登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術

登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術

1,210円 (税込)

6pt

4.2

登山人口は年々増加の一途をたどり、いまや登山は老若男女を問わず楽しめる国民的スポーツになっています。いっぽう、登山人口の増加に比例して山岳事故も増えており、GWや夏期のハイシーズンには、事故のニュースを目にしない日はありません。安全な登山技術の普及が喫緊の課題となっています。本書は、安全に楽しく登山をするために、運動生理学の見地から、疲れにくい歩き方、栄養補給の方法、日常でのトレーニング方法、デジタル機器やIT機器の効果的な使い方などをわかりやすく解説しています。さらに、豊富なコラムで楽しみながら知識が身につけられます。

目次
第1章 登山とはどのような運動か
第2章 山での疲れにくい歩き方
第3章 山での栄養補給の方法
第4章 環境の影響から身体を守る
第5章 山で起こる身体のトラブルを防ぐ
第6章 体力トレーニングの考え方と方法
第7章 登山計画の立案と身体面の準備
第8章 安全登山の仕組みづくりとセルフチェック

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ただ体力をつけるのでなく筋トレやペースコントロールすることを意識的に取り入れたいと思えた。
    また水分補給、摂取カロリーは今まで感覚で行っていたが、数値として割り出せるので活用していきたい。

    0
    2024年10月09日

    Posted by ブクログ

    登山を趣味のひとつとしているけど、この本を読むまで科学的に登山を考えたことがなかった。体力さえつけとけば登れるだろうくらいの乱暴な捉え方をしていた。

    歩き方やトレーニングの仕方は気づかされることも多く、この本に書かれていることを実践することでこれからの登山がますます面白くなりそう。

    0
    2024年09月16日

    購入済み

    読んでおく価値があると思います

    運動生理学の立場から、疲れにくい歩き方や、栄養補給の方法、登山における身体のトラブル(疲労、低体温症、高山病……)、トレーニング方法などが解説されています。
    登山者の視線で書かれているので分かりやすく、頭の中の整理が出来て、今後の取り組みに大変に参考になりました。

    #タメになる

    0
    2024年07月24日

    Posted by ブクログ

    運動生理学という学問に初めて触れましたが、感覚的だと思っていた体の動きや痛みが、科学的な根拠によって解明される、とてもスッキリした読後感があります。

    登山によく出かけるようになり、これから長い間登山を楽しみたいと考えていたので、明快な理論と具体的なアクションが分かり助かりました。

    0
    2024年11月30日

    Posted by ブクログ

    いかに自分の登山が非科学的であったかを思い知った。データも豊富でよい。泊まりの登山はしばらくしていないが、ちゃんと数ヶ月前からプランは立てようと思う。

    こういう姿勢はビジネスの向き合い方にも参考になる。

    0
    2024年09月14日

    Posted by ブクログ

     年間20日程度のへなちょこハイカーにとって、「登山」というとすごい山(富士山とか槍ヶ岳とか)のイメージ。いつかは行きたいなーと遠くから眺めていた近隣の山に先日初めて登った。お、意外といけるなと、次はあの山かと妄想する。とはいえ年も年だし、無事に登って帰ってきたい。そこで、本書を買ってみた。
    以下は

    0
    2024年10月03日

    Posted by ブクログ

    登山は極めて優秀なエクササイズ。
    だが、この優秀なエクササイズを有効に続けるためには、普段のエクササイズが大切なのである。

    もはや、目的と手段が入れ子になっているのだが、要するに、登山とは目的であり手段であるわけだ。

    いいじゃん、登山しようぜ、楽しいからで。

    いろんなサイクルでこんな運動が身体

    0
    2024年09月09日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    2024/7/27 ジュンク堂三宮駅前店にて購入。
    2024/8/2〜8/5

    登山を科学してこられた山本先生の本がブルーバックスに!他で読んだことも多数あったが、今回の一番の収穫は登るペースについて。一般登山は300m/hで良いとのことで、それは10秒で5段、階段を上がるペースとのこと。実際やって

    0
    2024年08月06日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    週一回5時間の山登り、月一回は長めの山登りで理想的な運動量になる。登りは遅筋、下りは速筋が鍛えられる。
    最大心拍数は、208ー年齢×0.7のほうが正確。乳酸閾値はそれの0.75のあたり。
    登高速度が300m/hのとき、ハイキング程度、400mは無雪期登山。ジョギングに相当、500mでは雪山、岩山、沢

    0
    2024年08月01日

登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ブルーバックス の最新刊

無料で読める スポーツ・アウトドア

スポーツ・アウトドア ランキング

山本正嘉 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す