古宮昇のレビュー一覧

  • ほどよい距離が見つかる本

    Posted by ブクログ

    とてもよかった。
    タイトルと表紙からは想像できなかったけど、読んでみたら意外にも非常にスピリチュアルで、レベルの高い本。素晴らしかった。

    0
    2024年03月17日
  • ほどよい距離が見つかる本

    Posted by ブクログ

    【再読感想】
    できることは、3つ。
    1.自分の感情をすなおに表現する。
    2.「他人は他人、私は私」と境界線をひいて、私を優先すること。
    3.自信を尊敬して生きるためには、すべての責任を引き受けて生きること。自分を変えること。


    何かお願いされると期待に応えたいと頑張りすぎたり、相手に与えすぎて疲弊していませんか。

    これは自分を守るために、人との距離に一線を引いてみるための本です。

    私の場合は、相手の要求をなかなか断れないことがあります。原因は自分を無価値だと感じているから断れないのか、助けなければならないし嫌われたくないからか、依存しているからか、自己犠牲に走る癖があるからか、とグラデー

    0
    2022年10月11日
  • 一生使える!プロカウンセラーの 自己肯定感の基本

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    書店のコーナーで見つけたので、購入。


    タイトル通り、基本が載っている。
    最近良く聞く自己肯定感というものについて綴られている。
    内容は他の書籍と変わりないと思うが、基本というだけあって、わかりやすく書かれている。
    理解しやすい内容だった。
    中には、タイプ別ワークもあるので、一度読んでみるのもあり。
    購入してよかった。

    0
    2022年09月23日
  • プロカウンセラーが教える 絶対幸せになれる「感謝ノート」

    Posted by ブクログ

    普段から感謝ノートを書いているがさらに継続するモチベーションにつながりました。
    感謝の力はすごい。

    分かりやすく、周りの人にも読んでもらいたい

    0
    2022年06月25日
  • マンガでやさしくわかる傾聴

    購入済み

    わかりやすい!

    心理学の難しい問題をイラストを交えた事例で紹介しており、とても分かりやすかったです。
    心理学の知識が多くなくても、傾聴することが必要な仕事や立場の人にとって役立つ本であると思います。

    #タメになる

    0
    2022年02月24日
  • マンガでやさしくわかる傾聴

    Posted by ブクログ

    寝る前に読み始めて、読むのが遅い私でも一気に2時間ほどで読無ことができました。
    傾聴の大切さを実感することが多く、上手くなりたいがなかなかうまくいっていない中で、なぜ自分は傾聴が苦手なのか、思い当たる要因を説明してくれていました。
    作者の方の言葉の使い方が非常に優しく、他の著書も読んでみたいと思います。

    0
    2022年02月20日
  • マンガでやさしくわかる傾聴

    Posted by ブクログ

    すらすらと読めてとても分かりやすかった。イラストも可愛かった。
    たくさんの人とやり取りするにあたって傾聴力はとても重要なスキルだと思った。
    共感はしっていたけれと同意は知らなかったので勉強になった。

    0
    2020年10月16日
  • 一緒にいてラクな人、疲れる人 人と会うのが楽しみになる心理学

    Posted by ブクログ

    一緒にいてなんとなく居心地がいい人やもっと一緒にいたいと思う人がいる一方、悪い人ではないのだけど2人きりで一緒にいるのはちょっと嫌だな~という人っていますよね。

    その人は何がちがうのかしらん?という事を考えた本書。

    下記、いいなーと思ったこと。

    ・人の関心を得るには、まず先にあなたが関心を向ける事

    ・人のために何かするのは、そんな自分が好きだからするんだという事。イヤな行為ならしても相手のためにも自分のためにはならない。

    ・自分をよく見せようや自分の正しさや主張しようとしない。かといって卑屈ではなく謙虚である。

    ・人の意図について勝手な思い込みをしない。

    ・自分が批判する人間に、

    0
    2020年02月10日
  • マンガでやさしくわかる傾聴

    Posted by ブクログ

    52

    ・自分の中に、過去に起こってうまく消化できてない感情があると、ちゃんと傾聴できない。
    ・傾聴してもらうことで、心の自己治癒力が高まる。
    ・話せないその人の気持ちを想像し、受け入れる。

    0
    2019年05月26日
  • プロカウンセラーが教える 場面別 傾聴術レッスン

    Posted by ブクログ

    細かくケースバイケースで書いてあり、わかりやすい。アプローチ集。うつ状態の人への対応。心に溜まっている荷物を降ろす作業を手伝う。
    相手の考えを否定せず、ただ共感する。

    0
    2017年11月05日
  • マンガでやさしくわかる傾聴

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    【この本が有効と思われる対象】
    「コミュニケーションがうまくいかない…。
     傾聴が足りないって言われるけど傾聴って何?
     いくつか本を読んでみたけどよくわからないよ」という人

    【内容】
    傾聴とは何か、を傾聴できている会話の事例とできていない会話の事例を
    並列することで非常にわかりやすく説明してくれる。
    結論は聴く姿勢(心の在り方)が大事という内容だが、一部テクニック面も記載されている。
    テキストでも絵でも事例が多い為、読者が過去の体験を回想しやすく、
    話を「聴けてなかった」反省を促してくれる。

