IT・コンピュータ - セール作品一覧

  • ゆる~いExcelスキルで業務の自動化をしよう3 データの見せ方編
    値引きあり
    -
    本書では、Excelを表計算ソフトとして活用するために、INDEX関数とMATCH関数を組み合わせた使い方の解説に多くのページを割いています。 INDEX関数とMATCH関数が自在に使えるようになれば、VBAプログラミングを使わなければ不可能と思われるような、複雑な処理も可能になります。さまざまな分野で業務を自動化しようとすれば、INDEX関数やMATCH関数の活用が欠かせません。そのため本書では、INDEX関数やMATCH関数を理解するだけでなく応用も自在にできるように、図表を多用して分かりやすい解説を試みています。 なお、本書は、『ゆる~いExcelスキルで業務の自動化をしよう』1、2巻に掲載されているExcelの機能や関数を既に身に付けていることを前提として書かれています。 また、本書の内容に沿った補助教材の無償のサンプルファイルを用意しています。
  • ROBLOXでアスレチックゲームを作ろう 5つの標準パーツの組み合わせだけでモデリングする!
    値引きあり
    -
    ROBLOXは、ユーザーが独自の3Dゲームや体験を作成・共有できるプラットフォームです。初心者でも簡単に利用でき、プログラミングや3Dモデリングの基本から学べます。 本書はそんなROBLOXのプラットフォームを使用して、ゲーム開発の初心者や3Dモデル制作に未経験の方でも、基本的な3Dモデルを作成し、独自のアスレチックゲームを開発する方法を学べる内容になっています。プログラミングの知識が少ない方でも安心。主に、「立方体」「円柱」「三角柱」といった標準的な3Dモデルを組み合わせて、任意の形状を作り出し、ゲーム制作に活用する技術を習得できます。この書籍は、実践的なスキルを身につけたい方に最適です。
  • XR好きのための役立つTips集
    値引きあり
    -
    本書は「技術好き学生支援コミュニティ」 Iwaken Lab. の有志メンバー4名が「各々が好きな技術の記事を書く」をコンセプトに執筆を始めました。その結果XRの役立つTips集に仕上がりました。 XR分野は新しい分野がゆえに、情熱がある同世代の開発仲間を作りづらく、孤独感を感じながら開発している学生が多く存在します。Iwaken Lab.は技術に対する情熱と孤独感を抱えた学生が集まってできたコミュニティです。本書を通じて、執筆者の「好き」が伝わり、有志の輪が広がっていくと嬉しいです。
  • ゼロからのデータ基盤 Snowflake実践ガイド
    値引きあり
    -
    データの利用が企業や組織内で急速に広がる現代において、データ基盤の重要性が高まっています。この増加する関心に応えるため、本書では現役のデータエンジニア2名が、クラウドベースのデータ基盤サービスであるSnowflakeを使用して、効率的かつ効果的なデータ基盤構築の手法を解説します。データの有効活用はもちろん、大量データの処理や機械学習を活用したデータパイプラインの構築に関心があるエンジニアの方々に、具体的な方法論と実践的な知識を提供することを目的としています。フロントエンド、サーバーサイド、インフラストラクチャに関わる技術者の方々に、データ管理と活用の次のステップへの挑戦を促します。
  • はじめよう DEXCS OpenFOAM
    値引きあり
    -
    本書は、もともとC++で開発されたオープンソースの数値計算用ライブラリーであるOpenFOAMの奥深い世界を掘り下げます。特に、流体解析シミュレーション(CFD)のソルバーとしての活用が注目され、世界中の研究者や技術者によって研究や開発に使われています。例えば、スーパーコンピュータ「富岳」にもインストールされていることが知られています。 本書が取り上げているDEXCS版は、3D-CAD、メッシュ生成ソフト、結果可視化ソフトを一つに統合したオールインワンパッケージで、これにより、CFDの世界に新たに足を踏み入れる方でもすぐに始められるようになっています。さらに、パッケージに含まれるソフトウェアはすべてオープンソースであるため、利用者は自由にカスタマイズや改良を行うことができます。 本書では、ビル周辺の風の流れを計算する例題を通じて、読者がCFDの基本的な概念と操作方法を学ぶことができます。また、低速で移動する自動車の周辺気流の計算など、実世界の問題への応用も容易に理解できるようになっています。このガイドを通じて、読者はOpenFOAMの機能を最大限に活用し、自身のプロジェクトや研究に応用することができるでしょう。
  • PythonフレームワークFlaskで請求書発行アプリを作ろう
    値引きあり
    -
    この技術書籍は、Pythonのフレームワーク「Flask」を用いて、Webデザイナーやエンジニアがブラウザ上で請求書を発行できるアプリケーションの作成方法を、わかりやすく段階を追って解説します。読者は公開されているサンプルコードをGitHubからダウンロードし、自分の環境でアプリケーションの動作を確認しながら、Flaskを使ったWebアプリケーション開発の技術を実践的に学べます。Pythonの基本を押さえた後の次のステップとして、またはPythonを使ったWebアプリケーション開発の全体的な理解を深めたい方、さらには請求書発行作業の効率化を目指すフリーランスのWebデザイナーやエンジニアに特にお勧めします。
  • 関数型言語で学ぶプログラミングの基本
    値引きあり
    -
    関数型プログラミングへの関心が高まる中、多くのプログラミング言語がその核心的な概念を採用しています。この流れを受け、本書ではOCamlという関数型プログラミング言語を通じて、関数型プログラミングの基礎及びその応用について詳しく解説します。 OCamlは、その直感的な文法と高度な抽象化機能を備え、複雑なアプリケーションの開発に適しています。「OCamlとは何か?」「実際に使い物になるのか?」と疑問を持つかもしれませんが、OCamlの学習は関数型プログラミングの理解を深め、さまざまな言語でのプログラミングスキルの向上につながります。 OCamlで学ぶことにより、プログラミングの基本的な概念を習得し、他言語にも適用可能なプログラミング技術を手に入れることができるでしょう。
  • Hands-on LINE bot
    値引きあり
    -
    この本は、ハンズオン形式でLINE botの開発を学ぶための解説書です。Node.jsを用いたExpressフレームワークでのローカル開発から始め、DynamoDBや外部APIとの連携、さらにはAWS Lambdaへのデプロイまで、一連のプロセスを網羅的に解説しています。AWSの利用は無料枠内に収まるように配慮されており、コストを抑えつつ学習を進めることが可能です。 また、リッチメニューやFlex Messageなど、より高度なLINE botの機能に関する解説も含まれており、魅力的なボットの制作に必要な知識を身に付けることができます。書籍内で提供される演習問題は実用的で興味深く、例えば週間予定の提示、天気予報やニュースの提供、図書館の蔵書検索など、多彩な機能の実装を通じて学習を深めることができます。 サンプルコードは一般的なLINE botの機能を実装しており、この書籍を通じて基本的なLINE botの制作スキルを身に付けることができます。 【対象読者】 ・LINE botの制作に興味がある方 ・シンプルな応答機能を超えたLINE bot開発に挑戦したい方 ・AWS LambdaやDynamoDBを使い、無料枠内でのLINE botデプロイを学びたい方 ・リッチメニューやFlex Messageを駆使して高機能なLINE botを作りたい方
  • インターネット白書2024 AI化する社会のデータガバナンス
    値引きあり
    -
    1996年の発刊以来、27号目(28年目)を迎えたデジタル業界定番の年鑑「インターネット白書」。31人の専門家の寄稿と統計データにより、インターネットの影響をテクノロジー、ビジネス、社会制度の観点から報告します。この2024年版では、特に生成AIの浸透による各分野への影響を振り返り、関連する偽情報・フェイクニュースの問題、プラットフォームやコンテンツ業界の変化、教育現場の対応、世界各国のAI規制の動きなど多角的な視点から ”AI化する社会”を捉えています。また、SDV、Beyond 5G(6G)、アクセシビリティや福祉分野のデジタルサービス、さらには惑星間インターネット、量子インターネットといった次世代通信の研究まで、最新のテクノロジートレンドを掲載。デジタル社会の潮流をより早く、深く知りたいという人におすすめの一冊です。
  • はじめてのType-C電子工作
    値引きあり
    -
    本書は、USB Type-CおよびPower Deliveryを電子工作で活用するための実践的な解説書です。USB Type-Cの実装方法、重要なポイント、USBシリアル変換へのType-Cの取り入れ方について詳しく説明しています。さらに、Power Deliveryを使用した任意の電圧の取り出しや出力の方法も網羅しています。USB Type-CとPower Deliveryの受ける側と出す側、双方の実装例を豊富に掲載しており、この本を読むことで、Type-CとPower Deliveryの実装が可能になります。
  • 実践Reactコンポーネントライブラリ開発
    値引きあり
    -
    ReactはWebページの開発において主要な技術となりつつありますが、Reactコンポーネントの「ライブラリ」を作成し、それを保守運用した経験のある方はどれくらいいるでしょうか? Webページを作成できても、コンポーネントの設計については抽象的で、実際にはStorybookを使用して保守するべきだと理解しているものの、なかなか着手できないという方も多いことでしょう。コンポーネントの管理は、細かな部分が疎かにされがちで、時には以前に似たようなコンポーネントを再度作成することがあるかもしれません! ライブラリを作成し、コミッターとしてコントリビュートすることで、車輪の再発明を避けることができます。これにより、実績を積み重ね、スキルを向上させることができます。この書籍は、npmにライブラリを登録したり、簡単なコンポーネントを作成してライブラリ化したりする方法に焦点を当てており、読むだけで楽しく学ぶことができます。もちろん、2023年3月末にリリースされたStorybook v7に完全に対応しています! 本書は、フロントエンドエンジニアとしてのスキルを広げ、新たな領域に挑戦したい方にとって必見の一冊です。
  • ゆる~いExcelスキルで業務の自動化をしよう2 ビジネス集計表攻略
    値引きあり
    -
    本書は2023年11月にインプレスより発売された『ゆる~いExcelスキルで業務の自動化をしよう1 シンプルな集計表』に続くシリーズ全3巻の第2巻目です。  第2巻『ビジネス集計表攻略』は、参照形式やSUMIFS関数などの知識やスキルを既に習得していることを前提としているため、これらのスキルに自信のない方は、先に第1巻『シンプルな集計表』をお読みいただき、Excelの基礎的な知識やスキルを身に付けてから本巻をお読みいただきますようお願いします。  第2巻『ビジネス集計表攻略』は全体を通じて、SUMIFS関数を使った集計がスムーズに行えるようになるための解説をしています。特に第13章の「ビジネス用集計表」では、数字を使ったマネジメントに必要不可欠な集計表の作成方法や、運用の仕方を解説しています。  第17章「集計表作成の難易度」では、「SUMIFS関数を使った集計には、向いているデータとそうでないデータがある」ことを理解することがテーマになっています。  第18章「グラフィックグラフ」では、お気に入りの画像を進捗率として表示させることのできる、グラフ付き集計表を作成します。このグラフの作成が第2巻のゴールとなります。グラフの画像を容易に差し替えることができるため、実務で運用するのに向いているだけでなく、視覚でも楽しめるツールになっています。
  • RISC-Vから学ぶC言語 ポインタ理解のためのアセンブリ入門
    値引きあり
    -
    本書は、C言語の核となる概念であるポインタを、RISC-Vアセンブリを通じて学ぶことに特化しています。C言語で書かれたポインタのコードをアセンブリ言語に変換し、その過程でポインタの動作と処理を詳細に解説します。さらに、コンピュータアーキテクチャの基礎知識やアセンブリコードの読み解き方も紹介し、読者が実際にコンパイルやシミュレーションを行うことで、ポインタの理解を促進するとともに低レベルの技術への入門を支援します。RISC-Vアーキテクチャに関心のある方にも役立つ内容です。本書は、C言語におけるポインタの理解を深めたい方や、低レベル技術への入門を目指す方に最適です。
  • シングルボードコンピュータで作るテレビ録画システムのススメ Orange Pi 5/5PlusやRock5で作ってみよう!
