【感想・ネタバレ】戦争は女の顔をしていない 1のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年10月07日

第二次世界大戦時、独ソ戦にて戦場にいた『女』兵士たちの声が聞こえる。戦争に男も女もなかったのだと思わされる。ソ連軍に多くの女性が志願したことに驚かされる。狙撃兵、パルチザン...本書の証言は生き残った女性の声によって成り立っているが、当然、亡くなった女性も多かったことだろうと思う。ひとりの女性が戦っ...続きを読むている姿が見られるが、彼女たちは『何と』戦っていたのだろうか。戦争とはそういうものなのかと思い知らされる。

2

Posted by ブクログ 2022年06月03日

原作既読。
よくあれを漫画にしようと決断したと思ったなあ、というのが偽らざる最初の感想。ハードル高過ぎ。
そして、しっかり負けないように描かれているのも素晴らしい。

2
購入済み

とても深いお話

2020年09月28日

タイトルを見たときにはどうせ味方の上官や敵兵に強姦されてるエピソード満載なんだろうと偏見を抱いていましたが、中身はそんなレベルの話ではなく軍隊における女性の立場の事を描写されています。

女性の気丈さと切なさに思わず感涙を流してしまう、素晴らしい漫画です。

2
購入済み

良書

2020年04月09日

今まで知らなかった角度から戦争を捉えられることができるマンガ。

これをきっかけに、戦争を主題とした本や映画を見るようになった。

様々な体験者にインタビューをしてまわるという構成で、短編となっている。

つい涙がでるような体験談もあった。

2

Posted by ブクログ 2024年01月14日

戦争は怖い、恐ろしい、嫌だ、悪などの言葉で表し、現実感の伴わない世界だが、そこにで前向きに毎日を生きた少女たちの話。そこに青春があったのは確か。思い出は美化されたり更新されたり、隠蔽されたりするのだろうがこのまま埋もれさせてはいけない。インタビュアーのアレクセイを通して彼女たちの戦争について考えなけ...続きを読むればいけない。
ソ連(ロシアやウクライナ)についてもほとんど知識のないまま読んだが、おぼろげながらウクライナの位置づけもわかった。もっと多くの人に読んでほしい。

0

Posted by ブクログ 2023年11月15日

逢坂冬馬さんの本を読んで。
第二次世界大戦、男だけではなく女だって、戦争に傷つけられている。
日本だけじゃなく世界中の町や村やでも。

0

Posted by ブクログ 2023年07月24日

戦争しても戦争しても、なお戦争を止めないこの人間の世界に訴えかけるものがあります。

描かれているのが独ソ戦ということもあり、現在のウクライナ情勢と重なります。酷な内容ながらも知っておかなければならない、同じ地球での惨状に胸が痛みつつ、ページをめくる手は止まりませんでした。

本書はコミックなので手...続きを読むに取りやすいし、状況や内容がわかりやすかったですしね。

自由がないどころか、殺戮が仕事という戦時下の異常さ。

ショックだったのが、毎月の生理に対して、男性の将校たちはまったく理解がないこと。
彼女たちが歩いた後、経血がポタポタ落ちてしまったあとが残るんです。
下着の用意もしてもらえず、血が乾いた軍服はガラスのようになり、当たる部分が切れたりすれたりして傷になる。
川を見つけると、弾丸が危険だろうとも、群れをなしてザブザブ入っていくそのシーンが衝撃的でした。

原作のレクシエーヴィチさんは2015年、ノーベル文学賞を受賞されています。
世界中の学校で、教材として取り入れてほしい作品です。

0

Posted by ブクログ 2022年11月22日

戦争に積極的な女性たちに驚いた。
戦争での女性の役割
戦後の母国での対応
生き続ける
語るときの雰囲気、空気
作者の聴く姿勢

0

Posted by ブクログ 2022年10月10日

原作より先に漫画を読んで良かったかもしれない。
少女達は可愛らしい絵柄で読みやすいのだが、『戦場』を書く上ではどれだけの想像力を要しただろう。 特に三巻目が一番衝撃だった。少女達はもちろん、幼い子供達にとっても『戦争』は、決して拭い去れない記憶だ。 何よりも十代の少女達が自分から前線へと志願してい...続きを読むく姿(時に男性以上の熱量を持って)、スターリンによる統制教育など、現代で生きる日本人ならなおさら想像し難い。女性が銃を撃つなんて、まず想像できない。『女性』であることの誇りを捨てざるを得なかった戦場で、少女達を突き動かしていたものはいったい何なのか。原作も読まなければ。
戦争は『記録』に遺された正しい事実以上に、『記憶』の中でなお息づく物語の中に見えるものがあると痛感した。

