発売)~2020(2019年12月16日発売)に掲載された記事を再編集したものです。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 本誌(渓流釣り2016~2020)がこれまでに撮りためた渓流釣りの技術を集約したフィッシングスキルズブックが完成! ビギナー向けの基礎知識から上級者向けの高度な技術までを掲載する。写真やイラストによる図解を用いているので、誰でも正しく釣り方や技術を理解できる1冊に仕上がっている。同社から発売中の『渓流遊行』(南関東の主要渓流を網羅するフィールドレポート集)と合わせて、まずは身近なフィールドでフィッシングスキルを実践し、渓流魚を釣りこなす術を体得してほしい。 【掲載企画一覧】 簡単でよく釣れるウキ仕掛けで始める渓流釣り ビギナー必見 渓流釣り入門 身近なフィールド完全制覇 大図解フィールド別攻略法 渓流魚は常に陸上の様子をうかがっている覚えられたら釣りはそこでThe END アプローチの極意 ヤマメの死角に忍び込め! 擦れた渓流魚の騙し方 エサを替え、流すパターンを変えてイワナ、ヤマメ、アマゴの習性に迫る 水槽観察 滝&堰堤が釣りこなせれば釣果は10倍 魚止めを釣りこなす ヤマメ、アマゴのお好みはカワムシよりもバッタだよ…… 水面釣りを極める ここに停めれば釣果が10倍アップする エキスパートの林道パーキング術 異なった釣り方で同じ魚種を釣ると思いがけない発見がある 気分を変えてルアーに挑戦! 野生のブドウを探してブドウ虫を採取してみよう 天然ブドウ虫採集術 廉価なエサに大注目!!  Meal Worm そのオモリで仕掛けが沈むかな……? オモリワークの研究 季節、魚種、フィールドに合わせてアタリを確実に出す 目印の戦略 モノに頼る前にスキルを磨け 原点に戻ってアプローチを磨く 最近の林道事情 初めての渓流はここをチェック!道具は2セット 遠征ノウハウ 釣りの相棒はすぐそばにいる カミサンを釣り仲間に 迷うな! ハリ先の鋭さを信じよう 渓流ルアーはここがキモ 冬季ニジマス釣りエリアが鮎沢川にも開設された オールシーズン渓流釣り 森と川と海を繋ぐサクラマス復活プロジェクト 丹沢に生息するヤマメの在来系統群の保全 古道具復活! カーディナル33 自作を楽しむ 木枠の手網 来シーズンに備えタモのメンテナンス 釣り師の冬仕事 究極のサバイバルグッズは折り畳みのノコギリだ 僕のサバイバルグッズ 大イワナを仕留めて100万円GET 誰でも採れる安心食材「胡桃」「栗」「ギンナン」 河原は木の実の宝庫である 男の料理 ヤマメと山菜の天麩羅 GPSを楽しむ GPSを遊び倒す スマートフォンを使い倒す!!
  • 渓流遊行
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■本書は笠倉出版社より刊行の『渓流釣り2016~2020』に掲載されたフィールドレポート記事を再編集したものです。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 本誌(渓流釣り2016~2020)がこれまでに撮りためたフィールドレポート記事を一挙に収録! 全76レポート・278ページに及ぶ、豪華保存版となっている。都内からもアクセスしやすく、ビギナーでも釣果が期待できる南関東の主要渓流を完全網羅するほか、名瀑やゲートのある渓、大物が狙えるスポットなど、気になるテーマごとにフィールドをピックアップしている。人里近くの森深い大渓流や近郊ながら隠れた穴場でも憧れの尺イワナやネイティブヤマメは狙えるので、本誌を参考に身近なフィールドを攻略してほしい。 【フィールドレポート本編】 [桂川支流]浅利川 [小鮎川支流]谷太郎川 [笛吹川支流]芦川 [多摩川源流]一ノ瀬川 [中川川支流]大滝沢 [河津川支流]大鍋川 [鶴川支流]尾名手川 [白田川支流]川久保川 [多摩川源流]小菅川 [鮎沢川支流]須川&野沢川 [笛吹川支流]鼓川   [相模川支流]鶴川 [中津川支流]早戸川 [神ノ川支流]仏谷 [中津川源流]本谷川 [笹子川支流]真木川 [金目川支流]水無川 [奥道志川支流]櫓沢川 ほか 【特設企画】 南関東で天然イワナの釣れる渓 [中津川支流]タライゴヤ沢 [神ノ川支流]仏谷[奥道志川支流]宝永沢 [奥道志川支流]三ヶ瀬川東沢[桂川支流]大旅沢 ご近所の隠れた名瀑探検隊 [奥多摩川支流]峰入川谷・トバの鞍骨 [桂川支流]大幡川・魚止りの滝 [真木川支流]恵能野川・無名10mの滝 [仲間川支流]扇山沢・無名三段の滝 [神ノ川支流]平石沢・二段8mのF1 [早戸川支流] 水沢川・無名8mの滝 大物を専門に釣るなら大仕掛けを使い大場所で勝負!! 大物の釣り方 [中津川源流]早戸川の堰堤[奥道志川]笹久根の堰堤[奥道志川]大河原の堰堤 [桂川]東電松留発電所放水口[桂川]金畑橋下[桂川]蒼龍峡 [笛吹川]一の釡 マイナーだけど見逃せない おいしい穴場の大図鑑 [黒坂石川支流]椀名條沢[日原川支流]川苔谷[日川支流]焼山沢 [葛野川支流]奈良子川[鶴川支流]仲間川[新崎川水系]新崎川 おいしいゲートをテンコ盛り、ここは絶対釣れると思うよ…… ゲートのある渓探検隊 [笛吹川支流]琴川[桂川支流]鹿留川[神ノ川支流]彦右衛門谷 [中津川支流]タライゴヤ沢[河津川支流]荻ノ入川 ほか 【番外編】 ヤマメの宝庫佐渡の渓流を釣る 四国の釣り旅 和歌山レポート