    値引きあり
    -
    本書は、シングルボードコンピューター(SBC)を活用して、簡単かつ効率的にテレビ録画環境を構築するための実用的なガイドです。本書では、特にRaspberry Pi 4に代わる高性能かつコストパフォーマンスに優れたSBCであるOrange Pi 5やRock5を採用しています。これらは性能面でRaspberry Pi 4を上回るだけでなく、手に入れやすいという利点もあります。 本書の主な特徴は以下の通りです。 新規デバイス対応: 最新のPX-M1UR/S1URデバイスに対応したドライバを使用したシステムの構築方法を紹介。これにより、SBCによるコンパクトな録画システムの構築が可能になります。 手間を削減: 日々のテレビ録画(アニメ、ドラマなど)を自動で行うシステムの構築に必要な監視ダッシュボードの構築方法を解説。さらに、動画エンコードにはハードウェアを活用する設定も詳しく説明しています。これらの面倒な作業の多くは著者が事前に準備しており、読者は手軽にシステムを導入できます。
  • Power Automateで学ぶローコード開発サバイバルガイド
    値引きあり
    -
    Power Automate は、Microsoft が提供するクラウドベースの自動化サービスです。メールやチャット、OneDrive などの様々なアプリケーションやサービスを連携させて、簡単に自分の作業を効率化することができます。本書では、Power Automate の基本的な概念や操作方法を分かりやすく解説し、初心者から中級者までが楽しく学べるように工夫されています。また、実践的なフローの作成例や、ローコード開発のベストプラクティスも紹介しています。Power Automate を使って、自分だけのオリジナルな自動化を実現しましょう。
  • 徹底攻略AWS認定デベロッパー - アソシエイト教科書&問題集 第2版 [DVA-C02]対応
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AWS技術書に匹敵する濃厚な解説。 試験対策書を超えたDVA-C02対応のAWS学習書! AWS Top Engineer & Ambassador 川畑光平氏が直々に執筆! AWSが提供するサービスを幅広く網羅して、学習しやすいようサービス単位で細かく解説しています。その解説の詳細さは、本書が対象とするアソシエイト資格の上位資格である「DevOpsエンジニア - プロフェッショナル」の試験対策学習でも、引き続き有効活用できるレベルです。 本文では実際のDVA-C02試験で問われる、重箱の隅を突くような設問にも答えられるよう、出題傾向を徹底分析しています。 また、各章末では、AWS Top Engineer & Ambassadorである著者が、実際のAWS開発経験を踏まえ、開発の重要なノウハウや知識をピックアップ・深掘りし、各サービスに対する理解度をはかれる確認問題を多数収録しています。そのため、合格できる知識以上の開発実践力も身に付きます。 さらに巻末には、学習の総仕上げに最適な「模擬試験問題」を1回分収録。実際の出題傾向を徹底分析して作問していますので、本番の試験で焦ることがないよう、しっかりサポートします。 これからAWS認定デベロッパー・アソシエイト資格試験[DVA-C02]を受験する人、その先のプロフェショナル上級資格を目指す人には必携の1冊です!
  • OpenCVとFlutter 2つ合わせてマルチプラットフォームアプリを作ろう!
    値引きあり
    -
    本書はFlutterアプリケーションでOpenCVを用いた共有ライブラリの実装方法を、Android、Windows、Linuxの各プラットフォームにわたって詳しく解説しています。OpenCVの強力な機能をFlutter開発に応用し、PythonでOpenCVを使用していた開発者にも親しみやすいGUIプラットフォームの活用方法を提供します。本書は、これらのプラットフォームでFlutterとOpenCVを組み合わせたアプリケーション開発のプロセスを明確に説明しており、特に5章では共有ライブラリの開発環境構築に重点を置いています。また、カメラ使用、動画ファイルのフレーム解析、テキスト画像処理など、多様な実例を含む充実した内容です。
  • [令和6年度]ITパスポート超効率の教科書+よく出る問題集
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に赤シートは付いておりませんのでご注意ください。タイパよくITパスポートの合格力を身につけたい人必携!新しい教科書+問題集が登場!本書の特徴は、スマホ片手に、動画とテキストで学習を進めることです。 ①セクションの頭にあるQRコードをスマホで読み込み、著者が解説する動画でセクションの内容を直感的に理解します。②解説する内容がざっくりわかった上で、本テキストを読み、記憶の定着を図ります。③各セクションの末には、小テストを用意しています。スマホで解ける小テストでさっと理解度が確認できたら、次のセクションに移ります。これを繰り返します。④章の最後は、過去問題にチャレンジします。試験への実践力を試しながら、頻出の過去問題を学習します。この4ステップで、多岐に渡るITパスポートのキーワードを攻略していきます。 本書は、試験範囲であるシラバス(最新6.2)から、理解の難易度、試験に出るものを中心に解説しています。最短の学習時間で合格できるよう、内容を絞っています。社会人なら日頃の業務を通して理解できるストラテジ(1章〜5章)からスタート。マネジメント(6章〜7章)、テクノロジ(8章〜15章)の順で、試験に出題されるバランスで、本書全体を構成しています。ストラテジ、マネジメント、テクノロジそれぞれも、難易度の低いものから徐々に高いものが学習できるようになっていいます。また、巻末には試験にでる頻出用語を200キーワード、厳選して掲載しています。 本書には、学習時間と重要度を掲載しています。セクションの学習時間がかかるか分かるので、学習の計画に活用できます。タイパよく合格したい人にピッタリの新しい教科書+問題集です。
  • ElixirではじめるIoT開発入門 Nervesプラットフォームで組み込み開発にトライ!
    値引きあり
    -
    本書は、Elixir言語とNervesフレームワークを用いた組み込み機器開発の基礎を紹介します。 Elixir言語でRaspberry Piの入出力などを扱う基本的な手順や、実際の開発における作業効率向上の手法など、本書での作例を通じて、理解しやすい形で解説しています。
  • できるYouTuber式 Excel パワークエリ 現場の教科書
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気YouTubeチャンネル「ユースフル」の動画と連携したパワークエリの解説書です。本書では、実務で使うテクニックに絞って、パワークエリの使い方を解説しています。パワークエリは、データの取り込みや整形といった手間のかかる定形作業を自動化できるツールです。本書でパワークエリを学ぶことで、分析を行う大量のデータの前処理や、業務フローに合わせたデータの整形といった業務にかかる時間を大きく減らすことが可能です。本と動画を使った「コンテンツミックス」形式の解説でわかりやすく、はじめてパワークエリを使う人にもおすすめの1冊です。 <Excelの手作業を自動化する方法がわかる!実践的な内容> PROLOGUE なぜパワークエリを学ぶのか 第1章 パワークエリがどんなツールか知ろう 第2章 基本操作を理解しよう 第3章 大量のデータをかんたんに取り込む 第4章 業務で使いやすい形式にデータを整形する 第5章 複雑なデータを一発で追加する 第6章 自分好みのデータを作る
  • いちばんやさしい新しいSEOの教本 第3版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方 E-E-A-T対応
    値引きあり
    4.0
    ■□企業担当者必読!これ1冊で最新のSEOが学べる!!□■ SEO入門の定番書を最新環境に合わせて5年ぶりのリニューアル! 多様な実例や図を用いながら、「AI時代も変わらないSEO」 を網羅的に解説する「いちばんやさしい」本。 SEO(検索エンジン最適化)とは、 「検索結果の上位にサイトを表示すること」ではありません。 「訪問者の目的に応えるサイトを作ること」です。 そのために、対策すべきキーワードを選定し、 サイトの構造を整えることが大切なのです。 経験豊富な講師陣が、実践的なノウハウを 「なぜそうするべきなのか」から やさしく丁寧に解説してくれます。 はじめてSEOを学ぶ人に最適な1冊です。 ◆前書をお持ちの方へ GoogleのアップデートやSEOのトレンドに合わせて、 以下のポイントを強化しています。ぜひご再読ください。 【Googleの最重要コンセプトに対応】 6章を刷新し、コンテンツマーケティングについて丁寧に解説! Googleの評価指標である「E-E-A-T(経験-専門性-権威性-信頼)」への対応方法も書き下ろしました。 また、掲載画面のスマホ化もポイントです。 【全面見直し】 時流に合わなくなった内容は削除して、 既存部分の解説もさらにわかりやすく練り直しています。 ◆こんな方におすすめです ・企業のWeb担当者になったばかりの人 ・個人運営のサイトやブログをステップアップしたい人 ・より高い成果を生み出すためのヒントやアイデアがほしい人 ・E-E-A-Tについて知りたい人 ・AI時代のSEOについて、変わらない基礎を学び直したい人 ・SEOの概念だけでなく「実践」に本気で取り組みたい人
  • はじめてでも迷わないMidjourneyのきほん デザインに差がつく画像生成AI活用術
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 話題の画像生成AI「Midjourney」(ミッドジャーニー)で思い通りの画像が作れる! 本書はキーワード(プロンプト)を指定するだけで好みの画像やイラストを一瞬で生成できる画像生成AI「Midjourney」の使いこなしを解説した書籍です。 Midjourneyの実行環境となるDiscordのインストールから、プロンプトやパラメータの入力といった基本操作を解説する「基礎編」と、ビジネス資料やサムネイル、Webサイトのバナーなど、具体的な利用シーン別に画像を生成・加工していく「実践編」の2編で構成しています。基礎からしっかり学べるので、はじめての人でも迷わず画像を生成できるようになります。 ●実践編で紹介している利用シーン ・ビジネス資料 ・Webバナー ・Webサイトのデザイン ・YouTubeのサムネイル ・セール告知画像 ●このような方におすすめ ・画像生成AIをはじめて使う方 ・企画書などのビジネス資料で使う人物や商品のイメージ画像を生成したい方 ・Webサイトで使うダミー画像や各種素材を生成したいデザイナーの方 ・チラシやプリントで使う挿絵を生成したい飲食店や町会・自治会の方
  • ゆる~いExcelスキルで業務の自動化をしよう1 シンプルな集計表
    値引きあり
    -
    Microsoft Excelは事務処理に欠かせないソフトウエアです。 そのExcelを最大限活用したい人向けに、ほどほどのスキルであっても集計表などの高度な実務ツールが作れるようになる、実践的なテキストを作りました。 掲載している実務ツールは、様々な業種、分野で実際に使われているものを厳選し、理解しやすいようアレンジを加えています。 汎用性があり、切り口を変えれば多くのジャンルで応用が利くものばかりです。“ゆるい”とうたってはいますが、決して初心者向けの内容ではありませんので、その点だけはご注意ください。 本書は、 ・Excelの操作方法は一通り知っているけれど、効率化のための具体的な扱い方がわからない ・集計などのルーティンワークを自動化したいが、具体的にどうすればよいか知りたい ・ワークシート関数の知識を基に、事務処理を便利にするツールを作ってみたい ・企業でのスタンダードなExcelの活用の仕方を知りたい といった疑問や要望に応える内容になっています。最終的な目標として本書が掲げるのは、仕事をラクに片付ける便利なツールを自作できるようになることです。 (本書は全3巻の予定です。2巻以降順次発売予定) 第1巻では費目別に金額を自動で集計する家計簿の作成をゴールとしています。 その家計簿を作る上で必要不可欠なものが、過不足なく盛り込まれています。参照形式などは、少しでも読み落としがあると進捗具合に支障をきたす恐れがありますので、出来るだけ読み飛ばさず、順番通りに学習することをおすすめします。 知っているようで意外と知らないExcelの挙動や操作の仕方を第1巻では取り扱っています。これからワークシート関数を学ぼうという人はもちろんですが、それ以上のスキルを持つと自負している人にもぜひ知っておいてほしいものがこの1巻にはあります。 一見、非常に高いスキルがないと作成するのが無理と思われるようなツールも、分解してみるとそれほど高いスキルが必要なわけではありません。 ほどほどのスキルを組み合わせることによって便利なツールが出来上がる、というのを実感していただける内容になっています。 また、補助教材として、無償のサンプルファイルをご用意しております。ダウンロードしていただき、実際に手を動かしながら本書を読み進めてください。
  • PythonやJupyterでiPhone/iPadプログラミング!
    値引きあり
    -
    本書は、iOSデバイスの機能を最大限に活用するためのPythonガイドです。iPhoneやiPad上で実行できるPython/Jupyter Notebook環境である「Carnets for Jupyter」から、「Juno」、「Pyto」、「Pythonista」といった多彩なPython環境を駆使し、iPhone/iPadを自在に活用する方法を探求します。
  • 世界一やさしいGoogleサービスの効率アップ便利技Q&A
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Googleサービスをもっと便利に・効率良く使いたい人は必見! Googleでは、いつもの検索はもちろん、カメラ・音声認識を用いたリアルタイム翻訳や、地図のナビゲート、最新の生成AI「Bard」など、数えきれないほどのサービスを提供しています。「まだまだ知らない使い方がありそう……」と感じている人も多いはず。本ムックはそんな方に役立つ、本当に知りたかった機能や使い方が満載です! 本ムックでは、217個のQ&Aを「検索で」「仕事で」「スマホアプリで」などのシーン合わせて掲載。検索では、目の前の商品や流れている曲の名前の調べ方や、ファイル形式や時期を限定しての検索方法、仕事では、Googleドキュメントなどで作った資料をOffice形式に変換する方法や、生成AIを使った文章の校正など、あったら嬉しいあの機能にすぐにたどり着けます。また、通信量を節約したい、パスワードや履歴を管理したいなどの、難しそうな設定のこともわかりやすく説明しています。 もちろん、基本操作の解説も充実! Chromeでの検索や、YouTubeでの動画の楽しみ方、Gmailでの連絡、フォトでの写真の保存・編集、ドライブでの資料の共有など役立つ機能が満載です。メールを未読に戻したい、間違って閉じたタブを復元したい、といった基本の使い方のほか、パソコンで見ていたページをスマホで開く方法、外出前に地図をスマホに送る方法など、スマホとパソコンの連携技も紹介。日常のあらゆる場面をカバーできる必携の1冊です。 本ムックを片手に、Googleサービスをもっと快適に使いこなしましょう!
  • ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち
    値引きあり
    4.0
    AIが当たり前になる世界で、 5年後の私たちの居場所を見つける! ChatGPTをはじめとする生成AIの躍進で、私たちの仕事や生活は大きく変わると予想されます。ホワイトカラーや、クリエイター、プログラマーの仕事がAIに代替されるといわれる今後、私たちは何をして、どこを目指せばいいのでしょうか。 複雑になる社会のなかで、偏らない視点に触れられるよう、著者の堀江貴文氏を中心に、4人の識者(深津貴之氏、緒方憲太郎氏、佐藤航陽氏、茂木健一郎氏)の知見を踏まえ、まとめました。 「今後なくなる仕事、変わる仕事」「ChatGPT以後、伸びる人はどんな人か」「私たちにとって幸福な生き方とはどんなものか」「教育はどう変わるのか」など、これからの時代を先取りするために必見の「教科書」です。 また、AIで変わる世の中を地図イラスト化。見ても楽しい内容になっています。
  • 実践入門WebAssembly
    値引きあり
    -
    Webアプリケーションの開発において、長らくJavaScript(JS)やTypeScript(TS)などのトランスパイル言語が主流でした。しかし、WebAssembly(Wasm)の出現により、WasmとJSのハイブリッド実行環境が新たな潮流として注目されています。この変化は、JSが完全にWasmに取って代わられるというものではなく、両者の組み合わせによる新しい可能性を示唆しています。 本書では、Wasmの特性を理解することで、なぜハイブリッドな実行環境が有効であるのか、そしてWasmをどのようなシチュエーションで活用すべきかを明らかにします。単に「Wasmの時代が来た」と主張するのではなく、Wasmの真の価値とその活用方法に焦点を当てています。 本書はWasmの適切な利用方法や、どの部分をWasmに置き換えるべきかのヒントを提供することで、読者がより効果的なWebアプリケーション開発を行えるようサポートする解説書です。
  • 量子鍵配送 基礎と活用法
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、量子鍵配送技術の概要とその利用および運用に必要な内容をまとめたものです。 第1章では、量子鍵配送(Quantum Key Distribution:QKD)の基礎と技術開発動向を概観します。第2章では暗号技術を取り巻く現状について整理し、その上でQKDの活用法について述べます。第3章では、QKDの原理と仕組み、およびネットワークの構成法について説明し、QKDプラットフォームというサービス基盤の概念を導入します。第4章ではすでに試験運用の段階まで来ているQKDプラットフォームを活用したセキュリティアプリケーションの事例を紹介します。最後に、第5章では、将来の応用に向けた展望と課題、特に分野連携で長期的に取り組むべき課題をまとめています。
  • CSVファイル読み込みで学ぶExcel VBA ADO入門
    値引きあり
    -
    CSVファイルをExcelでの読み込み時にデータ変換の問題や、データの整理・集計に苦労していませんか? この課題を効果的に解決するのが、Excelの「ADO」(ADODB.Connectionオブジェクト)の機能です。ADOは本来データベース操作のための強力な技術として知られるものですが、CSVファイルの操作にも優れています。 本書では、ADOを活用し、CSVファイルの読み込みと処理を効率的に行う方法を解説します。さらに、データベースおよびデータベース操作言語SQLの基礎知識についても触れます。初心者から中級者まで、幅広い読者層に役立つ一冊です。
  • Volatility3で始めるメモリフォレンジック入門
    値引きあり
    -
    本書は、デジタルフォレンジック技術の中でも特に注目すべき「メモリフォレンジック」についての入門書です。環境構築から実際の解析手法、さらに応用的なテクニックまで、包括的に解説しています。 本書の対象読者: ・情報セキュリティのプロフェッショナル ・法執行機関の捜査担当者 ・デジタルフォレンジック技術に興味を持つ方 前提とする知識: ・Windowsの基本操作ができる方 ・Linuxの基本的なコマンドライン操作を行える方 ・IPA基本情報技術者試験に合格できる程度のコンピュータ知識を有する方
  • 現場で使える!自動化入門
    値引きあり
    -
    現代のビジネス環境において、自動化の技術を活用することは不可欠です。この書籍は、業務自動化の基礎から高度なテクニックまで、現場で必要とされる全てを網羅しています。 初めに、RPAの世界を開きながら、RPAを導入する際の前提知識や注意点を解説。DXの推進方法とRPAの活用秘訣を明らかにします。業務断捨離の重要性や、具体的な業務を自動化する前の計画段階についても詳細に触れています。 さらに、スマートマットのハックやRPAによるリアルタイム処理の実際、Raspberry PiとGCPを駆使した監視システムの構築、PythonやGAS、AWSを用いた実践的な自動化技術を紹介します。さらに、効果的な自動化フローの構築や、実際の体験談をもとにした業務効率化の成功事例を探求します。 この書籍を手にすることで、あなたのビジネスに革命をもたらす自動化の可能性を最大限に引き出す知識と技術を得ることができます。業務効率化を求める全ての専門家に、強くお勧めする一冊です。
  • Babylon.js レシピ集 Vol.2
    値引きあり
    -
    本書は、オープンソースWebGLフレームワーク「Babylon.js」に特化した包括的なテクニカルガイドです。このフレームワークを用いることで、Webブラウザ上での高度な3Dグラフィックスと拡張現実(XR)表現が容易に実装できます。 Vol.2である本書は、前作『Babylon.jsレシピ集』を引き継ぎ、トピックの範囲をより広げています。Babylon.jsの基礎から高度なテクニックまで、初心者から経験者まで幅広い読者層に総合的なガイダンスを提供します。この一冊で、Babylon.jsの多彩な機能を最大限に活用し、次世代の3D Webエクスペリエンスを実現するスキルを磨くことができます。
  • よく分かるPower BI データを可視化して業務効率化を成功させる方法
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◇―――――――――――――――――――――◇ データの扱いから加工、レポートの作成・活用まで 今日からはじめるBIの第一歩! ◇―――――――――――――――――――――◇ 本書は、Power BIを積極的に活用し、売上アップや業務効率化を目指す人に向けた入門書です。Power BIのすべての機能を網羅して辞書的に解説するのではなく、レポート作成の際の流れをストーリーに沿って解説し、全体のプロセスを理解しやすくしています。はじめてPower BIを使う人でも、本書を読めばレポート作成が可能となり、売上アップや業務効率化へのアプローチに自信をもって取り組めるはずです。 ■本書はこんな人におすすめ ・はじめてBIツールやPower BIを使う人 ・データをビジネスに活かしたい人 ・レポート作成までの過程でつまづいてしまった人 ■本書の内容 chapter 1 Power BIの基本をおさえよう chapter 2 データを読み込もう chapter 3 リレーションシップを理解しよう chapter 4 Power Queryでデータを加工しよう chapter 5 DAXで分析に必要なデータを用意しよう chapter 6 レポートを作成しよう chapter 7 Power BIサービスでレポートを共有しよう
  • できるPowerPointパーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 Office 2021/2019/2016&Microsoft 365対応
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 《基本から応⽤まですべてわかる》 プレゼン資料の作成から配布資料などの下準備、 実際のプレゼンテーション実施まで……。 プレゼンにまつわるあらゆる場⾯に使える⼀冊。 基本機能はもちろん、応⽤ワザまで⾝につくので PowerPointを効率よく使えるようになりたい⽅に最適です。 《サンプル付きですぐ試せる》 練習⽤ファイル付きなので、⼿順に沿って操作することができます。 ⼿を動かしながらPowerPointの豊富な機能を体験することで しっかりと理解して読み進められます。 《⼀⽣使える実践的なプレゼンスキルが⾝につく》 プレゼンテーションの現場で役⽴つ実践ワザを収録。 効果的な話し⽅や惹きつける資料作成のコツなど ⼀⽣使えるプレゼンテーションのスキルが得られます。
  • イメージをカタチにするロゴデザイン 65のヒントで見つかる自分だけのアイデア
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ロゴを作りたい!ぼんやりとしたイメージはあるけど、具体的なデザインが思い浮かばない」本書はそんな方に向けた、わかりやすく実践的なロゴデザインの解説書です。 「ポップ」「エレガント」「伝統的」「スタイリッシュ」といったイメージ別にロゴの見本を掲載。それぞれのデザインのテクニックやポイントもしっかりと解説します。 本書にはロゴデザイナーである遠島啓介氏がデザインする250以上のロゴを掲載。ページをめくるたびに素敵なロゴが目に入ります。ロゴの基礎知識や、「擬人化」や「反復」「誇張」などのよく使われる手法についても紹介。 1冊でロゴづくりの基本がすべてわかる!ノンデザイナーでも「イメージ」に合ったクオリティの高いロゴが作れるようになります。
  • Git for Windows + Re:VIEWで電子書籍を作ろう
    値引きあり
    -
    本書は、Re:VIEWを使用して電子書籍(EPUB/PDF形式)を効率よく作成するための解説書です。電子書籍制作に興味がある方、またはRe:VIEWを用いて電子書籍を作成したいが、技術的な設定に不安がある方に特にお勧めします。 第1章「環境構築の基礎」: Windows環境でRe:VIEWを利用するために必要なソフトウェアと設定手順を詳細に解説します。Git for Windows、Ruby、Re:VIEW、およびTeX Liveのインストール方法から、GitHubアカウントの設定まで、一から始められるように説明しています。 第2章「電子書籍制作の実践」: 電子書籍の作成プロセスをステップバイステップで解説します。GitHubとの接続設定、リポジトリの作成とクローニング、プロジェクトの構築、そして電子書籍の生成とGitHubとのデータ同期まで、全体のフローを説明します。 この書籍を手にすることで、Re:VIEWによる電子書籍制作の全体像を把握し、実際に電子書籍を制作してみましょう。
  • 酒屋の娘、Webサイト制作します! Drupal 10で小さな商店街がDXに挑戦!
