ビジネス・実用 - 幻冬舎メディアコンサルティング作品一覧

  • スマートゼネコンマン
    -
    3Kと言われた建設現場から、新しい働き方を提案 建築士、職人、上司など、様々な人たちとコミュニケーションを取りながら、建築現場が円滑に進むよう指揮を執る現場監督という仕事。長時間労働になりがちな職種だが、大手ゼネコンに新卒で就職しほとんど残業をすることなく驚くべき成果を上げた著者が、“スマートゼネコンマン”という新しい働き方を提案する。今、仕事に悩んでいるあなたを助けるための実践的なノウハウを伝授する。

    試し読み

    フォロー
  • スーパーグリーンニューディール政策概論
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    この一冊で、日本の問題まるっと解決 貧困、原発問題、コロナ…。 日本の諸問題を解決するための革新的な政策をQ&A形式でわかりやすくまとめた提言本。

    試し読み

    フォロー
  • スーパープレイヤーの条件
    -
    最強のフォームはこれだ! 球界で活躍する超一流の技術を徹底解明。 フォームで打てる!抑えられる!  球界で活躍するスーパープレイヤーのバッティングフォーム、 ピッチングフォームに共通する超一流の技術を徹底解明 バッター編 スーパーバッターが痛みを伴ってまでも手に入れたバッティングフォーム。 その「3つのコンセプト」とは? ピッチャー編 スーパーピッチャーのピッチングフォームの「4つのコンセプト」 「より遅く」「より短く」「より高く」「より広く」とは? 大谷翔平編/大谷翔平 MLB編 「二刀流」で全米を沸かせたMLB1年目。その活躍を支えた傑出したフォームとは? 「二刀流」復活を見据えて、どこに向かっていくのか?

    試し読み

    フォロー
  • 性愛極限
    -
    1巻1,320円 (税込)
    人類最高の娯楽であり、老若男女だれもが愉しめるセックス。セックスで得る性快感は人間、特に男性が生きるうえでの大きな原動力ともいえる。本書の著者である高見氏は、かつてEDや早漏に悩んだ「性の弱者」であったが、日々トレーニングを重ねることで、セックスの持続時間を大幅に延ばせるようになり、ついには1日に30人の女性とセックスするという歴史的記録をもつまでに至った。また、セックスの究極奥義ともいえる「不射精」に辿りつき、セックスを重ね、年齢を経ていまなお強靭な体を誇っている。本書は、そんな高見氏が自らの経験をもとに、よいセックスをするためのトレーニング方法や、セックスにおける射精コントロール術、複数の女性とセックスを楽しむ方法や不射精の具体的なテクニックに至るまでを紹介。セックスに自信のない人は、本書を読んで自信を得られる方法を、セックスが好きな人はセックスをより楽しむ方法を、具体的にレクチャーする。

    試し読み

    フォロー
  • 成果を出す企業に変わる 組織能力開発
    -
    継続的に成長し続ける組織をつくる! 元マッキンゼーの敏腕コンサルタントが徹底解説。 人材戦略と事業戦略を連動させ、 組織のポテンシャルを最大限に引き出す「組織能力開発」とは ------------------------------------------------------ いつの時代においても組織のポテンシャルを最大限に引き出すことが経営の要です。 戦後、日本企業は長期雇用を通じて労働力を確保し、組織全体の力を高めることで、 日本経済に大きな成長をもたらしました。しかし、人口減少やデジタル化といった 時代の変化につれて、かつて良しとされていた「終身雇用」や「年功序列」などに 代表される日本的経営は行き詰まりを見せるようになりました。 こうした状況を受けて経済産業省は2022年5月に、 「人的資本経営の実現に向けた検討会報告書~人材版伊藤レポート 2.0~」を公表しました。 時代の変化に対応するためには人材を資本ととらえ、その価値を最大限に引き出す 「人的資本経営」が重要だと述べられています。 そして、この人的資本経営を実現するうえで、最も重要な視点として同レポートで 指摘されたのが経営戦略と人材戦略の連動でした。 しかし、この二つを連動させるのは簡単なことではなく、組織の価値を最大化 させるための具体的な施策が多くの企業で不足していると著者は考えています。 著者は米国MITスローン経営大学院で経営学を学び、 その後マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社して、 主に通信・ソフトウェア業界における情報システム構築のコンサルティングに従事しました。 そして1997年には自らコンサルティング会社を設立し、企業がもつポテンシャルを 最大限に引き出す「組織能力開発」のサービスを提供してきました。 組織能力開発は組織のもつ能力を的確に把握し、組織全体を同じベクトルに向けて 自走させることができる仕組みです。 著者は実際にこのサービスを提供することで多くの大手企業を支援してきました。 本書では企業の経営層、事業部長、人事部長などへ向けて、 事例を交えながら組織能力開発の重要性とそのノウハウを分かりやすく伝えます。 戦略を立案し実行するもののなかなか前に進まないという状況を打破し、 大手企業の組織変革を成し遂げるヒントとなる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 政策イノベーション POLICY DESIGN ~Kyusyu-Fukuokaからの挑戦
    -
    1巻1,056円 (税込)
    今、世界はめまぐるしいスピードで変わっている。コンピューターの処理能力は1年半ごとに倍増し、クラウドなどのリソースは極めて低廉な価格でほぼ無制限に利用できるようになった。今やオフィスでの仕事のやり方やコミュニケーション手段は異次元のものとなり、それが人々の日常生活を変え、働き方や経済構造までも変えようとしている。グローバルな社会変化に全くついていけていない日本。日本の未来を救うために、九州大学教授が教える、イノベーション時代の政策の作り方とは。新しい日本の未来を切り開くための必読書。

    試し読み

    フォロー
  • (聖書)古事記とレイライン
    -
    太陽と古事記のつながりは、私たちの生活にも深く根付いていた。春分の日、お彼岸にのぼる太陽が示すもの、また風水、龍脈、地鎮祭など土地にまつわるあれこれ。日常でふれる出来事と古代神々を祭る神社との関わりが明らかになる。東西をつなぐ一本の道<レイライン>が教えてくれることとは。

    試し読み

    フォロー
  • 聖書はもういらない
    -
    「人間を幸せにするのは神様ではありません。 人間を幸せにできるのは人間です。」(本文より) 様々な固定観念から解き放たれたときに、新たに見えてくる世界 その起源から現在に至るまで長らく世界中に影響を与え続けている聖書。 キリスト教の歴史をひもときながら、聖書がどのように人の心をとらえ、支配してきたのか、その過程と構造の解明を試みる書。 真の魂の救済とはどういうものか。喪失の悲劇から人間の弱さを理解したときに、人生はより豊かな広がりを見せる――

    試し読み

    フォロー
  • 精神科医療の未来を見据えて
    -
    1巻1,672円 (税込)
    精神疾患を抱えた人が幸せに暮らす社会を実現するために 患者本位の医療・福祉を追求する 精神科医療の現場で 奮闘を続けてきた看護師の物語 ------------------------------------------------------ 日本の精神科医療は長らく、多くの問題を抱えてきました。 世界各国と比較して入院日数が長いうえに身体拘束が多く、 国際社会から批判されてきたのです。 また、精神科病院の職員による患者への暴行・虐待事件は 今でも少なからず報道されています。 そしてなにより、精神疾患を抱える人を支援する国の体制も整っておらず、 病院を退院した患者が地域で安心して暮らすことができないという問題も 根深く残っています。 1973年に看護学校を卒業した著者は、国立病院の精神科で勤務したのち、 1976年に精神科病院の閉鎖病棟の看護師として働き始めました。 閉鎖病棟において患者の外出や私物所有をいっさい許されていない状況を 目の当たりにした著者は、悲惨な環境を少しでもよくしようと、 患者を病院の外に連れ出したり私物を持ち込めるようにしたりなど、改善を行います。 しかし、一人の看護師としてできることは限られていると考えて 勤めていた病院を退職し、1987年に精神疾患を抱える人のための職業支援所を開設。 初めは小さな施設でしたが、徐々に利用者が増え規模も拡大し 社会福祉法人格を取得するまでに成長しました。 さらに著者は、医療と福祉をつないで双方から患者を支援できる仕組みを つくろうと考え、2005年に精神科訪問看護ステーションを開設しました。 ステーションでは「その人らしい豊かで多様な生活を応援する」という理念を掲げ、 日々理想の精神医療を追及しています。 50年にわたって精神科医療の最前線で奮闘してきた著者の軌跡は、 精神科医療に携わる人だけでなく、広く医療、福祉に関わる人にとって、 患者本位の医療、福祉はどうあるべきかを考えるきっかけになるはずです。

    試し読み

    フォロー
  • 星霜を渡る
    -
    ジュエリーに宿る想い・物語を次世代につなぐ 世界で一つの特別なジュエリーを届けたい——。 ジュエリーリフォーム事業に注力し、 業界でのニッチトップを確立した社長の軌跡 ------------------------------------------------------ ジュエリーの価値とは何か――。 そう問われると、美しさや宝石の希少性を挙げる人が多いと思います。 しかし著者は、ジュエリーには見た目の美しさや金額で示される価値だけでなく、 目には見えない価値が存在すると考えています。 ジュエリーを購入するとき、多くの人は何らかの理由をもっています。 恋人への愛の証として、自分や家族が人生の節目を迎えたときの記念としてなど、 ジュエリーには強い想いや特別な物語が宿っているのです。 著者がその価値に気づいたのはがんを患い、治療後、再発に怯える日々のなかでした。 著者が経営する貴金属・宝飾品の製造会社では、 もともと指輪の空枠(宝石を留める前の状態の枠)の製作などを行っていました。 しかし宝飾品市場が縮小し、これまでどおり事業を続けるだけでは生き残ることが 難しくなったことから、古いジュエリーを形やデザインを変えて作り直す ジュエリーリフォームにも着手するようになります。 そうしたなかで著者は41歳のとき、突然のがん告知を受けます。 絶望の淵に立たされた著者がそれを乗り越えるきっかけとなったのは、 自身のマリッジリングの存在でした。夫婦の絆・互いの想いが込められたリングが、 再発の恐怖に怯える闘病の日々を支えてくれました。その体験のおかげで、 心をつなぐジュエリーの本当の価値に気づかされたのです。 そして、ジュエリーリフォームはジュエリーに込められた想いを蘇らせ時を越えて つないでいくことができる、非常に意義のある事業だと考えるようになりました。 その後は、それまで以上にジュエリーリフォーム事業に力を入れるようになります。 ただ顧客の要望を聞くだけでなく、リフォームを希望する理由やそのジュエリーに まつわる思い出などを丁寧にヒアリングすることを社員たちに徹底したのです。 また、ジュエリーに込められた想いを形にできるよう、デザイン力や技術力の 向上にも注力しました。そのような取り組みが顧客の信頼を得ることにつながり、 著者は顧客数を増やして事業を成長させていくことができたのです。 本書では著者がジュエリーリフォーム事業を始め、 その後がん闘病を経て事業の価値を見直した経緯や、どのように事業を 発展させてきたのかなど、これまでの歩みをまとめています。 ジュエリーやジュエリーリフォームのもつ価値と魅力を伝えるとともに、 宝飾品業界に限らず成長を目指して奮闘する経営者にとって 新たな展開へ踏み出すためのヒントが得られる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 製造業の3Dテクノロジー活用戦略
    3.0
    一流メーカーの先進活用例に学ぶ! グローバル競争を勝ち抜く3次元技術「XVL」の導入法。「品質改善」「納期短縮」「コスト削減」に悩んでいませんか? IoT、インダストリー4.0・・・・・・激化するグローバル競争を勝ち抜くため、一流メーカーでは、製造プロセスを短縮する3次元技術「XVL」を導入しています。基礎から活用事例まで、知識ゼロでもわかるXVL活用戦略。