  • 高校野球激戦区 神奈川から頂点狙う監督たち
    NEW
    -
    本書は、全国屈指の激戦区・神奈川で互いに切磋琢磨しながら鎬を削る監督たちの熱い想いを一冊にまとめた書籍である。 優勝争いの中心にいる横浜、東海大相模、慶應義塾、桐光学園。 常連校の壁に挑む相洋、横浜隼人、横浜創学館、日大藤沢、桐蔭学園。 革命を起こす準備を進める立花学園。古豪復活へ力をつける武相。 旋風を狙う県相模原、横浜清陵、川和、市ケ尾。 選手にさまざまな個性があるように、監督にもさまざまな色がある。 夏の勝者はわずかに1校。 神奈川の頂点、そして甲子園の頂点に挑む監督たちの戦いに迫った――。 【収録校】 慶應義塾  森林貴彦監督 横浜    村田浩明監督 東海大相模 原 俊介監督 桐光学園  野呂雅之監督 横浜隼人  水谷哲也監督 横浜創学館 森田誠一監督 日大藤沢  山本秀明監督 桐蔭学園  片桐健一監督 相洋    高橋伸明監督 立花学園  志賀正啓監督 武相    豊田圭史監督 県相模原  佐相眞澄監督 横浜清陵  野原慎太郎監督 川和    平野太一監督 市ケ尾   菅澤悠 監督
  • こころのパス ~サッカーで折れないメンタルをつくる21のヒント~
    続巻入荷
    3.0
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 元日本代表が教える「こころ」の話。 元川崎フロンターレの司令塔にして英雄、中村憲剛さん。 Jリーグ通算220ゴールの名ストライカー、佐藤寿人さん。 どんな監督にも信頼されたボール奪取の達人、今野泰幸さん。 プロサッカー選手として長く活躍してきた彼らだって、最初から天才だったわけでも、一番だったわけでもありません。「体が小さい」「自信が持てない」「チームメートとうまくいかない」など、いろいろな壁や失敗をひとつひとつ乗りこえてきました。 テクニックや戦術も大事ですが、いちばん大切なのは「メンタルの持ちかた」。考え方や意識を今までと変えてみるだけで、サッカーがもっと楽しくなったり、苦しさが軽くなったり、見違えるほどうまくなったり、高いと感じていた壁も上れるようになったりするものです。 そんな経験を実際にしてきた3人の元日本代表選手が、サッカーをやっている子どもたちに伝えたいメッセージを“こころのパス”として届けるスポーツ児童書です。サッカーファンにはおなじみ、内巻敦子さんの楽しいイラストと一緒にどうぞ。 サッカーをがんばっている小学生はもちろん、我が子を応援するパパやママ、育成年代の指導にあたる監督やコーチにとってもヒントが満載なので、ぜひ子どもと一緒に読んでほしい1冊です。 ※この作品はカラーです。
  • 四季白馬 アルプスの楽園
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北アルプス白馬連峰を20年以上の歳月をかけて撮り続ける山岳写真家・菊池哲男。 高校時代に白馬岳に登頂して以来、四季折々に見せる美しい山姿に魅了され、その美を永遠に残すべく今もシャッターを切っている。 2011年の『白馬岳―自然の息吹』に続き、新たに撮りおろした作品で構成する菊池哲男の白馬岳写真の集大成。透明感ある作品を通じて白馬の大自然の魅力を伝える。
  • 狩猟免許試験【わな・網猟】絶対合格テキスト&予想模試3回分
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 狩猟免許(わな・網猟)試験の知識試験、技能試験をしっかりカバー。それぞれの試験の流れと、内容を事前にしっかり知っておくことで合格を確実なものにします。筆記試験の模擬試験3回分付き。
  • 少年野球がメキメキ上達する60の科学的メソッド
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 登録者数、約10万人のYou tube チャンネル、 『Be Baseball Academy@JBS武蔵(下 広志)』による、 野球の技術をわかりやすく教えてくれる指南書です。 ●移動速度で球速アップ ●地面反力を使えば守備範囲が広がる ●回転軸とバットは90度に 1,000人以上を指導してきた野球スクールのプロコーチが、 ・バッティング ・ピッチング ・守備 など、野球のあらゆる技術を写真付きの解説だけでなく、 動画(QRコード)の中で実際にプレーを見せながら分かりやすく説明していきます。 写真や文章だけは伝えきれない部分は、 動画を使いさらにポイントを深掘りすることで、 技の習得につなげるのが本書の目的となります。 ■目次 ●第1章 まずはこれから試してみよう。  驚くほど簡単に上達するバッティング、ピッチング、守備の練習メニュー ・バッティング編 ひねりの力を利用してスイングしよう! ・ピッチング編 身体の移動スピードを高めると球速が大幅にアップ! ・守備編 どんなボールでも正確にグローブにキャッチ!ハンドリングを鍛えよう ・コラム① ティーチングとコーチング ●第2章 指導者と選手は理解すべき前提知識 ・練習メニューの組み方は 「トレーニング」⇒「ドリル」⇒「実際の練習」というサイクルで ・三種のトレーニング(力強さ・柔らかさ・速さ) ・物理法則の理解 ・身体の動作法則とその構造に沿った考え方 ・コラム② 楽しさの要素 ●第3章 バッティング解説 ●第4章 ピッチング解説 ●第5章 守備解説 ●第6章 ありがちな失敗12種に対処する実指導集 ●第7章 練習前にサクッと見よう! 1分でわかるドリル練習集 ■著者 下 広志(しも ひろし) 千葉県習志野高校出身。 大学を卒業後、指導者となる。 スクール運営にあたり選手や保護者・指導者も悩みの大きいことを知り、 それを解決すべくYouTubeをはじめSNSで積極的な発信を行なっている。 YouTubeは約10万人に支持され、わかりやすいと評判に。 スクールも予約が取れないほどの人気で、常にキャンセル待ちの状況が続いている。 野球指導のアップデートをコンセプトに活動中。 現在、公式LINEアカウントにて上達のヒントを配信中。