    値引きあり
    -
    本書は、小規模な商店街を背景に、主人公「雫」がデジタルトランスフォーメーション(DX)への一歩として商店街のWebサイトを立ち上げる過程を描く、実践的なDrupal入門書です。酒屋の娘である雫の挑戦を通じて、DrupalによるWebサイト構築の基本を親しみやすく解説しています。 このガイドでは、コードやコマンドライン操作を一切必要とせず、ノーコードでWebサイトを作成する手順が詳細に説明されています。そのため、Web開発経験がない方でも、安心してDrupalを利用するスキルを身につけられます。 ★対象読者 ・Webサイト制作が未経験の非エンジニア ・WordPressの経験はあるものの、他のCMSにも対応能力を持つことを希望するWebプロフェッショナル ・デジタルトランスフォーメーション(DX)の戦略立案を検討中の経営者やDXプロジェクト責任者 教科書としても物語としても楽しめる本書を通じて、DrupalによるWebサイト制作を効率よく学びましょう。これまでWeb開発が専門外だった方でも、この本で必要な知識とスキルをしっかりと習得できます。
  • PayPayではじまる最高に便利でおトクな生活[PayPay公式ガイドブック]
    値引きあり
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■対象読者■ ・スマートフォン決済が初めてで、PayPayを使ってみたい初心者の方 ・PayPayをもっとおトクに利用したい方 初心者歓迎! PayPayで知りたいこと[ぜんぶ]解説した、 PayPayのガイドブックです。 本書の特徴は以下の3つ! (1)1分で準備完了! 生活が潤うおすすめの設定 (2)安全で安心!〔PayPayの不正利用対策〕 全額補償&24時間365日サポート (3)もっと便利に! 実は知らない便利ワザ 本書とPayPayで「最高に便利でおトクな生活」がはじまります。 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • ChatGPTと語りながら作るJamstack入門
    値引きあり
    -
    本書はWeb開発の初心者から中級者までを対象に、Jamstackの基礎から実践的な技術までを包括的に解説します。一歩一歩、「GPT先輩」の指導のもと、効果的な質問と解答を通じてJamstackの世界を探求できます。「ChatGPTとの対話形式」により、リアルタイムでの問題解決のフローを体験し、Jamstackに関する知識を深化させるだけでなく、疑問や課題に対する新たな視点も提供します。 Jamstackに興味を持っている方、または積極的に学びたいと考えている方にとって、価値ある情報を提供する一冊です。
  • PythonとDjangoではじめる!Webアプリ制作ハンズオン
    値引きあり
    -
    本書は著者による前著『Python3で学ぶ!プログラミングはじめの一歩』を理解した読者に最適な続編です。前作の「実践的な学習」のスタイルを継承しながら、今回はWebアプリケーション開発に特化した内容となっています。Pythonやプログラミングの基礎を扱っている前著に続き、本書ではWebアプリケーションの設計原理、関連する技術スタック、そしてその運用メカニズムについて具体的に解説しています。 本書では、Webアプリケーションの基本から高度な概念まで、全体的な理解を得ることができます。一歩一歩確実にスキルを積み上げたい方、次のレベルのWebアプリケーション開発者を目指す方におすすめです。
  • 社会人10年目のビジネス学び直し 仕事効率化&自動化のための Excelマクロ&VBA虎の巻
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事効率化の王道ワザをゼロから学び直し! リスキリングやリカレント教育の必要性が高まっている昨今、MicrosoftのExcelに関する「学び直し」をしたいという方も多いことでしょう。 本書では、「社会人10年目」くらいの方が、必須スキルをもう一度再習得したいという要望を満たすべく制作されています。特に、Excelの中でも「仕事の効率化」に直結する「マクロ&VBA」を取り上げています。 読者対象 ・研修等で学んだまま、10年経ってしまった ・最近のアップデートについていけてない…… ・なんとなく、我流のまま使い続けている ・リスキリングの一環として最初に手に取る1冊が欲しい Excelのマクロを使いこなすための基本、VBAの基本構文と使用例など、実務に直結するような使い方を総点検し、おさらいできるのが本書の特徴です。マクロによる自動化は、仕事の効率をグンと上げてくれる王道のテクニックです。Excelを使いこなしたい方は、本書でもう一度おさらいしてみませんか。 目次 第1章 マクロ&VBAの基本をおさらいしよう 第2章 セルに書式設定&編集する実用マクロ 第3章 ワークシートやブックを上手に扱うための実用マクロ 第4章 表などのデータ操作のための実用マクロ 第5章 データ分析のための実用マクロ 第6章 マクロをより実務的に使うための知識を蓄えよう 付録 VBA関数とマクロの有効化について
  • 10倍速で成果が出る!ChatGPTスゴ技大全
    値引きあり
    3.3
    仕事のタイパを高める最強の武器を使いこなす 話題のChatGPTについて、文書作成、プログラミング、Excelからリスキリングまで、仕事の効率がアップする活用法を徹底的に解説した決定版。 望む出力結果を得るためにはChatGPTへの指示方法を工夫する必要があります。 その指示方法(プロンプトエンジニアリング)については、基本形となる命令セットを解説しています。 あらゆるビジネスで思い通りに使えるようになる 本書で得られる主な効果 ・企画書・報告書などの文書を一瞬で作成する ・SNSへの投稿、Webサイト作成などプログラミングの手助けに ・経費精算書の作成、財務データの分析など、Excel操作が達人級の速さに ・英語・プログラミング学習などリスキリングに役立つ最高の講師に 【目次】 Chapter 1 ChatGPTが仕事を変える! Chapter 2 ChatGPT入門 Chapter 3 欲しい回答を生み出す超テクニック Chapter 4 分野別ChatGPT活用法―文書作成編 Chapter 5 分野別ChatGPT活用法―プログラミング編 Chapter 6 分野別ChatGPT活用法―Excel編 Chapter 7 リスキリングに活用する Chapter 8 もっと便利なChatGPTの使い方―拡張機能とプラグインの使い方 Chapter 9 生成AIの使い方と応用 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • Rust×Raspberry Pi Picoで本気の組み込み開発 IMUで姿勢情報を取得しよう!
    値引きあり
    -
    本書は、Rustプログラミング言語を使用してRaspberry Pi Picoを制御し、BNO055 IMUから高精度な姿勢情報を取得する総合的なガイドブックです。RustとRaspberry Pi Pico(通称ラスピコ)による開発のベストプラクティスとテクニックを包括的に解説しています。 具体的には、初歩的な「LEDチカチカ(Lチカ)」の実装から始め、シリアル通信を通じて文字列や数値データを効率的に送受信する方法を探ります。さらに、BNO055 IMUモジュールの詳細な取り扱い方についても説明し、Raspberry Pi Picoの外部フラッシュメモリへのデータ保存手法も提供します。 ハードウェアとソフトウェアのインテグレーションに関心のあるエンジニア、開発者、そしてホビーイストにとって、貴重なリソースとなるでしょう。
  • ChatGPT API×Excel VBA 自動化仕事術
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ▼ChatGPT APIとは? OpenAI社が提供するAPIの1つで、ChatGPTを別のプログラムから利用できるようにする仕組みのことです。ChatGPT APIを使うと自身が開発したアプリやサービスにChatGPTを組み込むことができます。 ▼ChatGPT APIなら大量の処理が一括で行える 本書はChatGPT APIとExcel VBAを組み合わせ、身近な業務を自動化する手法を解説した一冊です。 例えば、Webブラウザーで「https://chat.openai.com/」にアクセスしてChatGPTを使う場合、テキストボックスに質問を入力後、それに対する回答が画面上にテキストで表示されるため、生成結果のコピー&ペーストなどに手間を要します。しかし、ChatGPT APIを利用すれば、そういった手間を掛けずにChatGPTの回答をExcelに出力することが可能です。目的や用途に合わせてChatGPTの挙動をカスタマイズしたり、大量の物事や調べものを一括で処理したりできるのはAPIならではの利点です。このようなAPIを使うからこそ発揮される利点を生かしたテクニックを解説しています。 ■本書で解説している内容の一例 ・Excel上で動作する対話型のアシスタントツールの作成 ・アンケート回答一覧から重要なキーワードと聴講者の要望を一括で抽出 ・問い合わせを分類し、内容に応じて商品在庫の確認などを自動化 ・1つの製品を元に、その競合製品を比較した表を自動生成 ・複数のWebページの情報を要約してワークシートに転記 ・マニュアルの内容など事実に基づいたQ&Aやコンテンツの作成
  • 【電子書籍版】知りたいことがすぐわかる Windows11操作図鑑
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windowsの操作の困った、便利に使いたいに応える操作図鑑です。あらゆる「これがしたい」に対応したテクニック満載で、PCの傍らに置いておけばいつでも確認することができます。
  • 【電子書籍版】知りたいことがすぐわかる Excel2021操作図鑑
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Excelの知りたい操作を逆引き形式でまとめた操作図鑑です。
  • Googleサービスの教科書
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビギナーでも活用できるわかりやすい解説 仕事、プライベートに役立つ! 基本&応用テクニック256 無料で使える充実の機能 基本中の基本! 高機能検索エンジン Google検索 多機能・安全・使いやすいメールアプリ Gmail オンライン会議を気軽に開催 Google Meet スケジュールはPCとスマホで一元管理 Googleカレンダー ファイルの保存と共有、編集ができる Googleドライブ 目的地までのナビや世界の地図を表示 Googleマップ 世界標準のブラウザー Google Chrome ニュースもエンタメも楽しめる YouTube ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • Google Earth Engineを用いた衛星データ解析入門
    値引きあり
    -
    地球環境の変動をリアルタイムで観察することの重要性は高まっています。その中心には衛星データがあります。しかし、その解析や活用は難しいと思われているかもしれません。この本はそんなあなたのための一冊です。Google Earth Engineを使用して、初心者でも手軽に衛星データの取り扱いを学べる内容になっています。プログラミング経験が少ない方でも、この本を通して衛星データの世界への入り口を開くことができます。 対象読者: ・衛星データ解析に興味があるが、始めの一歩を踏み出せていない方 ・地球環境の変動や持続可能性に関心を持つ方 ・研究やプロジェクトに地球規模の視点を取り入れたい方 地球をもっと深く知るための第一歩を、ここから始めてみませんか?
  • Excelパワークエリではじめるデータ集計の自動化(できるエキスパート)
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プログラミング不要! データの整形・加工作業を自動化しよう ■「Excelパワークエリ」って? Excelパワークエリ(以下、パワークエリ)とは、Excelに搭載されたデータの整形・加工作業を自動化する機能です。「Power Queryエディター」と呼ばれる画面で行った操作を「クエリ」として保存し、作成したクエリを使用することで、定期的に行われるデータの集計作業などをワンクリックで完了させることができます。 昨今は大量のデータが扱われることが増え、分析や集計を行うニーズが高まっています。しかし、使用する元データは集計や分析に適した形になっていないことがほとんどです。そのようなときにパワークエリを使えば、データのコピーや値の変換といった作業にかける時間を大幅に短縮することが可能です。 ■「基本」「活用」「応用」の3部構成で確実に身に付く 本書は「基本編」「応用編」「活用編」の3部構成となっており、パワークエリの基礎から実践まで体系的に学べます。「基本編」ではパワークエリの基本操作と特に重要な機能「クエリのマージ」「ピボット解除」について解説しています。基本編を通読することでデータの整形・加工に必要な操作と、パワークエリを実務で活用するための最低限の知識が身に付きます。続く、「活用編」では「データの取得」「数値や文字列の加工」など目的別に章を分け、よく使われる機能を解説しています。活用編を読むことでデータの整形・加工における便利なテクニックが習得できます。そして、「応用編」ではよくある業務を例に、集計を行う手順を解説しています。パワークエリは複数の機能を組み合わせて使うため、実務を元に操作を行うことで各機能をどう組み合わせるとよいのかが分かり、業務に応用してより使いこなすスキルが身に付きます。 ■このような人におすすめ ・データの集計や加工作業に苦労している方 ・定期的にデータの転記や計算を行う業務がある方 ・マクロやVBAを勉強してみたものの、挫折してしまった方 ・Excelを使った集計や分析の作業を効率化したい方 ■目次 <基本編> 第1章 データ整形の流れをマスターしよう 第2章 こんなに簡単! 表の形を自在に変える <活用編> 第3章 様々な形式のデータを取り込む 第4章 数値や文字列を必要な形に変換する 第5章 条件を指定して行や列を操作する 第6章 クエリをもっと分かりやすく、便利に活用する <応用編> 第7章 実際の業務を例に集計してみよう
  • チャットAIよ、この世で一番美しいデジタルアートを創造せよ! ChatGPTとBingで生成するコードとアート
    値引きあり
    -
    チャットAI、すごいですよね!?技術もすごいしブームもすごい! おしゃべりの相手から創作のアイデア出しまで様々なことをこなしてくれますが、なんとプログラミングもやってくれるらしいじゃないですか。 じゃあクリエイティブコーディングもできるのでは!?プログラミングでおえかきさせてみよう!! …というわけで、ChatGPTとBing AIにp5.jsでデジタルアートを制作してもらう実験をしてみました。本書はその実験で得られた応答や結果をまとめた本です。
  • オヤジも目覚める! ChatGPT革命 生成AIで何が変わる? 何が問題?
    値引きあり
    3.7
    1巻1,108円 (税込)
    急速に広がっている「チャットGPT」を初めとする対話型AI。デメリットにばかり目が向けられているが、その簡易な操作性、実力から、これからの人間や社会を大きく塗り替えるのは確実だ。すでにアート分野や音楽分野の生成AIは着実に社会に浸透しつつあり、将棋のAI解析は、棋士には必須ツールになっている。これらの生成型AIが普及・活用すると何が変わるのか、また何が問題となるのか。人間の役割はどのように変わっていくのか。AI時代を確実に生きることになる子供たちだけでなく、ビジネスマンや中年以上のオヤジたちこそ、AIに「使われる」のでなく、AIを使いこなしていかなければならない。そこで還暦すぎのサイエンス作家(元プログラマー)の竹内薫が、体当たりで悪戦苦闘しながらチャットGPTに立ち向かった! 本書は、実は、AI代表に人類(オヤジ)代表として突撃取材を敢行したルポでもあるのだ。
  • 世界一やさしいChatGPT&画像生成AI
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本ムックは、注目の「ChatGPT」および画像生成AIを利用したい人のためのガイドブックです。巻頭では、ChatGPTを自分の仕事や表現活動に利用している落合陽一氏に、ChatGPTおよび生成AIの現状とこれからについてインタビュー。続けて、ChatGPTと画像生成AIという2つの主要なAI技術について、概要を解説しています。 第1章は、ChatGPTの基本的な使い方、日本語での使い方を解説します。OpenAIのアカウントの作り方から、日本語でのチャットの方法までを詳しく説明します。第2章は、ChatGPTの使い方をさらに深く掘り下げます。Excelとの連携方法、Googleスプレッドシートやドキュメントと連携する方法を解説。自分の好きなように答えを出すためのプロンプトの入力方法や、ウェブブラウザーに追加するプラグインの使い方、スマホでの利用方法など、ChatGPTのさまざまな使い方を詳しく解説します。第3章では、Microsoftの検索エンジンBingで使える生成AI「Bing AI」の使い方を解説。MicrosoftのブラウザーであるEdgeでBing AIを使う方法や、スマートフォンアプリの利用方法などを紹介します。第4章では、画像生成AIについて詳しく解説します。無料で使えるいくつかの画像生成AI、「Bing Image Creator」やCanvaの「CanvaAI」、「Stable Diffusion」「Adobe Firefly」といったツールの使い方を紹介しています。巻末には、ChatGPTや画像生成AIを使って困ったときに役立つQ&Aをまとめています。 本ムック片手に生成AIを使いこなして、日々の生活や仕事がより効率よくしましょう!
