就職・起業作品一覧

  • 理系学生のあなたが「どうしても入りたい会社」を発見して採用されるための20分で読める大切なこと。20分で読めるシリーズ
    -
    20分で読めるミニ書籍です(文章量14,000文字程度=紙の書籍の28ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 就活を成功させるために必要なことはなんでしょう? それは、あなたが「どうしても入りたい会社」を見つけることです。 自分の入りたい会社を見つけても採用されるかわからない? それでは、採用の合否を分けるものはなんでしょう? それは、やはり面接です。 では面接合格のコツとはなんでしょうか? それは、最初に申し上げた「どうしても入りたい会社」を見つけることが深く関係してきます。 本書では、「どうしても入りたい会社」を見つける方法と、その会社に入る方法を解説します。 よりよい就職のために、是非ご活用ください。 【目次】 働く意義は企業理念に書かれていた! 自発的な人物になれるように 興味持って調べることで企業選びが格段に進む 職種を知ることで具体的なイメージが言える 企業説明会で会社の雰囲気がわかる 企業を知るにはその企業に務める人から聞くのが一番 ブラック企業とはなにか 面接で必要なのは自発性。そして先を見る力 企業の求めるコミュニケーション力ってなにか? 興味持てる会社・仕事が一番のモチベーション 【著者紹介】 加瀬ナオヒラ(カセナオヒラ) 1985年、神奈川県生まれ。理系大で機械工学を専攻。卒業後メーカーに勤務、物流・部品調達など生産管理に従事。趣味はイラスト・物書き。同人誌発行経験も。
  • 内定勝者 私たちはこう言った! こう書いた! 合格実例集&セオリー2017 エントリーシート編
    -
    短期間で「勝てる就活スタイル」を確立できると就活生に大人気の「内定勝者」シリーズの最新版。エントリーシートを書く前に知っておきたい「就活のツボ」=合否ポイントに加え、内定者たちが書いたエントリーシート実例を、テーマ別、業界別に人事の講評付で多数大公開。採用試験の舞台裏を知り、企業にアピールできる「自分の強み」は何か、何をどのように書けば企業から評価されるエントリーシートが完成するのかがこの1冊ですべてわかる! 経団連が、面接など選考活動の解禁時期を8月から2カ月程度早める方針を打ち出し、2016年度以上に熾烈な採用選考が行なわれる可能性が高い2017年度採用選考でも、本書を徹底的に使いこなし、第一志望の内定を射止めてください。◎合否の鍵を握るのは学歴、経験より「コンピテンシー」◎人気企業内定者が実践する「3大セオリー」◎伝えたい内容を「can+will+fit」に変換するetc.

    試し読み

    フォロー
  • 内定勝者 私たちはこう言った! こう書いた! 合格実例集&セオリー2017 面接編
    -
    短期間で「勝てる就活スタイル」を確立できると就活生に大人気の「内定勝者」シリーズの最新版。面接に挑む前に絶対に知っておきたい「面接の落とし穴」から、面接力が劇的にアップする“6つの道具”と、それを活用した“マル秘面接ノウハウ”だけでなく、内定者たちの面接トークを多数再現し、質問別攻略ポイントも解説。面接で差がつく4つの最重要ポイントや、グループディスカッション対策、面接時間内に確実にポイントを稼ぐ「話を展開する技術」など、内定者は面接で何を、どのように伝えているのかがこの1冊ですべてわかる! ◎面接官が学生を見抜く「3つのモノサシ」◎面接は「will/can/fit/because/therefore」で話せ◎自己PR、志望動機の「骨組み」を作れば軸がブレない◎10分でマスター!/こいつはデキる! と思わせるトーク術◎面接のためのワンランク上の「ネタ」作成シートetc.

    試し読み

    フォロー
  • 地方移住「住めば都」のウソホント (Wedgeセレクション No.50)
    -
    地方移住に関心が高まるなか、東京から地方への人の流れを生み出そうと、国や地方自治体は数々の支援策を用意し、「日本版CCRC構想」も立ち上げる。移住の目的はみんな様々。人は地方に何を求め、都会を飛び出すのだろう。【WedgeセレクションNo.50】 <目次> 【INTRODUCTION】田舎暮らしに憧れる東京人 過熱する地方移住ブーム 人の流れは生まれるか 文・Wedge編集部 【CASE STUDY】人生色々、移住も色々 5つの移住ケースから学ぶ 田舎暮らし成功の秘訣 文・Wedge編集部 【REPORTAGE】シニアタウンの持続可能性 先行事例に見る日本版CCRC成功のカギ 文・Wedge編集部 【INTERVIEW】 年賀状に書きたくなるストーリー 高いハードルが人を惹きつける 松田智生(三菱総合研究所 プラチナ社会研究センター主席研究員) 【KEYWORD OF REVIVAL】 人集めに成功した神山町 「成長」に向けた第2ステージへ 文・磯山友幸(ジャーナリスト) ※この電子書籍は、月刊『Wedge』2015年11月号に掲載された記事を一部編集したものです。記事中の事実関係、データ、肩書き等は掲載当時のものです。
  • 繁盛する飲食店が必ずやっている 開業資金の調達方法
    -
    飲食店は、自分の理想の料理を表現できる素晴らしいビジネスです。しかし、飲食店は開業件数が多い反面、残念ながら資金ショートによる廃業率がもっとも高い業種でもあります。本書は、飲食店開業予定者のために、開業する前に知っておきたい飲食店の資金の知識や経営のノウハウをわかりやすく解説します。起業時に必要なお金、事業計画書の作成、助成金や税金、人材育成の秘訣など、繁盛する飲食店に欠かせない知識が身につきます。
  • フリーランスで失敗する人の残念な8つの特徴。あなたの人生を変えるかもしれない知っておくべきこと。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 本書は、これからフリーランスになろうとしている人に向けた本です。 フリーランスになりたいとは思っても、心配事や、うまくいくのか不安になる事、わからない事だらけの人は多いはず。 始めるからには失敗したくないですよね。 そこで、そんな不安を解消し、独立へ一歩前進するために、こんな人は失敗する!という残念な特徴を、私の経験に基づいて紹介します。 失敗する人の特徴を知っておけば、それを改善するのみ。 もちろんその改善方法にも触れていきます。 本書を読んで、この特徴、当てはまるなと思った方は、その特徴を直してください。 逆に言えば、失敗する考え方や行動をしなければ、自ずと成功に近づくのです。 フリーランスへの準備の心構えのバイブルとして本書をお役立てください。 著者紹介 江戸しおり(エドシオリ) 専門学校卒業後、フランスに留学経験あり。 全く別分野で仕事をしていたものの、子供の頃から好きだった、ものを書くという分野への興味があり、フリーランスという生き方を選択。 2015年9月に独立し、現在はグルメ、美容、レジャーなど、幅広いジャンルのコラムや美容系商品の宣伝等を執筆している。 2015年10月より、福井県鯖江市地方創生プロジェクト「ゆるい移住」公式ブログ執筆を担当。
  • [最新版]介護ビジネス実践ガイド 事業の立ち上げから運営ノウハウまで
    -
    介護保険が導入されて今年で13年目。利用者は3倍に増え、介護業界は7兆円を超えるマーケットに成長した。今後はさらに拡大し、来たるべき超高齢化社会では、「誰もが介護とどこかで向き合う」時代になると予想されている。一方で、事業者の明暗がはっきり分かれてきたのも、ここ最近の傾向である。本書はこうした介護業界の動向をふまえながら、事業の立ち上げから運営ノウハウまでを図やイラストを使いながらわかりやすく解説。介護保険のしくみから始まり、申請手続き、サービス別の事業の立ち上げ方、成功している企業の実例まで網羅している。特に2012年度改定後、大きく様変わりしつつある業界の様子にも触れ、厳しさを増す訪問介護事業の改革案や新しいコンセプト「地域包括ケア」についても解説している。「誰もが高齢になった時、安心かつ快適に過ごせるために、皆で介護ビジネスを育成していきたい」という著者の思いにあふれた一冊。

    試し読み

    フォロー
  • フリーランスへの最後の一歩を踏み出すための9つのヒント。脱サラを本当に実行する勇気がありますか?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量10,000文字程度=紙の書籍の20ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 この本は、フリーランスになりたいと思いつつ、様々な理由によってあと一歩を踏み出せない方の背中を押す本です。 まず、この本を手に取ったということは、すでにあなたの心は決まっているはずです。 しかし、最後の一歩を踏み出すためには決定的な根拠が必要でしょう。 未知の世界の扉を開けることは恐怖ではありますが、私は、目の前に新たな可能性に通じているかもしれない扉があるのに、 その扉を開けないことのほうがよっぽど恐ろしいと思うのです。 やった後悔は諦めもつきますが、やらなかった後悔に終わりはありません。 踏み出さずに安全で無難な道に戻ってしまったあなたが、いつか出口のない後悔の暗闇に迷い込んでしまわないよう、 フリーランスとして活動している筆者の経験を踏まえ、様々な角度からあなたの背中を押していきます。 本書では、章ごとに読者の皆さんが立ち止まってじっくりと考えられるような質問を投げかけ、決意が確固となるような考え方、行動を促します。 自分の気持ちと向き合い、さらに私が背中を押すことで、読み進めるほどに独立への決意がはっきりとしてくるはずです。 読み終わった時に決心がついている方が一人でも多くいますように。 著者紹介 江戸しおり(エドシオリ) 専門学校卒業後、フランスに留学経験あり。 全く別分野で仕事をしていたものの、子供の頃から好きだった、ものを書くという分野への興味があり、フリーランスという生き方を選択。 2015年9月に独立し、現在はグルメ、美容、レジャーなど、幅広いジャンルのコラムや美容系商品の宣伝等を執筆している。 2015年10月より、福井県鯖江市地方創生プロジェクト「ゆるい移住」公式ブログ執筆を担当。
  • 魅力あふれる認知症カフェの始め方・続け方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 認知症カフェの開設から運営、支援まで紹介! 「認知症の人や家族が気軽に立ち寄れる場」として注目の認知症カフェ。その開設と運営のノウハウを、オシャレにイラストいっぱいでご紹介!「認知症カフェに行ってみたい!」「認知症カフェのことが知りたい!」という人にも最適なガイドブックです。 【認知症カフェとは?】 オレンジカフェともいわれる認知症カフェは、認知症の人やその家族、介護の専門家、地域の人などが集まり、情報交換をしたり、懇談をしたりする場です。国が本格的に開設を後押しし、今、急速に普及が進んでいます。 【本書の特徴】 ●モノ集め、各種手続き、資金の調達、地域との連携、若年性認知症 etc、知りたい情報が満載。 ●オシャレで魅力ある空間づくりや、飲食の出し方もご紹介。 ●認知症の基礎知識・法令資料、認知症に関係する専門用語も収載。 【こんなときに活用できる(一例)】 ●認知症カフェ(オレンジカフェ)って、どんなところ? ●どういう人が開設するの? ●開設・運営費用はどうするの? ●どんな手続きが必要なの? ●運営資金はどのように調達すればいいの? ●ミニレクチャーの講師やミニコンサートの演奏者はどうやって探すの? 【認知症カフェを魅力あふれる場にするための一例】 ●ちょっとワクワクするような異空間をつくろう ●カップやランチョンマットなどの小物でオシャレ感を出す ●芳しい香りで異空間を演出する ●健康によい漢方茶やハーブティーをメニューに加える ●参加者に喜んでもらえるお菓子を出す ●認知症の予防や症状緩和に役立つレクリエーションを企画する ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 20代からの独立論 前編
    -
    20代で独立した人たちの談話集。前編となる本書は、地域おこしに携わる人や、貧困問題解決に取り組む起業家、ブログで好きなことを書いて生活する人、出産を機に会社をやめて起業した女性、若手農家集団を率いるプロデューサーなど、自分の夢をかなえるために行動を起こした8人が登場します。若くして独立を決意し、夢をかなえた人たちは、どんな思いで、どのように行動し、新しい道を切り拓いたのでしょうか。その実体験を語っていただきました。いつか独立したい、働き方を変えたい、そんな人におすすめの一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • オワハラ時代の大学と就活
    -
    大企業の選考開始時期「後ずれ元年」。就活生と企業、大学の三者がそれぞれに大混乱する「就職戦線異常あり」を伝えます。「オワハラ」なる新たな造語もキーワードです。  本書は週刊エコノミスト2015年8月25日号で掲載された特集「オワハラ時代の大学と就活」の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: はじめに 第1部 ・フライング選考が横行 「就職戦線」異状あり ・会社説明会やインターンシップは「学生との重要な接点の場」 ・息子・娘をブラック企業に入れないために 「オワハラ」は企業体質を反映する    「履修履歴」活用で好循環を     混乱期に活況の「就活塾」 ・覆面座談会 大学生、企業採用担当者、大学職員のホンネ 仁義なき就職戦線の全舞台裏 ・大手企業に受かる新卒者は全体の3割 「普通の学生」と中小のマッチングを ・有力6私大トップインタビュー    慶応義塾大学・清家篤塾長    立教大学・吉岡知哉総長    明治大学・福宮賢一学長    東洋大学・竹村牧男学長    帝京大学・冲永佳史理事長・学長    近畿大学・塩崎均学長 ・受験生と父母必読 主要19大学を徹底分析 「財務力」と「運用力」 第2部 ・ 大学別就職者数ランキング 主要企業100社 建設・住宅に強い早大と日大 ・「お値打ち大学」ランキング 文系は九州ルーテル学院、理系は東都医療 ・ 職種別就職者数ランキング 公務員と警察官のトップは日大
  • 天職が見つかる女のお仕事バイブル
    -
    「好きなことを仕事にしたい」「やりがいのある人生を送りたい」そんなあなたに……。本書は、「自分の好きなことを仕事にしたい!」「自分の長所を生かした仕事で、もっと輝きたい!」と願うすべての女性のための1冊です。転職を考えている方はもちろん、就職活動中の方や、セカンドキャリアを検討している女性にも活用していただける内容になっています。「あんな仕事をやってみたいなあ」と気になっているあのお仕事。でも、実際になるにはどうしたらいいのか、具体的には毎日何をしているのか、どんな人が向いているのか、意外と知らないもの。本書では、現在女性が就ける仕事、人気が高い仕事の「年収」「平均年齢」「就職までの道筋」「必要な資格や資質」などなどについて、徹底的に網羅して解説しています。さらに、すべての職種に就いている女性を実際に取材。彼女たちの「本音トーク」はきっと役立つこと間違いなし、です。