  • 新分類改訂版 野鳥図鑑
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 十数年ぶりに学術体系が見直され、いくつかの野鳥の分類が変更されました。 この野鳥図鑑では、最新の分類をもとに、以前刊行されて大変好評だった「野鳥図鑑」を新たに編集しなおし、分類なども学べる新記事を掲載。 美しい写真と野鳥の解説はそのままに、最新の情報を満載した新しい野鳥図鑑になりました。 重量も軽く持ち運びに便利な点もポイント。フィールドでの野鳥観察にも、野鳥が好きな友人へのプレゼントにもピッタリです。 主な収録内容は、野鳥の名前と分類データ、野鳥のメイン、サブ写真、見出しと解説文、大きさで見分けるイラストページ、 鳴き声、生息環境、生活タイプなど、それぞれの野鳥たちを詳しく解説。 似た野鳥の見分け方も丁寧に解説しています。
  • 自転車旅っておもしろい! けんたさんと行くDⅰscover Rⅰde 台湾一周やってみた!
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の自転車系YouTuberけんたさんが台湾一周の自転車旅を決行! 9日間で1000kmを駆け抜けた旅の記録を一冊の本にまとめました。 自転車で海外を旅するというと大変そうなイメージですが、 本書を読めば心理的ハードルがぐっと下がること間違いなし。 自転車という身近な乗り物だからこそできる旅の魅力を けんたさんと、Discover Ride動画でおなじみのツッチーが余すところなくお伝えします! いい大人が思わず自転車で遊びに行きたくなる。 そんな冒険ブックの誕生です。
  • スポーツ障害予防の教科書 姿勢と動きのコンディショニング
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スポーツと姿勢は重要な関係にあり、姿勢が歪んでしまうと筋肉・柔軟性・可動域・バランスなどに影響を及ぼします。 姿勢はちょっとしたことでも狂ってしまいますが、その修正方法を多くの選手は知りません。 本書は姿勢を改善することでパフォーマンスをアップさせるとともに、ケガの予防にも役立つために、 なぜ不調や痛みが生じるのか、どこの姿勢が狂っているのが原因なのかをわかりやすく解説し、 その改善方法やトレーニングについてイラストと写真でビジュアル的に紹介します。 人によって不調が生じる部分は様々です。 首、肩、胸郭部、背中、腰、股関節、足、などの各部位ごとに必要な柔軟性をチェックし、 不調の整え方、効果的なトレーニング、改善方法を、 トレーナーを指導する体育協会理事長の著者が徹底解説する初めての一冊になります。
  • 田中貴×友松信彦が「釣る前」に考えていること 最強のグレ釣り一問一答
    NEW
    -
    全国にファンがいて、名手とされる釣り人も多いグレ(メジナ)のウキフカセ釣り。その中にあって、それぞれダイワグレマスターズV8、シマノジャパンカップ磯(グレ)V5を達成し「現役最強トーナメンター」と呼ぶにふさわしい二人が、グレ釣りがもっと上手く、もっと楽しくなるための質問に直球で回答。

    試し読み

    フォロー
  • 張力フレックストレーニング
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 40代からは、筋トレするな! カラダが衰え始めたかと思うころ、すべきトレーニングは若いころと同じなはずがありません。 あなたは“縮めて”ばかりいませんか? カラダはまだまだ進化できます! 快適さのないトレーニングを頑張って、カラダをダメにしていませんか? 縮める→筋力トレーニングから、伸ばす→張力トレーニングへ! 40代から肉体が衰えて動けなくなるのは〝当たり前〟じゃない! 張力トレーニングなら〝動き〟が衰えなくなる!! “よく動くカラダ”を手に入れる! 張力トレーニングは“動き”に主眼を置いた一生モノのトレーニングです。 CONTENTS 40歳からどんな運動をしたらいいんだろう?この本では、その答えがわかります ●はじめに~カラダづくりの目的と本質 ●第1章 齢は平等、でも老化は賢い努力で防ぐ 1 40代からの人生を構築する3つのバランス 2 40代は20代と同じトレーニングをしてはいけない理由 3 老化とはカラダが硬くなること・歪んでくること・弱くなること 4 老化とは日常動作が小さくなること、困難になること 5 残念な努力①~筋肉を増量することばかりに執着していませんか? 6 残念な努力②~キツい運動ほど効果があると思っていませんか? 7 残念な努力③~使えない筋肉を養うトレーニングをしていませんか? 