0

Posted by ブクログ 2022年05月15日

とても素晴らしい漫画だと思う。だか、いや、だからこそ読むのが辛かった。
われわれは現代日本人は戦争をあまりに知らない。戦争の本質とは、おそらくその場にいて体験した人間にしかわからないものだろう
たが、この漫画はその戦争の本質の一部を、戦争を生身で体験した女性に語らせることで我々に知らせてくれる。

0

Posted by ブクログ 2022年05月13日

語り手の元兵士の女性の心情に寄り添ってしまうのだが、ドイツ側の視点に立つとまた別の悲劇がある。素晴らしいコミカライズ作品。

0
ネタバレ購入済み

綺麗事では済まない現実

2022年09月29日

無知のため、国によっては女性が自ら志願して出征することが可能だったことを知りませんでした。
過酷な状況下でも楽しみを生み出そうとする反面、生理現象には抗えないという女性兵士たちの姿に胸打たれました。
いくら仕方ないと言っても、男性物の下着を履きたくない気持ちはとってもよくわかります。

#泣ける

0

Posted by ブクログ 2022年02月14日

女性が自ら志願して従軍していたということ。
読んでいて胸がキリキリした。
小梅さんによるあとがき?説明?も分かりやすくてよかった。

0

Posted by ブクログ 2021年11月06日

何度も泣きました。第2次世界大戦でロシアはドイツの約3倍以上の人が戦争の犠牲となった。正直、なんでこんなに差があるのか不思議。
1番残った言葉は「恥ずかしいって気持ちは死ぬことよりも強かった」と「戦争で1番恐ろしかったのは男物のパンツを穿いていることだよ」。
原作の著者スヴェトラーナ・アレクシェーヴ...続きを読むィチが伝えたかったことは「戦争時に女性の人権なんてない」だと思う。

0
購入済み

空を指す手

2020年03月12日

 勇敢な女たちの従軍体験記を漫画で読み易くした本と朝日新聞で見て、読んでみました。読者は絵があるので視覚的に理解でき、スラスラと読めました。しかし、作者の苦労たるや、服装にしろ、戦車や銃器などの背景にしろ、目で理解してしまうので、適当に書くことができず、きちんと考証して書いているとのコラムでしたが、...続きを読む本当にその通りだと思いました。
 性差による決めつけは個人的に大嫌いですが、当時も現代の私たちと同じような考えを持って戦場に飛び込んだ女性たちがいたことは驚きでした。
 男性と同じようにと言いながら、最後の最後で女であることを武器に窮地を乗り越えたのも、生死の瀬戸際では仕方ないのかもしれません。
 戦争が始まったら、男女関係なくいつ死ぬか分からないギリギリの生を生きるしかないのも、平和しか知らない私には、想像するしかありません。
 原野で倒れた兵士の腕が空を指して生き絶えていたという場面が目に焼き付いています。

0

Posted by ブクログ 2023年08月18日

戦線に志願する女性は強い!だけど、女は女なんだと痛感する。だけど、この時代を生きぬいて語れる今があるから私たちは知ることができる。戦争は、二度と起こしちゃいけないものだと……。

0

Posted by ブクログ 2023年04月23日

「戦争は女の顔をしていない」を漫画化したもの

原作を読んだことがないので、はっきりとは分からないが、漫画化することで、ある程度読みやすくなっているのではないかと思う。

共産主義としての男女平等的な考え方からも戦争に参加した女性兵たち、インタビューをすることでリアルな状況が浮き彫りになる。

0

Posted by ブクログ 2023年04月17日

まだまだ子どものような少女たちが自らの意志で戦争に関わっていく。殺人も日常になって感覚が麻痺していく様子が生々しい。そしてその記憶は何年経っても残り続ける。
戦争は本当にしてはならないと改めて思う。