  • ChatGPT快速仕事術(できるビジネス)
    値引きあり
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、ChatGPTをビジネスで活用するための、基本的な考え方とノウハウをまとめた1冊です。ChatGPTを使って思い通りの結果を得るための、適切な質問(プロンプト)の仕方と、さらに改善するための会話の例を交えて解説しています。文書作成・データ処理・多言語コミュニケーションなどを中心にChatGPTの活用方法を解説しているので、どんな職種・業務の方でも役立ちます。時に友人のように、時に秘書のように寄り添ってくれるAIをビジネスの最強の相棒にし、コツを知ってかしこく使いこなしましょう。
  • DXのためのビジネスモデル設計方法 改訂版 ビジネスアーキテクトの必須知識
    値引きあり
    -
    本書は、デジタルトランスフォーメーション(DX)に関わっている方の中で、特にビジネスアーキテクト(経済産業省が提唱するDX推進スキル標準の7つの役割の中の1つ)として推進されている方や今後取り組む方に向けた書籍です。  ビジネスアーキテクトの役割の中で、ビジネスモデルの構築が一番困難と思われます。かなり創造的な仕事であるため、方法論をしっかり学ぶ必要があります。そのため、本書では、DXにおいてビジネスモデルを分析・設計するための知識や手法などを具体的に理解していただくことを狙いとして、ビジネスモデルをどのように立案して組み立て、どのように評価・検証するかという一連の方法を紹介します。特に、ビジネスモデルキャンバス等の従来の方法論を使ってビジネスモデルの検討がうまくできなかった方には、お勧めします。  DXによる新事業/新サービスを実施する際には、どのようなビジネスモデルを採用するかが大きなポイントとなります。適切なビジネスモデルで収益構造を確立できるかが成功の条件となるためです。また、ビジネスモデル次第では、とてつもなく大きなビジネスチャンスを狙える可能性も出てきます。特に、プラットフォーム化できれば戦略上強力なポジションを得ることにつながるため、プラットフォーム化の検討が望まれます。業界の構造を変えてしまうディスラプターが業界の外から突然出現するかもしれない現在、先んじて対抗する方法を考えておくべきでしょう。  本書は啓蒙書や入門書ではなく、読者には、経営学やIT技術の知識をある程度持つ方を想定しています。そのため、基本的な用語についての説明は最低限にしているので、分からない用語などは必要に応じて書籍やネット等で調べながら読み進めていただければと思います。 *本書は、インプレスR&Dより2020年に刊行した『DXのためのビジネスモデル設計方法』の改訂版です。初版から内容を変更している主な点としては、ビジネスモデルの4つの視点を3つの視点に変更して独立の章(第4章)とし、「事業の狙いの方向性」は検討段階の内容として別の章(第5章)に組み入れるように変更しました。追加した主な内容は、DX推進スキル標準やビジネスアーキテクトの説明(第2章)、ビジネスモデル実現ダイアグラムなどを用いてビジネスモデルの検討をより具体化した内容(第5章)、DX人材育成・推進方法(第6章)などです。その他、最新のDXの動向・事例なども関連する章で追加しています。
  • Pythonで作るおうちクラウドコンピューティング
    値引きあり
    -
    本書は主にPythonを使用して、「おうちで」「クラウドコンピューティング」できる環境を自作します。ここで2語を強調したのは、人によってこれらの言葉の解釈が異なるだろうと考えたためです。本書では、次のような定義となります。 本書では、公開サーバに本書で作成した環境を置くのではなく、あくまでご家庭内(LAN)の範囲において、学習目的で環境構築します。したがって、なるべく一般的なご家庭の開発環境を想定し、「冗長性」や「セキュリティ」については基本的に考慮していません。ご自身で本書内容を再現される際は、この点に十分ご注意ください。
  • はじめてでも迷わないFigmaのきほん やさしく学べるWebサイト・バナーデザイン入門
    値引きあり
    4.0
    1巻1,375円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Figmaでできることを学ぼう! 本書はブラウザベースのデザインツール「Figma」の操作方法と、Figmaで実際にデザインを作成して成果物を完成させる方法を解説した書籍です。 基本的な機能を解説した「基礎編」と、実際にFigmaでのデザイン制作の手順が分かる「実践編」の2編で構成しています。 基礎編でFigmaの使い方をしっかり学んでから、実践編で具体的な成果物の作成まで学べます。 実践編で紹介している事例は以下の通りです。 ・Webサイト(LP) ・UIデザイン ・Instagram広告 ・YouTubeのサムネイル ・プレゼン資料 ・名刺 ●このような方におすすめ ・Figmaを使ってみたいと思うWebデザイナー ・過去にFigmaを使ってみたが、よく分からなくてあきらめてしまったWebデザイナー ・モバイルアプリのインターフェイスを作成する必要がある人 ・企業のSNS担当者、インフルエンサー ・Web広告を出稿している企業の担当者 ・資料作成が必要な社会人、大学生
  • Excelで手を動かしながら学ぶ数理最適化 ベストな意思決定を導く技術
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数理最適化は、ビジネスや日常生活でベストな意思決定を行うために役立つツールです。数理最適化を活用することで、「売上を最大化する商品価格を求めたい」といった場合に、目的の値を最大化(または最小化)するための最適解を効率的に求めることができます。自分の頭の中では解けないような複雑な課題も、数理最適化の型に落とし込めば、すっきりと整理されます。本書では「もっとも効率的な配送ルートは?」「リスクを最小化する投資銘柄の組み合わせは?」「さまざまな条件を満たす職場のシフトは?」といった具体的な課題を例にあげながら、数理最適化の考え方を解説しています。本書では、複雑な数式やプログラミングは使わず、多くの人にとって身近なExcelを活用します。実際にExcelを操作して課題を解きながら、数理最適化への理解を深めることができます。これまで数理最適化にふれたことのない人でも理解しやすく、データサイエンス入門の入り口にもなる一冊です。
  • できるChatGPT
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ChatGPTの仕組みと安全な使い方を詳しく紹介! 話題の対話型AI「ChatGPT」の仕組みから基本的な操作、便利な使い方まで1冊で解説。すぐに使えていろいろ役立つプロンプトを、「できる」シリーズならではの丁寧な説明と分かりやすい構成で多数紹介しています。また、ChatGPTと他の対話型AIの違いや、使用する上で注意したい著作権への配慮、セキュリティ対策もしっかりと説明。この1冊でChatGPTを安心して使えます。 基本編 第1章 対話型AIについて学ぼう 第2章 ChatGPTを操作してみよう 活用編 第3章 ChatGPTからアドバイスを受けるには 第4章 ChatGPTでシミュレーションするには 第5章 さらに高度な操作を試すには
  • Discord活用ガイド 基本操作&サーバー設営&活用事例が丸ごとわかる本
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゲーム好きな人々を中心に愛用され続けているコミュニケーションツールが「Discord(ディスコード)」です。米国で行われたZ世代のお気に入りブランド調査では、Instagram、TikTokを抑え、堂々の1位となるなど※1、若い世代に圧倒的な支持を得ているツールでもあります。 近年、ユーザー数も順調に伸び続け、2022年には世界のユーザー数が3億9000万人、月間アクティブユーザーが1億5000万人を突破しており※2、既存のSNSやChatツールに代わるものとして大きな注目を集めています。 本書は、ゲーム好きはもちろん、むしろ「Discordって何?」という一般の方に向けて、このツールの活用法を図解を交えてくわしく解説する「初のガイド本」として刊行されました。これを読めば、Discordの使い方で迷うことはぐっと減ることでしょう。 また本書では、友達との交流やファンコミュニティ参加、ビジネス(職場)での活用方法、コミュニティ運営、データベース活用など、Discordの多様な使われ方についても多数紹介しています。 本書を読めば、Discordの使い方、コミュニティへの参加や運営のコツ、企業での活用事例まで、皆さんが知りたいことがすべて分かるはずです。 出所 ※1:ADWEEK“Where Gen Z and Millennials Split on Brand Love”調べ ※2:Influencer Marketing Hub“The Latest Discord Statistics_ Servers, Revenue, Data, and More”調べ
  • Cloudflare Workers+Pagesで旅行メモのサイトを作ってみよう!
    値引きあり
    -
    今一番ホットなサービスであるCloudflare!そんなCloudflareのサービスを駆使して、今回アプリ的なサイトを作ってみました。この本から、Cloudflare活用術の第一歩を踏み出してみませんか? 内容として、Cloudflare Workersやその周辺のサービスを利用してAPIを構築し、Pagesを利用してサイトをホストしています。どれも導入から利用まで簡単に進められますので、Cloudflareの開発者サービスの利用のしやすさはもちろん、構築や運用のしやすさというのまで体験できる1冊になっています。
  • ふつうのデザイナーのためのタイポグラフィが上手くなる本
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 学校では教えてくれない、タイポグラフィの基本&実践 ◆書体選びや文字組みに困っていませんか◆ グラフィックデザインの基礎であり最も重要な要素ともいえるのが、タイポグラフィです。 しかしデザインの学校でも、タイポグラフィについて、プロとしての標準レベルまで教えるところは少なく、手探りで勉強している学生やデザイナーが多いようです。 ◆良いデザインは「タイポグラフィ」から◆ 実はタイポグラフィの知識とテクニックがあれば見違えるようにクオリティの高いデザインが作れるようになります。 予算がなくてイラストなどのビジュアルが用意できなくても、文字をビジュアル要素として生かしたデザインが作れるようになります。 ◆大切なのはこの3つ◆ 押さえておくべきポイントは3つ。それは「書体選び」「文字組み」「配置」です。 本書ではこの3つについて、一般論ではなく、プロが現場でクオリティを上げるためにどうしているか、実際に世に出たデザインを例に挙げて指南します。 ◆タイポグラフィにこだわる著者が伝授◆ 著者は鎌倉に拠点をおき、文字にこだわりがあるデザイン会社。セミナーも定期的に行っており、デザインを学ぶ方が文字を扱うときに困ってしまうことなどもよく知っています。 一目見ただけで引き付けられる、美しいタイポグラフィの秘密はどこにあるのか。秘密を余すところなく紹介します。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • Salome-Mecaの歩き方
    値引きあり
    -
    高機能のCAEソフトウェアSalome-Mecaでいろんな計算のインプットを作って計算する手順を紹介する本です。Salome-Mecaは仏eDFが開発している構造解析オープンソースソルバ「Code-Aster」を内包する構造解析GUIになります。 Salome-Mecaは以前までeficasと呼ばれるインプットカードを入力するモジュールで入力データを用意する仕組みで、入門者の障壁になっていました。現在はインプットを作成するモジュールがAsterStudyに代わり、各種計算の準備を支援するAssistant機能が搭載されたことで、非常に簡単に各種計算を準備できるようになりました。本書ではAssistant機能を使用したインプット生成について、線形静解析、熱伝導解析、熱応力解析、モーダル解析、周波数応答解析に対する手順を紹介します。
  • 図解ポケット ChatGPTがよくわかる本
    値引きあり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ChatGPTは人間に話すような問いかけに応えるだけでなく作曲や演奏、著作、集約、画像の認識まで対応します。このChatGPTの全体像から利用方法やビジネスへの影響までAI初心者向けに丁寧に解説した書籍です。
  • メタバースで僕たちのコミュニケーションはこんなふうに変わる
    値引きあり
    5.0
    インターネットに続く次世代インフラ「メタバース」。「心理的安全性の高い働き方の実現」「家族ともっと本音で話せる」「自分の価値観にもとづいた行動や発言ができる」「場所の制約にとらわれない暮らしを可能にする」など、メタバースが、年齢、場所、身体、メンタル…あらゆる壁をなくし、日々の生活に劇的な変化をもたらします。人を中心としたバーチャル空間とリアル空間のシームレスなコミュニケーションを、実例をもとに体感する1冊。
  • Cによる理工系解析の数値計算 ―基礎からの展開―
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、著者の長年の経験に基づき、理工系解析のために必要ないくつかの課題について、基本的な数値計算の方法とそれを行うためのプログラミングから学習し始め、それに基づいてより高機能な数値計算の方法とプログラミングについても学習できるような内容を目指して執筆されました。 取り上げている数値計算の課題は限定的かもしれませんが、それぞれの課題について演習課題として扱われるような基本的な数値計算に留まらず、研究や技術開発においても適用できる高機能な数値計算についても取り上げています。また、その方法を解説し、適用例とプログラミング言語の一つであるCによるプログラムを掲載しています。 本書を通じて、これらの一連のプログラミングの流れを理解し、少しでも効率的にプログラミングが行えるようになり、各自の学習、研究、および技術開発に幅広く本書を役立てていただくことができれば幸いです。
  • アイコンデザインのひみつ