    試し読み

    フォロー
  • トキメキ君からヒラメキマンへ
    完結
    -
    波乱の教育を受けた会社員が街の発明家として、お店を開業し、成功してゆく実話 石巻出身の少年がトキメキを重ねながら成長し、学生時代に発明を目指すと決め、転職多い苦難のサラリーマンを経て、遂にアイデア売り込みに成功し、お店を開いて、教育等、地域貢献しながら、発明人生を楽しんでる実話です。 【目次】 幼年期〜大学4年生 社会人/改善提案/日曜発明学校/人物占いカードゲーム/ペットならべ/公害防止管理者/自動陳列容器の出願/着磁機の開発/職務発明は開発者か会社のものか/セールスエンジニアリング/転職/住宅営業/クルクルハンドヘルス&トイ/跳んで点取りゲーム/商品化/ユニバーサルデザイン絵本/ヒラメキ工房誕生/ゲームマーケット/詐欺にあう/ぶらり途中下車の旅/TV生出演/グランドワーク三島/発明家ショップトキメキ/ダチョウ倶楽部の肥後さんと上島さんが来店/NPOアイデアツリーヒラメキ/商工会議所/学校支援ネットワーク事業/文部科学省での出前授業/反転はさみゲーム「遊宝」サークルリバーシ「UFO」/若大将ゆうゆう散歩/さまぁ〜ずのジマング/渡波小学校/発明家二世/ノージーのひらめき工房…等 【著者】 関場純 68歳石巻生まれ、会社員から起業し、浅草近くにショップ持つ街の発明家です。
  • 自分でパパッとできるはじめての会社設立&運営 第2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 最新の会社法改正や話題のLCCにも対応済み! 売上が伸びてきたからそろそろ「法人成り」したい! 独立するにあたって株式会社を設立したい! そんなあなたに最適な入門書ができました! 会社設立にはさまざまなメリットがあります。具体的には「節税」「融資が受けられる」「大企業と取引できる」などです。 準備する書類が多く、初めて耳にする専門用語もあるので、とても難しそうにみえる会社設立の手続きですが、本書で紹介する手順に従って進めていけば、簡単にできます。 定款や登記申請書類の具体的な記入例も豊富にありますので、自分の手掛ける業種や資本金をあてはめるだけでスラスラと書けます。 会社設立後、従業員を雇用した際に必要となる源泉徴収の手続きや各種保険への加入手続きなど、運営面でのアドバイスも盛りだくさんです。 購入特典として手続き書類をダウンロードサービスします。 是非、本書を手に取って会社設立にチャレンジしてください! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • プロ社長の起業家思考仕事術。経営のプロ、雇われ社長の仕事論で一流の仕事をする。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量11,000文字程度=紙の書籍の22ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 本書では、一流のビジネスパーソンになりたい人に向けて、プロ社長の仕事術を紹介する。 まずプロ社長とはなにか説明したい。 プロ社長とは、ビジネスオーナーではなく、起業家でもない、雇われ社長のことだ。 雇われ社長は、その経営力を買われてビジネスオーナーに雇われるのだ。 だから、経営者としてはプロと言える。 そしてプロ社長には2つの側面がある。 ひとつは経営者としての顔だ。 これは起業家のマインドにかなり近い。 もうひとつはサラリーマンの顔だ。 現実的にプロ社長は人に雇用されているのだから、この顔を捨てることはできない。 要するにプロ社長として卓越した存在になるためには、 起業家的経営者と、日本的サラリーマンのいいとこ取りをしなければならない。 本書では、仕事における10の項目についてサラリーマンならどうするか? 起業家ならどうするか? プロ経営者ならどうするか? という3つのパターンを提示したい。 これはそれぞれの立場によって役立つことになる。 もしあなたが課長、部長、あるいは一般社員なら、プロ経営者の視点は出世に非常に役立つだろう。 もしあなたが起業家なら、プロ経営者の手堅さを学ぶことができる。 ようするにディフェンスのヒントになる。 あるいは一般サラリーマンへの理解を深めることもできる。 もしあなたがプロ経営者なら、自分のバランスを再確認することができる。 サラリーマン的過ぎないか? あるいは起業家的過ぎないか? どちらに寄りすぎても危険なのだ。 是非、本書を参考にバランス感覚に優れたプロ社長を目指してほしい。 著者紹介 satos(サトス) 1948年、秋田県出身。 父親の仕事の関係により東京の小学校に転校。 学生時代を西東京市、杉並区で過ごす。 大学卒業後、石油会社の他10社ほどメーカーを中心に転職を経験。 日本企業・外資企業、上場企業・ベンチャー企業などで、人事・総務、営業、人材紹介などの職務を担当し、 管理職・役員・代表を務める。 趣味嗜好は、読書、ゴルフ、JAZZ、ドライブ、お酒など幅広い。 2014年の暮れからライターの活動を開始。 ビジネス関連の電子書籍の他、多種の記事を作成中。
  • ブラックorホワイト?ブラック企業を見破れてもホワイト企業には入れない僕たち。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 ブラック企業に入りたくない方、もしかしたら自分の会社はブラック企業かもしれないと感じている方、かといって、そう簡単にはホワイト企業には入れないと考えている方、これは、あなたの本です。 ネットを検索すれば、「不動産業界はブラック・・・、外食産業はブラック・・・保険業界は・・・金融は・・・」と調べれば調べるほど世の中、総ブラックの真っ黒黒スケで、逆にホワイトな企業はどこですか?と問いたくなるほどです。ではホワイト企業のイメージはというと、「休日がしっかり取れて福利厚生が整っていて給料が多く・・・」と言い方をかえれば、楽してお金をたくさんもらえる会社とも解釈しかねない風潮が蔓延しています。 成果を追求しない企業もなければ、結果を出す社員と出さない社員とを区別しない企業もあるはずもありません。やりたいことが見つからないからサラリーマンをしているのが大半の世の中、ヤル気も資格もなくいわゆるホワイトな企業=給料充実・やりがい十分な企業に入社することは可能でしょうか?ホワイト企業を見つけることはできても入社はさせてもらえない現実に直面している人がたくさんいるはずです。 「入ってはいけないブラック企業、でも入れないホワイト企業、ならグレーな企業で生きていこう!」ブラックでもないホワイトでもない、実はほとんどの人が属する幅の広いグレーな企業。「安定」という実体のない理想を追い求めながらそんな場所で働く多くの人たち。不安の行き着く先には、なにがあるのでしょうか?机上の理想論ではなく、就職活動・転職活動の現場のバイブルとして、不安から一歩を踏み出す後押しとして、本書を、是非ご活用ください。 目次 (1)どこもかしこもブラック企業? (2)開けてびっくり、ブラック企業 (3)夢のホワイト企業 (4)入りたくないブラック企業、でも入れないホワイト企業 (5)グレーな企業の存在 (6)「安定」と言うパラダイスを求めて (7)諸行無常 生き抜く力
  • 就職四季報プラス 2016年版(電子書籍オリジナル)
    -
    ●概要 『就職四季報2016年版』総合版・女子版には載っていないデータを一挙大公開! 『就職四季報』と合わせて読むことで、各社の理解が深まります。 編集長書きおろしコラムも収録し、さらに社名検索にも対応! (閲覧環境により、検索できない場合もあります) ●収録社数 主要企業 約1250社 (2014年7~8月に実施した独自調査結果を元に制作しています) ●収録項目 (会社によって「非回答」の場合もあります) 企業理念、労働組合の有無、特筆すべき勤務体系 住宅補助制度の有無・内容 女性最高役職、女性キャリア例 選考における交通費支給 ●目次 はじめに 就職四季報プラスの見方・使い方 Part 1:マスコミ・メディア(放送、広告、新聞、出版など) Part 2:シンクタンク・コンサル・情報通信 Part 3:商社・卸 Part 4:金融(銀行、証券、生保、損保、信販・カード・リースなど) Part 5:メーカー1(電機、電子部品、住宅・医療機器、自動車、機械など) Part 6:メーカー2(食品、農林、化粧品、医薬品、化学、衣料、鉄鋼など) Part 7:建設・不動産 Part 8:エネルギー(電力・ガス、石油など) Part 9:小売り(デパート、コンビニ、スーパー、外食、家電量販・薬局など) Part 10:サービス(ゲーム、人材・教育、ホテル、レジャー、陸海空運など) コラム1 就職活動に客観情報が必要なワケとは コラム2 「働きやすさ」を表す3年後離職率 コラム3 「女子版」「優良・中堅企業版」もおさえておこう コラム4 先輩が教える「就職四季報」使い方10ヶ条
  • 不安を自信に変える! 就活面接【正しい】答えかた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「何をしたらいいのかわからない」「なんで落ちたのかわからない」「もしかしたらこのまま内定をもらえないかもしれない……」就活生のそんな不安を解消する参考書です。生まれて初めての就職活動。いきなり自分をアピールしろと言われても途方にくれるのも無理はありません。友人は次々に内定を決めていき自分は焦るばかり。不安ですよね。しかし、実は「この学生を採用したい」と思われるのはそんなに難しいことではないのです。本書は、内定を勝ち取った先輩達が実はなにを話していたのか、受かる面接トークと落ちる面接トークは何が違うのか、内定に一歩でも近づくためのコツを紹介します。心の余裕と自信をもって面接に挑むノウハウを手に入れましょう!
  • ひとり起業でゼロから一億稼ぐ ~小さく始めて大きく人生を変える方法~
    -
    三度のどん底、ゼロから十九ヶ月で一億円稼いだ男が手に入れた、 「時間・場所・お金・仕事・人間関係」にとらわれない マイクロプレナーという新しい自由で幸せな生き方 この電子書籍は『2月21日(土)【年収1000万円ひとり起業】小さく始めて大きく人生を変える方法』を電子書籍用に再構成したものです。
  • 一人起業バイブル。其の一。トラブルは突然やってくる!怒りで判断を間違わないために。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズは忙しくて読書の時間がない人のための本です。10分で読める範囲のミニ書籍です。(文章量5000文字程度)「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣に執筆いただきました。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 はじめに 2003年の春、私は20歳の時に夢見た会社設立を果たすために、取締役をしていた会社を円満退社しました。退社の日には、愛する社員一同から、お祝いをしてもらいルイヴィトンのキーケースを記念品としていただきました。その品は、10年以上経った今でも大切に愛用しています。 そして、37歳の夏に会社登記完了。40歳までにと決めていた目標は、やや早めに達成されました。目標が明確だと、早めに達成されるという、多くの成功者たちの言うとおりになったわけです。しかし、人生は山あり谷あり、映画やドラマより劇的です。そんなこともあるのかくらいの軽いノリで読んでいただき、起業の喜怒哀楽など感情の浮き沈みを、自分に重ね合わせることで疑似体験していただきたいと思います。 この本は、シリーズになっていますので、興味のあるところ、どこから読んでもいいように書きましたが、全部読んでいただければ幸いです。一人起業経営者からのギフトとして、そして、危機管理のバイブルとして、長く愛読されますように祈念して書きはじめることにします。
  • ぼくらの就活バイブル(KKロングセラーズ)
    -
    10年後の自分を考えたら、すべてがいい方向に変わった! 欲を捨て、素直になれるエントリーシートはすらすら書ける! 一次でも、役員相手でも、面接試験突破の極意は、好きな言葉を遣うこと! 「就活」は、人生最大のエンターテインメント! 悩んで、凹んで、粘って、ほんとうにやりたい仕事を見つけよう! 怠け者を変えた、千載一遇の人との巡り合い。15社分の不採用も、あの講演会を学生のうちにたまたま聞けたことも、トヨタで働いてたことも、休学が決まったあのことも、すべてがすべて必要だった。『無駄な経験なんていっさいない。経験を無駄にしているだけ』就職活動。一年かけてすべてやりきった。
  • ピンチ!即チャンス!!(KKロングセラーズ)
    -
    ピンチこそ最大のチャンスと捉え、困難を克服し、成長してきた「らあめん花月嵐」の成功法則を公開! ロングセラー、マルチコンセプト、新商品戦略など、花月嵐ブランド戦略の根幹も余すことなく解説する。
  • 知識ゼロからの株式会社の作り方
    -
    起業は難しくない! 会社をつくって“自分らしい人生”を手に入れよう 長引く不況のなかで、終身雇用制度が崩壊し、働き方は多様化してきました。「起業」もその1つです。学生から社会人、定年を迎えたシニアにいたるまで、就職や転職などと同じように、起業を考える人が増えてきています。 2006年に施行された会社法により、株式会社は資本金1円、取締役1人からつくれるようになりました。政府も様々な支援政策を行っています。起業するなら、今がチャンスです。 本書では、起業を考える人に向けて、ビジネスプランをつくるためのヒントから、起業の準備、会社設立の手続きなどを、ていねいに解説。難解な法律用語も出てきますが、イラストや図解により、わかりやすく説明しています。
  • 農業を仕事にする!(大和出版) “夢で終わらせなかった人たち”による就農転農マニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「やりたい!」と願い、飛び込む決意は固まった。でも、どこで情報を得ればいいのか、どこで学べばいいのかわからない――そんな“夢追い人”に向けて、“明日への夢”と“無限の可能性”に賭けた先輩農業人の奮闘ぶりを紹介するとともに、「法人への就農」「独立就農」「定年帰農・就農」「週末農業」と様々な形態と就農へのABCを徹底解説!「資金」「収入」「田舎暮らし」「経験ゼロ」「人づきあい」……あなたの「不安」や「ココが知りたい!」にすべて答える本
  • “会社を辞めたい”と思ったとき読む本 心に悔いを残さないために
    -
    本書は、辞めるべきか、とどまるべきかの見極め方から、上手な辞め方、転職に成功する条件まで、様々な悩みに具体的にアドバイス。「シマッタ」と後悔しないための、正しい決断の方法を教える。

