【感想・ネタバレ】アオアシ 14のレビュー

「試合中にこんなことを考えているの?」「これが選手の視点?!」「この動きにそんな意味が?!」
このマンガを読んだことでサッカーの見方が180度変わった。サッカーはこんなにも奥深い。
主人公の青井葦人は、愛媛の熱いサッカー少年。苦い中学最後の試合後、プロのユースチームの監督である福田達也にスカウトされる。「世界へ、連れていってやる。」と。胸を高鳴らせながら東京に行った葦人だったが、待っていたのは入団試験だった。愛媛では一目置かれた少年も、所詮井の中の蛙で…。
マンガらしい派手な描写はあまりないかもしれない。だが、その分リアルで、葦人やライバルのサッカーにかける汗臭い情熱が真摯に伝わってくる。葦人はシングルマザーの家庭で裕福ではない。それでも夢を応援してくれる母親や兄、仲間など温かい人たちに胸を打たれる。
サッカー非経験者でもわかりやすいように、サッカーのルールやポジションごとの役割を解説してくれる。戦略や選手の動きはこう見るのか!という発見もあり、実際の試合を見たくなること間違いなし!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

m.m

ネタバレ 購入済み

DF

信頼という縄で繋がれ始めた、一年4人のD Fライン
ここから、ついてこい
この福田監督の言葉とは?
サブで終わるか、突き抜けてスタメンを勝ち取るか
ここから始まる

0
2022年06月01日

ネタバレ 購入済み

栗はナイスガイ、あくつは(笑)

主人公は運良く活躍したところもあり、
同期は複雑だが、実は。。。
主人公は結局、まだ微妙な評価ですよね。
今からや

#アツい #カッコいい #アガる

0
2021年11月13日

ri

ネタバレ 購入済み

意識を高く。上を目指せ

レンタルで読んでましたが、我慢できなくて電子書籍で購入。一気読みのシリーズです。サッカーをしてませんが関係なし。面白いです。この巻は葦人がサブ組の仲間に「このままで悔しくないのか」と訴える姿が一番印象に残りました。葦人の成長がどんどんスピードアップ。仲間とともにより高いレベルへ突き進むのを応援しています。

0
2018年09月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

プレミアの基準に達していないとベンチ外通告を受けるアシト
練習中に指導,特にサブメンバーへの指導が多いことを指摘した岩男
それに対して福田は『サブが強いチームは強い』能代工業みたい
黒田は望コーチに自分の弱点を聞きに
福田に欠点を指摘された富樫はアシトにサッカーを教えてくれと
そして夜練
福田も週1で参加する夜練でアシトのDFだけではなく,他の昇格組,Bの浅利や橘も上達
Aチームの紅白戦で夜練の成果を出す1年生達

0
2021年08月09日

「青年マンガ」ランキング