    試し読み

    フォロー
  • 生物模倣工作のススメ 革新的メモから万能箸まで、身近な材料で作れる10例+α
    -
    暮らしを少し賢く快く。「いきものつくり」で楽しむ新しい日常。 昆虫や鳥や哺乳動物が進化によって手にいれてきた、神秘ともいえる構造的特徴。それを工作に採り入れてみたら、「こんなものが欲しい!」に答えてくれる、画期的な生活用品が生まれました。使って楽しく、人にあげて嬉しく、しかも夢のように便利なものを、誰もが作って楽しめる。そして、アイデア次第でもっともっと進化していく!生物模倣工作で、日常生活をより豊かにクリエイティブに。

    試し読み

    フォロー
  • 生命予後が劇的に改善する セルフ透析
    -
    1巻1,567円 (税込)
    治療に縛られた生活から脱却し 長く健康に生きる 透析患者のための新たな選択 「透析をしているのに、いつも体調が優れない」 「食事や水分の制限がつらい」 「透析中はただベッドに寝ているしかなく、その長い時間が苦痛」 人工透析患者の多くは、こうした体調不良や生活上の不都合を抱えながら施設に通い続けなくてはいけません。 透析時間をコントロールし、透析患者の体調を改善に導く「進化型透析」、それが「セルフ透析」です。 透析患者の苦痛を取り除き、健康寿命を延ばすために、透析医療分野を専門とする経営コンサルタントである著者が医療関係者と連携、開発したのが、「セルフ透析」という新しい透析スタイルです。 透析患者が感じる不満や不都合の原因は主に、医療機関主導で固定された透析時間とスケジュールにあります。 「セルフ透析」は、施設に設置された機械等を使い患者自身が透析行為を行うというもので、自分の体調や都合に合わせて透析プランを立て、実行できることが特長です。 時間の融通が利き、頻度もコントロールできるため、自分に本当に必要な量の透析が可能となります。 充分な量の透析が実現すれば、透析直後の体調不良や、水分や食事制限も緩和されることになるのです。 本書では、この「セルフ透析」の詳細や、それをサポートする施設透析について詳しく紹介します。自分で透析のタイミングや時間をコントロールすることで、健康はもちろん、心と体の自由を取り戻す——。 透析患者が自分らしくアクティブに生きるための選択肢が広がる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 生命倫理と看護哲学
    -
    「人は哲学の中に医術を、医術の中に哲学を織込まなければならない。」今、このヒポクラテスの言葉は、人間の「生老病死」と生命科学の最前線に立つ看護現場でこそ求められている。すなわち「人間としての看護の自覚があって、実際の看護がなされるべき」だとする著者は、批判哲学を基盤として現代社会に則した論理的世界観、科学哲学、看護哲学を提言することで一つの解答を示す。

    試し読み

    フォロー
  • 製薬会社は生き残れるか
    -
    1巻1,056円 (税込)
    日本の社会保障制度は、高齢化社会の到来により大きく揺らいでいる。またこれまで日本の医療制度を支えてきた製薬会社も、薬価引き下げによる利益の減少、創薬難易度の高まりにより、新たなビジネスモデル開拓の必要性に迫られている。長く大手製薬会社の研究職として最前線で活躍してきた著者は、医療制度と製薬会社の変革は切り離して考えるべきではないと主張。「持続可能性」をキーワードに、未来の医療のあり方を提唱する。

    試し読み

    フォロー
  • 世界の危機を救う世界連邦 沖縄から平和を考える
    -
    1巻1,056円 (税込)
    太平洋戦争末期に甚大な被害を被った沖縄。戦後70年経ても、いまなお本当の平和は訪れていないといっていいでしょう。さらにウクライナや中東を初めとして、世界の至る所には紛争が絶えません。しかも、人類は科学を発達させる一方で、地球環境を破壊しているのです。このまま進むと、人類は滅亡の一途をたどるしかありません。国と国の対立が解消できないなら、そして、技術を濫用しないためには、世界をひとつの統一国家にするしかないのではないでしょうか。沖縄生まれの科学者である著者が、戦後の激動の経験を踏まえ、恒久平和のために人類がいますぐやらなければならないことを、理想主義的にまたグローバリズムの観点から提言します。

    試し読み

    フォロー
  • 世界のキッチンでいただきます!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 海外のキッチンでは、どんな家庭料理がつくられているのでしょうか。その素朴な疑問を解決するべく、海外の友人を訪ねること10カ国16家族。それぞれの家庭で家族のための料理を教わったら、お返しに日本料理をつくります。日本料理のために現地調達できる食材には限りがありますが、それでもまごころは伝わります。またその反対に、日本在住の外国人が日本で手に入る材料で家庭料理をつくってくれました。どこの国でも変わりなく、キッチンには家族の愛情があふれています。このなにげないけれども素敵な家庭料理の数々を、ふんだんな写真と素朴なエッセイも添えて紹介する料理レシピ集。日本料理は英訳されているので、日本料理を外国人に伝えたいときにもお勧めです。

    試し読み

    フォロー
  • 世界の現状と互立主義ー貧困と戦禍のない社会ー
    -
    1巻1,100円 (税込)
    友愛のもと互いに支え合う「互立主義」の根付いた国家が、自由と平等を実現できる。 「コロナ不況」で先の見えない日々に不安を抱える人々、富裕層に有利な経済政策により、働いても働いても生活が苦しい人々――。「己だけが成り立てばよし」としているから貧困者が多くなった、<資本主義・社会主義>の国々。 「お互いに成り立つ」社会を創造するため、政治・教育・雇用体制について一人一人が当事者として考えることこそが、明るい未来を実現するカギとなる。 現代社会におけるあらゆる問題の根本原因を明らかにし、「互立主義」という新しい社会構造の実現によって解決することを提言した一冊。 〈著者紹介〉 青沼 爽壱(あおぬま そういち) 1928年北海道生まれ。日大法学部卒業 同大に勤務。 友愛青年同志会の会員となるが帰道し北斗社会科学研究所を設立。 著書 『現代社会の条件』 趣味 作曲。

    試し読み

    フォロー
  • 世界平和を実現する思想
    -
    死後の世界(霊界)では、生前の行いによって定められた「霊格」によってそこでの暮らしぶりが決まります。自身の霊格を向上するためには、日ごろの行いを省みなければならない。80歳にして「霊界の仕組み」を発見した著者が、世界を平和にするためにはどうすればよいかを考えたどり着いた「天佑思想」を紹介。人は死ぬとどこへ行くのか――死後についての長年の疑問が解決したとき、世界平和への道が開かれます。霊界・霊魂の存在から現世での生き方を見つめ直す、それが天佑思想なのです。

    試し読み

    フォロー
  • 世界連邦 社会的疾患である戦争の抑止力に
    -
    世界平和の実現と、全人類に対する平等な教育を。世界各国が戦力を供出し、国連以上の戦争抑止力のある国際機関「世界連邦」を設立することを提言。琉球人のオープンマインドと日本人の勤勉さが、世界平和のカギを握る。 戦争は個人の心のホメオスタシス(恒常性)の乱れから生じる社会的疾患┴日本は平和憲法を堅持し、外交力を練磨すべき┴なぜ日本人の戦争の記憶は風化しやすいのか┴原発は戦争に密接に関連する┴大量消費社会は戦争を誘発する┴戦争回避のために多様なエネルギー共同開発を┴エスペラント語の普及を

    試し読み

    フォロー
  • 世界を動かす少数民族
    -
    1巻1,188円 (税込)
    ユダヤ系アメリカ人、クルド人、華人、ナシ族、ダニ族……。78歳の「ワールド・トラベラー」が世界292の国と地域で出会った40に上る少数民族。「この広い世界には意外に気付かない少数民族がおり、しかも居住国の国内はもちろん、世界をも動かす少数民族がいる」――貧しくも無垢に、一途に生きる人びとの姿。彼らの「生きざま」が語るものとは? 知られざる少数民族の世界を紹介!

    試し読み

    フォロー
  • 先史時代の編年試行
    -
    1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歴史的に「今」の状況はどのような経緯をもって現在に至ったのか――そんな素朴な問がきっかけとなり、先史時代を中心に、人類と文化の変遷を遺跡ごとに分類。さらに、それぞれを比較しやすいよう表形式にまとめた、まったく新しいかたちの資料集。

    試し読み

    フォロー
  • 戦時下の日本人と隣組回報
    -
    1巻737円 (税込)
    昭和16年2月から昭和17年1月の間、横浜市戸塚区矢部町第6隣組に回覧された「隣組回報」をひもとく。終わらぬ日中戦争、日米開戦に備えた統制強化、真珠湾攻撃へと至る激動の1年間、人々はどう生きていたのか。隣組回報という強力なメディアに支配されていく国民の実像に迫る。

    試し読み

    フォロー
  • 戦争をなくし永遠の平和を創造する思想
    -
    1巻880円 (税込)
    「人類の歴史=戦争の歴史」ともいわれるほど、人々は戦争を繰り返してきた。それにより鈍ってしまった平和に対する感覚はどのようにして取り戻されるのだろうか。著者が提唱する「文化力」をもとに、国際社会を平和に導くための論を展開していく。これからの社会が進むべき道を示す一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 専門医が伝えたい認知症を生きるということ 「痴呆」から「認知症」へ
    -
    1巻1,232円 (税込)
    日本の認知症患者数は増加の一途をたどり、いまや65歳以上の7人に1人が発症するという。しかし日本においては、認知症は近年まで「痴呆症」という差別的な名称を冠せられ、その発症は、致し方ないこととして軽んじられてきた。このことは医療の現場においても同様で、重篤な病気の治療や入院に伴う認知症の発症は起こり得ることとして、多くの場合、積極的な予防が行われていないという現状もある。認知症とはいかなる病気なのか。予防や治療は不可能なのか……。医療現場で、自治体で、地域で、発症を食い止める手立ては講じられないのか。認知症研究の第一人者であり医師である著者が、認知症の「今」について詳述し、医療現場と一般の方々へ向けて、意識改革を提唱する一冊。

    試し読み

    フォロー
  • SALES & MARKETING ネットでもリアルでも圧倒的な結果を出すセールスの極意
    -
    某有名シャワーヘッド販売代理店300社中売上1位! カリスマ営業マンの軌跡から学ぶ ネットでもリアルでも通用するセールス理論! アプローチ⇒デモンストレーション⇒クロージング 顧客の購買意欲を引き出す 「セールス3段階理論」を貫けば 対面販売でもEC販売でも成功できる ------------------------------------------------------ 良いモノをつくったのに思うように売れない—— そう頭を抱える経営者は少なくありません。 著者はこれまで25年にわたって、セールスの世界で圧倒的な結果を出してきました。 21歳のときには訪問販売で1本40万円のスチームクリーナーのセールスマンとして 全国1000人中でトップ10の成績を収めました。 その後に手がけた某有名シャワーヘッドのEC販売代理店事業では、 最初の10カ月だけで売上5億円を突破、1年目から正規代理店300社中、 WEB販売実績No.1を達成しました。 本書はそんなカリスマ営業マンである著者がこれまでの経験を踏まえて確立した、 ネットでもリアルでも通用する「セールス3段階理論」を解説しています。 またセールスの基本、売れる組織づくり、リピート客をつかむコツなども 説いていますので、セールスやマーケティングにかかわるすべての人の役に立つ一冊となっています。