    試し読み

    フォロー
  • 最新版! 30代40代の転職 採用される面接テクニック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 転職したいが、実績も強力なコネも特殊なスキルもなくて面接が不安ではありませんか? ご安心ください。中途希望者の大半は、あなたと大差のない経歴です。つまり、採用されるか否かは、面接官へのアピールの方法で決まります。本書は、就職支援のプロである著者が、数々のコンサル実績を元に、20代とは違う30代・40代の転職面接ポイント、志望動機やキャリアアピールの仕方、必ずされる質問事例と受け答えのコツを解説します。
  • 最新! 面接官の本音がわかれば30日で必ず内定がとれる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「超強力な売り」があるわけでもない平凡な大学生であるあなたが、「これだけ貢献できます!」「即戦力です!」なアピールをしても、良いことは1つもありません。企業が学生を採用評価する際に、最も重視しているのは「ちゃんとしたコミュニケーションがとれるかどうか」「一緒に仕事がしたい!と思える人柄かどうか」、この2つです。そして、これらを「ものすごい学歴、実績、経験」無しでうまくアピールするには、「面接官の本音を読む」「等身大の自分を表現する」しかないのです。1万人以上の学生を成功に導いてきたキャリアカウンセラーが、その秘訣を伝授します! とにかく一刻も早く内定を取りたいあなたにおすすめです。
  • 質問の「建前と本音」が読めれば転職面接は突破できる! ・35才以上の中堅・ベテラン編・
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 採用面接では「どのような受け答えが求められているのか」を読むことが大切で、そこを見誤ると悲惨な展開になってしまいます。ましてや「35才以上の中高年」が求められるレベルは、若手のそれよりも格段に高い。若手のライバル達と同じ受け答えをしていては、採用されるわけがないのです。そこで、本書では105通りの質問をもとに「質問に隠された真の意図」を探った上で、「中高年だからこそ求められる回答」の実例をシチュエーションごとに一挙公開いたしました。既存の面接ノウハウ本にありがちな「こんな初々しい回答、オッサンが真似して大丈夫なのか?」なんて不安を抱かせる解説は、一切載せておりません!
  • 最新版! 30代40代の転職 採用される履歴書・職務経歴書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 20代のような若さも、仕事上の大きな実績も、特殊なスキルやコネもない普通の30代40代の転職希望者でも、自分の強みや意欲、仕事に対する姿勢を率直に伝える履歴書・職務経歴書を書ければ20代に負けることはありません。本書は、30代40代の転職希望者のために、キャリアアップ転職に役立つ自己分析、戦略的な履歴書の書き方、他と差をつける職務経歴書の作成方法を解説します。採用につながる応募書類を書くためのノウハウがわかります!
  • スマホで月5万円! 本気ではじめるネット副業
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マイペースでできるスマホ錬金術!自分に合った稼ぎ方を見つけよう。 近ごろは消費税アップや物価の上昇などで、日々の生活が窮屈……そう感じる方も多いことでしょう。うまくやり繰りできればいいですが、たいていは月の外食を1回減らしたり、旅行を近場で済ませたりなど、自分の楽しみを削ることになってしまいがちです。しかしそうではなく、逆に収入を増やすという考え方もあるのではないでしょうか。 狙いたいのは、スマホを使ったサイドビジネスです。本書は好きな時間に、リスクを負うことなく月5万円を稼ごうという趣旨で、ネット副業についてまとめました。その手段はアフィリエイトや物販が有用かつ定番ですが、ほかにも趣味や特技を収入に変えたり、LINEスタンプを作成したり、貯めたポイントを現金やギフト券に変えたりなど、数多くの方法があります。それぞれ実際に稼ぐためのノウハウもしっかり解説しました。本書に掲載したさまざまな方法の中から自分に合ったネット副業を見つけ、気軽にはじめてみてはいかがでしょうか。
  • ゆとり新入社員の本当の退職理由。うつ病、ブラック企業、パワハラ上司、セクハラ糞ババア。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量18,000文字程度=紙の書籍の36ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明文 まえがき どうも、綾羅木大手です。 この書籍を執筆するに当たり、一つ前提として断っておかなければならない事があります。 この書籍は退職した理由や背景を、インタビューにより聞き取って、それを文章に書き記し、 その時の印象や当人の雰囲気を踏まえた上で、自分なりに改変を行い、この書籍に掲載していくものであります。 故に、細かい事を言えばいくつも事実とそぐわない個所があるものの、 仕事を辞めた理由や経緯については嘘偽りが一切ありません。 自分なり・・・会社で働いているとそのような事を言われることが多々ありました、自分なりの方法を見つけてくれ、等と。 僕はこの言葉で「よし、じゃあ研究してやるか」と思いましたが、 同期の人間は僕に密かにこう言いました「自分なりの方法を探せとか、教育放棄してるじゃん。 教える気ねえのかよ。聞いてくれたら応える、っていうのもなんだよ。 何にもわからねえんだよ、こっちはよ。」ぶっきら棒で不器用な物言いでしたが、 妙な説得力があり、僕は今でもたまにこの言葉を思い出します。 著者紹介 綾羅木大手(アヤラギオオテ) 1987年生まれ、友人の多くが職を転々としている。趣味はギターとバイクと映画鑑賞。
  • 男の決断の話。このまま出世して役員まで登り詰めるのか?冒険的転職をして企業経営のプロを目指すのか?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,500文字程度=紙の書籍の17ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき ビジネスパーソンの働く期間は、それほど長いものではない。その間に、何を目指し、何を獲得するかは、人によって千差万別である。働き続けることで働く期限と無縁の人もいる。 ひとつの企業なり団体なりに惚れ込み、働く期間のすべてを使い切る潔い生き方も素晴らしいし、ある程度の準備期間の後に、職務に特化した専門的な職務遂行能力とマネジメント能力を武器に、大胆に荒海に漕ぎ出すことも、かなりリスキーであるが面白いと思う。 ビジネスパーソンとして、出世競争も含めて、いかに働くかということも重要だが、同時に人間としてどう働いて、どのように生きていくべきかを学ぶことも重要である。 働くことや出世競争に熱中していると、瞬く間に時は過ぎ、期限の終わりがやって来る。 出世競争も決着して退職の時を迎え、所属している企業や団体などと決別して、新たな環境に場面が変わった時に、どのように激変した状況を受け入れて、心豊かに生きることができるか、生きていく指針となる人生観、大局観ができているかどうかが問題となる。 荒海に漕ぎだしたあるビジネスパーソンの転職に至るまでの軌跡を辿りながら、ビジネスパーソンの働き方と、生き方とは何かを探り、どうあるべきかを考えてみたい。 著者紹介  satos(サトス) 1948年、秋田県出身。父親の仕事の関係により東京の小学校に転校。学生時代を西東京市、杉並区で過ごす。大学卒業後、石油会社の他10社ほどメーカーを中心に転職を経験。日本企業・外資企業、上場企業・ベンチャー企業などで、人事・総務、営業、人材紹介などの職務を担当し、管理職・役員・代表を務める。 趣味嗜好は、読書、ゴルフ、JAZZ、ドライブ、お酒など幅広い。 2014年の暮れからライターの活動を開始。ビジネス関連の電子書籍の他、多種の記事を作成中。
  • 一杯のカップから心がホッとする物語。喫茶店を開業したい人が、もっとその気になる3組のお客様とのストーリー。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量7,000文字程度=紙の書籍の14ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 人には誰しも“落ち着く場所”というのが一つや二つはある。 不思議とその場所にいると、イライラしていた気持ちが収まったり少し前向きな気持ちになったりするものだ。 ここは小さな町にある喫茶店「小町」。 ここもまた、誰かの“落ち着く場所”としてあり続けている。 これはそんな「小町」でオーナーをしている、僕が見た人たちのお話。
  • 最終面接 その本音と建前を見極める!
    -
    12社の社長を歴任し、2,000人を超える面接を行ってきた筆者による、最終面接官ならではの視点から3つの心得を導き出し、それぞれについて実践的な解説をしながら内定を獲得するための実用書。 これまでの面接に関する指南書とは、一線を画した、全く異なるアプローチから、最終面接に合格するための鍵となるポイントを紐解いている。
  • 人事部長だから分かる! 転職・就活面接のド定番質問への「ハズさない」答え方
    -
    企業の人事担当として採用活動をしていると、いろいろな人が応募をしてきます。たくさんの人に接して話をうかがっている中で、採用に至る人に共通する能力に気がつきました。それは、こちらが質問している「意図」をよく理解して回答できるということでした。本書に何度か出てくる「何を求められているのかを理解できる能力」がそれです。ただ、この能力は瞬時に発揮できる人もいれば、なかなかその場では頭が回らないという人も少なくないように思います。就職活動の面接は、あなたにとって大切なイベントに違いありません。だからこの能力も、なるべく多くの人に発揮していただきたいので、ひとつのヒントとして、この本を書きました。面接には質問がつきものですが、質問には必ず「目的」があります。質問をされている状況とあわせて、その目的を考えることが、より適切な回答になります。本書では、よくある質問の目的や、それにもとづいた回答例を紹介しています。あわせて、就職活動や面接そのものについても考えを書かせていただいています。
  • 自分らしい働き方を見つける方法
    -
    「働き方」の変化を理解し、自分らしい「働き方」を見つけよう! 厚生労働白書によると、働く目的について、若者の回答は、「楽しい生活をしたい」が一番多くなっています。2位「経済的に豊かな生活を送りたい」、3位「自分の能力をためす生き方をしたい」、4位「社会のために役立ちたい」。会社員として働くのか? フリーランス? 起業する? 何のために働くのか? お金のため? 社会貢献のため? 「働き方」や「働く意味」は人それぞれでしょう。本書では、YouTuberまでを事例として挙げながら、どのように「働く」ということの意味が変化してきたのかを考え、どうすれば満足感を得られる「働き方」ができるのかを示します。
  • 売上・利益を伸ばす! 小さなお店の数字に強くなる本
    -
    「売上が伸びない」 「客足が遠のいた」 そんな店長・マネージャーの悩みを一気に解決! ・算数でわかる「儲かるお店の数字」 ・黒字になる商品単価の決め方 ・「通りすがり」をお客さんにする方法 などなど、飲食業、サービス業、小売業で繁盛店になる秘訣がわかる。 赤字だった3つの小さなお店を、徹底した計数管理と斬新な出店戦略により年商20億円の飲食チェーンに育て上げた成功メソッドが満載の1冊!
  • 起業は必ず失敗する。あなたは失敗から這い上がれるか!5分で読めるシリーズ
    -
    5分で読めるミニ書籍です(文章量5000文字程度=紙の書籍の10ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 起業とはすさまじく泥臭いものである。特に起業して間もない社長は24時間ドラスティックな世界に身を置いている。まさしく生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされている。高級車を乗り回し、夜な夜なパーティを開いて、1本数万円もするワインを湯水のごとく消費する経営者は見せ掛けである。真実はすさまじく泥臭く、人間味のあふれた闘いなのだ。寝てても仕事のことで頭から離れず、家族サービスなんてものはこの数年やったことがない。貴方はそれでも起業するのだろうか。そしてあなたの起業はどんな理由、根拠から決断されたであろうか。昨今、中小企業庁、日本政策金融公庫が廃業率に関してデータを発表した。そのデータによると驚くほどのデータとなっていた。なんと、起業後1年以内に廃業する確率は40%、5年以内になると70%、10年以内となると90%の企業が倒産するとのことだ。なぜこれほどまで多くの企業が事業を継続できないのか。その理由は詳細に本文で述べていくとして、一言でいうと多くの起業家は「思い付き」のまま事業を始めていることである。もちろん、ひらめきは起業に限らず様々な事業活動において大事なことである。しかし最も重要なのは「思い付き」のまま、事業をスタートさせてしまい、後々事業継続が困難となり、廃業するというのが非常に多い。そこで本記事では、思い付きの事業が及ぼす起業の落とし穴についてスタートさせていきたい。
  • CA採用試験突破!7つのコツ。面接官は10分程度の面接で何を見ているのか?元CAがポイントを紹介。5分で読めるシリーズ
    -
    5分で読めるミニ書籍です(文章量5500文字程度=紙の書籍の11ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 「キャビンアテンダントとして採用合格しました。つきましては、内定者説明会に来てください。」と、一本の電話がかかってきた。 えっ?!本当に?受かったの?と信じられなかった。 なぜなら、ほんの一月前までキャビンアテンダントになろうなんて思ってもなかったからなのだ。 キャビンアテンダントは女性の憧れる職業の一つでもある。キャビンアテンダントになるために大学で英文科などに進学する人もいる。キャビンアテンドの専門学校もあり、そこで採用試験対策をして受験する人も多い。 そんな中、私は大学では食物栄養学を専攻していて、栄養士を目指していた。英語は中学英語程度しか話せない。採用試験対策の特別な勉強をしたわけでもない。しかも、航空業界の知識は全くない。どんな航空会社があるかも知らない。 それなのに、なぜ、CA採用試験に合格できたのか?その時は、私自身も謎であった。 ただ、思い当たる節を考えると、面接である。すごく面接官との会話が盛り上がっていた。面接官が私の話に興味を示し、笑っていたということ。 CA採用試験には3・4回面接がある。面接を突破しない限りは、英語が出来ても・適性検査が良くできても合格できない。 その後実際に働いてみて、キャビンアテンダントとしてどのような人を航空業界は求めているのか?私なりにわかった。 これからキャビンアテンダントを目指す方、就職活動中の方のための面接試験のコツをお伝えしようと思っている。
  • 孫子の就活 就職活動中の君へ! 孫子からのアドバイス。もし新入社員が「孫子の兵法」に出会ったら210分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズは忙しくて読書の時間がない人のための本です。10分で読める範囲のミニ書籍です。(文章量5000文字~10000文字程度)「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣に執筆いただきました。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 昨日、大学時代のゼミの教授からメールが届いた。電話がほしいということだったので、帰宅後にかけてみたら、とんでもない依頼だった。 就職活動の準備や心構えについて、後輩に話をしてほしいというのだ。しかも今週の土曜日にというのだから、準備する時間もほとんどない。 僕は人前で話すのがあまり得意でないから、と丁重にお断りしたのだが、教授の教え子でIT企業に就職したのは僕だけだから、ということで無理矢理押し切られてしまった。 これって、依頼というより指示や命令に近いよね。 もっとも、終わった後の飲み会はタダにしてもらったけれど、それくらいは当然だ。
  • いちばん儲かる! Amazon輸入ビジネスの極意
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「副収入がほしいけれど時間がない」「語学は苦手だ」「会社をやめて独立したい」そんな人におすすめなビジネスが、シンプルで限りなくリスクの低いAmazon輸入ビジネスです。本書は、特別な知識も資金もないままAmazon輸入ビジネスをはじめた著者が、1日1時間程度の作業で月収200万円を実現した独自ノウハウをわかりやすく解説します。著者が実際に試して効果があった施策だけを取り上げているので、一切の無駄がありません!
  • 田舎で社長になりたい。田舎で独立起業して成功する超現実的な9つのヒントと警告。豊かな田舎暮らしを実現してほしい。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき いま、我が国の都市部で暮らす多くのひとたちが田舎への移住を希望している。 東京都在住者へのアンケートによると回答者のうち約40%が希望している、もしくは計画していると回答しその需要の高さが伺える。 しかしながら、その課題として立ちはだかるのが「収入の確保」である。 もちろん、すでに財産を築き将来に亘って経済的な不安のないかたは別だが、そんなひとは少数であり、おおよそのひとたちにとって田舎で暮らしても安定収入は必要になる。 ご想像の通り、田舎での就職はなかなか厳しいのが実情でうまく定職につけたとしても東京都内のそれと比べると平均で30%程度の減収になってしまうというデータもある。 ならば、田舎でのびのびと暮らすのは一般のひとには無理なのか。田舎暮らしは一部の富裕層にのみ与えられた贅沢な特権なのか? いや、ちがう!仕事がないなら作るのだ。決断しよう、田舎で社長になるのだ!という骨のある若者が昨今ふえており、地方社会としては大きな期待を寄せるところでもあるが、起業とはそんなに容易くない。 本書では、田舎で起業したひとたちからの豊富なヒアリングをもとに起業するときのコツや、田舎ならではのやりかたを分析、ポイントごとに解説する。 起業を志す人にいきなりこういうことを読んで頂くのは心苦しくもあるが、田舎で事業に失敗するということは、そこには住み続けることができなくなる・・ということになる確率も高くなると自覚すべきである。人口が少ないがゆえに起業したりすると話題になりやすく、まずもって目立つ存在になる。失敗したときには、まちじゅうの人が知るところになり、名前を覚えられるより先に「事業に失敗した人」という代名詞を付けられ居たたまれないことになることが多い。 特にご家族がいる場合は尚更である。つまり、都会で起業するよりも、失敗したときにあなたの人生に及ぶリスクはある意味高くなる。 さて、本書はそうなる確率を少しでもさげて頂き、ぜひ、幸せになって頂くとともに、疲弊しつつある地方社会の明るいチカラになって頂きたく書くものであり、ここで挫けず、最後までお読み頂きたい。
  • 仕事が続かない!の心理学。自己効力感、動機付け、ブラック企業、いろいろな原因と対策を臨床心理士が解説。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 昨今、メディアや新卒向けの就活講座では「三年離職率」という言葉が大きく取り上げられています。これは就職してから三年以内にやめてしまう人の割合を表した数字なのですが、この数字が低ければ低いほど良い会社とされています。 また一方で、過労死等防止対策推進法が施行されたことで、「ブラック企業」という言葉も大きく取り上げられるようになりました。 仕事が長く続かないというのは、会社と労働者のどちらに問題があるのでしょう。この場合、問題という言葉は適切ではないかもしれませんね。労働者のどういう要因と会社のどういう要因が早期退職につながっているのでしょうか。 筆者は、産業分野でカウンセリングを行なっていた時に、様々な人の話を聞く機会がありました。会社や法人というのは、何らかの目的のために活動している団体ですから、その目的を達成するためには、労働者にこのように動いてほしいという要求を出します。労働者と会社は使用関係にありますので、基本的には指示の通りに動かなければなりません。 しかし、労働者がすべて出された指示や仕事に納得して労働を行なうわけではありません。中には、とても対価に見合っていないような仕事を指示として出されることもあるでしょう。このような状態になると、労働意欲が低下してくるのも納得がいってしまいます。労働者側の要因としては、自分の能力を過大評価し、今目の前にある仕事に大して全力になれないという要因が絡んでいるようです。本書では、会社側の要因と労働者側の要因を包括して早期退職について書きたいと思っています。 自分の会社の労働者がすぐ辞めてしまう会社の経営者や、すぐに仕事をやめたくなってしまう労働者の方に是非読んでもらいたいと思っています。 なお、本書に出てくる事例は、専門書をもとに筆者が作り上げたフィクションの事例です。
  • いちばんいいのは中小企業のサラリーマン これから伸びる会社で働こう!
    -
    ユニクロも楽天もDeNAも、最初は小さな会社だった! 大企業と中小企業では、働く人にとってどちらがやり甲斐を持てるのか。大企業と中小企業のメリット・デメリットを知り尽くした経営コンサルタントが、あなたにぴったり合う「会社選び」を紹介する。自分の成長が実感できる人生を歩め!――中小企業で成功する人の「働き方」も伝授。