8 40代からは目的に見合った賢い努力で老化を防ごう! ●第2章 40代からのカラダ作りの新キーワードは「張力」 1 40代からのカラダ作りのキーワードは「張力」 2 張力を体感してみよう! 3 人体の秘められた力~張力とテンセグリティ構造 4 身体感覚の話~上虚下実と上実下虚 5 あなたの張力をチェックしてみよう! 6 張力のある男性はかっこいい! 張力のある女性は美しい! 7 張力はアスリートの世界でも活かされている 8 張力がなくなると、人体の機能性は一気に落ちる ●第3章 張力を鍛えよう! 40代からのフレックストレーニング 1 張力を鍛えるフレックストレーニングとは? 2 フレックストレーニングは全身運動トレーニング 3 柳のようなしなやかな強さが手に入るフレックストレーニング 4 関節可動域に影響する要素とは? 5 しなやかな筋肉が手に入るフレックストレーニング 6 しなやかな関節が手に入るフレックストレーニング 7 しなやかな筋膜が手に入るフレックストレーニング 8 フレックストレーニング=筋トレ+ファンクショナル+ヨガ 9 フレックストレーニングとストレッチの大きな違いについて ●第4章 フレックストレーニングの意識の置き方 1 私たちのカラダには取扱説明書が存在する 2 フレックストレーニングは正しい姿勢を意識する 3 フレックストレーニングは筋肉ではなく関節を意識する 4 フレックストレーニングは筋力よりも張力を意識する 5 フレックストレーニングの正しい動きを意識する ●第5章 フレックストレーニング ベーシック編 1〈立つフレトレ〉バンザイ爪先立ち 2〈座るフレトレ〉イチローストレッチ 3〈拾うフレトレ〉ルーマニアンデッドリフト 4〈押すフレトレ〉プッシュアップ 5〈引くフレトレ〉弓のポーズ 6〈しゃがみフレトレ〉カエルスクワット 7〈踏み込むフレトレ〉フロントランジ 8〈ひねるフレトレ〉ランジwithツイスト 9〈歩くフレトレ〉肩甲骨ウォーク 10〈走るフレトレ〉フレックスジョギング 11 日常生活の中でも張力は鍛えられる ●第6章 フレックストレーニング アドバンス編 1 四股スクワット 2 壁ペタスクワット 3 エアープレーン 4 オーバーヘッド サイドブリッジ 5 ブレイクダンス ストレッチ 6 ツイストツゥータッチ 7 オーバーヘッド バックランジ 8 オーバーヘッド ブルガリアンスクワット 9 サイドスクワット 10 バランスボール レッグハンドパス ●第7章 フレックストレーニングQ&A 質問1 フレックストレーニングはストレッチなの? 筋トレなの? 質問2 どのくらいの頻度でトレーニングすればいいの? 質問3 負荷を高めるためにはどうしたらいいの? 質問4 適切な負荷ってどれくらいなの? 質問5 何セットやればいいの? 質問6 ダイエットにも効果があるの? ・フレックストレーニングツールのご紹介 ●第8章 徹底比較! 筋トレVSフレトレ 《フィジカル編》 1 人体の捉え方:圧縮構造VSテンセグリティ構造 2 目的:魅せるカラダVS動けるカラダ作り 3 意識:筋肉を意識するVS関節を意識する 4 筋肉:アウターマッスル主体VSインナーマッスル主体 5 動作の特徴:非日常の動きVS日常の動き 6 呼吸:呼吸を止めがちVS呼吸のリズムに動きを合わせる 7 能力:筋力アップ、筋肥大VS筋力・柔軟性・バランスアップ 8 身体感覚:上実下虚VS上虚下実 9 身体デザイン:パーツメイクVSラインメイク 〈メンタル編〉 10 起源:西洋式VS東洋式 11 コンセプト:No Pain No Gain VS自分のカラダを大切に丁寧に扱おう 12 運動前:今日もやらなければVS今日も気持ちよく動かそう 13 運動中:キツい!ツラい!VSカラダを伸ばして気持ちがいい~ 14 運動後:何とかやりきった!VS動きやすい! 15 マインド:量をこなすトレーニングVS動きの質を味わう 16 身体感覚:内部感覚VS内部感覚+外部感覚 17 運動習慣:継続しないと筋肉が衰える恐怖VSこれなら私でも続けられる 18 期間:短期的なカラダ作り(3ヶ月限定)VS長期的なカラダ作り(3年以上) ●第9章 カラダが作るココロ、ココロが作るカラダ 1 ココロのカラクリを知る 2 継続は力なりどころか「継続しか力にならない」 3 カラダ作りの4Tをコントロールする 4 自分以外のためのモチベーションを探る 5 効果あるし、やりたいと思える運動を探す 6 キツいとき、苦しいとき、何を考えているか? 7 21日間で運動を習慣化できる「インキュベートの法則」 8 継続の秘訣1.01と0.99の法則
  • 東京六大学野球人国記
    NEW
    -