    試し読み

    フォロー
  • 税理士が見た億資産をつくった人々  お金の悩みとサヨナラできる不動産投資エピソード集
    -
    タネ金を用意して不動産を買う。成功者のレールに乗るために知っておきたいお金の知識。 【本書の構成】 第1章 どんな働き方があるのか 第2章 具体的自営業、自営的業種第 3章 資産づくり 第4章 幸せづくり

    試し読み

    フォロー
  • 絶対に後悔しない新卒の「会社選び」
    -
    20代の4割以上が「新卒の会社選び」を後悔している! 自分にとってベストな選択をするために、今すぐ読むべき一冊 会社は「人生の投資先」。 70歳定年時代を目前にして、あなたは何をキャリア選択の基準にしますか? 新卒で入社した三井不動産を30歳で飛び出し、 不動産業界でベンチャー企業を立ち上げた起業家が教える、 ポスト平成時代を生き抜く就活リテラシーとは。 ≪就活生のこんな疑問をスッキリ解決! ≫ ■業界はどうやって選べばいい? →大切なのは「どのように社会の役に立ちたいか」。 業界を絞るよりも「使命=理念」に共感できる会社を選ぶ。 ■やっぱり大企業がいい? →大企業だけが選択肢ではない! 大企業で関わることができるのは「大プロジェクト」のほんの一部。 ■入社後のギャップがないのはどんな会社? →有名企業はイメージ作りがうまいだけ。 社員の立場で見れば「人気の企業=良い会社」とは限らない。 ■志望度の高い企業から内定をもらうには? →「選んでもらう意識」を捨てよう。 採用担当に評価されるのは、企業の良し悪しを見極めようとする姿勢。 ※「20代の4割以上が『新卒の会社選び』を後悔している! 」:キャリアトレック調べ

    試し読み

    フォロー
  • ゼロから始める林まきえのボイストレーニング 誰も教えてくれなかった秘密をこっそり大公開
    -
    1巻880円 (税込)
    「音程が合っているのか不安」「息継ぎのタイミングって?」「人前で緊張せず歌えたらなぁ」本書では、そんな皆さんの声にお応えすべく“林まきえ式 横隔膜メソッド”をご紹介。美しい歌声を手に入れたあなたは今よりずっと、歌が好きになっているはず。

    試し読み

    フォロー
  • 前代未聞 Aburiの軌跡と描く未来
    -
    河村泰貴氏(株式会社吉野家ホールディングス代表取締役社長)推薦!「不毛な同質化競争から抜け出し、業界や国をも超えた共創によるイノベーションによって次代を切り開こうとする中村氏に大いに共感します。世の中にイノベーションが起こる時、はじめそれを人は『前代未聞』と言うのです。」 「もう企業同士が国内で争っている場合ではない。マーケットをグローバルにおいて、それぞれの企業の強みを融合し、そして世界に向けて共創してく時代だ」。日本の江戸前寿司に誇りを持ち、カリフォルニアロールに代表される欧米のRoll Sushiをリスペクトしながらも、第三の寿司コンセプト(グローバルコンセプト)としてAburi Sushiの創造を実現した中村正剛氏。彼のビジョンは、ブランドの先にあるカルチャーの創造である。Aburiを外食産業のグローバルブランドとして成功に導いた著者が語る、経営ビジョンと経営ストラクチャーにある独自の戦略とは。

    試し読み

    フォロー
  • 全部、山が教えてくれた林業のこれから
    4.0
    「人」と「山」の共存方法を探る。, 日本の林業従事者数は、三十年で三分の一以下に減ってしまった。神奈川県内で森林整備・管理の続ける山のプロが、問題を抱える日本の林業の「これから」を展望。山の仕事をするうえで大切なことを語りつくす。山林の魅力や存在意義、楽しみ方も紹介。地球環境を考えるためにも役立つ一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 全60タイプで完全分析! 生まれ日の干支占い
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これは単なる占い本ではない。自分と相手を知るための人間攻略法だ。 生まれ年だけではなく、生まれ日にも干支がある。生まれ日の干支を知ることこそが、人間関係を攻略するための最大の近道。 性格、恋愛パターン、適している職業、守護神まで――。水金土火木の5グループ×12種類の動物=60タイプの干支で、自分自身や気になるあの人の本当の姿が丸裸に!

    試し読み

    フォロー
  • そうかもしれない…
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人生の旅の途上にたたずむ、すべての大人たちへ 出逢いと別れ、いくつもの挑戦、挫折と再起――絵が大好きでひたすら描いていたひとりの少年が、 歳月を重ね様々な経験をへて見出した〈心の居場所〉とは。不登校、留学や海外での料理人修行、 結婚と離婚など、生の途上でゆくりなく訪れた歓びも悲哀も痛みも受容しつつ折々に紡ぎ続けた思索が、 真摯なことばと描画に結実した、オリジナリティ溢れる詩画集。 「夢飛行」「それでいい」「カスミソウ」ほか50篇を収める。 【目次】 いつものコロッケ... 夢飛行 吾輩はニャンコである 見ると観る 隣の芝生 他 【著者プロフィール】 アーティスト名: ウグイス 本名: 金子聡( かねこさとし)

    試し読み

    フォロー
  • 葬儀会社が農業を始めたら、サステナブルな 新しいビジネスモデルができた
    5.0
    市場が縮小する業界で生き残る! 外注業務の内製化を突き進めてたどり着いた異業種参入 経営危機から8つの事業を展開、 資産総額27億円まで成長できた戦略とは―― -------------------------------------------------------- 日本の人口が減少するのに伴って、 市場規模が縮小し厳しい状況に立たされている業界は多くあります。 著者が身をおく葬儀業界もその一つです。 人口減少は死亡する人が減ることを意味し、葬儀の減少に直結します。 著者は祖母が始めた葬儀会社を1998年に引き継ぎましたが、 死亡者数減少によるマーケットの縮小が目に見えているのに加え、 葬儀の規模も縮小傾向にあり、葬儀単価は右肩下がりで 事業の先行きに強い危機感を抱いていました。 しかし、その25年後の2023年現在、著者の会社は葬儀業を含めて 8つの事業を展開し、資産総額は27億円、年間売上高は14.5億円、 ROE(自己資本利益率)は10%、自己資本比率は40%を超えています。 このなかで、葬儀業と並ぶ柱になっているのが農業です。 葬儀会社が農業をやっているというと多くの人はまったく関連のない 異業種に参入したと思うかもしれませんが、そうではありません。 著者は業界が縮小するなかで売上を伸ばすのではなく、 利益率を改善させる方向に舵を切りました。 その際に取り組んだのが外注業務の内製化です。 もちろん内製化には固定費もかかりますが、固定費が負担にならないよう 本業とのコストシナジーを考え、他の事業でもリソースを活用できるよう シミュレーションを繰り返しました。 そして内製化によって利益率の改善が実現できたことで、 結果的に農業をはじめとする複数の異業種参入につながったのです。 葬儀業界の外注業務は多岐にわたります。葬儀で使う生花の仕入れ、 葬儀や法事の仕出しの製造などがありますが、著者はそれらを次々と内製化していきます。 たとえば生花であれば蕾のうちは一般用に販売し、 その後開花した花は葬儀用に使用することで無駄をとことん省いたのです。 さらに葬儀の返礼品として使える商品開発にも乗り出し、着目したのが米でした。 米であれば返礼品としてだけでなく、仕出しにも活用できます。 そこで北海道に農業生産法人を設立し農業に参入しました。 7haからスタートした田畑の面積は、今では52haにまで拡大し、 葬儀業との両立で経営は安定しています。 こうした経験から、既存事業の外注業務に目をつけて取り込みながら 新たな分野に参入すれば、中小企業にとっても大きなビジネスチャンスがあると著者は主張します。 本書では著者がどのようにして異業種に参入して成功したのか、 その視点や発想、取り組みを紹介します。 経営者にとって新たなビジネスモデルを創出し、未来を切り拓くためのヒントがつまった一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 「創業者利益の確保」&「会社の持続的な成長」を両立 成長戦略型 段階的M&A
    -
    「第三者の経営参画で既存の経営体制から脱却」 「M&Aで得られた資金で新規事業を立ち上げ」 「株は100%売却。ストックオプションで二段階目の利益を」 M&AとIPOの組み合わせで会社を成長させる 「成長戦略型段階的M&A」を徹底解説。 -------------------------------------------------------------------- M&A(株式譲渡、事業譲渡など)とIPO(株式公開)は、 企業を持続的に成長させたい経営者にとって有力な選択肢の1つであり、 それぞれに特徴やメリットがあります。 M&AとIPOを段階的に行う「成長戦略型段階的M&A」は、両者のメリットを享受できる手法です。 M&Aの買い手企業の経営参画は事業価値の向上につながり、 創業経営者は創業者利益を確保しながら会社を成長させていくことができます。 本書では、連続起業家であり自身もM&Aによる成功体験をもつ著者が、 M&AとIPOの特徴やメリットを紹介したうえで、 「成長戦略型段階的M&A」を成功させるための方法や押さえておくべきポイント、 注意点などを解説しています。実際の成功事例も交えながら、 企業の成長戦略を実現する方法を伝えます。

    試し読み

    フォロー
  • 「総合診療かかりつけ医」が患者を救う
    5.0
    1巻940円 (税込)
    地域医療にとって本当に必要なのは「なんでも診る」「いつでも診る」医師です。「うちでは分からないから、ほかへ行って」では、国が考える医療の「入り口」にはなりません。診断をつけ、高度な治療を要する場合はより専門性の高い医療機関へ紹介するのが本来の役割です。さらに、夜間でも休日でも、困ったときにすぐ受診できれば、これほど安心なことはありません。それが「総合診療かかりつけ医」です。 -------------------------------- 具合が悪くなったり、けがをしたりしたときに、医療の「入り口」となるのが「かかりつけ医」です。日本医師会の定義では、「身近で頼りになる地域医療、保健、福祉を担う総合的な能力を有する医師」とされています。かかりつけ医が診断をつけたうえで、重症な患者をより専門的な治療を受けるために規模の大きい病院へ紹介することで、効率よく質の高い医療が実現できます。 しかし、実際にはその医療の入り口がうまく機能していません。日本の医療は臓器ごと、診療科別といった「縦割り」体制に発達しているため、自分の専門しか診ないという医師が多くいます。そのため患者は、症状や部位によって何軒もの診療科を回らなければいけないことになり、なんでも相談でき、自分の身体の状態を把握しているかかりつけ医をもつことができていないのが実情です。 本書では「なんでも診る」「いつでも診る」を実践する総合診療かかりつけ医の著者が、縦割りの体制など現在の日本の医療が抱える問題点をふまえ、本当に必要とされる「かかりつけ医」とは何かを語ります。

    試し読み

    フォロー
  • 漱石、シェイクスピアに挑む ──〝物凄い〟文学の手際
    -
    夏目漱石研究は、出つくした。そう断ずるのは、まだ早い。 作家漱石に師はなかった。しかり、シェイクスピアを除いては――。 日本語・日本文学の枠を超え、シェイクスピアとの対峙を洗い出したときに見えてくる全く新し い漱石論。 夏目漱石は、世界に先駆けた文学理論書『文学論』でシェイクスピア作品を最も多く引用しているばかりでなく、 東京帝国大学での講義録やメモ・蔵書書き込みなどでもその「面白さ」を盛んに称讃・解析している。 かつそこには、作家漱石がこの文豪の手法を自作に生かそうとした形跡も探知される。 そもそも文学が「面白い」とはいかなる「事実」に由来するのか?――本書では、漱石の「批評的鑑賞」の姿勢を継承し、 《シェイクスピアに向き合う漱石》の全貌を明らかにしたその先に、『こころ』など主要作品の深層を浮上させる。 知的に爽快な、生きた文学論である。佐々木英昭の頭脳は漱石と共に動く。 明治の英文学者はシェイクスピアをどう読み、作品にどう用いたか。分析の心理は鋭く、手際は鮮やか。 平川祐弘(東京大学名誉教授) 「心理学」確立以前に漱石が苦労して到達した、言わば「下意識」を表現する手法の歴史性を解明している秀書。 漱石がなぜ現代に至るまでこれほどの感動を呼ぶのかが分かる。 ソーントン不破直子(日本比較文学会会長・日本女子大学名誉教授)