    試し読み

    フォロー
  • 300円就活 面接編
    -
    電子書籍完全オリジナル! 2015年最新の就活テクニックを、Q&A形式でこれ以上なくわかりやすく解説。 平凡学生・普通学生と悩む人にこそ読んでほしい、「かゆいところに手が届く」内容が満載。 しかも約9万字(新書一冊分! 紙で買えば800円)の圧倒的内容を低価格でお届けします。 著者は大学ジャーナリストとして一年中、大学を回り、リサーチした学生は10年間で5000人以上。 その経験は『就活のバカヤロー』(大沢仁との共著、光文社新書)にまとめられ14万部と大ヒット。 「日本で一番、平凡学生・普通学生との接点が多い」大学ジャーナリストによる就活極意本が本書です。 「OB訪問・社会人訪問って必要?」「就活の都市伝説ってどこまで本当?」「採用担当者は本当にESを読んでいる??」など、就活の基礎知識がすべてわかります。
  • ヘッドハンティングという転職方法。ビジネス能力を武器に企業を渡り歩き貢献を果たし、キャリアを鍛え上げていく生き方。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 企業の生命線は人材である。会社が発展するか衰退に向かうかは、ひとえに人の力にかかる要素が大きい。創業者自身が起こして、血の滲むような思いで大きくしてきた会社であれば、なおさら、自分が存命中に盤石の状態にしたいと思うのが人情だと思う。 日本では、未だにベールに包まれたヘッドハンティングのことや人材業界の話もまじえながら、ビジネスの過酷だが興味深い世界の一端を描いてみたいと思う。
  • 社長のススメ
    -
    この時代を乗り切って豊かな人生を送るためには「社長になること」が最も近道であるという持論を持つ筆者が、 「どうして社長になるのが良いのか?」 「社長になったらどれぐらいお金持ちになれるのか?」 「社長になるのは簡単なのか?」 「社員とは何が違くなるのか?」 などの素朴な疑問について、自らの12社に及ぶ社長歴にもとづき、その裏話を交えながら本音で説明。 これまでの社長を題材とした他の書籍とは一線を画した、まったく新しい視点から、社長になるうえでの心構えや、実際に社長になるための方法までのアドバイスをしています。 これ一冊を読めば誰もが、今すぐ、社長になりたくなること間違い無し。
  • 複合収入でゆとりある暮らしを手に入れよう
    -
    地方のサラリーマンが、本業を大切にし、自助努力で国家資格を取得し、更に偶然始めた不動産業を副業とし、増収を図った実録です。 資格は本業に活用し、独立開業することなく企業内で資格を活用して、サラリーマンとしてワールドワイドに活動した記録も書かれています。 これから社会に出ていく若い人や、子育てや老後の不安を考え始めたミドルの人たちに、職の大切さや収入を得る方法を提案した一冊です。 人生の岐路に立った時、きっとあなたに判断の基準を示してくれる一冊になるでしょう。 この本は単なるお金だけの本ではありません。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 300円就活 準備編
    -
    電子書籍完全オリジナル! 2015年最新の就活テクニックを、Q&A形式でこれ以上なくわかりやすく解説。 平凡学生・普通学生と悩む人にこそ読んでほしい、「かゆいところに手が届く」内容が満載。 しかも約9万字(新書一冊分! 紙で買えば800円)の圧倒的内容を低価格でお届けします。 著者は大学ジャーナリストとして一年中、大学を回り、リサーチした学生は10年間で5000人以上。 その経験は『就活のバカヤロー』(大沢仁との共著、光文社新書)にまとめられ14万部と大ヒット。 「日本で一番、平凡学生・普通学生との接点が多い」大学ジャーナリストによる就活極意本が本書です。 「就活後ろ倒しでどうなるの?」「インターンシップはやるべき?」「適性検査の対策は?」など、就活の基礎知識がすべてわかります。
  • お母さんが会社をつくった! 新鮮で安全な海の幸、届けます
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 働く主婦がふえた。でも、現状はひどい。女性の仕事のそんな現状をみごとに乗りこえたお母さんたちがいる。はるばる市場まで出かけていって、魚を選び、仕入れ、自分たちで配送する。女にしか見えない食の荒廃を直視し、一歩すすみだした女性たちの仕事ぶり。

