【感想・ネタバレ】准教授・高槻彰良の推察2 怪異は狭間に宿るのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

匿名

ネタバレ 購入済み

人間模様も面白い

結構しっかり民俗学の話が出てくるので、それはそれで面白い。
今回は、深町くんの耳の不調のときは、読んでいて心配になったけど、、コンビが壊れなくて安心しました。。
次も楽しみです!

#感動する #エモい #ドキドキハラハラ

0
2023年03月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

高槻先生と深町くんが仕込み無しでやったこっくりさん、女優の祖母の幽霊を見た話、といった本物も混ざり始めた

嘘を聴き分ける能力も耳が不調だと機能しないみたい
嘘発見器としてのアイデンティティが無くなったらもう用済みなんじゃないか、と悩む深町くん
娘を流行神として祀り上げた母に対して感情を露わにする高槻先生
2人の話もじわじわ進んでいる

1
2022年06月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

三篇ともありそうな話で信じて読んだ。高槻先生と深町君が協力しあって解決していくのは読んでいて楽しい。

0
2024年03月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ドラマで見た話もあって、だいぶん忘れていた内容もあったので、楽しく読めた。
流行り神は、確かにそういうのあるよなあと。
尚哉にも、留まる理由になる好きがたくさん集まればいいのに。
高槻先生の過去と優しさに触れた2巻だった。

0
2023年10月18日

ネタバレ 購入済み

気になる

段々明らかになっていく、高槻先生の過去….….行方不明だった1か月間の謎は、解き明かされる事は、有るのか?
深町君は、この世に楽しい事を、沢山見つけられるのか?どうなって行くんだろう……気になる。

0
2023年05月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

先生と尚哉くんの関係がいい。
先生が、尚哉くんの能力だけでなく人格についても尊重している!と言い切るところが、カッコいい!

0
2022年08月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【収録作品】第一章 学校には何かがいる/第二章 スタジオの幽霊/第三章 奇跡の子供

ホラーテイストだが、いまのところ本編はミステリ。

0
2024年05月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

嘘を見分ける耳を持つ主人公と、特異な記憶力を持つ教授のバディもの2巻。

・学校には何かがいる

学校の怪談ネタ。
コックリさんとか、懐かしいな。
怖くてやったことはないけども。

・スタジオの幽霊

撮影スタジオに幽霊が出ると聞いて、調査に行った話。

・奇跡の子供

バス事故で唯一人助かった女の子が「奇跡の子」と崇め奉られる話。
流行り神、あるね。
ちょっと前だとアマビエとかもそうかな。

0
2023年09月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シリーズ2
こっくりさんが住み着いた小学校の掃除ロッカーの謎
清和大OGの女優がみた撮影所の幽霊の正体
遠足のバス事故で唯一生き残った少女の秘密

耳の不具合で、いつもの能力が無くなったのに、むしろ追いつめられるような尚哉。
学祭で調子の悪い尚哉を助け、奥多摩には車を出す、強面で頼もしい佐々倉。
イペースで甘いものが好きなイケメン准教授の高槻の秘密がちょっとだけ明かされる。
いつもの面々の距離がどんどん近づいく。
「好きなもの、楽しいこと、大事だって思える何か、僕らはそういうものをたくさん持っておくべきなんだ。そういうものが、僕らをこの世界につなぎとめていてくれる。・・・怖い夢を見ても、大丈夫にしてくれる」
高槻と尚哉だけじゃなくて、好きなもの、楽しいことをたくさん持っておくことって、凹んだ時に立ち直るのに大きな力をくれるから、だれにとっても必要だなー。
それにしても大学って楽しそう。

0
2022年10月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

1巻目と同じ感じ。
嘘が聞き分けられなくなって「高槻先生の助手クビになっちゃう」みたいにビクビクしてたのはなんか乙女だった。
流行神って日本独特だよなーって思った、なんでもあやかりたい精神。飽きたら次に行っちゃうだろうからちょっと切なくなった。

0
2022年04月28日

「小説」ランキング