    試し読み

    フォロー
  • 漱石文学の虚実 子孫に伝わる『坊っちゃん』と『草枕』の背景
    -
    夏目漱石が『坊っちゃん』『草枕』に込めた想いとはどのようなものだったのか。『坊っちゃん』については登場人物のモデル像を、過去に出された多くの論と資料の分析に加え、著者独自の調査によって、作品のウラに隠された漱石の創作意図と本音を考察した。『草枕』においても著者の緻密な調査によって多くの資料を発掘し、漱石の妻と友人への不信と疑惑を論じた。著者少年時の祖母の語りをきっかけとして、周辺の縁故人物の調査から漱石との接点にたどり着く。その実証的な調査、『坊っちゃん』『草枕』の分析によって、両作品の登場人物と実在人物を同一として見きわめ、漱石周辺の相関を発見し、漱石の内奥や苦悩を解き明かす。常識を覆す、全く新しい漱石批評。

    試し読み

    フォロー
  • 創造性と生産性を同時に実現する 人材開発の手引き
    -
    企業の持続的成長は人材開発の考え方で決まる 事業と人材を結び付ける最適解とは―― 人を開発するとはどういうことなのか? 企画担当者に求められる視野と知識を集約した一冊 『うちの会社は本当に人材育成しないといけないのか』 この命題にあなたは答えられますか? ・事業と人材を結び付け企業の持続的な成長につなげる ・実態を掴みにくい人材開発業務を紐解き全体像をとらえる ・『人材開発とはこういうものだ』知っておきたい理論や情報を掴む

    試し読み

    フォロー
  • 創造と反骨の世界 デジタル放送研究開発史
    -
    1巻1,496円 (税込)
    技術立国日本の再興へ向けて 地上デジタル放送開発の第一人者である著者が、 今だから語ることができる隠された真実の数々――。 若き研究者たちの指針となる「在るべき研究者の姿」と 技術管理者に必要な「マネジメント論」が詰まった一冊。 “ガラパゴス”(国際規格に合わない独自の発達)と呼ばれた日本の技術。 そんな中、初めて海外で採用された地デジの開発は、一種の革命であった。 しかし、その裏には独りの研究者の50年に亘る苦悩と挑戦が隠されていた――。 コンピュータは早い時点でデジタル方式となった。電話もCDも早い時点で デジタル方式となった。しかしハイビジョンのデジタル化は難しかった。 羽鳥光俊 東京大学名誉教授、国立情報学研究所名誉教授 挑戦的研究の成功には、組織の透明性確保が日本企業の共通課題。 研究者を志す学生、企業の研究者と技術者、改革を目指す技術経営陣への最適な書。 白井克彦 NTT取締役、元早稲田大学総長、元放送大学学園理事長 行政、企業、家庭もDX化あるのみ。CPE(顧客構内設備)のDX化、 我が国のDX化の経路依存性(青木昌彦先生)認識に必読の文献。 品川萬里 郡山市長、元郵政審議官

    試し読み

    フォロー
  • 相続税専門税理士が教える 相続税の税務調査完全対応マニュアル
    -
    ある日国税庁からかかってきた一本の電話。その電話だけで、何百万円と課税をされてしまう可能性があること、あなたは知っていますか?「マルサの女」という映画が流行ってから、国税庁の担当者が税金の調査をしにくることは一般の方もよく知っているかと思います。ですが、「うちに調査なんてくるはずがない」と、人事のように感じている人が大半でしょう。しかし、マイナンバー制度も導入された昨今では、調査の件数も昔より増えていることも事実なのです。ある日電話がかかってきて、「あなたの相続税の調査をさせてください」といわれたら、はたしてうまく対応することができるのでしょうか。本書では、相続税の専門税理士が税務調査の対応方法を徹底的に解説します。はじめての調査でも慌てないために必要な知識が満載の一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 相続税をゼロにする生命保険活用術
    4.0
    ▼積立型医療保険で相続財産評価を最大97%引き下げる方法 ▼即座に20%の評価減が可能な一時払い終身医療保険 ▼契約者貸付、自動振替付で相続人の現金負担を減らす方法 ▼保険の相続財産評価が上がっても下がってもOKのハイブリッド戦略…etc 1億円程度の資産なら、手間ヒマかけずに相続税ゼロにできる! 知り得る限りの「相続専用保険」を網羅した、生命保険活用の決定版! 平成27年の税制改正を機に、各種メディアに溢れかえる相続税対策の数々。 しかし主流である不動産を使った対策をはじめとして、どれもこれも導入に手間がかかるうえに、投資額を棄損するリスクが高いものばかりです。 生命保険なら、面倒な手続きや元本棄損のリスクとは無縁。 新しい税制で相続税の課税対象となる人であれば、ほぼ確実に、保険契約を結ぶだけで税金ゼロにすることが可能です。 これまで知られてこなかった「相続専用」ともいえる生命保険の数々が本書で網羅されています。 面倒なことをせずに、資産を負担なく子どもに遺したい。 そんな資産家の人々にとって待望の、すぐに使える相続税対策本。

    試し読み

    フォロー
  • 相続不動産のことがよく分かる本
    -
    相続コンサルタント 佐藤良久 一級建築士・宅地建物取引士 筒井知人 財務×不動産 戦略パートナー 洲浜拓志 土地家屋調査士 築添徹也 弁護士 丸山純平 司法書士 中島美樹 最強のプロフェッショナルチームが徹底解説!

    試し読み

    フォロー
  • 相対性理論批判の新しい形
    -
    1巻1,408円 (税込)
    ブラックホールは存在しなかった――。 相対性理論は本当に正しいのか? ビッグバン理論は否定されるべきではないのか? 相対性理論の根本的な問題点を明確にし、新たな視点でのアプローチを打ち出した一冊。

    試し読み

    フォロー
  • そうだったのか! 相続のトリセツ
    5.0
    ・親と同居or別居、どちらが得? ・実家が空き家になったらどうする? ・法的に有効な遺言書はどうやって作る? 相続の基本から不動産、税制、介護まで。最強のプロフェッショナルチームが徹底解説!

    試し読み

    フォロー
  • その睡眠が寿命を縮める
    4.0
    1巻836円 (税込)
    あなたの〝眠り〟は大丈夫!? 睡眠と循環器疾患の恐ろしい関係とは あなたの睡眠を劇的に改善する生活習慣と治療法を徹底解説 ------------------------------------------------------ 眠ってはいけない場面で眠ってしまう 集中できず仕事がはかどらない なかなか疲れがとれない…… ただの睡眠不足のせいだと思って、放置しては危険です。 その眠りがあらゆる循環器疾患の引き金となり、最悪の場合、命を落とす危険があります。 そんな恐ろしい病気の名前は、睡眠時無呼吸症候群。 睡眠時無呼吸症候群という名前はよく知られていますが、その恐ろしさはまだあまり知られていないのが現状です。 たとえば、重度の睡眠時無呼吸症候群患者は、8年以内に4割は命を落とすというデータがあります。 本書では、睡眠時無呼吸症候群について解説するとともに、検査方法から、自分でできる生活習慣改善、その程度に応じた治療まで紹介します。 「睡眠の危険度チェックシート」の巻頭付録付き。

    試し読み

    フォロー
  • その手を離さないで 頑張りすぎない、振り回されない、覚醒剤依存症サポート
    -
    覚せい剤依存症にともに立ち向かうために必要なこと。 覚せい剤依存症になった恋人の「やめる」の言葉に何度裏切られても、 見捨てることができなかった私は、仕事も辞め、社会生活から遠ざかり、 一時は共依存状態になった。 恋人が逮捕されても、そばでサポートすることを決意したものの、 出所後に待っていたのは後遺症と闘う壮絶な日々だった……。 心理士として活躍する今だからこそ言える、自分と大切な人を守る方法。

    試し読み

    フォロー
  • 「その病気」入院ナシで治せます 日帰り手術がさらに進化した「超短時間手術」
    -
    1巻836円 (税込)
    「そけいヘルニア」「下肢静脈瘤」「大腸ポリープ」「痔核・皮膚腫瘍」…… 多忙な現代人を救う、60分以下の短時間手術! ------------------------------------------------------ 病院での治療にかかる時間の長さはばかになりません。 数分の診察のために何時間も待たされ、詳細な検査は別日、検査結果は後日。 さらに検査後に入院の手続き……と、膨大な時間がかかります。 また、手術後すぐには通常どおりの仕事量をこなせないのではないか、という不安が出てきます。 手術や入院が必要、しかし仕事を休むわけにはいかない―― そんな人はどうすればよいのでしょうか。 「日帰り手術」が普及している他の先進国に遅ればせながら、 日本もようやくその適応となる疾患が増えてきました。 しかし、超多忙なビジネスパーソンは、 24時間以内に退院できる「日帰り手術」でさえも躊躇し、 もっともっと治療にかける時間を短縮したいと考えるものです。 そこで本書で提唱しているのが、日帰り手術をさらに進化させた「超短時間手術」です。 一般的な手術と比べると傷口は極めて小さく、 麻酔がかかる部分も最小限に抑えているため、術後はすぐに自力で歩いて帰ることができます。 しかも入院費が不要になるため、経済的なメリットもあります。 本書では、従来の手術との違いや、手術可能な疾患を中心に、超短時間手術の概要について解説しています。

    試し読み

    フォロー
  • その辺の男には負けないわ
    -
    仕事まみれの“じゃじゃ馬”こと、元電通アジアネットワーク部長、曽根香子(そね きょうこ)――。本書では、寝ても覚めても仕事のことばかり考えていた彼女の電通時代を8人の師匠とのエピソードと共に振り返った。加重労働の是正が謳われる今日、改めて我々に「労働の意義」を問いかける一冊。登場する私の8人の師匠・石川和則(DACグループ社長)・升永英俊(弁護士)・渡邊儀兵衛(元警視正)・重田樹男(弁護士)・菅直人(元首相)・竹中繁雄(元トルコ大使)・村田誉之(大成建設社長)・城山三郎(作家)

    試し読み

    フォロー
  • 宙くん、0番のりばはこっちだよ!~ミュージカル教育の実践~
    -
    1巻1,144円 (税込)
    自己実現のスイッチの見つけ方、教えます。 「心地よい生き方。自分にとっての選択肢は、心地よいかそうでないか。自分を解放してあげよう。誰も知らない自己実現のスイッチとは…」 落語家 桂よね吉

    試し読み

    フォロー
  • それ、本当に認知症ですか?
    -
    高齢者が、着替えが困難になる、ものを組み立てることができなくなる、言葉が出てこないなど、日常生活上の異変を訴えた場合、多くは認知症と判断される。脳神経外科専門医として長年臨床治療に携わってきた著者は、こうした症状の中に、「高次脳機能障害」が含まれると指摘。適切な診断と治療により、本人や身近で見守る者の負担、不安を軽減することができるとして、特に認知症と間違われやすい症状、認知症との違い、大脳の構造や機能を、豊富な実例と図表で優しく解説する。

    試し読み

    フォロー
  • ソング&ポエム1 あの時代がイメージさせた青春の歌
    -
    1~3巻880円 (税込)
    中学や高校を卒業すると「就職列車」と呼ばれる列車で都心に送り込まれる時代。ベトナム戦争をめぐり、世界中が激しく揺れ動いた時代。お金が満ちあふれたバブルと呼ばれた時代。あっけなくバブルがはじけた「失われた時代」と呼ばれる時代……。歌を媒介にそれぞれの時代を思い、振り返るソング&ポエム集。

    試し読み

    フォロー
  • 孫子対朱子
    -
    彼を知り己を知れば百戦して危うからず。 谷口尚真・加藤友三郎・小野寺信など優秀な人材がいたにもかかわらず、なぜ彼らは排斥され、日本軍は誤った道へ進んだのか――。そこには、今日の官僚主義や官尊民卑主義に通ずる、軍主流を支配していた妄信的な思想があった。「情報軽視」「現実逃避」で日本国を敗戦に至らしめた、“病”の正体が明かされる!