    試し読み

    フォロー
  • 就活最前線―週刊東洋経済eビジネス新書No.99
    -
    2015年から企業の新卒採用広報活動の解禁が、3カ月も後ろ倒しとなった。また、昨年の就活が売り手市場だったこともあり、学生の出足も鈍いようだ。が、実際はインターンシップやリクルーターなどで企業の事前接触は始まっている。  そこで四季報記者が有名企業の採用担当者を直撃!  就活後ろ倒しに企業はどう対応するのか。人事部長覆面座談会、採用の裏事情、情報サイトの活用法、『就職四季報』で選ぶ「良い会社」など2016年卒の就活情報満載!  本誌は『週刊東洋経済』2014年11月29日号掲載の34ページ分を電子化したものです。 ●●目次●● 就活が“後ろ倒し”でも企業はこっそり“前倒し” Interview「親は目利き役になるべき」組織人事コンサルタント 曽和利光 【就活最前線ルポ】企業はもう走り出している 【就職四季報記者が直撃】採用担当者が語る Interview「あのゴールドマンも後ろ倒し」ゴールドマン・サックス証券社長 持田昌典 企業の本音丸わかり! 人事部長・覆面座談会 徹底取材でわかった採用の「裏」事情 情報サイトはどう使う? 「リクナビ」の功罪 Interview「あおるような意図はなかった」リクルートキャリア執行役員 中道康彰 ミスマッチを回避せよ! 脱「就職ナビ」最前線 スタートアップ(未上場企業)の就職 企業、大学も親対策。親は何をすべきか 企業の採用を“科学する”。採用学って何? 【就職四季報2016】データが見つけた「良い会社」  人気企業、穴場企業/しっかり稼げる/長く働ける/女性に優しい 逆境をはね返せ! 地方学生サバイバル術
  • 就職を決める! 自己分析ワークシート
    -
    「どこで生まれましたか?」 「自分の名前は好きですか?」 「好きな季節はいつですか?」 「友達とケンカしたことがありますか?」 「カエルやワニなどの料理を食べられますか?」 「返事をするのは早いほうですか?」 「さわった感じはどうですか?」 こんなカンタンな質問に答えていくだけで、自然と「本当の自分」の姿が見えてきます。「あれ、自分ってこんな一面があるんだ!」と、自分自身が知らない自分に出会えると、なぜか楽しい気分になってしまいます。 就職活動中にやらなくてはいけない自己紹介や自己PRのことを考えると、気が重い……という人もいるかもしれませんが、自己分析は、本当は、興味深くて楽しい作業です。 ぜひ、この1冊で、新しい自分に出会い、今後の活動に役立ててください。
  • あなたが起業するまでに知るべき5つのこと(知識編)10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 「起業」 この言葉が世に広まりだしたのはここ10年ほどのことである。 今でも新卒者のほとんどが企業に就職し、サラリーマンとして働いているが、アーリーリタイア、ノマドワーカー、フリーランスという言葉が徐々に広まりだし、個人事業主としての働き方が少しずつではあるが広がっている。 少し前からアフィリエイターという職業が注目されだし、情報化社会が進むにつれてWeb業界が成長を続けており、今ではYoutuberと呼ばれる動画を作り掲載することによって収入を得ている人もいるくらいに職業に対しての自由度があがってきている。 あらゆる働き方が注目され始め、それらに対するノウハウ本や講習会も増えたが、肝心な「起業してから事業を軌道に乗せるまで」というベースになる部分について教えてくれる本や講習会、勉強会が少ない気がするのは私だけだろうか。 本来、どのような業種であったとしてもベースにある「経営理論」は変わらないはずなのに、そこに目を向けさせないような流れがあるようにさえ感じる。 今日の日本に蔓延しているノウハウや起業塾などはあくまでも応用編であることを忘れてはならない。応用は基本ができてこそ活きてくるものだ。 今回、私が提唱する5つのことは起業する人であれば最低限押さえておかなければならない基礎中の基礎ばかりである。 本書を通して、あなたがどれだけ起業に対して準備ができているか、今一度自分を見つめなおしてほしい。
  • 勤め人が出世する方法。今の会社で出世するか?転職して出世するか?会社は、出世を目指し自己実現を果たす戦場だ。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 本書は、勤め人の多くが関心を持つ、会社で出世する方法、転職で成功する方法のことを書いた本だ。企業を取り巻く日本経済の推移から始まり、出世する人の共通点まで、経験を踏まえた事例もまじえながら、8テーマに分けて、書いている。 では、「日本の企業で出世する方法、転職で成功する方法リスト」を紹介しよう。 「日本の企業で出世する方法、転職で成功する方法リスト」 1.日本経済と企業の遷り変わり・・・高度成長から安定成長へ 2.制度の崩壊・・・年功序列・終身雇用の終わり 3.自分の会社を愛せないなら出世は諦めろ 4.中小企業での出世法・・・実力で泳ぎ切る 5.大企業での出世法・・・じっと我慢の子 6.日本企業への転職成功法 7.外資企業への転職成功法 8.出世する人に共通する点 次のパートでは、1つ1つのテーマを説明していく。
  • ペットとふれあうお店をつくりたい人の本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ペットを売ったりするお店ではなく、ペットと飼い主が一緒に来店して楽しむお店が、開店のハードルも低くブーム。犬・猫カフェはもちろん、ペットヨガ、ペットコテージなど、そんなお店の最新情報とお店のつくり方を取り上げます。
  • メンター的起業家に訊く 20代に何をする?
    -
    20代の今、何をして、何を考えたかでビジネスパーソンとしての一生が決まる 仕事も遊びも謳歌している起業家は「やるべき時」に「やるべきこと」をやってきた。 20代だから人生は変えられる。今しかできないことがある。 成長企業のトップ25人に聞く、「今20代の若者たちは、何をすればいいのか」 をまとめたインタビュー集。 25人の中に、きっと自分の“メンター”となってくれるような経営者が見つかるはず。 ●ライフネット生命保険・出口治明 「いつでも運を活かして適応する力を整えておく」 ●ネクスト・井上高志 「自分でスイッチを入れたら、切り替えられる」 ●オウケイウェイヴ・兼元謙任 「誰か一人、『スゲー』と思える人を真似てみる」 ……ほか、全25人の“メンター”たちの仕事論・人生論を収録
  • あなたが起業するまでに知るべき5つのこと(実務編)q10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 最近では「ベンチャー企業」や「学生起業」という言葉が浸透してきており、会社を設立する、起業をすることが少しずつ身近なものになってきている。 社会的にもノマドワーカー、フリーランスという働き方を受け入れだしており、今増えつつある個人事業主が日本の働き方を変えてくれる日も近いのではないかと思う(あくまでも私の個人的な意見だが)。 今日では起業に向けての起業塾であったり、勉強会が行われるほど、起業が注目を浴びるようになってきているのだが、私はこの「起業ブーム」に対して少なからず危機感を抱いている。 自由な働き方は選択の幅を増やし、今までなかった価値を創出するという意味でもとても重要なことだが、大前提として「事業を継続させる」ことが必要最低条件であることを発信している人が相対的に少ない。 起業や経営に関する商材や勉強会の多くが「どのようにしたら稼げるか」、「どういった分野が今後伸びてくるか」ばかりに焦点が当てられていて、肝心の「事業を持続させるためには」という部分に触れたものはとても少ない。 本書では今後起業を考えている人が知っておくべきだと強く感じる5つに関して紹介をしていく。当たり前な部分も多少はあるが、実際には多くの経営者が実践できていない部分になるので、ぜひ自分の事業に組み込まれているかを考えながら読み進めてほしい。 私は本書が必ずあなたの事業の一助になると感じている。 なお、本書は世の中のほとんど株式会社が行っている「発起設立」を前提に話を進める。
  • 内定勝者 私たちはこう言った! こう書いた! 合格実例集&セオリー2016 面接編
    -
    内定勝者シリーズ「面接編」の最新版! 2016年度採用選考も従来通り本番は「短期決戦」となる予定ですが、就職サイトのプレエントリーや大手企業説明会の開始日が2015年3月1日に後ろ倒しになったことにより、「準備期間が長く」なっているのが特徴。ライバルも入念に準備してくることが予想され、いつも以上の激戦となる可能性も……。そのような中、頼りになるのが、本書「内定勝者」シリーズ。面接に受ける人、落ちる人を分ける「決定的違い」を解説。最新内定実例に講評をつけ、合格の秘訣を伝授。競争率100倍でも負けない面接プレゼン術を紹介。ワンランク上の自己PRネタ作成のための「6つの道具」を収録。企業と学生の共同プロジェクトである「キャリアデザインプロジェクト」が蓄積してきた「究極のノウハウ」「勝てる型」を身につけ、志望する企業の内定を射止めてください。「エントリーシート編」も同時発売。

    試し読み

    フォロー
  • 内定勝者 私たちはこう言った! こう書いた! 合格実例集&セオリー2016 エントリーシート編
    -
    内定勝者シリーズ「エントリーシート編」の最新版! 2016年度採用選考も従来通り本番は「短期決戦」となる予定ですが、就職サイトのプレエントリーや大手企業説明会の開始日が2015年3月1日に後ろ倒しになったことにより、「準備期間が長く」なっているのが特徴。ライバルも入念に準備してくることが予想され、いつも以上の激戦となる可能性も……。そのような中、頼りになるのが、本書「内定勝者」シリーズ。エントリーシート攻略の極意が1冊に。「就職活動」のツボを伝授。平凡な経験でも内定に近づく逆転テクニックを収録。難関&人気企業に受かるための「戦略の描き方」を解説。設問別「攻略ポイント&内定実例」も必見! 企業と学生の共同プロジェクトである「キャリアデザインプロジェクト」が蓄積してきた「究極のノウハウ」「勝てる型」を身につけ、志望する企業の内定を射止めてください。「面接編」も同時発売。

    試し読み

    フォロー
  • シリコンバレー流 ものづくり革命 (Wedgeセレクション No.41)
    -
    シリコンバレーといえば、Google、Facebookに代表されるIT企業やソフトウェアが思い浮かぶ。しかし、いま第2のAppleの誕生を予感させる「ハードウェア・ルネッサンス」ともいえる動きがはじまっている。 ノーベル賞を受賞した中村修二氏のほか、シリコンバレーを拠点とする起業家たちへのインタビューを通じ、日本がイノベーションを生み出すヒントを探る。―WedgeセレクションNo.41 【目次】 PART 1 モノづくりの新潮流 始まったハードウェア・ルネッサンス ・アップルストアに初の他社製品を売らせた元SONYマニア ・自宅で日本人シェフの感動を 元トヨタマンがつくる調理器 ・日本人ベンチャーキャピタリストが語るIoT時代の投資 ・GoProに続く“革命”カメラ 撮影後にピントが合うLYTRO PART 2 繰り返されるイノベーションの理由 INTERVIEW 中村修二氏インタビュー 「日本を変えたければ、西海岸に来たらいい」 ※本作品は月刊『Wedge』2015年1月号の記事を電子書籍化したものです。電子書籍化に際し、一部加筆・修正を加えております。
  • こんな起業をやってみないか : 日韓ベンチャースピリッツ「2人3脚の挑戦」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日韓の金利差をヒントにまったく新しいビジネスモデルを構築した日本人サラリーマンと韓国の若きベンチャー経営者の起業サクセス物語。
  • IT業界 就職ガイド 2016年版(日経BP Next ICT選書)
    -
    市場規模が80兆円に達するIT業界。そのIT業界向けに多くの雑誌を発行してきた日経BP社の取材力を生かし、IT企業は「どのような人材を採りたいと考えているのか」「どんな仕事をして欲しいと考えているのか」が学生に分かりやすく伝わるよう工夫を凝らしました。業界構造の図解や、職種の解説、人事担当者へのインタビュー、先輩の体験談など掲載。独特な用語が多い会社資料を読み解くのに使えるITキーワード集も収録。 2016年版となる本書は、LINE、KDDI、日立製作所の人事担当者に、採りたい人材像をインタビュー。サイバーエージェント、伊藤忠テクノソリューションズ、プライスウォーターハウスクーパース(PwC)、SCSK、日本オラクルの先輩の体験談も紹介。 ※紙の「IT業界徹底研究 就職ガイド2016年版」から主要記事を抜粋したものです。
  • 実践! オムニチャネル ~28ネットショップの取り組み~―週刊東洋経済eビジネス新書No.93
    -
    私たちの生活にeコマース(電子商取引)が登場して15年ほどだ。今では毎年10万程度の新規オンラインショップが立ち上がり、ネット上で競い合う。  その中でオムニチャネルなど多様な戦術に長けた28店舗を一挙紹介する。ショップ開設の関係者らに必ずや参考になること請け合いだ。ぜひ、“生きた教科書”として活用してほしい。 (注)オムニチャネルとは、実店舗やネット上のストアに加えて、ソーシャルメディアやブログなど各種の手段を使って、顧客と接点をもとうとする考え方のこと。  本誌は『週刊東洋経済増刊 eコマースの強化書』(2014年10月3日発行)掲載の34ページ分を電子化したものです。 ●●目次●● SAKELIFE「定期購入のサービス使い『日本酒好き』を育てる 」 夢展望「スマホ顧客が8割。リアル店を戦略化」 ドゥクラッセ「体型気になる世代のオシャレを徹底支援」 丸善&ジュンク堂ネットストア「店舗在庫を開示、絶版本も手に入る」 サンリフレプラザ「追加費用請求せず。価格の透明性徹底」 ファクトリエ「初の工場ブランド。高級シャツが激安」 メルカリ「安全性をウリに支持獲得。テレビCM打ち500万DL」 クリーマ「ハンドメイドECの先駆け、個人間売買で安心感を醸成 」 bento.jp「発注2分で即届く。型破りの弁当配達」 KAJIN「大手にも負けないフォーマル子供服」 エソラワークス「子供の描いた絵を『ぬいぐるみ』に」 VEGEO VEGECO「社長は現役大学生。面倒、ムダを解消」 竹虎「背水の陣でEC販売。虎斑竹専門店の挑戦」 ワジャ「個人向け少ロット管理でニッチトップを複数運営」 オジエ「豊富な襟型で需要を深耕。常連客には80代男性も」 サンコーレアモノショップ「面白い商品だけで年商8億円を稼ぐ」 漫画全巻ドットコム「漫画全巻一気買いを開拓。イラスト入り“箱”が人気」 DIY-TOOL.COM「国内最大級の工具サイト。体験を軸にファンづくり」 チーズハニー「個性派チーズ200種。写真で食べ頃解説」 復刊ドットコム「懐かしい本を投票で復刊。ネット時代の新ビジネス」 ポポンデッタ「品ぞろえ増やして差別化。価格競争から距離を置く」 ピクトケーキ「スマホでデザイン、2日で写真ケーキ」 MARUMARU「ママの声を商品化、伸び盛りの子供服」 スーパーデリバリー「『ネット問屋』の先駆者。厳格ルールで信頼を獲得」 ペットビジョン「動物病院を買収し安価な医薬品、療法食を提供」 SUPER8SHOES「商品伝える秘密は蘊蓄とヒップ画像」 和える「日本の伝統産業を次世代につなげる」 リリー&アリー「育児中の主婦が子供の宝石箱深耕」
  • はたらく.com-Vol.1-2012年10月~12月号
    -
    今の時代、やりがいのある仕事をして自己実現を図るのは大変です。将来の夢を問われて「正社員になること」と答える若者に、同情してしまいます。 「就活」は避けて通れない試練のように言われます。何回トライしても内定がもらえず、落ち込む若者もいます。新卒で就職するチャンスは人生で1回限り。ならば、希望の仕事に就くため、ちょっとだけ頑張ってみませんか。 北海道新聞の就活ページ「はたらく.com」は、就活に取り組む若者たちの羅針盤を目指しています。毎週土曜日、テーマを設けて、役に立つ情報を特集で届けています。エッセンスはフェイスブックとツイッターで発信しています。 これまでの紙面をまとめて、電子書籍を作ってみました。中身は新聞に載ったものと基本的に同じです。面白いと思ったら、1度、新聞を手に取ってみてください。新しい発見があるはずです。 就活生の皆さん、健闘を心から祈ります。 北海道新聞「就活取材班」 (注・記事に登場する会社名や人物の肩書、年齢は掲載当時のものです)