    1世紀に及ぶ聖地・神宮球場を舞台とした人間ドラマ、6校の創成期からのメンバー表ほか膨大な記録も満載 「Number」「早稲田スポーツ」元編集長 斎藤禎氏 推薦 明大のエースだった丸山さんは、法大の“怪物”江川卓投手と1975年度の六大学野球リーグ戦のベストナインを争い、春季と秋季でタイトルを分け合った。コントロールのよい下手投げの記憶に残る名投手だった。昨今の丸山さんは、“記録蒐集の鬼”との評判を取る。足で稼いだエピソードもふんだんに書き綴った本書は、創設百年を迎える東京六大学野球の「エンサイクロペディア」と呼ぶにふさわしい。 【目次】 プロローグ 凡例 第1章 野球部創設から5校リーグまで〜黎明期〜 1878(明治11)年〜1924(大正13)年 第2章 六大学野球開幕から大戦へ〜激動期〜 1925(大正14)年〜1945(昭和20)年 第3章 敗戦から高度成長期へ〜絶頂期〜 1946(昭和21)年〜1964(昭和39)年 第4章 高度成長期から昭和末期へ〜成長期〜 1965(昭和40)年〜1988(昭和63)年 第5章 平成から令和へ〜新時代・安定期〜 1989(平成元)年〜2025(令和7)年 エピローグ 東京六大学野球開幕当時(1925年)の選手 6校の校歌・応援歌 参考・引用文献 【著者】 丸山 清光 丸山清光(龍光)(まるやま・きよみつ) 昭和28年、長野県生まれ。昭和47年、上田高校卒業後、明治大学商学部入学、在学中は硬式野球部所属、島岡吉郎監督の下で東京六大学野球リーグ優勝3回、明治神宮野球大会優勝。卒業後は朝日新聞社販売局勤務を経て、関連企業社長を歴任。現在は合同会社北海道信州グッドラボ代表、松戸市在住。 著書『なんとかせい!島岡御大の置き手紙』(文藝春秋企画出版部)『増補版 なんとかせい!一事入魂 島岡御大の 10 の遺言』(鳥影社)
  • ドキュメント生還2 長期遭難からの脱出
    NEW
    -
    2016年10月、大峰山系弥山にて13日間遭難して生還した登山者が遭難に至る経過と遭難中の心境を克明に綴った手記、遭難した現場を6年ぶりに訪問した原因検証、2010年8月に奥秩父両神山で14日遭難した登山者との対談を掲載する。 また、2023年9月、北アルプス不帰ノ嶮で8日間遭難して生還した事例。 2017年8月、北アルプス祖母谷で7日間遭難して生還した事例。 2022年8月、熊本県国見岳で6日間遭難して生還した事例を掲載。 さらに、そのほかの長期遭難の事例を検証し、サバイバルの秘訣を探る。 ■内容 1章 大峰・弥山――13日間  PART1 手記  PART2 検証  PART3 対談 2章 北アルプス・不帰ノ嶮――8日間 3章 北アルプス・祖母谷――7日間 4章 熊本県・国見岳――6日間 5章 長期遭難の事例から あとがき ■著者について 羽根田 治(はねだ・おさむ) 1961年、埼玉県生まれ。 フリーライター、長野県山岳遭難防止アドバイザー、日本山岳会会員。 山岳遭難や登山技術の記事を、山岳雑誌や書籍で発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆活動を続けている。 主な著書に『ドキュメント生還――山岳遭難からの救出』『ドキュメント 気象遭難』『ドキュメント 滑落遭難』『ドキュメント 道迷い遭難』『ドキュメント 単独行遭難』『野外毒本』『これで死ぬ』(以上、山と溪谷社)、『山はおそろしい 必ず生きて帰る! 事故から学ぶ山岳遭難』(幻冬舎新書)など多数。
  • NO.1アスリートを育てたカリスマトレーナーが教える 世界最高のフィジカル・マネジメント―――誰もが健全なカラダに生まれ変わる3つのメソッド
    NEW
    -
    2020年に大坂なおみの専属トレーナーになるや、たった2ヵ月で全米、全豪と立て続けのメジャータイトル奪取に貢献し、かつては長期不振にあえいでいたマリア・シャラポワを世界№1に返り咲かせた実績を持つカリスマトレーナー中村豊氏。 本書は、世界トップクラスのトレーナーである彼が、一般読者向けに健全なカラダを手に入れるための各種メソッドや考え方を説く初の著作です。世界最高のアスリートたちを指導するなかで得た経験と、スポーツ科学の最新の研究成果をもとに説く内容は説得力抜群。 中村氏はアスリートがベストパフォーマンスを発揮するには、トレーニングによる技術や身体能力の向上はもちろんですが、同様に大切なのは心身ともに健康体であること、と主張します。 そして、心と体を整えるためには、「トレーニング」「リカバリー」「栄養」の3つのメソッドが最も重要であると提唱します。現在この考え方はアスリートのみならず、欧米の生活意識の高い層ではスタンダードになりつつあります。 本書では、この「トレーニング」「栄養」「リカバリー」の3メソッドを、彼がサポートしたアスリートとのエピソードをふんだんに交えながら、一般人にも実践できる形でわかりやすく解説します。これらのメソッドこそ、人が「健康」に生きていくための源なのです。
  • 阪神タイガース岡田監督は武田信玄タイプの采配! もしプロ野球監督が戦国武将だったら
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歴代の名監督の采配は、日本史ではどの武将に近いのか。本書は、広岡達朗、三原脩、仰木彬、川上哲治、王貞治、長嶋茂雄、星野仙一、野村克也、秋山幸二、落合博満、原辰徳らを戦績やパターンから解析。その他、新監督3名が誕生した2024年プロ野球の12球団監督の采配のクセをベースに、彼らが戦国武将だったらどのタイプに近いかということをひもときながら、戦力分析やペナントレース優勝予想をする一冊。プロ野球OBで人気の評論家と、NPBはもちろん、高校野球にまで精通している日本史学者の本郷和人さんによる異色のコラボ企画です。
  • フィギュアスケートLife Extra「華麗なるスケート衣装の世界V」