    試し読み

    フォロー
  • 尊農攘夷つかまつります 「よそ者」かつ「大馬鹿者」が放つ茨城賛歌!
    -
    徳川光圀、藤田東湖、横山大観…… なぜ水戸藩・茨城から名だたる英傑が生まれたのか。 なぜ数多くの「日本初」「日本一」を誇るのか。そして、なぜ岐阜県民の筆者が茨城愛を著したのか――。 その歴史と風土に隠された、知られざるパワーを語り尽くす! ・渋沢栄一も心酔した「水戸学」とは? ・「日」本列島屹「立」の地・日立 ・ヤンキーも博士も日本一? 歴史、経済、文化、パワースポット、グルメ……etc. 「都道府県魅力度ランキング」で 2019 年まで 7 年連続最下位という不名誉に甘んじた茨城県を、さまざまな角度から徹底分析。 “最下位なんてとんでもない”真の魅力に迫る決定版! 〈目次〉 第1章 イバラの道は志士の道 第2章 本当に最下位? 茨城に隠された真の実力とは 第3章 未来に残したい茨城の心 〈著者紹介〉 昭和46 年(1971 年)岐阜県岐阜市生まれ。 高校時代に司馬遼太郎の『燃えよ剣』に出会い作家を夢見る。高校卒業後、松下電工の関連会社をはじめ多くの会社を渡り歩き(長続きせず)世の常、人の常に触れる。現在は誰もが知る大手運送会社に就業中。令和2年、子供たちに素晴らしい日本を残すことを本願とした教育、慈善団体「令和天狗党」を(独り寂しく)結党。党員番号は4989 番。 座右の銘は「夢なき者に成功なし」(吉田松陰)。

    試し読み

    フォロー
  • 増補改訂三版 少数株主のための非上場株式を高価売却する方法
    NEW
    -
    譲渡制限付株式は高値で売却できる! 好評につき第三版! 20年間で約1100社の事業再生・変革に成功した著者が、 非上場株式を現金化するまでの仕組みからメリット、注意点まで実例を通して徹底解説! ------------------------------------------------------ 現在、日本の株式会社のうち99.8%が非上場企業であり、非上場株式を所有している人が大勢いるにもかかわらず、買い手がなかなか見つからないため、現金化が困難といわれています。また、非上場株式は相続の際に、所有しているだけで多額の納税義務が発生してしまう場合もあるのです。 著者は、20年以上にわたり経営コンサルタントとして事業再生を中心とした活動を続けてきました。そのなかで、非上場株式の売却に悩む人に向けて、2018年から非上場株式の現金化サービスを事業化しています。 これまでの経験から、著者はほとんどの非上場株式を現金化することができ、さらに株式を発行した会社に買い取ってもらう価格の10倍以上で売却することも十分可能だと言います。 本書では、少数株主をはじめ、非上場株式の保有者に向けて、非上場株式を現金化、高価売却する仕組みやメリットを紹介します。 また、前著の増補改訂版から最新の事例を新たに加え、具体的な売却方法もパターンごとに詳しく解説した一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 増補改訂版 ウェブマーケティングという茶番
    3.6
    もう名ばかりのウェブマーケティングには騙されない! 業界を知り尽くした著者が暴露する 経営者が知らないインチキマーケティングの真実。 インターネットが生活にすっかり浸透し、検索順位を上げたり、広告から商品の購入に直結させることを請け負うウェブマーケティング会社が増えています。 しかし、中には効果が出ないウェブマーケティングを顧客に提案し、毎月の管理費を受け取り続ける企業もあります。 大手広告代理店の中には下請けだけでなく孫請けやひ孫請けと外注を何階層にも行い、顧客への請求額を無駄に膨らませているだけのところも少なくありません。 依頼者側もウェブの知識が乏しいために、業者側に丸投げし、言われた通りに契約してしまうことも問題に拍車をかけています。 業界に身を置く著者だからこそ知りえるウェブマーケティング業界の闇を抉る一冊です。 --------------------目次-------------------- 第1章 まったく効果のないウェブマーケティングというまやかし 第2章 広告代理店、SEO会社、制作会社、コンサルティング会社……。 実態のないビジネスで暴利をむさぼる素人集団 第3章 問題は依頼先だけにあらず。 丸投げ体質の依頼者たちがウェブマーケターの"カモ" 第4章 結果を出せない会社は3カ月で切れ! 費用対効果を正しく見極めるウェブマーケティングの基礎知識 第5章 ウェブの知識がなくても見破れる! 素人集団の化けの皮をはがすチェックポイント 第6章 問い合わせ増で喜ぶな。 ウェブマーケティングは売上を劇的にアップさせる最強の武器 第7章 ウェブマーケティングを有効活用して 売上をアップさせた成功事例

    試し読み

    フォロー
  • 増補改訂版「英語」は日本人には聞こえない
    4.0
    英語の音声が日本人に聞き取れないのは、2つの言語の『発声方法』が異なるからだった。 長年両言語の違いを分析し続けた著者が、 英語を母国語としている人並みに聞き取れる3つのメソッド (①口にテープを貼る方法②鼻孔を拡げる方法③鼻孔を拡げる方法で歌う)や、英語を聞き取とるための呼吸法など、全く新しく簡単な解決策を提示し、詳しい解説を加えた増補改訂版。

    試し読み

    フォロー
  • [増補改訂版]空室率40%時代を生き抜く!「利益最大化」を実現するアパート経営の方程式
    -
    今、アパート経営の状況は大きく変わってきています。 手間をかけなくても、いつも入居者が入り利益を生むという時代は、 過去のものとなりつつあります。 アパート経営においては、売上を上げる(入居者を獲得する)ことと、 得られるべき売上金を入居者から回収する(家賃、更新料を支払ってもらう)ことが 課題になっています。 本書では、筆者が実務で得てきた「プロが行うアパート経営」のノウハウを、 可能な限り公開。 利益を出し、最大化するための方法を、七つの方程式に要約し解説しています。 この七つを考えながらアパート経営に取り組めば、利益の最大化が実現できるはずです。

    試し読み

    フォロー
  • 増補改訂版 少数株主のための非上場株式を高価売却する方法
    5.0
    非上場株式は売りたくても買い手がなかなか見つからないため、現金化が困難です。 それにもかかわらず、所有しているだけで多額の納税義務が発生してしまいます。 このような非上場株式を所有しているために起こる困りごとの解決策として、 本書では非上場株式を高価売却する方法を紹介します。 著者は、16年以上にわたり経営コンサルタントとして事業再生を中心とした活動を続けてきました。 そのなかで、非上場株式の売却に悩む人のために、2018年に非上場株式の現金化サービスを事業化したのです。 著者独自の手法を駆使することで、ほとんどの非上場株式を現金化することができ、 さらに株式を発行した会社に買い取ってもらう価格の10倍以上で売却できることもあります。 本書では、株式取引をしたことがない人でも理解できるよう、 非上場株式を現金化する仕組みやメリット、 また具体的な売却方法もパターンごとに例を挙げながら詳しく解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 増補改訂版 独立開業から事業を軌道に乗せるまで 賢い融資の受け方38の秘訣
    -
    起業の喜びも束の間、会社の存続をかけ資金繰りに頭を悩ます日々……。 創業から1年以内に約3割の企業が廃業するといわれているなか、生き残るために必要な融資の知識とその活用法を、起業ステージに合わせて紹介します。 -------------------------------- 「借金=悪」 「利息を払うのはムダ」 「資金繰りに困ったときにだけ借りればいい」 そう思っている経営者は多いと思いますが、それは誤解です。 起業したもののわずか1年で倒産という実態が決して珍しくないなかで、長期にわたって安定した経営をするためには、創業直後からの借入による資金調達が必要不可欠です。事業拡大を目指す際も、タイミングや手順などを踏まえ、さまざまな傾向や対策をあらかじめ知っておけば、融資を受けられる可能性は格段に上がり、成長するチャンスは無限に広がります。 本書では、起業ステージに合わせた最適な融資プランや具体的なノウハウを、項目ごとに記載し、事例などを交えながら分かりやすく紹介しています。税理士資格をもち、これまで多くの融資サポートを実践してきた著者による解説だからこそ、すぐに役立つ情報が満載です。

    試し読み

    フォロー
  • 増補改訂版 年間2000件の白内障手術を手掛けるスゴ腕ドクター佐藤香院長の白内障治療Q&A
    -
    白内障は、加齢に伴って誰もが発症する病気で、70代ではほぼすべての人が患います。 幸いなことに白内障治療技術は年を追うごとに進歩していますが、それがすべての眼科で取り入れられているかというと疑問が残ります。 適切な治療を受けられない患者や、白内障治療にマイナスイメージや不安を抱く患者も少なくありません。 そこで本書では、気になる症状から手術の実際、ライフスタイルに応じた多焦点眼内レンズの選び方や手術後の生活まで、白内障治療に関して疑問や不安を抱きやすいあれこれを網羅的に紹介し、Q&A形式でお答えしています。 また、保険診療と保険外診療を組み合わせることができる選定療養など、最新の情報も盛り込みました。 年間2000件以上の手術を手掛ける白内障治療のスペシャリストである著者ならではの視点が満載で、白内障治療の前にぜひ読んでおきたい一冊です。 --------------------目次-------------------- はじめに 第1章:70代の罹患率80%! 押さえておきたい白内障の基礎知識 第2章:見え方に変化を感じたら要注意! 気になる目の症状のQ&A 第3章:「病院選び」と「早期治療」がポイント 白内障治療のQ&A 第4章:緑内障・加齢黄斑変性・飛蚊症…… 白内障治療と関係する目の疾患のQ&A 第5章:短時間で痛みなく終わる! 白内障レーザー手術のQ&A 第6章:ライフスタイルに合わせて賢く選ぶ 多焦点眼内レンズのQ&A 第7章:保険診療と自由診療の組み合わせも可能 選定療養のQ&A 第8章:「感染予防」と「運動」がカギを握る 手術後のケアのQ&A おわりに

    試し読み

    フォロー
  • 増補改訂版 無敵のグローバル資産 「航空機投資」完全ガイド
    -
    世界経済に大きな影響を与えた新型コロナウイルス 航空業界では何が起きたのか―― コロナ後の投資戦略として有望視される航空機投資のすべてが詰まった増補改訂版。 ------------------------------------------ 世界の空を行き交う航空機は交通手段としてだけでなく、投資対象としての顔ももっています。 さまざまな国の金融機関や投資家が投資の形で航空機を所有し、 世界中のエアラインにリースを行っており、現在運航中の航空機の約40%がリース機なのです。 この航空機と金融にまつわる分野を航空機ファイナンスと呼び、 海外では大学やビジネススクールで専門学科を設けており、関連する専門書も豊富です。 航空機が単なる移動の手段ではなく、投資対象として広く認知されており、 その可能性の大きさに注目が集まっていることの表れです。 しかしながら、こと日本においては航空機ファイナンスの情報がほとんどなく、 投資対象としての知名度も高いとはいえません。 長期にわたって安定的に収益を生み出すことのできる航空機ファイナンスの魅力を紹介した前著から4年。 本書は世界経済を混乱させた新型コロナウイルスが航空業界に与えた影響や コロナが航空機投資の可能性をいかに広げたのかなど、大幅に加筆修正された増補改訂版です。

    試し読み

    フォロー
  • 増補版 時間認識という錯覚 ―時間の矢の起源を求めて―
    -
    「飛ぶ矢は止まっている」は本当か?「時間なんて存在しない」?「世界は過去と未来に向かって同時に進んでいる」?Etc.哲学者ゼノンが残した謎に挑む。孤高の思想家がたどり着いた、数々のパラドックスの答えとは。21世紀の名著が新装改訂版としてここに登場!