0

Posted by ブクログ 2023年02月22日

ロシアによるウクライナ侵攻、当初はロシアの圧倒的な有利でウクライナが占領されてしまうと思われていたが、いざ蓋を開けてみると共産主義時代、それよりもっと前の大戦から変わらないのでは無いかと思われるような時代遅れとも言えるロシア側の戦術に驚かされた。この書籍はそのようなかつて(第二次世界大戦…ロシアでは...続きを読む違う呼び方をされるようだが…)のロシアが行って来た戦争を「結果として」勝利に導いた、その裏側で無理やり(或いは思想操作されて)戦場に駆り出された女性達の声を取材した原作の漫画化であるらしい…

漫画、という事で読みやすくあり、その内容は一気に伝わって来るのであるが、それ故にいつまでも心に残る、という感動、気づき、は乏しいようにも思う。とは言えこの様な事実を分かりやすく大勢の気持ちに訴えるのには漫画という手法は「きっかけとして」正しいのでは無いかとも思う。すなわち、原作、或いは関連する書物、事実、を知ろうとする、考えてみる入り口、になるのでは無いだろうか…

取材した(された)女性達は皆、既に高齢で、その言葉を後世に伝えていく事は本書に限らず、前の大戦を経験した国家(戦勝国であろうと敗戦国であろうと)の国民にとって必須の事項であろう。繰り返しになるがそう言う意味において、入り口となって出版された本作品を私はかつての映画「この世界の片隅に」と同じ序列で評価したい。戦争は誰ひとりとして幸せにはしない。けれどその中にあっても日常生活はある(あった)。そういった興味を持って知ろうとしない限りわからない様な具体的な事実、その裏にある悲劇、を経験した方々の声を丁寧に取材して、後世に伝えていく事が、今を生きる我々にとって本当に大切な事なのでは無いだろうか…

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年01月28日

ロシアのウクライナ侵攻が長引く現状の中で、テレビか何かで本書が紹介されてあり、とても読みたかった本です。
戦争の悲惨さ、愚かさ等を知れることはもちろんですが、女性からの視点、思い、苦しみ等を知ることができます。
戦争に参加する、それも戦場で実際に殺し合いするのは、ほとんどが男性であり、それを語るのも...続きを読む男性ばかりと思っていました。本書のように、戦争に実際に参戦した女性が語る、戦争についての本はあまりないのではないでしょうか。
描かれてる女性たちは、ドイツのソ連侵攻に対抗するため、戦争に参加したロシア、ウクライナ等の女性兵士たちです。ドイツ対してロシア、ウクライナの女性兵士たちが女を捨て、命を懸けて、協力して戦っている姿がなんとも皮肉です。
女性ならではの戦場での問題や、女性であるがゆえの死ぬことよりも恥に感じること、男性兵士からの侮蔑、社会からの疎外等、男性では知りえることができない考え、思い、体験等を知ることができました。
改めて戦争は起こしてはいけない。起こさないために何をすべきなのか、考える、行動することが必要だと感じました。

0

Posted by ブクログ 2022年06月09日

個々人に焦点を当てているのは良いと思う。

但し、戦争ってこんなもんなのかな、と感じさせてしまう空気感が、少し怖い。

人間は何でも慣れていくものなのだろうか。

0

Posted by ブクログ 2022年05月08日

原作本を漫画化したことで、幅広い年齢層の方々に読まれることになると思います。とても良い事だとつくづく感じます。
ジェンダーが叫ばれるこの世の中ですが、ある意味これは全く違う観点。女性の美しさ、さらにはひたむきな想い、それに勝る強靭さ。
ウクライナの紛争然り、必読書です。

0

Posted by ブクログ 2022年04月12日

「同志少女よ敵を撃て」の読後に読んだため、登場する人たちが、セラフィナたちに思え、(実際にモデルでもえるのだろうが)セラフィナたちが現実に生きていたかのように一人一人の現実の人生が立ち上がってくる。

これを読むと、「同志〜」がどれだけ優れた作品かもよくわかる。補完し合いながら読めてよかった。

...続きを読む場での女性の人生なんて考えたことがなかった。経血を流しながら、それが固まって足に傷を作るなんて、そんな壮絶な経験、誰が話してくれるというのか。前線に女性兵のいるソ連兵ならではのオーラルヒストリー。