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フィギュアスケートの美を彩る「衣装」に焦点を当てた人気シリーズ。 第5弾では、高橋大輔さんがプロデュースしたアイスショー「滑走屋」を特集。 お揃いのロングコートの着こなしや、スケーター一人一人の個性に合わせて自らチョイスした衣装について、高橋大輔さんが語り尽くします。 また衣装担当の柳翔吾さんに、高橋さんのこだわりや舞台裏のエピソードをお聞きします。 「スケート衣装座談会」は、今シーズンの衣装が美しいと評判の、友野一希選手、山本草太選手、島田高志郎選手の3人が、これまでの自身の衣装やお互いの衣装の思い出について語り合います。 また樋口新葉選手は自身のお気に入りの衣装を持参して、衣装へのこだわりを語ってくれました。 今季『スーパーマリオブラザーズ』で演技中に衣装がチェンジしていく姿が話題を呼んだ大島光翔選手は、衣装や表現にかける思いを語ります。 その他、衣装デザイナーインタビューは、世界選手権3連覇を果たした坂本花織選手のフリー衣装を手掛けたジョジアーヌ・ラモンドさんが登場。選手をどのようにプロデュースしていくのか、衣装づくりの哲学を聞かせてくれました。 また木下アカデミーの選手たちが信頼を寄せるデザイナー、バーネット中村由美さんのインタビューも。さまざな衣装制作エピソードをデザイン画とともに披露してくれました。 「歴代衣装コレクション」は、今シーズンで現役を引退した本田真凜選手。芸術品のような美しい衣装の数々を演技写真とともにご紹介します。 もう一人の衣装コレクションは、宇野昌磨選手のコーチでもあるステファン・ランビエル氏。現役時代の個性的な衣装の数々を懐かしい写真とともにご案内します。 他には、X(ツイッター)で募集した23-24シーズン「衣装人気投票」ランキングを発表。 ランキングでは紹介できなかった素敵な衣装の数々も、「色別衣装」特集で多数ご紹介します。 プログラムの世界観を表現する「装置」であり、選手のモチベーションを上げて、動きを引き立てる「衣装」。 眺めるだけでも楽しい一冊ですが、スケーターたちが衣装について語るインタビューは普段聞けない貴重なエピソードが満載です。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • Fishing Cafe VOL.69 特集:フィッシングキャンプで心呼吸! 「野外で一夜を過ごし朝を迎える」アウトドア派の釣り
    続巻入荷
    -
    フィッシングキャンプで心呼吸!野に抱かれ、川に寄り添い、海へ還れ カヌーやカヤック、登山や沢登りなどの技術。夜を快適に過ごすための野営術。そうしたアウトドアのテクニックを活かすことで、釣りはさらに楽しいものになる。なかでもキャンプ・野営術は、自然を知り自然に溶け込むための格好のアクティビティではないだろうか。自慢のキャンプ道具を存分に活用し、釣り場の近くで夜を明かすことで、朝まずめや夕まずめなど、釣りのゴールデンタイムに腰を据えて釣りに向き合える。自然の優しさも強さも存在する河畔や海辺で、長い時間を過ごすことで得た気象や地理などの知識、魚の生態そのものを見つめる生物学的な視点も知らず知らずのうちに学んでいるのだ。キャンプ場を利用して家族を楽しませながら、渓流釣りに興じる人。シーカヤックを利用し、陸からはアプローチできない秘密のビーチで野営や釣りを存分に堪能する人。地磯にタープとコットを持ち込み、気が済むまで釣りに励むソロ・ルアーフィッシャーマンなど……。おのおのが持続可能なスタンスでフィッシングキャンプを満喫する釣り人のライフスタイル、釣りとキャンプの楽しみ方、フィッシングキャンプの魅力を紹介します。
  • プロフェッショナル 走塁解体新書
    NEW
    -
    超実戦的! 通算378盗塁 竜の韋駄天が野球の走塁技術を徹底解説 <動画も一部収録>  本書は、プロの世界で実践してきた走塁術を写真やイラスト、動画を交えながら、可能なかぎりわかりやすく解説する一冊である。  打者走者から始まり、走者一塁、二塁、三塁時のポイント、さらに走塁と裏表の関係にある守備側の注意点など、細かいところまで取り上げていく。 ・守備陣の油断と隙を突く! ・確認の積み重ねが好走塁を生む ・「帰塁」があってこその「スタート」 ・重たい頭を外せば体は勝手に進む ・「偽走スタート」がヒットを生み出す ・スタートは「動から動」 ・シャッフルは左足で合わせる ・右足は「つっかえ棒」 ・ベースは「道具」として考える
  • 本音で向き合う。自分を疑って進む
    NEW
    -
    スペイン男子クラブ初の女性監督は日本人 ビジャレアルでの指導改革を著した『教えないスキル』から3年。 生き馬の目を抜く欧州フットボール界で味わった歓びや葛藤、 発見と学びを赤裸々に綴った32年間の軌跡。 「この業界には二つの生き方を選択する人たちがいる。 ひとつはその地位にしがみついて生き延びようとする者たち。 もうひとつは自らを生きる者たち。ユリコは後者を目指してほしい」 上司が贈ってくれたエールである。 ありのままの自分、なりたい自分を求めて「常に前進」してきたフットボール人生 【コンテンツ】 プロローグ 「フットボールは私たちに何をもたらすか」 第1章 11歳にキレられた新米コーチ時代 やるならサッカーだ 指導者は人を扱う職業 苦難の指導者合宿 第2章 30歳で味わった濃厚な4週間 ヘッドコーチから監督へ 8試合ぶりの勝利 明日の私は昨日よりも劣るのか 第3章 ビジャレアルの指導改革 歴史の勉強から始まった指導改革 「悪い指導者」など存在しない ユリコの改革が好例である理由 第4章 自分を疑う力 トランスフォーメーションが新時代の選手を育てる 自分を疑う力 疑う力が生み出した「教えないスキル」 第5章 改革の果実 U-12監督の手腕はミリオン級 ビジャレアルの独自性 クラブのスローガン「Endavant!(常に前進!)」 第6章 Jリーグへの愛と「コウモリの眼」 三つめのブラインドサイド 元旦決勝移行と「コウモリの眼」 偶然ではなく必然の勝利に変えるために 第7章 「佐伯、サッカーやめんなよ」 私はなぜ指導者になったのか 心地よいフィロソフィ 「サバイバーになるな。君の人生を生きろ」 【特別収録】 スポーツ現場におけるハラスメントとの決別宣言 エピローグ 「人生の醍醐味」