    試し読み

    フォロー
  • 増毛ラプソディ
    -
    自らが薄毛と気づいたその日から、Mはそれと戦い始めた。なかなか手強い好敵手だった。あまねく禿治療を経験した著者が描く、「生やしたい人」のための物語主人公Mは四十歳を過ぎたある日、自らが禿だと気づく。それまで同僚、友人に軽口で「ハゲ」と言われたことはあったが、あくまで冗談だと信じていた。だがそのある日、自らの後頭部が禿ていると気づいてしまった。その日からMと「禿」の長い戦いが始まった―。

    試し読み

    フォロー
  • 続・幸せを感じられる学校を コロナ禍における12の学校改善案
    -
    1巻1,100円 (税込)
    コロナ禍で揺れる学校教育を見つめ直し、改善するための12の提言 校則、テスト、部活動......学校という小さな社会には、旧態依然として『おかしな常識』が根付いている。皮肉なことにコロナ禍となった今だからこそ、それらの常識を覆す機会を与えられているとも言える。どうすれば、子どもたちにとっても教員にとっても息苦しくない学校となり得るのか。そのための改善案を、元小学校教員の著者が現在の学校教育を実例に挙げながら、様々な視点から提案。 『幸せを感じられる学校を』シリーズ第二弾 <目次> はじめに 第一章 コロナ禍の今こそ、やめてみるべきこと 第ニ章 コロナ禍の今こそ、やってみるべきこと 第三章 コロナ禍の今、教育を支える人たちの存在意義とは? おわりに <著者紹介> 青羽ミチル(あおはね みちる) 1967年に鳥取県で生まれ、姫路市にて育つ。 京都教育大学を卒業後、神戸市と姫路市の小学校教員となる。1年生から5年生まで各学年の学級担任と特別支援学級の担任を経験した後、出産を機に退職。夫と一女一男の子どもたちの4人家族で暮らす主婦。 愛読書は『子どもへのまなざし』(佐々木正美著、福音館書店)

    試し読み

    フォロー
  • 続 日本文明試論 来るべき世界基準の文明を生む思想
    -
    前著「日本文明試論に引き続き「日本文明」の本丸である文学(含演劇・音楽)についての考察および文化の基底をなる生活基盤(経済)についての考察を通して「日本文明」の全体像を明らかにする画期的評論である本書。 グローバル化の中で、新たな存在価値が問われている「日本文明」の持つ力の意味を明らかにする一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 大器晩成型キャリアのすゝめ 76歳で上場を果たした遅咲き社長
    -
    成功するまでに時間がかかっても良い 逃げずにやり抜けば、必ず人生は花開く 43歳で起業、76歳で東証マザーズ上場を成し遂げた 遅咲き社長がキャリア形成の考え方を指南 ------------------------------------------------------ スタートアップやFIRE(早期退職)に成功した人たちの華々しい体験談が飛び交う一方で、多くの若手ビジネスマンが現状の役割や待遇に不満をもち、自身のキャリア形成に不安を募らせています。 しかし、どんな苦しい立場に置かれても逃げずにやり抜くことで、その経験がいつか大輪の花を咲かせることがあります。 本書の著者は、まさにそんな「大器晩成型のキャリア」を歩んできた人物です。 著者のビジネスマンとしての道のりは決して平たんではありませんでした。はじめに研究者として就職した工業薬品会社では何度も部署異動を命じられ、やりたくない仕事や向いていない仕事にも取り組みました。さらに、営業や技術を軽視するようになった会社と対立し退職せざるを得ず、自身の理想を叶えようと起業してからも仕事を受注するために奔走するなど、さまざまな苦難が立ちはだかります。しかし著者は、それらの経験をすべて糧とし、ビジネスマンとしてのさまざまな知見とスキルを積み重ねていきました。そして最終的にすべてが実を結び、76歳で東証マザーズ上場という華々しい成果を上げることができたのです。 本書は、研究から製造、営業まで幅広いビジネスの現場で働き続け、ついに上場を果たした著者が、自身の仕事観をまとめたものです。現在の業務や役職に不満を抱えていたり、どこか居心地の悪さを感じながら働いていたりする人たちに、自身のキャリアを考えるきっかけを与える一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 胎児のときから歩む一生
    -
    人間の一生は必ず8つの段階に分けられるが、生きている中でそれを自ら意識することは難しい。特に子供は知らず知らずのうちに次の段階に移っていく。親はそんな子供たちを胎児のときから適切に導かなければならない。時期に見合った育て方をすれば、子供は感受性豊かに育っていくのだ。母の胎内で過ごす「胎児期」から、永い人生の締めくくりである「終末期」まで、8つのそれぞれの段階で起こりうる不安と悩みに対し、仏教的視点と著者自身の人生の記録をもとに生涯の壁を乗り越えるための要点を伝授する。親が学ぶべき子供と自分自身のための人生対策。

    試し読み

    フォロー
  • 大切な親を家で看取るラクゆる介護
    -
    1巻1,567円 (税込)
    “ゆる~い”介護こそ、家族円満大往生のコツ!? 20年間で1000人以上の在宅看取りを叶えた医師が教える、高齢者も家族も「ラク」で幸せな介護の10のポイントとは—— 介護保険制度が始まって20年近くが経ち、「在宅医療・介護」「在宅看取り」という言葉は以前より知られるようになっています。 しかし実際は、高齢者の希望をくんで在宅介護を始めたものの、家族のほうが疲弊してしまい、在宅生活を続けられない例は少なくありません。 また終末期になって本人はそれ以上の治療を望まないにもかかわらず、家族の意向で病院へ運ばれ、つらい治療・処置を強いられて、病院で最期を迎えるケースもまだまだ多く見られます。 そこで本書では、20年以上にわたって在宅医療・在宅介護に携わる著者が、「高齢者本人もそして高齢者を支える家族も、双方が幸せになる在宅介護&看取り」について考察。 これまでの医療常識とは異なる、“ラクでゆるい医療・介護”の必要性を提案します。

    試し読み

    フォロー
  • タイムライン・ターミナル 生命エネルギーの扉を開く鍵
    -
    1日を4分割し、曜日を構成する太陽系7天体による時間の質(=プラネタリー・アワー)を配列させたダイアリーとその仕組みを活用するワークの解説。新しい視点で時間を捉え直すことで、生活の質の向上・自己変革・ストレスマネジメントに繋がります。

    試し読み

    フォロー
  • 多焦点レンズ・最強のプレミアム手術のすべて スゴ腕眼科医が教える白内障治療 改訂版
    NEW
    -
    誰もがかかるおそれのある白内障 「最適な」手術が術後の人生を劇的に変える! 白内障手術の最前線で活躍する5人の医師が 治療・手術の基礎知識から最新の治療法まで徹底解説! ------------------------------------------------------ 誰でも発症するおそれのある「白内障」は、80歳以上では100%の発症率といわれるほど、超高齢社会である日本においては身近な病気です。 現代の医療技術の発展によって、元々入院の必要のあった白内障手術は、日帰り手術が可能なほどに手軽なものになりました。しかし、どの医師が執刀しても見え方が同じというわけではありません。執刀医の知識と技術によって見え方は大きく変わるため、手術前にどれだけ正しい情報を得ているかで、術後の満足度は大きく変わってくるのです。 本書では、深い知識と確かな技術、豊富な経験を通じて患者のニーズに応える白内障手術に尽力し続ける5人のスゴ凄腕眼科医が、白内障手術の最新情報を紹介します。さらに基礎知識にとどまらず、術後の見え方に対する不満の原因の一つである「屈折誤差」に対する治療法についても、丁寧に解説していきます。 本書は2020年に出版された内容に、その後の医療制度の変更、眼内レンズの進化と種類の増加といった最新の情報を加えた改訂版です。 若々しくアクティブに——快適なアイライフを手に入れるための知識が得られる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 「正しい生き方」と「仕事の進め方」のヒント~経営者や管理者にもぜひ読んでいただきたい~
    -
    巷で「働き方改革」が叫ばれる現代日本だが、ほとんどが本質的な改革に及んでいないケースが多い。そんな従来の「かたちだけの働き方改革」を飛び越え、すべての人がイキイキと働き、明るい未来に向かっていくためのヒントを授ける一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 正しい知識で、賢く稼ぐ。仮想通貨「ICO投資」入門
    3.0
    ■ICOってそもそも何?■情報はどうやって手に入れる?■2018年に注目すべきICOプロジェクトとは?……etc.投資初心者のための基礎知識から、上級者が知りたい最新情報まで。「ICO投資」のすべてを分かりやすく紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 正しく理解して選ぶ 視力矯正治療
    4.0
    レーシック手術、眼内レンズ手術... オルソケラトロジー療法、RK療法... 自分に最も適した視力矯正治療法がわかる 「近視大国」日本では、さまざまな視力矯正法が注目を集め、雑誌などでは芸能人が受けたと評判になっているレーシック手術の広告もよく目にし、パソコンを開いて「視力矯正」を調べれば、インターネット上には情報があふれています。 けれどもきちんとした知識がなければ、どれが本当に正しい情報なのかを見分けることはできません。 レーシックのトラブルもそんな患者の知識不足が招いた悲劇です。 今、視力矯正の技術は日進月歩で進化しています。 レーザー技術の進歩とともに、どんどん新しい治療法が取り入れられ、レーシック以外にも、より安全で革新的な視力矯正法が世界中で行われるようになってきています。 本書では、眼科の専門知識を持たない読者にもわかりやすく、視力矯正治療法についての正しい知識や陥りやすい誤解を説明していきます。

    試し読み

    フォロー
  • 橘姓楠木氏の末裔 北遠・袴田一族のルーツを解く!
    -
    1巻1,144円 (税込)
    全国の半数以上が静岡県、とりわけ浜松市に集中する「袴田」姓。 先祖の歴史を辿るうち、家族を思い、絆を大切に生きてきた人々の姿が蘇る。 「後世まで大切に残したい一冊です」 二俣・袴田本家十五代当主の長女 袴田純代氏推薦