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 楽しく知る、見る、作る。保存版の一冊! これまでなかったアイコンの歴史と知識、ノウハウ、実例、デザインのコツがわかる本。 ◆アイコンとは何か、様々な角度から紹介◆ あなたのスマホ画面にもずらりと並ぶアイコン。今、アイコンのデザインは私たちの生活にとても身近な存在です。 アイコンとは、小さなスペースで、素早く意味や機能を伝えられる絵文字のこと。 便利であるとともに、なぜか見ているだけでも楽しく、気になる存在なのではないでしょうか。 本書では、「ピクトグラム」「サイン」「マーク」なども含む幅広い絵文字やビジュアルシンボルをアイコンとして様々な角度から見ていきます。 ◆とにかくアイコンデザインがわかる!◆ アイコンとはそもそも何なのか。今使われているアイコンの歴史と成り立ち。バリエーション、さまざまなスタイル、現代のアイコンデザインで使われている表現方法……etc.  著者であるアイコンが大好きなプロのデザイナーが教えてくれる、アイコンをデザインする際の手順と制作のコツも必見です。 これまでなかったアイコンについての見方が変わる保存版の一冊です。 ▼こんな人におすすめ ・デザイン好き、アイコン好きな人 ・アイコンの背景や歴史に興味がある人 ・様々なアイコンのデザインを見たい人 ・プロのアイコンデザインの方法が知りたい人 ・アイコンデザインで悩むことがある人 ▼構成 ●chapter1 「アイコン」ってなあに? ●chapter2 「アイコン」を見てみようー歴史編ー ●chapter3 「アイコン」を作ってみよう ●chapter4 「アイコン」のバリエーション ●chapter5 アイコン実例集 13works ▼著者について 米倉 英弘/桑沢デザイン研究所卒業後、道吉デザイン研究室を経て、細山田デザイン事務所入社。『seven(朝日新聞社)』誌、『ロハス・メディカル』誌などの創刊、『山と溪谷』、『Web Creator(エムディエヌコーポレーション)』、『Newton(ニュートンプレス)』などのリニューアルを手がける。雑誌、書籍など紙媒体のエディトリアルデザインを中心に、アートディレクション、デザインを手がけている。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • できるExcelマクロ&VBA
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 業務効率化に役立つExcel VBAの入門書が完全リニューアルして登場! 基本編ではVBAが初めての人にもわかりやすく、ファイルの開き方から丁寧に紹介。オブジェクト、プロパティといった専門用語から、変数、引数などプログラミングに必要な概念もしっかりと解説します。 続く活用編では、豊富な実践例をリファレンス形式で紹介。レッスンごとに練習用ファイルが用意されているので、さまざまな操作をすぐに試せます。また、各章の最後には、その章で学んだ処理を組み合わせて実行する「まとめ」のレッスンを掲載。実用的なサンプルで、効率的に手順を再確認できます。この1冊で、仕事に役立つVBAのコツが残らず身につきます。 基本編 第1章 マクロの基本を覚えよう 第2章 マクロを作ってみよう 第3章 VBAの基本を身につけよう 第4章 変数や定数を学ぼう 活用編 第5章 セルを参照・選択するには 第6章 セルを参照して表を操作するには 第7章 セルの値や書式を変更するには 第8章 シートやブックを操作するには 第9章 条件分岐と繰り返し処理で作業を効率化するには 第10章 関数を使ってデータを処理するには 第11章 並べ替えや抽出でデータを整理するには 第12章 ユーザーと対話しながら処理を進めるには 第13章 その他の実用的な処理を行うには 第14章 フォームを作成するには
  • Vlogもシネマティックも思いのままに。 はじめての動画撮影&編集レシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おしゃれな暮らしのVlog、かっこいいシネマティック・ムービーもつくれる!知識がゼロでもできる、動画づくりのコツをまとめた入門書です。 「動画を作りたい」と思ったらこの本を読めばOK! 本書では撮影準備・構成の考え方、撮影のポイント、動画編集の基本まで一通りわかるので、はじめてでも「プロっぽい動画を1本しっかり作る」ことができます。 動画づくりの基本だけでなく、シネマティック・ムービー、旅行のキロク、ペットVlog、フォトムービー、アイテム紹介動画など、さまざまなジャンルの動画のポイントも解説しているので、自分が思い描いた動画をつくれるようになります。 動画編集は無料の編集ソフトDaVinci Resolveを使って解説しているので、気軽にはじめることができます!
  • いちばんやさしい新しいAWSの教本 人気講師が教えるDXを支えるクラウドコンピューティング
    値引きあり
    -
    本書ではAWSの基本的なサービス紹介はもちろん、サーバーレスやCI/CDなど効率的にアプリケーションを開発・運用するためのノウハウをふんだんに解説。この1冊で知っておくべきAWSの機能が一通り理解できるほか、実践的な活用方法まで身につきます。著者にはAWS導入支援に豊富な実績を持つ(株)サーバーワークスの中村哲也氏と近藤恭平氏を迎え、実践的な内容がセミナーを受けているかのような感覚で理解できます。オールカラー&豊富な図解で読みやすさにもこだわっています。 Chapter 1 AWSとは何かを理解しよう Chapter 2 最初に押さえたいAWSの基本サービス Chapter 3 サーバーレスサービスで運⽤コストを抑えよう Chapter 4 コンテナサービスでスケーラブルなアプリを開発しよう Chapter 5 クラウドで⽤いる開発⼿法 Chapter 6 開発を効率化するサービスを使いこなそう
  • Ansible実践ガイド 第4版[基礎編]
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、オープンソースの構成管理ツールの一つであるAnsibleの基本的な使い方から、基本的なシステム構築やアプリケーションデプロイメントの基礎をまとめたガイドです。これからAnsibleを利用し、システム構築の自動化を始めてみたいというエントリユーザーを対象としています。特にシステムを構築、運用するエンジニア同士がコードを共有し、継続的デリバリへと展開していく上で必要な、Ansibleの基礎知識を中心に取り上げています。 本書では、Ansibleの利便性だけでなく、ビジネス要求に対する開発スピードの向上や、変更要求に対する運用の柔軟性を身に付けていただくことを目的としています。そのため、本番適用を見据えた解説やコードの共有を意識しています。Ansibleの特徴を理解していただいた上で、ビジネス要求に対する開発スピードの向上や、変更要求に対する運用の柔軟性を身に付けることを目的とする方には、是非一読いただきたい一冊です。
  • 実践XAI[説明可能なAI] 機械学習の予測を説明するためのPythonコーディング
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 XAI Pythonライブラリで予測結果を説明。 ブラックボックスからグラスボックスへ。 ビジネス上の意思決定につながる機械学習の予測には、解釈・説明が求められます。 そこで、そうした解釈・説明を行うための手法を紹介していきます。 まず、モデルの説明可能性と解釈可能性の全体像、倫理的に考慮すべき点、 生成された予測のバイアスについて説明します。 次に、LIME、SHAP、Skater、ELI5、skope-rulesといったPythonライブラリを使って、 モデルがなぜそのように予測するのかを探っていきます。 予測モデルとして、線形・非線形モデルのほか、アンサンブルモデル、時系列モデル、 自然言語処理、ディープラーニング、コンピュータービジョンを取り上げます。 本書は解釈・説明のための方法を包括的に取り上げており、 機械学習を実際の現場で活用する方にぜひ手に取っていただきたい一冊です。 【章構成】 第1章 モデルの説明可能性と解釈可能性 第2章 AIの倫理、偏見、信頼性 第3章 線形モデルの説明可能性 第4章 非線形モデルの説明可能性 第5章 アンサンブルモデルの説明可能性 第6章 時系列モデルの説明可能性 第7章 自然言語処理の説明可能性 第8章 What-Ifシナリオを使ったモデルの公平性 第9章 ディープラーニングモデルの説明可能性 第10章 XAIモデルの反実仮想説明 第11章 機械学習での対比的説明 第12章 予測不変性の特定によるモデル不可知の説明 第13章 ルールベースのエキスパートシステムでのモデルの説明可能性 第14章 コンピュータビジョンでのモデルの説明可能性 ◎Pythonの文法・ライブラリや機械学習について 標準的な知識を理解している必要があります。
  • 世界一やさしいエクセル関数 基本&活用編 2021/2019/2016/Microsoft 365対応
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 関数は、表計算ソフトであるエクセルの真骨頂です。関数の仕組みを知れば、作業の効率をアップさせたり、ミスを減らせたり、エクセルの利用幅がもっと広がります。本誌では、具体的な関数が使われる利用シーンに合わせ、実例のExcelのサンプルを掲載。初めての方でも関数の仕組みと意味、使い方がわかるよう、ステップ・バイ・ステップで手順に通りに読み進めれば、関数が上手に使えるようになります。 掲載している関数は、よく使われる、覚えておくと役立つ関数を厳選して紹介。章の区切りには活用編として、エクセル関数と組み合わせて使うと便利なエクセルのその他の機能も紹介。話題のChatGPTをエクセルで使う方法も解説しています。 特典として、本書電子版(PDF)ほか、誌面で使ったサンプルファイルもダウンロードできるので、すぐに関数を使ってみることができます!また、印刷すれば、机に立てて使える「最重要エクセル関数ベスト25 逆引き早見表」もダウンロードできます。
  • Goで作るAPI入門 HTTPルータとWebアプリケーション開発
    値引きあり
    -
    本書は、Goを学びながらWebルータを作っていくことを目的としています。そのため、第1章や第2章は、Go の基礎やルーティングの基礎といった内容になっています。サンプルコードが多いと思うので、写経するだけでもGoの基礎知識が身につき、GoでWebルータを作ることができると思います。また、3章ではパスパラメータルーティングを含むルーティングの実装について詳しくお話しします。4章ではベンチマークをとって Go における高速化や最適化のちょっとしたコツを説明しています。今後のGo高速化の参考になれば幸いです。 5章以降は初心者向けに家計簿サービスのサーバーサイドのAPIを作りながらGoの基本文法やWebアプリケーションの実装の流れについて学んでいく内容となっています。
  • 国産コンピュータの先駆けとなった電気式統計機の開発物語
    値引きあり
    -
    今から70数年前の終戦前後の日本が最も混乱し、海外との交流も断たれていた時、数理統計学者中川友長、数学者小野勝次そして、電気工学者山下英男と佐藤亮策の4人の研究者の協力で初の電気式統計機の開発という偉業は成し遂げられた。 この本では電気式統計機の発案者である中川を中心に記述したが、それぞれ研究者が持っていた専門知識は、電気式統計機の開発には不可欠のものであった。 当時、非常に非効率であった従来の機械式統計機の改善を国の統計業務に携わっていた中川が発案し、それを実現するための数学による解を小野が堤案し、これらの案を山下と助手の佐藤が装置として実現した。当時の統計機は統計データの分類集計機能だけであったが、山下等はこれに加減算機能も加えた画線式分類加算機とし、これが我国のコンピュータへと発展した。この電気式統計機は2進法による回路構成で実現できたが、この方法は、以後の国産コンピュータにも応用され、国産電子計算機開発の先駆けとなった。この本では人工知能についても概観した。 中川は亡くなる前の十数年を意識や自我といった人の心の研究をライフワークとし、一つの結論を得ていたので、最後にこれも紹介している。 (※本書は2017/1/23に青山ライフ出版株式会社より発売された書籍を電子化したものです)
  • 僕たちはメタ国家で暮らすことに決めた
    値引きあり
    -
    ■ブロックチェーンが切り開く新しい国家の地平線 海の向こうでは理不尽な戦争や政治的な混乱――。 翻って国内に目を向ければ政治腐敗や富の不均衡、経済の停滞、人権軽視――。 未来の展望を築けない若者は、選挙に行く気力さえ持てない。 こんな世の中を大きく改善する可能性を持つ技術が現れた。 それが――ブロックチェーンだ。 ブロックチェーン技術を利用すれば、 従来の国家的枠組みから完全に分離したバーチャルな“独立自治体”の創設も不可能ではない。 本書は「Ethereum界の奇才」と呼ばれるブロックチェーン技術の第一人者であるエンジニア・落合渉悟が、 ブロックチェーンを基盤にしたDAO(Decentralized Autonomous Organizationの略=自立分散型組織)による メタ国家を生み出すプロジェクト「Alga」を通して、Web3技術による新たな世界構築の可能性を探る。 仮想共同体の構想を通してDAOの本質を学ぶ1冊。 ■本書の構成 ・Chapter 01 DAOによるメタ国家樹立宣言 ――誰しもが主人公となる新しい世界の構築 ・Chapter 02 テクノロジーと現代社会をめぐる3つの冒険 ――有識者と落合渉悟による白熱議論全録 ・Chapter 03 Algaを知る、Algaを使う DAOで実現する全員参加の新しい自治区 ・Appendix メタ国家樹立のための資料集 など
  • できるExcelグラフ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 見た目の完成度を上げ、 伝わるグラフにする コツが分かる! 本編は「基本編」と「活用編」の2部構成となっており、「基本編」は表からグラフを作成する方法や、どのグラフにも共通する基本的なテクニックを、「活用編」は棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフといった仕事でよく使うグラフの種類別に、分かりやすさや完成度を上げるテクニックを解説しています。この1冊でプレゼンテーションやデータ分析、情報の共有など、ビジネスシーンのさまざまな場面で役立つグラフの作り方が分かります。 ■このような人におすすめです ・グラフを使って分かりやすい資料を作りたい人 ・データを効果的に使い、プレゼンテーションに説得力を持たせたい人 ・伝わるグラフにするためのポイントが知りたい人 ■目次 <基本編> 第1章 グラフを作成しよう 第2章 グラフをきれいに修飾しよう 第3章 グラフの要素を編集しよう 第4章 元データを編集して思い通りにグラフ化しよう <活用編> 第5章 棒グラフで大きさや割合の変化を比較しよう 第6章 折れ線グラフで変化や推移を表そう 第7章 円グラフで割合を表そう 第8章 データの特性に合わせて数値を視覚化しよう 第9章 データを効果的に見せるテクニック
  • 図解ポケット 画像生成AIがよくわかる本
    値引きあり
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 画像生成AIの仕組みと概要が図版と解説でわかる入門書です。
  • できるfit LINE&Instagram&Facebook&Twitter 基本&やりたいこと140