  • 眞鍋の兵法 日本女子バレーは復活する
    NEW
    -
    いざ、パリへ――“持たざる国”でも勝てる。身体能力に恵まれているとは言えない、バレーボール女子日本代表を率い、2012年ロンドン五輪で銅メダルを獲得。この夏、再びニッポンを世界に導く名将の戦略とは。現代版「五輪書」。 (本書のポイント) ・監督の視点から見た女子バレー日本代表チームのドキュメンタリー。 ・試練と成功の物語。「監督の日記」を読んでいるような臨場感。 ・女子日本代表選手たちの魅力、監督論、バレーボールというスポーツの奥深さを描く。 ・バレーボールのみならず、政治、経済、社会の停滞が続くニッポンを元気にする、復活へのヒント。 第5回WBC野球日本代表監督栗山英樹氏推薦。 「なるほど、そうか! 勝ちたい、結果の欲しい人は、何も考えず、この本をまず読んでほしい。自分の答えがはっきり見えてくるはず。 誰もが必要な自分を活かす、成功への最後のワンピース。それは何のか、真鍋監督があなたの道を示してくれます。 勝利、結果を残すことがどれだけ命をかけて向き合っていくことなのか、必ずあなたの負けじ魂に火がつきます!!」
  • ヤマケイ文庫 喜作新道 ある北アルプスの哀史
    NEW
    -
    北アルプスの定番縦走路である表銀座を拓いた小林喜作。 喜作は凄腕の猟師でありながら、殺生小屋を開き、更にはそこに登山者を送り込むためのルートを拓く優秀な事業家でもあった。 合理主義者でビジネスライクな姿勢に周囲からは「金にガメつい」と称された。 しかし、喜作は猟にでかけた山で雪崩によって遭難死してしまう。 優秀な山の人でありながら、雪崩に巻き込まれたことで事故でなく他殺なのではないかと噂された。 「あゝ野麦峠」で知られる山本茂実が綿密な取材を通して、北アルプスの歴史、小林喜作の死について迫る貴重な一冊。 ■内容 欲の道・喜作新道(第一話) 牧の喜作(第二話) 工女と学生(第三話) 上高地の常さと牧の喜作(第四話) 槍ヶ岳に降りた天女(第五話) 北鎌尾根の英雄たち(第六話) 棒小屋沢の謎(第七話) 恐怖の野陣馬小屋(第八話) 無念の墓(第九話) 北の衆の縄張りにて(第十話) 追跡・もう一人の人(第十一話) 牧の悲歌(第十二話) 猟犬ペス東鎌に消ゆ(第十三話) あとがき ■著者について 山本 茂実(やまもと・しげみ) 大正6年~平成10年(1917~1998)。 長野県松本市に農家の長男として生まれる。 農業に従事する傍ら、松本青年学校に通う。 その後、現役兵として近衛歩兵第3連隊に入営、軍隊生活・闘病生活など合わせ8年間を送り、傷痍軍人として終戦を迎える。 戦後上京して早稲田大学文学部哲学科に学ぶ。 昭和23年『生き抜く悩み 哲学随想録』を出版。昭和43年、『あゝ野麦峠 ある製糸工女哀史』を発表、250万部のベストセラーとなった。 著書に『喜作新道』『高山祭』『塩の道・米の道』、人生論三部作として『生き抜く悩み』『愛と死の悩み』『嵐の中の人生論』などがある。
  • 山釣りJOY 2024 vol.8
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■保存版特集「ヤマトイワナ 釣り人が愛してやまない、深山幽谷の赤い点」 Scene 01 ヤマトイワナとは? Scene 02 最新の遺伝子解析によるシン・イワナ地図 Scene 03 ヤマトを探す山釣りへ Scene 04 最南限に棲むイワナ「キリクチ」 Scene 05 溪の化身 巻頭ルポ特集 女川岩魚思慕釣行 山形県・荒川水系女川 帰りなん、黒谷へ 福島県・黒谷川大幽沢 茗渓双六。伝説の谷のひとかけら 長野県・高原川支流 有終の一尾で飾れるか!? 福井県・九頭竜川水系打波川 野呂川イワナとの3日間 山梨県・野呂川 夏と秋の境目の色づきヤマメ探訪記 福島県・阿賀川 and more! テクニック特集  テンカラ&ルアー。厳選4大テクニック解説 アプローチ/キャスト/レンジ攻略/プランニング 解説=石垣尚男(テンカラ)、佐藤文紀(ルアー) 特別グラフ イトウへの憂鬱 知来 要 特別企画 山釣りに向くソロテントカタログ 釣り場ガイド 首都圏から厳選! 初心者でも楽しめる5つのリバーガイド ジャーナル 群馬県みなかみ市赤谷プロジェクト「茂倉沢」より。ダム中央部撤去から見えた可能性
  • 揺腕法 “謎の老師”が教える身体の基準の創り方
    NEW
    -
    腕を振るだけ! シンプルな運動で身体のOSが変わる! 武術界で“謎の老師”と呼ばれる著者が、多年に渡る武術修行の果てに見つけたのは、すべての運動の出発点となる「身体の基準性」だった。日常生活から武術・スポーツまで、別次元の動きの「質」を手に入れる!