コミックは原作を損なわないように忠実に構成しているのだろうと思う。コミックにしては、ブツブツ切れるような構成だ。それがかえってノンフィクション味を損なわないですんでいる。

本来なら原作で読むべきなんだろうなと思う。原作もぜひ読んでみよう。

0
購入済み

生々しく圧倒される

2022年03月27日

監修者の後書きにあるように、元のインタビューの一言を漫画に落としこむにあたって想像で絵にする部分も多かったのだろう。余白をある程度埋めてくれた漫画でも、展開の飛び方などで若干分かりにくいところもある。ただそれもインタビューされた人たちの生の声を紡いでいるからこその分かりにくさなのだろう。女性射撃手の...続きを読むことはこの本を読む前から聞いたことはあったが、それ以外の役割を担った女性たちの戦争の話も当時の戦争や女性の関わりを知る上で興味深い。下着や生理の話などは戦闘行為そのものではないが、戦争という異常事態に急遽女性が放り込まれたことによる当時のリアルを示す生々しい逸話だと思う。

0

Posted by ブクログ 2022年02月27日

2/27 1と2を読破

戦争の恐ろしさを知れる本。
戦争を体験したそれぞれの女性が印象的なシーンを語っていくスタイルで、それぞれが生々しく強烈。
戦争が何を破壊したのかがわかる。

0

Posted by ブクログ 2022年02月05日

スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチの同名ルポのコミカライズ。第二次世界大戦の独ソ戦の時期、戦場に赴いたソ連女性たちの話。女性の立ち位置がアメリカやイギリス、もちろん日本とも違う。それはやはり共産主義国だから。男女とも変わらず国家に忠誠を違うことを理想とする国。徴兵ではなく、主に志願して戦争にいく女性...続きを読むたち。女性ならではの辛さ(生理や、女として見られ時には搾取されること)もありつつ、戦争では気丈に振る舞い、時には前線に出る。だがやはり女としての気持ちも捨てることが出来ず、苦しんだりもする。原作も読みたくなった。巻末には監修もしている速水螺旋人のイラストつきコラムも。

0
ネタバレ

戦記、戦争ものとしてはとても面

ted
2021年01月14日

絵柄が可愛すぎるので笑ってしまった。
ソ連の女性兵士と言ったら顔はまだしも体は屈強なおばさん達ですね(笑)
彼女達はナチスに対して被害者面するが、彼らは返す刀で我が国の影響圏にあった満洲、朝鮮に侵攻して在地日本人を多数虐殺、拉致して、この本のような「女性」達を大量に陵辱し殺した実績のある侵略者で...続きを読むもある筈です。
戦前のフィンランドやポーランド侵攻は無かったことになっているのでしょうね。
彼女達は大祖国戦争ではナチスに憎悪を抱いていますが、彼らの祖国に同様に憎悪を抱くバルト三国を初めとした東欧、かつてのソ連衛星国は山程居るというのも戦争の現実です。
そして女性は今の女性の地位が幾度もの戦争によって血が流れた結果であったことをしるべきでしょう。
本にはソ連の女性の地位向上が共産主義だったからと、書いていますが違います。
ww1時でも民主主義どころか帝国主義であっても女性の地位は上がっています。
これは単にソ連が人権のじの字も無い、国家、共産党第一の国民皆兵の戦時体制が常に備わっていただけです。
あとは共産主義の大義名分だからですか。
その本質は結局帝国主義と同じかそれ以上に悪質なものでしたね。   

2

Posted by ブクログ 2024年03月11日

書店に並び始めたころから気になっていた本作。やっと読めだけど、実に上手く漫画化されている。フィクション作品の漫画化はさておき、ノンフ作品については、ハードルが高い印象があるんだけど、本作は及第点以上。この原作は読んだことがないけど、”チェルノブイリの祈り”については、色んな語りが纏められたものだけに...続きを読む、個人的に雑多な印象が否めなかった。本作でもそのきらいはあるけど、そのあたり、上手く表現されている。力作。