    試し読み

    フォロー
  • たった10ヵ月でMARCH合格へ導く最強教育メソッド
    5.0
    1巻1,672円 (税込)
    最短ルートでMARCH合格を目指す! キーエンス式の「仕組み化」で、徹底的に無駄を省き、最短ルートで学力を向上 高3・既卒の4月からMARCHに合格するための最強教育メソッドとは ------------------------------------------------------ 高校3年生になると嫌でも大学受験が現実のものとして迫ってきます。高3の4月は、それまで勉強を後回しにしてきた人も「そろそろなんとかしなければ……」という焦りを感じ始めるタイミングです。そして、「せっかく受験勉強するならMARCHには行きたい」と考える人も少なくありません。 しかし、高3の4月から10カ月という短期間でMARCH合格を目指す場合、寄り道や回り道をしている時間はありません。高3までに学ぶべき内容を限られた時間で復習し、さらに志望校に合わせた対策を取って効率的に知識を詰め込む必要があります。徹底的に無駄を省き、最短ルートで学力を向上させなくては、合格を手にすることは困難です。 高3・既卒生を対象とした予備校を経営する著者は、キーエンスで2年半営業を経験したのち、いずれは教育業界で働きたいという想いを実現させるため独立、起業の道を選びました。キーエンスは営業力が非常に高く、入社3年で一流の営業パーソンを輩出するといわれていますが、その強さの秘訣は徹底的な仕組み化と、当たり前のことを当たり前にやるという凡事徹底の企業文化にあります。 著者が入社した当時、キーエンスでは1カ月におよぶ研修で、どの社員も同じレベルで業務ができるように教育していました。さらに、現場には社員のパフォーマンスを最大化する仕組みが無数に組み込まれており、そのシステムは確実に成果を上げていたといいます。そこで著者はキーエンスを退職し、自身で予備校を立ち上げた際、この仕組みを生徒への教育や先生への指導に応用することを考えたのです。 徹底的に無駄を排除して先生の授業の質を上げつつ、生徒のモチベーションを保って最短ルートで学力を向上させる——。そのために著者は10カ月でMARCHへの逆転合格を可能にする私大文系専門カリキュラムをつくり、どの先生でも同じクオリティの少人数対話式授業ができる研修制度を整えました。 こうした独自の教育メソッドを確立し実践してきた結果、2023年には学習院大を含めたGMARCH以上の合格者が大幅に伸び、早慶上智の合格者も増えてきています。   この本では、著者の塾で実際に成果を出してきた仕組みをもとに、10カ月でMARCH合格へ導く教育メソッドを分かりやすく紹介しています。 受験勉強をやり抜いた経験は、人生の選択肢を広げるきっかけになります。春からMARCHを目指す受験生、またその親にとって、志望校合格に向けた最高のスタートを切るヒントとなる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • たっぷり野菜のおいしい食事
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 彩り豊かで食べごたえ十分、パパッと簡単に作れてお財布にもやさしい、 そんな色とりどりの野菜を使った58品を紹介。高血圧、中性脂肪などを気にする人の健康増進に役立つレシピ満載。

    試し読み

    フォロー
  • たっぷり野菜のおいしい食事2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評シリーズ第2弾! 管理栄養士の著者が教える、簡単に作れてお財布にもやさしい、野菜たっぷりレシピ。 身近な食材を使い、簡単かつ単純な手順で、短時間で作ることができる 色とりどりの野菜を使った40品を紹介。 ◎ 1 品で主食と主菜、副菜がそろう料理 炊飯器におまかせ! 手間いらずのカンペキ料理/万能! パスタソースでカンペキ調理/麺類だって! 工夫しだいでカンペキ料理 ◎1 品で主菜と副菜がそろう料理 肉豆腐/ぶりと大根の照り焼き/白ネギと豚肉の山椒みそ焼き/鮭のちゃんちゃん焼きなど ◎小鉢1 つ 野菜の小さいおかず うどんスープ・すきやきのたれを使って/簡単!和え物/塩蔵、乾物で1 品!など 小さいおかずの組み合わせでカンペキなメニューが一目でわかる/栄養価表や作りやすさの目安の早見表付き!

    試し読み

    フォロー
  • 「多読」のススメ
    3.0
    「情報」を濾過して「知識」にし、「知恵」という体験に変えてくれる読書。よい本との出会いは、知的生活の充実を支え、高いレベルの“認識力”を養い、ビジネスを成功に導いてくれる――本書では、一日に六冊、年に千冊以上の本を読み、人間力をも向上させてきた「読書の達人」が、多読の効能や「多読習慣」の作り方、「よい本」の選び方や即読の方法に至るまでを余すことなく紹介。ビジネスと人生とを成功に導く読書のコツとは。

    試し読み

    フォロー
  • 楽しく作れてインスタ映えする 働くママのお料理レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人ガーリーなママの心をギュッとつかむ、おいしくて可愛い料理がたくさんのゆみ料理工房。ゆみ料理工房のゆみ先生のレシピの中でも選りすぐりのレシピを紹介。ネーミングも可愛い22品の作り方を、写真でわかりやすく説明。「エミのひらめき」「ゆみ先生のOne Point」で失敗しないコツも伝授。ゆみ料理工房・内田裕己監修

    試し読み

    フォロー
  • 多発性硬化症の妻が教えてくれたこと
    -
    病に向き合い健康な日々の暮らしを取り戻した、 23 年の記録。 国指定の難病、「多発性硬化症」。 若い女性に発症例が多く、免疫システムの異常により手足が動きにくくなるといった症状が出る。 「原因不明」と告げられながらも、諦めずに妻を献身的に支えてきた著者が綴る、多発性硬化症の患者、健康に不安を抱える若い世代へのヒントが詰まった一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 旅するように生きてみよう 美容業界の開拓者が社員に語った 未来地図の歩き方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “常識”を塗り替え続ける経営者による93の成功哲学。 「失敗を恐れず、成功に奢らず、水のように変幻自在でありたい」 「最初から『洗練』なんてないの、間違った数だけ洗練されていくのだ」 「後部座席にばかり座って、人に任せてちゃダメ、ハンドルを握らなきゃ」 「変化の早い今の時世は、普通でいる方が危険」 「肩書きで呼ぶと、偉さを勘違いしてしまう、そんな敬称なんかいらない」 全ビジネスマン必読 新時代のバイブル。

    試し読み

    フォロー
  • 食べるお宿浜の湯 おもてなしの神髄
    -
    “期待を超える感動”で、 リピーターの絶えない人気旅館をつくる わずか5室の小さな民宿を 部屋数56室の人気旅館に生まれ変わらせた 二代目経営者の経営戦略とは—— ------------------------------------------------------ 旅館はただ宿泊するためだけの施設ではなく、最高の旅を彩る日本独自の伝統文化の一部として、長くたくさんの人たちに親しまれてきました。 しかし、近年では外資系の高級ホテルや全国均一のサービスを提供するチェーン系のホテルなどに埋もれ、旅館は衰退の一途をたどっています。1980年代には8万軒を超えていた旅館の数は、2016年には4万軒を切り半分以下にまで減りました。 著者は、旅館衰退の原因は高度経済成長期に団体客に依存し、個人客をないがしろにしてしまったことにあるといいます。食事の部屋出しをやめて宴会場での提供に変更したり、客室係(仲居)をなくしたりするなど効率化だけを追い求め、接客や料理、設備、サービスは画一化されていきました。旅館らしさのない旅館はただの宿泊施設であり、ブランド化された外資系高級ホテルや価格の安いチェーン系ホテルと戦っても勝ち目はない——日本独自の旅館文化を支えるおもてなしの精神を失ってしまったことこそが、旅館業界衰退の原因だというのが著者の考えです。 著者が経営する伊豆・稲取の温泉旅館「食べるお宿浜の湯」は、もともとわずか5室の小さな民宿でしたが、創業以来改築や増築を重ね、旅館の平均部屋数が約18室といわれているなか、56室という規模にまで拡大してきました。常に多くの宿泊客を迎え、日本でも有数の高いリピート率と客室稼働率を誇る旅館としての地位を築いています。 業界全体が苦戦しているにもかかわらず、規模を拡大し満室を維持できている理由は、従業員全員が本物のおもてなしとは何かを追求し、「変わらない感動」と「新たな感動」を提供し続けてきたことにあると著者は主張します。変わらない感動とは、最高の接客でお客様をお迎えし、いつ訪れてもすばらしい接客が受けられるという安心感を得てもらうことです。浜の湯では日本旅館の特徴ともいえる食事の部屋出しと仲居の担当制に徹底してこだわり、一人ひとりに合わせた細やかな心遣いで最高の接客を追求しています。 新たな感動とは、訪れるたびに前回までとは違った新鮮さを感じてもらうことです。季節にあわせてこまめに献立を変えたり、露天風呂付き客室の増室をしたりといった前回とは違った愉しみを提供する努力と工夫の積み重ねが、お客様の「また来たい」という想いを生み出すのです。 本書では、浜の湯が実践してきたさまざまな取り組みを通して、旅館経営に欠かすことのできない「おもてなし」について詳しく解説しています。旅館経営者をはじめ、観光業・サービス業に興味があるさまざまな人にとって、ホスピタリティを向上させるヒントとなる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 多宝如来の日記
    -
    この日記は、三年にわたる唱題行の記録です。誰もが等しく「無量大数マネー」の当体に成りうるのだ、ということを証明します。そうなることで地球上のマネーは成仏する、すなわち世界の平和と一切衆生の幸福が実現する、それを私は信じております。私がこの実践の記録を、「多宝如来の日記」としてどうしても残したいと思いましたのは、現在の地球上に存在するマネー(金銭)が成仏しない限り、人類はいつまでもそのマネーに翻弄され、殺戮や略奪を繰り返し、平和で幸福な社会を築くことが困難である、と思ったからであります。人類は今、軍事競争から、マネー競争を経て、人道に関しての争い、いわゆる「人道競争」に入ってまいりました。マネーは人道競争に勝つために必要なのであります。相手を救うために、すなわち、すべての人類を幸福にするために必要なのであります。――(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 胆石博士が教える胆石症の話 胆石で肝臓も膵臓もわるくなる
    -
    1巻704円 (税込)
    35年にわたって胆石を研究してきた胆石博士が胆石のメカニズムや「胆石肝炎」「胆石膵炎」について対話形式でわかりやすく解説!胆汁ってなに?胆石はどうやってできるの?胆石肝炎、急性胆管炎ってなに?膵臓と胆石の関係は?胆石膵炎の治療の実態は?推定患者数1000万人以上!「たかが胆石」と侮るなかれ。

    試し読み

    フォロー
  • 丹田力(自律神経力)を高めて真我とむすぶヨガ 改訂版
    -
    心と身体を進化させ、真の健康を創りだす!悪しき生活習慣や思考癖を改善し、内側から健やかになるための手引書。豊富な写真・図版入りでよくわかる オールカラー決定版。

    試し読み

    フォロー
  • 大企業は20代でやめなさい
    3.5
    君は安易に進むべき道を決めていないか?自分の力を最大限に活かすフィールドを見つけることこそ「安定」と「やりがい」を獲得する近道。大企業でさえ倒産の恐れがある今日でも、「有名大学卒=大企業入社=いい人生」というルートが理想であると信じられています。ただ、そうして大企業に入ったすべての人が、いい人生を送っているかと言えば、必ずしもそうとは言えないのが現実です。本書は、大企業を出て、「学校を作る」という人生の使命感から起業した著者が、「有能な人材を飼い殺しにしている」大企業の構造的問題を解き明かしつつ、自分の能力を最大限に生かすフィールドを見つけ、「安定」や「やりがい」を得る働き方の本質に迫ります。働く若手ビジネスマンと大企業を目指す学生に是非読んでいただきたい一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 第2弾 美容外科の名医が教える「切らないで治す眼瞼下垂」の本
    -
    痛みが少ない。傷跡が残らない。腫れが目立たない。納得いかなければもとに戻せる。 下垂治療の新提案! 切らない眼瞼下垂手術の4つのメリット。 切らない手術の考案者、Dr.真崎による完全解説書!! まぶたが重い、目の開きが悪い、頭痛・肩こりがある……。その症状、ひょっとして眼瞼下垂かも? 第一印象を決める目元だからこそ、なるべく切らずに手術したい。症状を根本から解決するのはもちろん、仕上がりの審美性も重視した「切らない手術」を考案したドクターが、その実力を解き明かす。 美のパイオニアとして業界に名を轟かせている著者が書き上げた、「美」にこだわった手術解説書。 2021年までの最新医療技術を扱い、眼瞼下垂の悩みを解決に導く第2弾。