    試し読み

    フォロー
  • インテリアコーディネーターの仕事につきたい!
    -
    中高生~大学生に向けて、なりたい職業やあこがれの仕事についての中身、やりがい、苦労などを、その道に実際に進んでいる先輩がやさしく教える「私の職業シリーズ」の1冊。インテリアの仕事の概要やその道への歩み方、実際に仕事をしている人へのインタビューなど、全体像を具体的にわかりやすく伝えます。
  • 定年後 年金プラス、ひとの役に立つ働き方
    -
    子どものための学習支援、町おこし、高齢者のための小さなスーパーマーケット、日本語教師、社労士、高齢者派遣事業、介護タクシー、植木職人、成年後見人……。高齢化社会のなかで、シニアだからこそ見つけ作り出した30の仕事の実例を紹介します。定年後の働き方の心構えと準備の方法もわかる中高年就活塾。
  • 転職で成功したいのなら演技をしろ。
    -
    演技力で内定を勝ち取れ! 元トヨタホームの4年連続トップ営業マンである著者が、悩める転職者に向けて面接の必勝法を伝授! 厳しく不利な転職活動の状況の中でも、自分より優秀な相手に勝って、大きな番狂わせを起こせ! 面接官の立場を考え「できそうな人」を演じて、「できる人」たちの中から内定を勝ち取れ!
  • フツーの大学生袋小路クンが内定連発できたワケ 就活成功! エントリーシート必勝の法則
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フツーの地方大学生が、エントリーシートをだした26社すべて通過、銀行など7社に内定した就活テクニックをわかりやすく事例を含めながら解説した就活必勝法です。大学生のみなさん、就職活動の準備は万端でしょうか? 本書の主人公、袋小路クンは大学時代に遊んでばかりで、コミュニケーション能力も低く、就活といっても具体的に何をどうすればいいのかわからない困ったさんです。本書は、学生の目線ではわからないエントリーシートのNGポイントを指摘し、どうすれば他人と似たり寄ったりな文面にならず、効果的にPRできる内容になるのかをやさしく解説します。就活の心構えから、マト外れな回答をしないための考え方、自己PRの作り方などが具体的にわかります。
  • 評判の癒しサロンをはじめる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 評判の癒しサロンを開業するためのノウハウをわかりやすく解説した開業コンサルティング本です。ストレス社会のオアシスとして、癒しサロンに人気が集まっていますが、セラピストとして何を学び、どうお店を開けばいいのかわからない人も少なくありません。そこで本書では、実際にお店を出し、地域ナンバーワンに育てた起業家セラピストが実践した開業ノウハウを伝授します。技術習得方法、アロマテラピー、フェイシャル、リラクゼーションマッサージ、整体など癒しサロンのコンセプト決定、開業資金の調達、販促方法、接客などを、やさしい言葉で解説しました。また、成功している15のサロンの開業までの道のりやメニュー、店舗間取り図も紹介。
  • 人材派遣会社向け 図解 人材ビジネスを楽しくする101のしかけ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人材ビジネス業界での実態をふまえて派遣業務を成功に導くためのノウハウをわかりやすく解説した入門書です。派遣業務に関係する法律の解説書は多々ありますが、それだけでは実際に現場で働く人材ビジネス会社の社員の悩みは解決しません。本書は、現場を知る人材ビジネス業界出身の著者が、理想論を廃して実態に即した解決策を提示します。「スタッフの定着が悪すぎる」「時間外が多すぎる」「単価交渉ができない」「飛び込み営業が上手くいかない」「Facebookを活用した新規顧客開拓」「スタッフが突然退社してしまった」「他社との差別化をどうするか」など既存顧客への対応から、新規顧客開拓、スタッフ管理、経営戦略まで幅広い悩みが解消します。
  • 起業家が成功するために一番大切な超当たり前のこと。「起業家のように」働くという観点からは辿り着かない冷酷な現実10分で読めるシリーズ
    -
    本書では、起業家が心がけるべき最も重要なことを紹介いたします。これは非常に当たり前のことですが、それだけに忘れてしまいがちなことです。起業家の方は「ハッ」とさせられることでしょう。起業を志す方は「ゾクッ」とするかもしれません。起業家も起業を志す人にも、是非一読いただきたい本です。 まえがき 起業家が事業を成功させるためには、いろいろな要素がある。まずは賢さがいる。人脈もいるだろう。もちろんカネもいる。無償で手伝ってくれる友達がいれば、なおさらいいし、しっかりとした経営プランがあれば成功するかもしれない。 しかし、こういったことよりも、起業家にとって大切なモノがある。それは超当たり前のものだ。ダントツ一位で重要だ。しかし、なぜか、起業家はこれを忘れてしまうのだ。起業している人も、これから起業する人も、常に意識する必要がある。もちろん、準備の段階から知っていれば有利だが、別に、起業してから知っても問題はない。大切なことは、常に意識し続けること。 本書では、そのたった一つのことを提示すると同時に、どうすれば、その一つのことを維持できるかを解説する。とはいえ、忘れなければ、どうということもない。本書では、読者の皆様の記憶にとどまるように、できる限り印象的に伝えるようにする。だから、そのたった一つのことも本書の後半まで引っ張ってようやく、お伝えすることにする。それでこそ、印象に残り、忘れられなくなる。また、本書でお伝えしようとしていることは、サラリーパーソンが「起業家のように働いても」気付かないことだ。会社に守られていたら、やはり気がつきにくいものなのだ。それでは、本書のテーマであるたった一つのことを、「あれかな」、「これかな」と想像しながら読んでいただきたい。頭を使えば、それだけ記憶に残りやすくなる。
  • 30代、夢追い人の作法。30代で脱サラして起業する人が事前に知っておくべきこと。10分で読めるシリーズ
    -
    30代で脱サラして起業をしようと考えている方。年齢によって起業の方法は変わってきます。また注意するべきことも大きく変わってきます。20代、30代、40代。年齢が違えば、体力、経験、知識、それぞれが異なります。本書では、30代で起業する方に向けて、30代だからこそ気をつけるべきことを紹介します。30代は、起業する年齢としては一番バランスがいいと言われています。10年前後の社会人経験で、社会で働くということが理解できています。これは20代より優れています。また、30代は、まだまだ体力の衰えがありません。イザとなったら根性で乗り切れます。これは40代より優れています。しかし30代特有の注意すべきこともあります。本書は30代で脱サラ、起業する人のための本です。そうです、あなたの本です。 まえがき 20代で起業するのか、30代で起業するのか、40代で起業するのか、年齢によって起業の仕方は変わってくる。 20代なら社会人経験は、ほとんどないに等しいから、知力よりも体力で勝負する必要がある。 30代なら知力と体力のバランスが一番いい年齢だ。サラリーマン時代の経験を徹底的に活かして起業することが成功への近道だ。 40代なら体力を当てにしないほうがいい。知力はもちろんだが、人脈を駆使しよう。自分で動けない分を人との協力で補うのだ。 このように、起業する年齢によって、ある程度の違いがある。もちろん体力、知力、経験、人脈、そういったビジネスの能力には個人差がある。だから、本書はあくまで一般的に、その年齢ならという話にはなる。 すべてがあなたに当てはまることはないだろう。ただ、一個や二個は、参考になるアイデアがあるはずだ。そして、それが起業したあとの決定的な違いになるかもしれない。 本書では、30代で脱サラして起業をしようとしている人が心得ておくことを解説する。 狙いは 「こんなはずじゃなかったのに」 起業してから、そう思ってしまうことを少しでも減らすことだ。 起業はある意味、命懸けだ。家族がいれば家族も含めてだ。 少しでも予備知識は多いほうがいい。
  • 起業の成功確率を上げるたった一つの重要な方法10分で読めるシリーズ
    -
    起業は人生の一大勝負です。失敗して全てを失う人もいます。そういった悲惨なことにならないためにも、本書では、起業の成功確率を上げる方法を紹介いたします。本書で紹介する方法は特に脱サラして起業を目指している人に向いています。まだサラリーマンを辞めていない人は、是非、一度目を通してください。会社を辞める前に、やるべき準備があります。 まえがき 起業を考えている方、すでに起業した方、起業したけど、自分のビジネスの方向性があっているかわからない方。 実は売り上げが立ち始めて軌道に乗るまでは、今、実行しているビジネスモデルが正しいかどうかはわからない。 どんな大企業でマーケティングを学んで、経営戦略を学んで、市場を理解してはじめても実際にあてが外れることなんて山ほどある。 しかし、起業家は、ほとんどの場合、一回目の起業に人生を賭けているのだ。これが失敗したらたまらない。 たまらないが、やってみなければわからない。 こういったジレンマの中で起業家は、起業する。 もしビジネスを実際に展開する前にビジネスモデルを検証できるとしたらどうだろう? 革新的なビジネスモデルを考えても、それを誰も必要としてないかもしれない。それを事前に検証することができたとしたら? そんな夢のような方法は存在しないだろうか? しかし、多少知恵を働かせれば、その方法は存在するし、実際に利用することができる。 一千万円、二千万円をつぎ込み、人生を賭けてビジネスを始める前に一度立ち止まり本書で紹介する方法を試してほしい。 ビジネスの方向性が間違っていたら、いくら努力しても成功することはない。まずは、方向性を確認しなければならない。 できれば、あなたがまだサラリーマンだといい。本書は、脱サラ前のサラリーマンにこそ最適のアイデアだ。
  • 孫策伯符のスタートアップ。小覇王は、いかに孫呉の基盤を作ったのか?孫策に学ぶ、サラリーマンが独立起業する方法。10分で読めるシリーズ
    -
    三国志の英雄、孫策伯符の勢力立ち上げは、サラリーマンの独立起業に似ている。本書では孫策の独立事業を考察しながら、サラリーマンのスタートアップ、起業、新規事業の要点を学んでいきます。三国志が好きで、独立を望んでいる方に楽しんでいただけると思います。 まえがき 三国志は、三国というだけあって、3つの国が争った時代だ。 時代の中心、中華最大の勢力を誇る、天才曹操が率いる魏。 三国志演義の主人公、劉備玄徳が率いる蜀。かの諸葛亮孔明も、この陣営に属している。 そして最後に、長江以南を支配地域として、魏、蜀、よりも長い政権を維持した呉だ。呉の皇帝は孫権仲謀だ。 彼は、曹操や劉備とは違い、自分で一から勢力を築いてきたわけではない。多くは、兄から受け継いだものだった。 本書では、曹操の魏、劉備の蜀と渡り合う戦力、呉を創りだした男、孫堅の兄、孫策伯符の足跡を追う。そして、そこから、事業の立ち上げ、ようするに「スタートアップ」を学ぼうというものだ。 資本、仲間、ビジョン、現代の我々が見ても非常に参考になる。 曹操、劉備と、孫策のスタートアップの最大の違いは、組織に所属していたか、いなかったかということになる。 曹操、劉備と違い、孫策のキャリアは、人の組織に所属するところからはじまる。現代に例えるなら、サラリーマンのようなものだ。 そういった意味では、独立を目指すサラリーマンには、より参考になるだろう。
  • 副業革命! スキマ評論家入門 世界で一人だけの評論家になって稼ぐ方法
    -
    資格不要! 誰も名乗っていない評論家になれば、世に出て稼げる! 「アイス評論家」や「トイレ評論家」「パンダ評論家」などがテレビで活躍しているのを見たことがありませんか? 彼らのように、だれも名乗っていないジャンルの評論家になれば、メディアが注目し、多くの人に喜ばれ、なおかつ収入を得ることもできます。ネットの普及で誰もが情報発信できるようになった現在、そんな「スキマ評論家」になることは、そう難しいことではないのです。本書では、日本で唯一の「カラオケ評論家」を名乗り成功している唯野奈津実氏が、「スキマ評論家」になるためのノウハウを実例を交えて伝授。さらに、「スキマ評論家」の先駆者たちにも取材し、あらゆる角度から成功の可能性を探ります。これを読んで、あなたも世界で一人だけの「○○評論家」になりましょう!
  • 起業の落とし穴2。起業前に知っておくべき8の罠。資金繰り、高い固定費、節約しすぎ、目標を決めすぎ、自己顕示欲10分で読めるシリーズ
    -
    起業の落とし穴第二弾です。本書は起業家を目指す方に、起業前に知るべき落とし穴を紹介するものです。起業を志す方、成功確率をあげるためにも、本書をおすすめいたします。また、起業を検討している方には、起業を冷静に考える材料になるものと思います。是非、ご参照ください。 まえがき 起業家が陥りやすい落とし穴を紹介した前作に続き、本作でも、新たな落とし穴を紹介していこう。 本書は、前作よりは起業家マインドに寄った話が多くなっている。もちろん、資金繰りや、固定費などの具体的なカネにまつわる話もある。 起業を成功させるためには、バランスが大切だ。 マインド的な部分と、実利的な部分だ、また危機察知能力的なものもだ。 詐欺師にだまされず、成功するマインドを持ち続けて、実際にカネがまわる。そういった状態に達して、それを維持して、ようやく形になってきたと言えるだろう。 そこで、起業する前に、一つでも多く落とし穴を知っておきたいという方は、本書を手にとろう。 また、基本的に項目ごとに完結しているので、前作の「起業の落とし穴」をあとに読んでも問題ない。気になった項目から読んでいただいてもいい。
  • 教員採用試験36日間2015
    -
    教員採用試験受験者の悩みで特に多いのは、論文の書き方、面接の心得、集団討議での自己主張のしかた、模擬授業の進め方、の4点である。本書は、過去の傾向、受験者からの意見などを集約し、6週間で対策がマスターできるように作られている。
  • あなたも大学教授になれる 「知的自由人」のすすめ
    -