    試し読み

    フォロー
  • ゼロから始める鮎の友釣り入門
    NEW
    -
    始めよう!一生の趣味となる伝統の釣り! アユの友釣りとは? 基本装備、道具立てと身に着けるグッズ類。川へのアプローチ、安全の確保と危険範囲の理解。まず最初にすることは? 仕掛けとオトリのセット。ポイントの見方、オトリの操作、攻め方の基本。アユをキャッチ! 美味しく食べるには? アユの習性を利用したアユの友釣りとは/アユ用品カタログと便利グッズ紹介/ビギナーの味方!完全仕掛けガイド/ 自作の仕掛け作りにチャレンジしよう!/アユの友釣り全国人気河川完全ガイド/食べて美味しいアユの塩焼き調理法
  • 狩猟生活 2024VOL.17
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知恵と体力を総動員して獲物を狩り、解体して、おいしくいただく。 いまを生きる私たちが忘れがちな自給の世界が狩猟にあり、狩猟は連綿と続いてきた文化でもあります。 本書では、猟の楽しさ過酷さ、獲るための知識・技術、獲物の利活用法、食べ物が簡単に入手できる現代において狩猟で命をいただく意味などを丁寧に解説していきます。 また近年、人里近くに野生動物が接近して、貴重な草木や農作物の食害と人身被害が社会問題になっています。 その対策の最前線に立つ自治体やハンターたちの活動を取材し、現状をレポート。 すべての狩猟者たちに役立つ情報満載のムックです。 ■内容 【巻頭ドキュメント】 占冠村エゾシカ猟区入猟記(銃猟)/猟歴50年超! 77歳現役猟師の狩猟な生活(罠猟)/若き元料理人ハンターが高級ジャーキーづくりに挑む(罠猟)/生け捕り罠猟師がつくる極旨ジビエ(罠猟)/見切りの大事さ(銃猟)/いい締めくくりのシーズン終猟日(空気銃猟) 【特集】獣種別罠の使い方超基本 大型獣のくくり罠&小型獣類の箱罠 【短期集中連載】クマ最新事情《前編》ヒグマ 1対1で臨む羆撃ちの世界 話=久保俊治/ヒグマの基礎知識 教えてくれた人=佐藤喜和/羆撃ち、アイヌ民族を研究する学者、ヒグマを育て上げてきた飼育員が考察する。ヒグマの“心”を探る 写真・文=黒田未来雄 【注目企画】 ・【対談】飯島将史×田口洋美 マタギとは ・小堀ダイスケ 今日から覚えるライフルのこと ・北尾トロ 知っておきたいジビエの旬 【連載ほか】 ジビエは地域を救えるか17富山県の挑戦/鉛弾2025 2野生生物の鉛曝露のメカニズム 文=山﨑晃司/全国銃砲店&狩猟関連ショップ、射撃場情報/クマの本 文=武重 謙/千葉県有害鳥獣捕獲 協力隊の隊員募集/イベントレポート/全国猟期一覧/ハンティングを快適にする道具たち/ギアレビュー/狩猟のあれこれ15/プロが教える 狩猟用ナイフのシャープニング/モノづくりの現場を訪ねる16 温故知新 ブラジリアン鍛冶屋は地域を救う 石川県金沢市/やす工房 写真・文=田中康弘 ほか *すべて予定です。変更の場合があります。
  • 韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑2024
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本で唯一の韓国プロ野球ガイド。球団、選手情報はもちろん球場ガイド、コラムも充実!全選手寸評付き!韓国プロ野球のすべてが詰まった一冊。
  • 登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術
    NEW
    -
    登山人口は年々増加の一途をたどり、いまや登山は老若男女を問わず楽しめる国民的スポーツになっています。いっぽう、登山人口の増加に比例して山岳事故も増えており、GWや夏期のハイシーズンには、事故のニュースを目にしない日はありません。安全な登山技術の普及が喫緊の課題となっています。本書は、安全に楽しく登山をするために、運動生理学の見地から、疲れにくい歩き方、栄養補給の方法、日常でのトレーニング方法、デジタル機器やIT機器の効果的な使い方などをわかりやすく解説しています。さらに、豊富なコラムで楽しみながら知識が身につけられます。 目次 第1章 登山とはどのような運動か 第2章 山での疲れにくい歩き方 第3章 山での栄養補給の方法 第4章 環境の影響から身体を守る 第5章 山で起こる身体のトラブルを防ぐ 第6章 体力トレーニングの考え方と方法 第7章 登山計画の立案と身体面の準備 第8章 安全登山の仕組みづくりとセルフチェック

最近チェックした本