    試し読み

    フォロー
  • 多様性(ダイバーシティ)が日本を変える Japan’s Future Through Diversity
    4.0
    1巻1,567円 (税込)
    日本で行われている建前ばかりの男女雇用機会均等やダイバーシティ経営は、むしろ「やったつもり」になることで現実を見る目を曇らせてしまいます。文化や歴史、習慣など世界との違いを学び、受け入れるところから本当の多様性が身につきます。そうすることで、「失われた30年」を脱し、日本人がグローバル社会で活躍できるようになるのです。 -------------------------------------------------------------------- かつて世界第1位の国際競争力を誇っていた日本は、バブル経済崩壊後、低下の一途をたどり、革新的なものを生み出すこともほとんどできていません。 この30年で、パソコンとインターネットが結びつき、巨大なコミュニケーション環境下で新たな価値観、文化が醸成されました。しかし、日本は多様性や型破りを認めようとしない社会です。「男女平等」「女性活躍推進」「ダイバーシティ経営」などが盛んに口にされていますが、日本のジェンダー・ギャップ指数はランクを下げ、最新の調査で156カ国中120位でした。この調子では、イノベーションは生まれません。 本書では、ブラジルで生まれ、アメリカの大学で数学を学び、アフロアメリカンの女性と国際結婚、また重量物ダンボールの会社を世界各国で大きく発展させてきた著者が、教育、ビジネスにおいて現在の日本の問題点をあぶり出し、今後、日本人が国際社会でどう活躍していくべきかを提案します。

    試し読み

    フォロー
  • 出汁という宇宙
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 創業1737年、江戸時代から続く日本橋八木長本店で はじめての女性代表が語る「出汁」の魅力と40のレシピ。 おうち時間を楽しみたい! いつもの料理をワンランクアップさせたい! 日本食をもっと楽しみたい! そんなひとにおすすめのレシピを集めました。 NHK総合「ニュース シブ5時」で紹介された「DASHIパスタ」をはじめとして、主食からデザートまでえりすぐりのレシピを掲載。出汁の種類やそれぞれの特長と歴史、出汁の取り方から料理への活用法にいたるまでを徹底解説した、「出汁」のすべてがわかる一冊です。 ■掲載レシピ例 DASHIパスタ 干し椎茸のリゾット 夏野菜の揚げ煮びたし OKARAと出汁で常備菜 極上化学調味料なしのラーメン 出汁醤油のアイスクリーム

    試し読み

    フォロー
  • ダックスプンドル、プー太のおはなし
    -
    トイプードルにしては胴長短足、お耳が大きくてダックスフントに似ている……そんな僕は、「ダックスプンドル」! 赤ちゃんのとき、ペットショップで偶然目が合い、ママの仔になったプー太。ママ一家、犬友達とすごす日々は笑いあり、驚きあり、発見ありで……。個性豊かな人間模様をプー太目線で綴るほのぼのエッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • 脱・高収入貧乏
    -
    1巻1,567円 (税込)
    数多の「高収入貧乏」を救った独立系FPがライフプランに沿った資産形成の方法を徹底解説! --------------------------- 年収1000万円超えといえば今なお多くの人に羨まれる存在であり、 高い収入を得るために相当な努力をしているはずです。 しかし、残念ながら思い描いていたほど金銭面で理想的な生活を送れていないのが実情です。 「お金はいつか貯めよう」と安易に考え収入のほとんどを使い切り、 まとまった貯蓄もなく十分な資産形成ができていない「高収入貧乏」が少なくないのです。 この状態を続ければ、一生お金の不安を抱えることになってしまい、 突然の病気や失業といったリスクに無防備であるうえ、 ゆくゆくは老後の生活資金が不足してしまう可能性さえあります。 正しいお金の使い方、育て方を知らなければ「年収1000万円あるから将来安泰」とは決していえません。 著者はそんな「高収入貧乏」である顧客に向けて、独立系ファイナンシャルプランナー(FP)として ライフプランの設計からそれに合わせた投資や保険についてのアドバイスを行っています。 本書では年収1000万円超のビジネスパーソンに向けて、基本的なマネーリテラシーから、 貯蓄なしの原因を洗い出すために必要な家計管理、 お金を「流動性」「安定性」「収益性」の3つに分けて行う資産形成の方法を伝授します。 「高収入貧乏」から抜け出し、豊かな生活を送るうえで必読の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 誰かのために生きてこそ 人生が好転する「利他の精神」
    4.0
    1巻1,567円 (税込)
    弟の死を乗り越え決断した外科医への道。 院長として赤字病院の再建に奔走しつつ、 NPOを立ち上げバングラデシュの医療支援に40年尽力。 91歳、医師の著者が語る「他人本位」のススメ ---------------------------------------------------------- 著者は朝鮮半島で終戦を迎え、北からソ連軍が侵攻してくるなか 奇蹟的に日本に帰還するという九死に一生を得る経験をした。 戦後は医師の道へと進み、脳神経外科を専門とし医学発展に尽力。 さらに院長として2つの病院の経営再建に奔走した。 そのかたわらバングラデシュの医療支援にも携わり、 NPO法人を立ち上げて40年以上にわたり活動を継続している。 そうした足跡がある著者は、今の日本は多くの国民が精神的な貧しさを抱えていると危惧している。 特に気掛かりなのが「自分さえよければ」という自己中心的な意識の広がりである。 常に利他の精神を貫いてきた著者だからこそ、人間とは誰かのために生きてこそ、 結果として幸せな人生を手にすることができるのだと今の若者に伝えたい。 「自分さえよければいい」という利己的な考えに埋没するのではなく、 他人の利のために尽くしたことが、やがて自分の幸せとなって返ってくるのである。 本書では、「利他の精神」を貫いた著者の軌跡をつづっていく。 今の自分の生き方や社会の風潮になじめないものを感じ、 今後どのように生きるべきか悩んでいる人々に向けて、まさに道標となる一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • ★だれもがキラボシ★ ~笑顔あふれるテーマパークの秘密~
    -
    だれもが笑顔になれるテーマパークを目指して…… 訪れる人々を魅了し続けるアドベンチャーワールド その背景にある、数えきれない努力と熱い想いの全貌が明らかに 和歌山県白浜町にある人気施設「アドベンチャーワールド」(株式会社アワーズ運営)は、 動物園(サファリパーク)と水族館、そして遊園地を併せ持った複合型テーマパークです。 アドベンチャーワールドのキーワードは「誰もがキラボシ」。 社員全員が、自分には輝ける存在になれる可能性があると信じ、日々の仕事に取り組んでいます。 それは会社の理念を共有し、行動原則に基づいてミッションを果たすことに喜びを見いだしているためです。 言葉にするのは簡単ですが、実践し続けるのは容易ではありません。 それを可能にしているアドベンチャーワールドの理念や行動原則とは何か。 そこに到達するまでにどのような紆余曲折があったのか。 約40年の歴史は決して順風満帆なものではありませんでしたが、 今もなお訪れる人々を魅了し続けるアドベンチャーワールドには、 どのような過去があり、どのようなビジョンがあるのか、 その物語のすべてをお伝えします。

    試し読み

    フォロー
  • 誰も知らない紅茶の秘密
    -
    学界の間でじわじわと話題となっている 「紅茶高分子ポリフェノール(MAF)」。 体力アップ、アンチエイジングも期待できる その成分の可能性を探る最先端を行く紅茶解剖学書。 紅茶とミトコンドリアの驚くべき関係とは――。 メタボリックシンドロームを防ぎ、筋肉をつくる手助けをする効果も 期待できるMAF。学会や飲料メーカー、メディアが注目し始めている 紅茶の効能、その研究の最先端を、筑波大学名誉教授が紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 誰も触れない不動産投資の不都合な真実
    3.5
    株やFXなど、他の投資に比べて安定した収益を得やすいと言われる不動産投資。しかし、パートナーとなるべき不動産会社や金融機関は自社の利益を優先し、オーナーに対してすべての情報を開示しないことも多い。不動産投資で痛い目に遭う前に知っておくべき業界の内情とリスク回避の方法を、自身も不動産業界に身を置く著者が紹介する

    試し読み

    フォロー
  • 団塊の世代が変われば、日本も変わる
    -
    1巻1,100円 (税込)
    現在の日本の情けない体たらく――リーダー不在の政治、地方の疲弊、少子化社会、生きがいもないまま死ぬこともできず延命されているだけの老人たち、増え続ける医療費、原発問題の後処理問題等々――はすべて、団塊の世代が作り上げてきた結果ではないか。バブルの美味しいところだけを吸い上げ、定年後は「年金が少ない!」と不平不満をわめくだけで、社会への責任を放棄してしまっている生き方を今こそ自省しなければならない。人間が人間らしく生き、暮らし、性を愉しみ、子を産み育て、やがて死を迎えるという当たり前の生活を当たり前に営むためには、私たちはどのように社会的存在であるべきか――? 団塊の世代である筆者が自らの世代に“文句たれ”ながらつづった日本の社会への提言書。

    試し読み

    フォロー
  • ダンボール2.0!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最先端のプリント技術が 低価格・小ロットで自由なデザインを可能に これからの時代のダンボールは 「中身に合わせてオーダーメイド」で活用の幅が広がる! ---------------------------------------------------------- 気づけば私たちの身の回りに溢れているダンボール。 多くの人が思い浮かべるのは「茶色で四角い箱」という形状ですが、 現在ではデザインやプリント技術などの発達によって 形・サイズ・色を自由に変更したオリジナルのダンボールを 低コスト・小ロットで製作できるようになっています。 一見ダンボールとは思えない形のものや、手のひらサイズの小さなもの、 カラフルな写真やイラストがプリントされたものなど、 中に入れる物に合わせてさまざまなダンボールが誕生しているのです。 こうした進化をとおして、農園からジュエリーショップまで多くの企業が オーダーメイドで作ったダンボールを製品の宣伝・ブランディングに役立てています。 本書では、実際にダンボールを活用して販促や顧客満足度の向上につなげた企業の事例を掲載。 「ただ物を入れるだけ」という旧来の考え方にとらわれない、 マーケティングツールとしての可能性を秘めた新時代のダンボールを紹介する一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • ダークサイド・オブ・フリーダム 自由という罠
    -
    テクノロジーや文明の発達により、現代人はかつてないほどの自由を手に入れた。しかし、行き過ぎた「自由の優先」が今、社会を崩壊させつつある。地球温暖化、パンデミック、経済不況、モラルの低下…。現代社会のあらゆる病理の裏には自由さが引き起こした弊害がある。本当の「自由」との向き合い方を提唱する、次代の生き方の指針となる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 地域活動のススメ すべての世代がひとつになれる、とっておきの方法
    -
    1巻704円 (税込)
    「地域活動」を通して得られる充実感や成長をレポートした作品。 地域活動とは、地域のコミュニティの中で住民が主体的に行う活動である。 祭の運営、あいさつ運動、キャンプなど、内容は多岐にわたる。 そこでは、小さな子供から学生、社会人や主婦まで、年齢や立場の隔てなく 「地域」というつながりのみでつながり、ともに活動していく。 地域活動は、青年や少年たちに大きな成長を促す。年長者は年少者の世話をすることで、 年少者は年長者に導かれることで成長することができるのだ。 また、地域活動には学校や家庭、会社など、自分の所属するコミュニティ以外の居場所を 作ることで、視野を広くするという働きもある。 インターネットでの希薄なつながりでは得られない充実が、そこにはあるのだ。 本書は、地域活動によって得られる人間的成長を、実際のレポートを通して伝える作品である。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本