    社会人からProfesserに変身! あなたは自分の人生を変えたくありませんか? ――「知的自由人」とは、組織や競争に縛られず、自由で知性豊かな人生を生きる人のこと。 大学教授への転身を図ることで、「知的自由人」として、人生のクオリティを高めることができます。 大学教授になれば実務上の知識や能力、実績を生かして、未来を担う若者を育てる教育や好きなテーマの研究をして自己実現を図ることが可能です。 本書では50代でビジネスマンから大学教授・大学院教授に転身した著者が、8つの章でわかりやすくその秘訣と対策を教えます。 実践編では論文の書き方の指導から、採用情報の入手方法や就職先の選択、就活の時期まで具体的にアドバイス。 大学教授になるための指南書としてだけでなく、自分の仕事を、人生を考えるきっかけにもなる一冊です。 ※ 紙の書籍は中央公論事業出版から出版されています
  • 劉備玄徳のスタートアップ。ビジョンを掲げ乱世を制した英雄、劉玄徳に起業の真髄を学ぶ。10分で読めるシリーズ
    -
    三国志の英雄劉備玄徳の天下取り事業はベンチャー企業のスタートアップとそっくりだった。本書では劉備の天下取り事業を考察しながら、スタートアップ、起業、新規事業の要点を学んでいきます。三国志が好きで、スタートアップに関わっている方に楽しんでいただけると思います。 まえがき 三国志の英雄、劉備玄徳。 彼が起こす天下統一事業は、ベンチャー企業のスタートアップに非常に似ている。 そこで劉備玄徳の起業術を考察し、起業に役立てようというのが本書の主旨だ。 ビジョン 資金調達 仲間 M&A CEOの採用 経営戦略 劉備の事業は本当にスタートアップと似ている。現代社会で起業を志す人、社内で新規事業を起こす人、そういったスタートアップに関わる人で三国志が好きな方には非常に参考になるはずだ。頭と心で理解いただけるだろう。
  • 面接は心理戦で勝つ! ライバルを出し抜く就職・転職の裏ワザ
    -
    「自己PRでは、具体的な“エピソード”と“数字”に心が動く」「ニコニコ顔で終わった面接には落とし穴がある」「面接で盛り上がっても、最後に残業手当や休日出勤手当について細かく聞かれると興ざめする」などなど、人事担当者の数々の本音。これを知れば、面接に勝つための自己演出法がつかめる!“脱・マニュアル”の面接本。
  • サラリーマンは起業家精神を持ってはいけない。10分で読める。
    -
    サラリーマンが起業家精神を持つと自己矛盾が生まれてしまいます。また、最終的には独立する以外の道しかなくなるのも問題です。本書では、起業家精神の実態とサラリーマンが、持つべき心構えをときます。サラリーマンの方にオススメです。 まえがきより サラリーマンとはいえ起業家精神を持とう。 そういった考え方が世の中に蔓延している。 果たしてこれは本当なのだろうか? そもそも起業家精神の定義が曖昧であるから、この問いには答えが出にくい。それで、安易に起業家精神を推奨する人が出てくる。 また、成功した起業家の声は大きい。テレビに出演したり、本を書いたり。 当然彼らは成功しているから、起業してよかったと思っているのだ。そして、自分の会社に自分の替わりになれる人材が少なくて、部下が起業家精神を持っていないせいだという結論になる。 ただ、そこにも疑問がある。起業家精神を持っている社員は経営者にとって本当にありがたいのか? 2つの尺度があることがわかる。 会社から見た起業家精神を持った社員と 社員個人の人生の充実のための起業家精神だ。 本書では、2つの角度から、起業家精神をサラリーマンが持つことは、どういうことか検証したい。
  • 30歳ニート、人生オワタは本当か? きみがニートを脱出するための本。 2巻 フランチャイズ編 10分で読めるシリーズ
    -
    最早、社会に復帰して、人様と同じように立派に働くのは不可能かもしれない。そう考えているニートの方もいるのでしょうが、本書を読むと、まだまだ可能性があることがわかります。むしろニートの強みもあって、意外と大きなチャンスがあることに気付かされました。 まえがきより 本書は、学歴ない、職歴ない、彼女いない、そんな30歳ニートが人生を逆転するための本だ。当てはまる方には、非常に役立つだろう。 さて1巻では、古本屋チェーン店から人生を大逆転する方法を紹介した。本書では、コンビニエンスストアのようなフランチャイズ店舗から人生を逆転させる方法を紹介する。 直営のチェーンストアとくらべれば時間もかかるし、最終的な給料も高くなりにくいという欠点があるが、最初にアルバイトとして入りやすいので、ニート脱出のためには悪くない手段だ。 1巻と同じように、大逆転を定義しておこう 人よりも多い年収。本書では年収700万円と定義する。 社会的地位。もちろん正社員だし役職もそこそこほしい。 お天道様に顔向けできるまっとうな仕事。当たり前だけど大切なことだ。 では、大逆転をコンビニからはじめよう
  • ジョブチューンのぶっちゃけハローワーク
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネプチューンがMCを務めるTBS系毎週土曜夜の人気番組『ジョブチューン』が初の書籍化! 宇宙飛行士などの難関資格、同時通訳者や鑑定士などの特殊技能、上原浩治投手、横綱白鵬、EXILEなど憧れのアスリートやエンターテイナー、クリエイターなども登場! さまざまな職業の“プロフェッショナル”が、自らの“職業のヒミツ”をぶっちゃけます! 主婦と生活社刊。
  • 1秒内定面接術 ~三流大学でも一流企業に逆転内定できる~
    -
    impress QuickBooks 「どうぶつ教室」シリーズ 地方の三流大学卒業ながら、「資格なし、コネなし、母子家庭、地方在住、ド貧乏」というマイナス要素を“逆に売り”にして、東証一部上場の大手広告代理店に入社した著者だから教えられる面接術とは?誰も教えてくれない面接の裏話、逆転内定するために知っておくべき就活のツボなど、新卒入社を目指す大学生だけでなく、転職活動中のビジネスパーソンも知っておきたいネタが満載です。面接で気をつけるべきポイント、想定問答集などの具体例も多数掲載! 第1章 誰も教えない面接のウラ ・面接と合コンは同じ仕組み ・資格より信用 ・百貨店のバッグと家電量販店のバッグ ・どんな逆境の人でも一流企業に入るチャンスはある 第2章 逆転内定するために知っておくべき就活のツボ ・WEBの時代こそ差別の時代 ・差別する本当の理由 ・若手社員と経営者では面接で見る部分が違う ・デキる < 使いやすそう ・仲間探しにポイントを当てる 第3章 「1秒内定面接術」の三大戦術 ・道具は百貨店で揃える ・プロを使うプロになれ ・きちんと座る ・相手の目を見てドン底を語る 第4章 足元をすくわれないための10個の仕上げ 1.友達と話さない 2.服装チェックは20メートル手前で 3.5分単位で時間管理する 4.会社の近くでランチを食べる 5.知らない人に挨拶する 6.上座を把握する 7.電話のかけ方をマスターする 8.きちんと伝わるメールを書く 9.最低限の大人言葉を押さえる 10.事前に質問を3つ用意する 第5章 ズバッと解決! よく聞かれる質問の正解 ・「なぜ?」が生み出す面接の正解 ・自己紹介をお願いします ・当社を志望する理由を教えてください ・尊敬する人は? 座右の銘は? ・アルバイトやサークル、クラブ活動の内容を教えてください ・10年後の自分について教えてください ・最近、気になっているニュースは何ですか? ・希望する部署に配属されなかったらどうしますか?
  • 禅、人生が楽になる考え方
    値引きあり
    -
    心を自由にすれば、人生はもっと楽になる――日本仏教界の重鎮である以前に一人の禅僧でもある著者が、「運命は変えられる」「真の幸せとは何か」といった“人生を楽に歩むための禅的思考法”をわかりやすく諭す本。
  • ゆるキャラママのプチ起業術
    -
    おっとりママがプチ起業!? 1日たった1時間、子育ての合間の作業で月々30万! 在宅でマイペースに仕事をするだけで、お金にゆとりある生活を実現する 「サイトアフィリエイト」のしくみをやさしく解説します。 可愛いイラストとわかり易い語り口で現役ママが教える、 「まっとうな」インターネットビジネスの方法論! 【著者プロフィール】 小林ふみ子 長崎県生まれ、東京育ち。 中学から大学まで学生時代はピアノを学ぶ。 大学卒業後は「海外で英語を学びたい」という夢を叶えるため1年のバイト生活を経てアメリカに留学。 帰国後「英語は使い続けなければ忘れてしまう」と思い、外資系の会社に勤めたり海外添乗員になるなど、英語に携われる仕事につく。 結婚を機に家庭に入りすぐに子供を出産するが、障害を持つ長男の育児のあまりの大変さにびっくり。 昼夜休む間がなく、夜寝れない、思うように育たない、といった生活が3年以上続き、精神的に危険な状態に。 育児だけに集中していてはダメだと思い、パソコンを使ったインターネットの仕事を開始し、在宅で収入を得るようになる。 その後アフィリエイト塾のサポーターを1年務め、自身でもアフィリエイト講座「シャイニーアフィリ講座」を仲間とともに開講。 コンサル生にもアフィリエイトを教えるなど講師業に力をいれる一方、アフィリエイトで継続的に報酬を得ている。
  • 建築の仕事につきたい!
    -
    著者の広瀬さんが、どうして建築の道に進むようになったのか、和の暮らしが息づく京都での修行時代、実際に携わった大使館や劇場の建築を通じて掴んだこと……などなどを、やわらかな感性を背景に語ってくれています。建築の仕事にちょっぴり関心のあるかた、ぜひ一読ください。
  • 就活が日本をダメにする(WEDGEセレクション No.25)
    -
    【WEDGEセレクション No.25】 不満続出するリクルートのビジネスモデル 「就活」が日本をダメにする 就職ナビサイトには大量エントリーを煽る表現が並ぶ。学生たちはこの言葉に誘われ、エントリーをするが、企業の採用数は変わらない。学生たちは何十社と連続して落とされることで、社会に出る前に自信を喪失する。学生も企業も大学も疲弊する就活の実態を徹底取材! ※本書は月刊誌「WEDGE」2014年4月号の特集記事を編集し、電子化したものです。電子書籍化に際し、一部加筆・修正を加えております。 ◎企業も学生も大学も“衰弱”するガラパゴス就活 ◎ドワンゴ川上量生会長インタビュー 「だから私は受験料徴収に踏み切った」 ◎元就活ライターが語る 「カネ出す企業に従順な人材業界」 ◎リクナビに続くマイナビ、日経ナビの戦略 ◎大前研一インタビュー 「新卒一括採用に国際競争力なし」
  • 受かる! 面接術 ~エージェントが明かす就活&面接のウソ・ホント~
    -
    impress QuickBooks 「どうぶつ教室」シリーズ 就職、転職の面接において、採用する企業側にはどんな思惑があるのか? 就活について、ちまたで噂されるあんな話、こんな話は本当なのか? 1万人以上のキャリアカウンセリングを行ない、採用側である企業とも太いパイプをもつ著者が、就活・転職時の採用面接に関する“本当のこと”を明かします。新卒採用対象の学生、転職を狙う若手ビジネスパーソン必読の一冊です! 【目次】 ・無難なリクルートスーツが、やっぱり正解なわけ? ・「私服でおいでください」って困るんですけど? ・正直なところ、美男美女が有利なんでしょ? ・貧弱なボクは筋トレしたほうがいいですか? ・色白なボクは日サロで焼いたほうがいいですか? ・OB・OG訪問って意味あるんですか? ・高倍率な人気企業への裏口入社……、ないんスか? ・いきなり敬語で話せとか……、無理ですよ ・何を話しているか、わからなくなるんですけど…… ・「質問はありますか?」 いや、ないんです…… ・正直、転職理由はカネなんです。文句ある? ・エントリーシートが良くなる特効薬ってありますか? ・自己PRが書けません。どうしてくれるんですか? ・企業研究って、やっぱり必要なんですかね? ・やっぱり30社以上、エントリーしなきゃダメ? ・インターンとバイト経験、有利なほうを教えてよ ・社会人の常識って言われても……、学生だし ・お祈りメールが受信箱を埋めてますが……、何か? 【著者紹介】 高野秀敏(たかの・ひでとし) 1976年3月12日生まれ。東北大学経済学部卒。1999年、株式会社インテリジェンス入社。人材紹介事業の立ち上げに携わり、転職サポート実績では通算最多転職サポート実績NO.1を記録。マネジャー、人事部を経て、独立。2005年1月、株式会社キープレイヤーズを設立。代表取締役に就任。ベンチャー、スタートアップ、成長業界に強い人材紹介事業を行う。通算10,000名のビジネスパーソンのキャリア相談。3,000名の経営者の人事、採用の相談にのる。その他社外取締役、顧問15社。エンジェル投資、ベンチャーファンドを通じた投資、シリコンバレーへの投資実行。バングラデシュ法人を所有し、不動産開発を行う。出版、講演多数。
  • 小さなお店、はじめました special
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 センス溢れる商品と素敵な空間作り。あなただけのお店をはじめましょう! カフェ、雑貨店、お豆腐屋、和小物屋、焼き菓子屋、手芸用品屋、古本屋 and more… 本書は、変わらぬ人気を誇る開業の定番、カフェや雑貨屋はもちろん、個人経営の宿、古道具屋、古本屋、総菜屋などの、旬な「お店」が満載!の1冊です。 資金計画や、コンセプト作り、物件探しはもとより、店舗デザイン、仕入先の見つけ方まで、単なるお洒落本ではない、開業のために必要なエッセンスが詰まっています。さあ、あなただけのお店をはじめましょう ■お店ページ~ビジュアルでわかる開業のイロハ■ 内観・外観写真掲載( 間取り図も掲載)/オーナーインタビュー(予算作り、仕入れについて、他)/レイアウト、ディスプレイ紹介/こだわりの人気商品や人気メニュー/予算作り、お店ができるまでのスケジュール、開業後の一日のスケジュールなど ■教科書ページ ~ 開業に必要なことが一目でわかる■ 開業に必要な資格取得/物件探しのポイント/内外装の見せ方のコツ/あると便利な備品/何度も訪れたくなる店作り/動線作り/開業に必要な資金作りなど ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • 30歳からのローリスク起業 ~立ち上がれ、飼い慣らされた会社員たち!~
    -
    本業で10万円稼ぐよりも、まずはローリスクな起業で10万円稼ぐ方がカンタン!? 現在は、正社員以外の労働形態で働いている人も増加傾向にあり、収入を得る方法も多様化しています。そんな時代だからこそ、「副業で収入を得る」というのは非常に重要なテーマのひとつです。 本書では、自己資金で賄える範囲でスタートでき、たとえ失敗したとしても借金も残らないローリスクな起業の方法を紹介します。 将来に不安を感じているサラリーマンや将来、ショップオーナーや社長になる夢を持っている人にオススメの1冊です!