0

Posted by ブクログ 2023年11月19日

【戦争で一番恐ろしかったのは
男物のパンツを履いていることだよ】

第二次世界大戦従軍女性達の証言を漫画化

ハイヒールやお花畑が好きで
恋に憧れる女の子の手は
人を撃つ時、震えていた

憎しみが憎しみを生む戦争をやめ
平和が訪れますように

0

Posted by ブクログ 2023年07月19日

原作を漫画化しているということを理解して読んだ方が良い。エピソードのダイジェストという感じでどんどん話が変わる。

終わりにある解説があって勉強になった。通常では見られない、志願して戦争に参加する女性たちの姿が知れて良かった。漫画なので、服装なども分かりやすい。

0

Posted by ブクログ 2023年04月02日

★戦争はなんでもまっ黒よ 血の色だけが別の色 血だけが赤いの・・・・・・(p.76)
▶独ソ戦争でソ連軍に従軍した女性たちへのインタビュー形式。▶戦争のただ中に、女性として、妻として、人として、親として、国民として・・・▶戦争を比較しても意味はなくどの戦争も等しく悲惨ですがおそらく最大の戦場だったと...続きを読むは言える独ソ戦争を、ぼくも含めおそらくほとんどの日本人が知識として以外はよく知らないと思われます。かなりつらいですが読んでおくべきという感想も抱きました。

■戦争についての簡単なメモ■

【痛み】《心の痛みはとてもつらいの》p.96
【恐ろしい】《戦争で一番恐ろしかったのは・・・・・・ 男物のパンツを穿いていることだよ》p.184
【記憶】《毎日思い出しているくせに いろんなことを 忘れてしまった・・・》p.37。
【幸せ】《殺された人ばっかりが横たわっている中に 生きている人が見つかること・・・・・・》p.114
【洗濯部隊】手だけでしかもすごいにおいで爪も抜けるほど強烈なK石鹸を使って軍隊の衣類の洗濯をする部隊。重労働。手には湿疹ができ重いものを運ぶので脱腸になる者がほとんど。そういう部隊のことを初めて知りました。
【独ソ戦争】ラストの解説的な部分によると、1941年6月から1945年5月まで。ドイツによるソ連侵攻に抵抗し耐えきり最終的にソ連が勝利した戦争。ソ連は1億9000万人の人口のうち民間人も合わせて2700万人を失った(この辺はいろんな数字があるようですが計算方法とかによる違いかもしれません)。ちなみに日本の第二次大戦での戦死者ですら300万人くらいだとか。この意味では第二次大戦でというより人類史上最大の戦場だったのでしょう。
【兵士】《私たちはたちまち兵士になった・・・ 考える時間なんかなかった 気持ちを大事にしている時間なんか》p.61

0

Posted by ブクログ 2022年08月14日

女性の大変さがとてもよく書かれていてわかりやすかった。「同志少女よ、敵を撃て」もソ連対ドイツの戦争だった。これは短編集7つの話。洗濯部隊というのがあったのを初めて知る。洗濯機などないから手が大変なことに。戦争での女性の頑張りを知る。昔だからなのか?戦時中で物がなかったからなのか?両方なのか?とても不...続きを読む便で苦しく辛い体験ばかり。マンガで読みやすかった。

0

Posted by ブクログ 2022年05月24日

第二次世界大戦の真実を明らかにする…。
「一言で言えば、ここに書かれているのはあの
戦争ではない」…。500人以上の従軍女子を
取材し、その内容から出版を拒否され続けた、
ノーベル文学賞受賞作家の主著。
小梅けいとによるコミカライズ。

0

Posted by ブクログ 2022年05月06日

戦争中き看護婦をしていた女性の話
「幸せって何か…」
「殺された人ばっかりが横たわっている中に生きている人が見つかること」
という話が印象に残った。でも、彼女の言う幸せは「救い」ではない。

戦争は「痛み」しか生まない。
「救い」のない「痛み」だ。

0

Posted by ブクログ 2022年04月10日

タイトルの「戦争は女の顔をしていない」とは、どういう意味なんだろう?そう思って手に取った。

リアリティのある女性たちの発言が、生々しいまま描かれている。その言葉の数々は、人によっては直訳的と感じるかもしれないが、だからこそ読み手の感性に訴えてくるものがある気もする。

0

Posted by ブクログ 2022年04月09日

戦争を女性視点で考えることはなかったため、凄惨さを知るために読むべき本だと思う。
一方で原作をそのまま日本語に訳している感じがしており、分かりやすく物事を伝えるという点に関しては物足りなさを感じた。

0

「青年マンガ」ランキング