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定番人気のLINE(ライン)、Instagram(インスタグラム)、Facebook(フェイスブック)、Twitter(ツイッター)の4大SNSが、この1冊で手軽にはじめられます。丁寧な操作解説と大きな画面で、基本と活用方法がよくわかります。安心・安全に使う方法も解説しているので、不安を解消しながら読み進めることができます。はじめてスマホを使う人も、もっと使いこなしたいと思っている人にも「ちょうどいい」難易度にこだわった「できるfit」シリーズの一冊です。
  • Go初心者でも作れるスクレイピングツール
    値引きあり
    -
    Go言語の初学者を対象とした、Go言語でのスクレイピングツールの作り方の解説書です。 ツールを作りながら依存ライブラリの管理、ORM、ファイルダウンロード、エラーハンドリング、設定ファイル、環境変数の読み込み方法などを学びます。 スクレイピングツールは、スクレイピング対象サイトの更新やページネーションを考慮したツールを作成。付録としてBIツールを使ったデータの可視化についても説明しています。 「Goをやってみたいんだけど、何からやれば…」という方におすすめの一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 計算論的思考を育むPythonプログラミング入門
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、手続き型からオブジェクト指向へ向かうプログラミングの進化の道筋を辿りながらアルゴリズム的思考とプログラミング的思考を培い、Google Colaboratoryを使ったプログラミング力と計算論的思考力を身につけることができます。 第1章はプログラミング全般に関わる説明、第2章はプログラミングの準備、第3章~第5章までに小さなプログラムの作成を学びます。第6章と第7章では関数やモジュール、ライブラリの使い方、第8章ではファイルの取り扱い、第9章では手続き型プログラミングの総まとめを解説。第10章はオブジェクト指向プログラミング(OOP)の基本的な考え方、およびクラスやオブジェクトの作り方、第11章はAnacondaを用いGUIアプリの作成について扱います。プログラミング言語の文法を網羅的に説明している入門書とは一線を画する内容であり、初心者だけでなくPythonに既に振れている中級者にも最適な参考書です。
  • 1週間でJavaScriptの基礎が学べる本
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 JavaScriptってなんだろう?と思っているあなたでも、1週間でJavaScriptがちょっとだけ使えるようになる! JavaScriptを使ったホームページを作ってみようと思って、いろいろな本を読んで勉強してみたのだけれども、よく分からない…理解できない…。そんな⽅にオススメの1冊! 本書を読み進めながら、一緒にサンプルソースコードを入力してみることで、Webプログラミングの基礎が分かるようになり、ちょっとだけJavaScriptのプログラムが作れるようになります。 本書後半では、少し高度なJavaScriptプログラミングも解説しています! 途中で読むことを挫折しないよう、ゆるいペースでナビゲートします!
  • できるWord&Excel&PowerPoint 2021 Office 2021 & Microsoft 365両対応
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Officeの三大定番アプリがこの1冊だけですぐ使えるようになる! 文書作成・表計算・プレゼン、ビジネスに必要なOfficeのスキルをひと通り身に付けられます。 基本編と活用編でWord・Excel・PowerPointの基本はもちろん、仕事がはかどる各アプリの便利な使い方や連携ワザも自然と身に付けられます。 ■本書をおすすめする方 ・新社会人などOfficeの使い方を手早く身に付けたい方 ・プレゼンや表作成、文書作成などのスキルを1冊で効率よく学び方 ■本書で身に付くスキル ・書式設定や印刷など文書作成の基本 ・数式や関数、グラフなど表計算・表作成 ・写真や図表を使ったプレゼン資料作成とプレゼンテーション ・Excelの表をWordに取り込むなどの合わせワザ ■本書の目次 第1章 Officeアプリの基本を覚えよう 第2章 文字入力と文書作成の基本を知ろう 第3章 文書を編集しよう 第4章 図形や画像の入った文書を作ろう 第5章 データ入力と表作成の基本を知ろう 第6章 表を見やすく加工しよう 第7章 数式や関数を利用しよう 第8章 Excelでグラフを作ろう 第9章 スライド作成の基本を知ろう 第10章 スライドに表や画像を挿入しよう 第11章 プレゼンテーションを実行しよう 第12章 Officeアプリを組み合わせて使おう 第13章 仕事に役立つ便利ワザをマスターしよう
  • 世界一やさしいウィンドウズ11 2023最新版
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大きな文字と画面で使い方がよくわかる「世界一やさしい」シリーズがリニューアル! 第一弾は、新しくなった「Windows 11」。 タブ表示ができるようになったエクスプローラーやMicrosoft Edge、対話型AIが利用できるようになったBingをはじめ、新しいWindows 11の基本的な使い方から最新機能までを丁寧に紹介。 Windowsパソコンでいちばんよく使うインターネット機能は、無線LANとの接続方法から、ウェブブラウザーのEdgeの基本的な使い方、Google MapやYouTube、音楽サブスクリプションの使い方まで解説しています。また、メールの基本的な使い方、写真の管理やちょっとした写真編集、スマホとの連携方法も紹介しています。 新しいWindows 11で変わった機能は、ファイル管理「エクスプローラー」。エクスプローラーでのファイル操作や移動、削除、検索方法なども解説。また、Windows 11の見た目を自分好みに変更したり、スタートメニューを自分の使いやすい場所に変える方法、Bluetoothマウスとの接続方法など、Windowsを使いこなす上で必須の機能も紹介しています。 巻末には、新しいBingで使える対話型AI検索の使い方や、ウイルス対策、トラブル解決のQ&Aも収録。特典では、Microsoft Teamsの基本的な使い方がわかる電子書籍(PDF)もダウンロードできます。 本書を読めば、Windows 11をはじめて使う人、乗り換えた人でも、戸惑うことなく使えるようになります。
  • 情報セキュリティ分野における自己適合宣言ガイド
    値引きあり
    -
    本書は、JIS Q 17050を情報セキュリティ分野にて活用するための課題とその解決策を提案し、その解決策を踏まえて、情報セキュリティ分野における自己適合宣言およびその宣言を利用するための手順として整備したものです。また、その手順を利用して自己適合宣言を行ったサプライチェーン、ISO/IEC 27001(セキュリティ技術-情報セキュリティマネジメントシステム-要求事項)およびISO/IEC 27701(セキュリティ技術-プライバシー情報管理のためのISO/IEC 27001およびISO/IEC 27002への拡張-要件およびガイドライン)における活用事例も同時に提示しています。 本書の手順に従い自己適合宣言を行うことで、組織は情報セキュリティ分野の特性に応じて有効で信用できる宣言を行うことができます。また、自己適合宣言の利用者においても、発行された自己適合宣言と本書を照らし合わすことで有効で信用できる宣言であるか否かを確認することも可能です。 本書は、III部・10章で構成されており、「第I部 自己適合宣言の概要と使い方」が情報セキュリティ分野において自己適合宣言を行うためのガイドとなっており、「第II部 自己適合宣言の適用事例」「第III部 自己適合宣言を支える考え方」を適宜参照することでより理解を深めることができる構成となっています。

    試し読み

    フォロー
  • 2時間でクリエイティブコーダーになる本
    値引きあり
    -
    アートとプログラミングの融合・クリエイティブコーディング入門! クリエイティブコーディングの世界へようこそ!この本では、プログラミングを用いたアート作品制作に興味がある方々へ、ブラウザで手軽にプログラミングができるp5.jsを使った絵やアニメーションの制作方法を分かりやすく解説します。デジタルアート初心者やプログラミング初心者にも優しく、以下のトピックを豊富に取り上げています。 ・基本的な図形の描き方 ・色彩豊かな作品づくりのための色の設定方法 ・効果的なif文・forループの使い方 ・三角関数の基本的な考え方と活用法 この本を通して、あなたもクリエイティブコーディングの魅力にどっぷり浸ってみませんか?技術と芸術の融合により、無限の可能性を手に入れましょう!
  • R言語入門
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,Rを学ぶ入門書として執筆されました.データ解析等を行うため,Rの使い方,解析する方法を学ぶことを目的としています.ワード,エクセル等と同様に情報リテラシーとしてRを学習(実習)しておくことは大変役立ちます.また,データ解析を理解するには具体例について計算し,実行してみることが必要です.本書は,Rを利用して実際に計算し,解析手法を会得するための実習書にもなります. 第1章では,R の導入と基本操作について述べています.第2章では扱うデータの入出力と演算について書いています.次に,第3章ではR でのプログラミングについて述べています.第4章ではR を使用してのデータの要約について,数値でのまとめ方とグラフ化に分けて書いています.第5章ではR コマンダーの使用法について,例題を通して説明しています.第6章では,検出力の観点からサンプル数の計算について書いています.さらに,付録としてRSudio の利用についても記載しています. 本書を通して,Rの理解を深めていただければと思います.
  • いちばんやさしいWordPressの教本 第6版 6.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年間売上ランキング9年連続No.1(※)を記録し続けるWordPress入門書に、最新バージョン6.x対応の第6版が登場! 講師経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。最新のフルサイト編集機能対応テーマ「X-T9」と本書独自のプラグインを使って、パソコン&スマホ両対応の本格的なWebサイトが作れます。操作手順がすべて画面付きで解説されているので、はじめてWebサイトを作る人でも安心。HTML&CSSの知識が一切なくても見栄えのするWebサイトが作れます。※大手取次調べ(2013年11月~2022年12月、WordPress解説書)
  • 無料で始めるWolfram言語入門
    値引きあり
    -
    本書はマルチパラダイム言語Wolframのインタラクティブ実行環境を無料で構築し、研究やクリエイティブなどに役立つ技術を紹介します。 Wolfram言語はとても強力なプログラミングをできる環境ですが、それを実行するためのソフトウェア「Mathematica」は数万円、あるいは数十万円かかるため、導入以前に挫折することがあります。無料で環境構築するために、本書ではMathematicaの開発元であるWolfram社が提供する「Wolfram Engine」(Wolfram言語を実行できるコア機能)を取り上げます。 Wolfram Engineを動かすコマンドラインプログラム「WolframScript」はユーザインタフェースの面でGUIの統合開発環境としても優れたMathematicaには劣ります。しかし、グラフィックスとの連動も優れたオープンソース技術「Jupyter Notebook」の機能に加え、Microsoft社が無償で配布しているコードエディタ「Visual Studio Code」(略称: VSCode)でノートブック管理ができるので、使用感はMathematicaのノートブック作成にかなり近づけることができます。
  • おかたいデザイン
    値引きあり
    4.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 ◆◆◆「オシャレ」「カワイイ」「カッコイイ」だけがデザインではない! おかためなデザインをするノンデザイナー必携書!◆◆◆ 「プレゼン資料がいつも見にくい!」 「広報紙の表紙、なんか古い」 「リーフレット作ったのに問い合わせゼロ」 「再生数上がらないのはサムネイルのせい?」 「セミナーのチラシ、あやしいって言われた……」 本書は、社内文書、プレゼンスライド、チラシ、広報紙、ウェブ広告など、どちらかと言えば「おかたい」広報物に特化したデザインの入門書です。お堅い職場やビジネスシーンで必要とされる、しっかりキッチリした信頼感や、親しみやすさ、わかりやすさを伝えるデザインのコツをお教えします。 ◆デザインにとって大切なことは3つ◆ デザインは美的感覚だけで何となく決められているのではなく、理由があります。大切なことはこの3つです。 ◎「メリハリをつけること」(気付いてもらうため) ◎「長文を書かないこと」(要点を伝えるため) ◎「色を使いすぎないこと」(見やすくするため) ◆著者は素人の悩みを知り尽くしたプロデザイナー◆ 著者は日本広報協会の広報アドバイザーでもあり、多くのデザイン講座をつとめています。本書では、これまで行った講座の中でも人気が高く高評価だった、「デザインお直しクリニック(デザイン添削ビフォーアフターを解説するもの)」コーナーの内容を元にして具体的に解説していきます。 ◆こんな人におすすめ◆ ・デザインが苦手なノンデザイナー ・お堅めなデザインをよく作る ・オシャレなデザインは必要ない ・見にくいデザインを何とかしたい ・どこをどう直せばいいかわからない ・難しいデザイン本は読みたくない 【構成】 ●おかたいデザイン ビフォーアフター ●1章:おかたい文書 ●2章:おかたい広報紙 ●3章:おかたいスライド ●4章:おかたいリーフレット ●5章:おかたいウェブ広告 ●6章:おかたいチラシ・ポスター 【著者プロフィール】 平本 久美子/グラフィックデザイナー、(公社)日本広報協会広報アドバイザー。奈良県生駒市在住。イベントポスターやチラシ、パンフレット、商品パッケージなど地域に根ざしたデザインを手がける傍ら、全国の自治体職員を対象にノンデザイナー向けデザイン研修の講師を務める。代表著書の『やってはいけないデザイン』(翔泳社)は13刷を重ね、ノンデザイナー向けデザイン入門書の定番となっている。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ステップアップ脆弱性診断 ツールを比較しながら初級者から中級者に!