  • マイナビ2015オフィシャル就活BOOK 要点マスター! 就活マナー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「電話・メール・手紙・ES・履歴書」の書き方、「OB・OG訪問」の方法、「会社説明会・面接」での服装や座り方、あいさつや話し方、表情などのチェックポイントを具体的に説明。いつでも、どこでも、面接会場などにも持っていける直前対策用のマナー&常識チェック本です。一問一答式の問題集やチェックシートもついた持っていると安心の実践的な1冊です。 ■CONTENTS 1 身だしなみ&持ち物編/2 電話・メール・手紙編/3 OB・OG訪問編/4 エントリーシート&履歴書編/5 会社説明会編/6 面接編/7 内定後編/8 就活マナー総合問題/就活Q&A ■著者 美土路雅子(ミドロマサコ) キャリアコンサルタント。企業秘書経験を活かし、企業の人材育成研修、大学生の就職支援講座および社会人の転職支援講座の講師として、『マイナビ』をはじめ、学校や企業、さまざまなメディア、イベント等で幅広く活躍中。YDサポート(株)講師。JCDA認定キャリアコンサルタント資格、サービスケアアテンダント資格、文部科学省認定秘書技能検定1級(優秀賞受賞)、ビジネス文書検定1級、サービス接遇検定1級、EQJ公認プロファイラー資格。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • マイナビ2015オフィシャル就活BOOK 要点マスター! 面接&エントリーシート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 就職情報サイト『マイナビ』で活躍中の就職アドバイザー・才木弓加氏が、就職採用試験における面接&エントリーシート対策を伝授!採用試験で行なわれる面接試験の基本知識や質問に対する答え方、面接での対応法など、それぞれの面接における対策のポイント集団面接や個人を分かりやすく解説。また、面接で聞かれる具体的な質問例を取り上げながら、本番で役立つ回答例が多く掲載されているので、面接試験の直前対策としても効果的です。面接試験を受けにいく電車内でも使いやすいコンパクトサイズの面接対策本です。 ■CONTENTS 第1章 面接の心得編/第2章 面接の準備編/第3章 面接の本番編/第4章 学生自身に関する定番質問編/第5章 企業に関する定番質問編/第6章 時事問題に関する定番質問編/第7章 意図が分かりづらい定番質問編 ■著者 才木弓加(サイキユカ) 大学などでの就職対策セミナーの講師を務めるかたわら、自ら就職塾を主宰し、直接学生への指導にあたる。就職情報誌などで執筆、監修も務める。『マイナビ』では、イマドキの就活のノウハウを熟知した講師陣の一人として、エントリーシート、面接、自己分析、就活マナーなど、多方面から「才木流」の内定獲得術を伝授。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • マイナビ2015オフィシャル就活BOOK 就職活動がまるごとわかる本 絶対! 内定出る人出ない人
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 就活生の99%が活用する就活ポータルサイト『マイナビ』上で、大人気の連載『内定出る人出ない人』に新就活スケジュールに対応した内容をプラス! 「きまじめA君」「ちゃっかりB君」「しっかりC子」が、試行錯誤を繰り返しながら、立ち向かっていく就活戦線。就活生の等身大の悩みから、絶対に知っておきたい就活情報と攻略ポイント、人事担当者の意見や本音が満載。「いつ、どこで、なにをすべきか?」苦境の続く就職前線における最新の情報を盛り込みながらリアルに「就職活動のオモテとウラ」のすべてを紹介します。Webサイトで連載を楽しんでいた方も、そうでない方も大満足の一冊です。 ■著者 岡 茂信(おか しげのぶ) 「マイナビ」おなじみの人気講師。元人事担当者として、学生の面接・採用を担当した経験を活かし、現在は多数の大学で学生への就職支援を行っている。一方で、人事担当者向けの採用戦略アドバイザーとしても活躍中。学生・企業、双方の動向を熟知した、新卒採用のプロフェッショナル。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • マイナビ2015オフィシャル就活BOOK 内定獲得のメソッド 自己分析 適職へ導く書き込み式ワークシート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マイナビ2015オフィシャル就活BOOK「自己分析」のための書込み式ワークシートです。就活は「自己分析」にはじまり、「自己分析」に終わるといっても過言ではありません。的確で、詳細な「自己分析の作業」が出来てこそ、自分にあった適職が見つかり、明確な志望動機、さらには魅力的な自己PRにつながっていきます。本書では、自身の特徴、個性、能力などの整理から、適職診断、業界、業種と自己をつなげる志望動機への発展までを具体的なWORK(ワークシートへの書き込み作業)を元に進めていくことが出来ます。また、持ち運びに便利な別冊「書込み式就職ノート」に、用途の違う数種類のワークシートを用意しているので、この一冊で自己分析、そしてエントリーシート、面接等で活かせる自己PRや志望動機への対策が効果的に行うことが出来ます。 ■CONTENTS 序章 就職活動における自己分析の役割とは?/第1章 自己分析1:自分を掘り下げよう/第2章 自己分析2:客観的に自分を見つめてみよう/第3章 自己分析3:自己分析のまとめ/第4章 適職分析を行おう/第5章 自己PR・志望動機の作成 ■著者 岡茂信(オカシゲノブ) 現在東証1部の情報システム開発企業での、延べ10000人以上の面接・採用選考経験を元に、1999年にジョブ・アナリストとして独立。全国のさまざまな大学及び就職イベントでの講演、『マイナビ』におけるコラム・添削講座で活躍中。また一方では、有名企業に対し採用アドバイスも行う。
  • マイナビ2015オフィシャル就活BOOK 内定獲得のメソッド 面接担当者の質問の意図
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 就職情報サイト『マイナビ』で活躍中の就職アドバイザー・才木弓加氏が、就職採用試験における面接対策を伝授!自己PRや志望動機など、面接試験で必ず聞かれる定番の質問はもちろん、ニュースや時事問題に関する質問や、思いがけない質問など、面接担当者の質問の意図を明らかにしながら徹底的に解説します。面接担当者が本当に「知りたい」「探りたい」「確かめたい」ことを先読みした回答例も豊富に掲載。面接は聞かれたことに正直に答えるだけでは突破できません。面接担当者がその質問から聞き出したいと考えていること(質問の意図)を知り、それに適した回答をしてこそ、内定獲得の道は拓かれるのです。本書では、面接担当者の質問の意図を解説し、自己分析をベースにした誰もが導き出せる解答のヒントを紹介しています。明日の面接試験からでもすぐに生かせる内容が盛りだくさんです。 ■CONTENTS 1 面接の基本と自己分析/2 自己PR・学生自身に関する質問の意図と回答例/3 志望動機・企業に関する質問の意図と回答例/4 ニュース・時事問題について問う質問の意図と回答例/5 意図が分かりづらい質問と回答例/6 グループディスカッションのテーマと発言例 ■著者 才木弓加(サイキユカ) 大学などでの就職対策セミナーの講師を務めるかたわら、自ら就職塾を主宰し、直接学生への指導にあたる。就職情報誌などで執筆、監修も務める。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • マイナビ2015オフィシャル就活BOOK 内定獲得のメソッド 業界&職種 研究ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 就職活動を行なう際に、まず手をつけなければいけない業界研究。さまざまな業界やそこで活躍する職種を把握することによって、「自分にマッチした業界はどこか?」「納得して働ける仕事は何か?」「自分の強みを生かせる業界や仕事は?」を見つけなければいけません。志望する業界がある人にとっては、その業界がほかのどんな業界とつながっているのかを知れば、新たに興味を抱く職種が見つかるでしょう。就職活動成功のコツは、「志望業界を広げること」。それによって、それまで知らなかった業界に出会い、納得して働ける職場に出会えるかもしれないのです。本書では、主な業界を数多く掲載し、それぞれの業界の動向や活躍する職種と仕事の内容などを紹介しています。また、業界と業界のつながりがひと目で分かる図も掲載。さらに、大手や中小企業の中で、隠れた優良企業を見つけるための方法も紹介しました。就活生が新たに志望業界や職種を見つけるためのヒントが満載です。 ■CONTENTS 序章 業界&職種の基本/第1章 業界について詳しく知ろう(製造業界 電機・機械業界/製造業界 素材業界/製造業界 生活関連用品業界/流通・小売業界/金融業界/交通・運輸業界/建築・住宅・不動産業界/エネルギー業界/レジャー業界/エンターテインメント業界/福祉・教育・サービス業界/マスコミ業界/通信・情報サービス業界)/第2章 優良企業の見つけ方
  • マイナビ2015オフィシャル就活BOOK 内定獲得のメソッド エントリーシート 完全突破塾
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アナタの魅力をもれなく伝える自己PRのヒントとなる「内定者はこう書いた!」リアルなネタを大公開。毎年、全国数千社の採用をサポートする『マイナビ』だから、企業が「今」欲しい人材、採用担当者の本音がわかる!採用担当者のココロに届く自己PR、ツボを突いたES記述のノウハウを紹介します。段階的に自分の魅力を追求していく自己分析の仕方から、マイナビ上で行なった最新のリアルなES添削実例や、実際に一流企業から内定をもらった学生のエントリーシートの記入データを数多く掲載します。 ■CONTENTS 第1章 エントリーシート完全対策(エントリーシートの全体像を理解しよう/自己PRの内容を理解しよう/自己PRを更に充実させよう/志望動機の基本を理解しよう/「職種」志望動機の基本を理解しよう ほか)/第2章 ES添削事例100(あなたが学生生活で最も力を入れたことは何ですか?/学生生活の中で一番つらかったことは?また、それをどのように乗り越えましたか?/この業界を志望したのはなぜですか?そこでどんなことを実現させてみたいですか?/志望する職種は?その職種で発揮できるあなたの強みは?/自分を自己採点すると何点ですか?理由と共に記述してください ほか)/第3章 内定者のES実例集 ■著者 岡茂信(オカシゲノブ) 現在東証1部の情報システム開発企業での、延べ10000人以上の面接・採用選考経験を元に、1999年にジョブ・アナリストとして独立。全国のさまざまな大学及び就職イベントでの講演、『マイナビ』におけるコラム・添削講座で活躍中。また一方では、有名企業に対し採用アドバイスも行う。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • マイナビ2015オフィシャル就活BOOK 内定獲得のメソッド 面接 自己PR 志望動機
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 就職情報サイト『マイナビ』で活躍中の就職アドバイザー・才木弓加氏が、就職採用試験における面接対策を伝授!面接試験をクリアするためのポイント、それは― 「面接は聞かれたことを答える場ではない!」 面接担当者の質問の意図を理解し、話し方のコツを覚えれば、他人より優れた経験やエピソードがなくても面接試験は突破できます!採用試験で行なわれる面接の基本知識や質問に対する答え方、団面接や個人面接など、それぞれ面接対策などを徹底解説。また、自己分析の行ない方や自己PRの練り上げ方など、面接試験の実践で生かせる手法を完全掲載! ■CONTENTS 第1章 面接の基本を知ろう(面接の心構え/面接の基礎 ほか)/第2章 面接の2大質問!「自己PR」と「志望動機」の攻略法(自己PRの考え方/自己分析ってどうやる? ほか)/第3章 いよいよ本番へ!面接実践編(面接直前準備/面接当日のスケジュール ほか)/第4章 面接でよくある質問Q&A(学生時代に打ち込んだことは何ですか?/最近、気になったニュースは? ほか)/第5章 面接の現場を再現!マイナビ“模擬面接”(模擬面接 個人面接編/模擬面接 グループディスカッション編) ■著者 才木弓加(サイキユカ) 大学などでの就職対策セミナーの講師を務めるかたわら、自ら就職塾を主宰し、直接学生への指導にあたる。就職情報誌などで執筆、監修も務める。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • わたしの料理教室のはじめかた。 人気教室に学ぶ自宅でひらく料理教室オープンBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「わたしのお店のはじめかた。」「わたしのカフェのはじめかた。」に続く、第3弾は、「料理教室をはじめたい」人に向けた、料理教室オープンブックです。本書では、自宅で開催しているパン・お菓子・フランス料理・家庭料理など様々なジャンル・形態の料理教室を12件取材。予約の絶えない人気教室による運営のヒントやノウハウを写真と文章でわかりやすく紹介しています。普段は聞くことのできない教室オープンのきっかけや必要な資金、準備期間、レシピ・レッスン構成の考え方から、生徒さんの集め方まで、気になるポイントの全てを1冊にまとめました。さらに各教室のオリジナルレシピも紹介しているので、これから料理教室をはじめたい人にとって、参考となることは間違いありません。料理教室を今すぐはじめたい人にはもちろん、将来的に料理教室をひらきたい人にも手にとってほしい1冊です。 ■CONTENTS Intoroduction 自宅で教室をはじめるまで/Part1 人気教室に学ぼう 個性あふれる人気教室12/Part2 自宅でひらく料理教室のヒント/Part3 予約の絶えない人気教室のためのヒント

最近チェックした本