    【面白かった点】
    傾聴は相手の立場の視線で共感することで、
    自己の立場で同感することとは違う、と

    0
    2017年06月30日
  • マンガでやさしくわかる傾聴

    Posted by ブクログ

    マンガによるエピソードとそれを補足説明する十分な分量の文章で、話し手の気持ちに共感するという傾聴の基本から聴き手の資質が問われる難しさまで理解できる。
    話し手による質問の意味については、初めて考えさせられた。
    17-76

    0
    2017年05月14日
  • 一緒にいてラクな人、疲れる人 人と会うのが楽しみになる心理学

    Posted by ブクログ

    先日石川県に旅行に行った際、店頭で見かけて購入。

    あなたの周りに、一緒にいるだけで息苦しい、なんだか安心できない人っていませんか。
    いると答えた方も、いないと答えた方も、自分がそうでないと言い切れますか。
    社会で生きていく上で、人間関係は切っても切れない重要な要素のひとつです。
    どうせなら、周囲の人と良好な関係を築いていける方が、自分にとっても他人にとってもいいですよね。
    そんな「一緒にいて、ラクな人」であるために気を付けること、心がけるべきことを、現役心理カウンセラーがアドバイスしてくれる一冊。

    ここ数ヵ月で一番ためになった本といっても過言ではないですね。
    序盤はよくあるハウツー本だなぁ

    0
    2015年10月18日
  • 一緒にいてラクな人、疲れる人 人と会うのが楽しみになる心理学

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    「○な人、×な人」とか「・・な男、・・な女」といったタイトルの本には、どこかステレオタイプな決めつけを感じて、いつもは敬遠してしまうのだが、この本は以前に傾聴関係で参考になった著者ということで読んでみた。
    進んで与える、自分の納得感を大切にする、欠点を見せる、自分の誤りを認め・他者には寛大、聴く、異なる価値観を認める、良い面を見る、自分の存在感を消そうとしない。
    具体的な方法として、相手の名前を呼ぶ、感謝を伝える、良いところを見つけて褒める、身体をゆるめ深く呼吸する、背筋をのばす、笑顔、穏やかに話す、瞑想など。
    自分自身がラクに生きるためにも少しでも参考にしたい。
    傾聴のスキルもエッセンスがつ

    0
    2015年07月25日
  • やさしいカウンセリング講義 もっと自分らしくなれる、純粋な癒しの関係を育むために

    Posted by ブクログ

    カール・ロジャースの人間性中心療法とジグムント・フロイトの精神分析理論、そしてスピリチュアリティをベースにした心理カウンセリング講座。
    よいカウンセリングのためには、カウンセラー自身が来談者からの影響に支配されず、来談者の感情によりそって、ありありと感じながら共感的に受容することが大切なので、カウンセラー自身がカウンセリングを受けることの必要性が指摘される。
    また、精神分析理論に基づく、転移や抵抗による対話の変化は、それと理解して対応することが有効だと感じた。
    来談者の話が、最初は、誰かやいつか、どこかのことだが、カウンセリングの深まりによって、いま・ここの自分のことに移ってくるというのは、な

    0
    2009年12月31日
  • マンガでやさしくわかる傾聴

    Posted by ブクログ

    わかりやすかった。
    最近よく傾聴という言葉を聞くけれど漢字をみて雰囲気で理解したつもりでいた自分が恥ずかしい。
    同感と共感は違う
    これがこの本の中で一番印象に残っている
    自分自身無意識のうちに混同させていたところがあるからかな。
    相手に共感し、ていねいに生きていきたい。

    0
    2024年06月28日
  • プロカウンセラーが教える 場面別 傾聴術レッスン

    Posted by ブクログ

    心理支援職を目指すものとして、傾聴のスキルは必須だと思いこの本を手に取ってみました。
    難しい言葉はなく分かりやすいため、3時間ほどで読み終えてしまいました。
    心理学が好きな人や、心理職を目指している人ではなくてもとっても読みやすいと思います。
    自分にも刺さるところがいくつかあり、「確かに自分もこうだな」「こうしよう」、そう気付かせてくれるような一冊でした。

    0
    2024年02月25日
  • マンガでやさしくわかる傾聴

    Posted by ブクログ

    たくさんの字を読むのに抵抗があったので入門書によかった。

    家族など身近な人にほど傾聴をしなくてはと思いつつできていないと反省。
    沈黙について、質問と繰り返しのバランス、相手の質問の深層心理について、同感と同情との違い、などが興味深かった。

    内容はしっかり要約して復習しつつ、漫画のシーンと関連づけて記憶をより引き出せるように訓練したい。

    0
    2023年10月11日
  • マンガでやさしくわかる傾聴

    Posted by ブクログ

    読み初め、「自分はまた安易なテクニックを求めているな」と気いた。自分は元来、非共感的な人間なので、ついつい「フリ」を求めてしまうのだろう。本書の中でも、安易なテクニックを戒め、相手の言葉の背景にある「気持ち」などを対話を通じて一緒に追い求める大切さが説かれていました。傾聴の際には、表面的な受け答えだけにとらわれず、その背景にも気をかけるようにしたいなー。メンタルパワーをたくさん使いそうだけど、ここで省エネしたがるのが人間のサガか。

    0
    2023年09月10日
  • 自己肯定感がドーンと下がったとき読む本

    Posted by ブクログ

    価値観ワークで、自分が何を大切にしているかわかった。
    ディマティーニメソッドについてもう少し掘り下げて調べてみようという気にさせられました。

    0
    2023年03月22日