    値引きあり
    -
    セキュリティ業界内でよく知られている2つの脆弱性診断ツール「OWASP ZAP」および「Burp Suite」の外観や機能などを比較しつつ、脆弱性診断の初級者が中級者にステップアップするためのノウハウを、脆弱性診断作業のフローを追いながら解説します。脆弱性診断を進めるために必要な考え方や作業を学びながら、診断ツールの具体的な使い方も覚えられます。とくに、脆弱性診断作業を省力化できる便利な機能「自動診断」については、両ツールとも一から手順を説明しているので、簡単に自動診断を試すことができます。

    試し読み

    フォロー
  • できる逆引き Googleアナリティクス4 成果を生み出す分析・改善ワザ 192
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やりたいことから探せるから、初心者から上級者まで幅広く使える。 最強の定番書がGA4に対応してリニューアル! 本書は、Googleアナリティクス4(GA4)を解説した書籍です。 ユニバーサルアナリティクス(UA)からGA4へ移行する方はもちろん、GA4からWebサイトの計測を始める方でも役に立つワザを紹介しています。 UAとGA4の違いや、用語・各機能の解説、導入・設定方法などの基礎的なワザだけでなく、 レポートのカスタマイズ方法、効果的なデータの見せ方、コンバージョンやLTVを向上させるヒントなど、 Webサイトを中心としたビジネスの成長につながる実践的なワザまで解説しています。 Web解析およびGoogleアナリティクスのスペシャリストであり、現場を知り尽くした著者のテクニックが満載です。 ●本書はこのような方におすすめです ・UAを⾧年使用していて、これからGA4に本格的に移行したい現場の担当者 ・GA4の導入が完了し、自社に適した設定や組織内での情報共有に生かしたい人 ・GA4の指標やディメンションの意味、サイト改善に役立てる方法などを詳しく学びたい人 ・GA4とLooker Studio(旧データポータル)やBigQueryを組み合わせて利用したい人
  • Knative実践ガイド
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Knativeは「イベント駆動型アーキテクチャ」のフレームワークとして、サーバーレスなシステム構築に活用できます。とくに、マイクロサービスを利用したステートレスなアプリケーションを実装する上で、Knativeのイベント駆動型アーキテクチャのセットは非常に有用で、今後のクラウドネイティブな環境において、スケーラビリティの高いアプリケーションを簡単に実装するのに役立ちます。 本書では、クラウドネイティブに取り組むインフラ技術者が、最新トレンドであるKnativeの知見を体系的に学習できるように、技術解説に加えて、実務で参考になるユースケースを取り上げています。今後のKubernetes環境における必須の技術についての理解度を、本書でもう一歩前に進めることができます。IT現場でKnativeの採用を検討するうえでも、また、Knativeを使いこなすうえでも、必携のガイドブックの登場です。
  • 世界一やさしい エクセル ワード パワーポイント 2021
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大きな図版と文字でわかりやすいのが「世界一やさしいシリーズ」です。本誌で解説しているエクセル、ワード、パワーポイントは、ビジネスマンや学生の日常使いに役立ちます。 本誌は、エクセル2021、ワード2021、パワーポイント2021を再構成して1冊にまとめたものです。これ1冊でエクセル、ワード、パワーポイントの基本操作から応用までがわります。また、無料でダウンロードできる練習作例ファイルを使って誌面と連動させて学ぶことができます。実際の操作方法を図解で解説するため短時間で効率的な使い方が習得できます。  エクセルは、表計算ソフトとして使われています。本誌では、表を使った見やすい担当表を作成します。次に集計表を作りながら、合計を求めたり、棒グラフ、円グラフ化して、訴求力の高い資料を作成できます。 ワードは、ビジネス文書や学生のレポート作成などで使われています。本誌では、文字の入力からお知らせ文書やイラストを使った案内文を作ります。次に写真と図が入ったカラフルなPOPを作成します。 パワーポイントは、プレゼン資料の作成に使います。スライドを新規に作りながらプレゼン資料を作成できるようになります。さらに図や表を使って相手の印象に残るプレゼン資料が作成できます。また、イラストや動画を使った動きのあるプレゼン資料の作り方がわかります。 エクセル、ワード、パワーポイントの使い方を本誌で学べば、ビジネスなどでの資料つくりの作業の効率がアップします。
  • 先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
    値引きあり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ChatGPT」(チャットジーピーティー)は⽂章⽣成AIです。⼈間が⼊⼒した質問に答える形で⽂章を返してくるので「対話型AI」とも呼ばれています。⾃由度の⾼い会話をしながら⾃然な⽂章が⽣成されることから、いま⼤きな注⽬を集めています。本書では、ChatGPTの実⼒や技術的な背景、可能性、課題、ビジネス事例などをその分野の第⼀⼈者に質問しながら深堀りしていきます。話題のトピックがよくわかる! コンパクトですぐ読める!『先読み!IT×ビジネス講座』シリーズの第3弾です。 ■目次 Chapter1 ブレイクスルーを起こした対話型AI Chapter2 ChatGPTと会話してみよう Chapter3 対話型AIはどんな技術で成り立っている? Chapter4 ビジネス活用の事例とポテンシャル Chapter5 Generative AIとの付き合い方
  • 続・5G教科書 NSA/SAから6Gまで
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5Gの適用領域に特化して詳述しています。 携帯電話に関わる基礎的な技術や世代ごとの特徴、Q&Aによる基礎解説、周波数利用、スマートフォンの構成とOSの進化、5Gデバイスについての最新動向や、日本固有のローカル5Gについても解説しています。さらに、ITUや3GPPなどの最新の標準化動向や、2030年前後の商用化を目指して活発になっている、Beyond 5G/6Gの世界動向についても解説しています。 5Gネットワークは初期のノン・スタンドアローン構成からスタンドアローン構成へと進化しつつあり、スタンドアローン構成によって、本格的な5Gの機能をフルに利用できるようになります。 5Gの普及と拡充に伴い、コンシューマの利用する映像系やその進化としてのXRを始めとするアプリケーション、様々な産業界でのユースケースの拡大が期待される中、様々な用途に利用されるネットワークや端末に関わる技術を理解するうえで、またサービスを開発するうえで、本書は必読書の一冊です。
  • 遊んで学ぼう! こどもマイクラプログラミング
    値引きあり
    -
    世界で一番売れているゲーム「マインクラフト」を題材に、大人気YouTubeチャンネル「ゴラクバ!」のゲーム実況ユーチューバーいぬたぬき氏による 解説動画を使った学習プログラム「コードアドベンチャー」を紙面で再現。 子ども向けプログラミング教育分野で急成長を続ける注目の学習教室が展開する内容を、子どもも親も、楽しみながら学べる!
  • できるポケット 最強の情報整理術 OneNote全事典 改訂版
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2022年10月リリースの最新バージョンに完全対応! デジタルノートアプリ「OneNote」をすぐに使いこなせる! 「OneNote」(ワンノート)は、パソコンやスマートフォン、タブレット、Webブラウザーで使えるデジタルノートアプリです。無料で利用でき、どのデバイスからアクセスしても情報が同期されます。Windows 11に標準でインストールされているため、すぐに始められます。また、Windows 10でも無料でダウンロードして利用できます。 本書では、ノートの作成、画像からテキストを抜き出すOCR機能、ExcelやWordファイルをノートに添付する方法など、さまざまな情報を整理するために必要な基本機能を網羅しています。 実際の画面イメージを参考に操作することで、誰でもOneNoteを使いこなせるようになります。 ◆ショートカットキー表のPDF特典付き ご購入いただいた方に、OneNoteの時短に役立つショートカットキー一覧表のPDFをプレゼント! ※ダウンロード方法は書籍をご確認ください。 ◆こんな人におすすめ ・Notionなどの類似ツールを使ってみたが、いまいちピンとこなくてOneNoteに興味を持った人 ・スマホのメモアプリを普段から使っているが、より多機能で、PCでも仕事でも使えるツールに乗り換えたい人 ・ノートPCやスマホで、アイデア帳や講義ノートといったデジタルな文書管理を行いたい人 ・OneNoteをすでに利用しており、新機能についてあらためて知りたい人
  • できるWindows 11パーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 2023年 改訂2版
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基本から最新機能まですべて網羅。 作業の時短&疑問解消にも役立つ1冊! 2022年9月に提供されたWindows 11の最新アップデート「2022 Update」に完全対応。 エクスプローラーのタブ機能やより使いやすくなったスナップレイアウトに Androidアプリが使える「Amazonアプリストア」など、数々の最新機能を解説。 普段の作業に役立つツールが多数用意されているマイクロソフトの純正アプリ「PowerToys」を初収録! ネットで話題のツールをいち早く使いこなせるようになります。 もちろん、基本機能からしっかりと網羅しているので、ある程度知っている人だけでなく 1冊ですべての機能を使いこなせるようになりたいというよくばりな人にもおすすめです。 ■本書をおすすめする方 ・Windows 10からアップデートしてWindows 11にした方 ・古いパソコンからWindows 11搭載パソコンに買い替えた方 ・基本から一歩進んだ機能、トラブル解決法までWindows 11のすべてを知りたい方 ・会社などで他の人にパソコンの使い方を教えるような方 ■本書で身に付くスキル ・基本アプリの使い方 ・エクスプローラーのタブ機能など、「2022 Update」で追加された新機能の使い方 ・Internet Explorerに変わるブラウザ「Microsoft Edge」の基本と活用 ・OneDriveの基本とファイル共有などの使いこなし ・スマートフォンと連携して使いこなす方法 ・マイクロソフトの純正ツール「PowerToys」の活用ワザ ・パソコンが起動しない、Microsoftアカウントのパスワードリセットなどのトラブル解決 ・仕事のスピードアップに役立つショートカットキー
  • 先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI
    値引きあり
    3.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『先読み!IT×ビジネス講座』は、「この先どうなっていくかがわかる」「リアルな話がわかる」「手っ取り早くわかる」の3つの「わかる」をコンセプトに旬のトピックをひもとくIT×ビジネス解説書です。「画像生成AIとは?」「どんな技術なの?」「どうやって使うの?」「著作権は発生するの?」といったあらゆる疑問に答えるため、その分野の第一人者が丁寧に解説。本当に知りたいことだけがギュッと詰まっています。 ■目次 Chapter1 注目が集まる「画像生成AI」の世界 Chapter2 AIで画像を生成してみよう Chapter3 画像生成AIの活用方法 Chapter4 生成した画像の著作権など法律上の問題を知ろう Chapter5 画像生成AIの未来
  • 実践NFT開発入門 ブロックチェーン学習ガイド
    値引きあり
    -
    本書は、Ethereumのブロックチェーンとreactを使って、フロント側で自分の好きな画像を使ってNFTを発行することができるアプリをつくれるようになる解説書です。NFTを開発する側から見るときにどう見れば理解しやすいかというところからIPFSを使ったNFTを発行するところまでの流れを解説しています。solidityとreactに関しては本当に基本的なところがわかっていれば理解できます。

最近チェックした本