【感想・ネタバレ】マンガでやさしくわかる傾聴のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

わかりやすい!

2022年02月24日

心理学の難しい問題をイラストを交えた事例で紹介しており、とても分かりやすかったです。
心理学の知識が多くなくても、傾聴することが必要な仕事や立場の人にとって役立つ本であると思います。

#タメになる

0

Posted by ブクログ 2022年02月20日

寝る前に読み始めて、読むのが遅い私でも一気に2時間ほどで読無ことができました。
傾聴の大切さを実感することが多く、上手くなりたいがなかなかうまくいっていない中で、なぜ自分は傾聴が苦手なのか、思い当たる要因を説明してくれていました。
作者の方の言葉の使い方が非常に優しく、他の著書も読んでみたいと思いま...続きを読むす。

0

Posted by ブクログ 2020年10月16日

すらすらと読めてとても分かりやすかった。イラストも可愛かった。
たくさんの人とやり取りするにあたって傾聴力はとても重要なスキルだと思った。
共感はしっていたけれと同意は知らなかったので勉強になった。

0

Posted by ブクログ 2019年05月26日

52

・自分の中に、過去に起こってうまく消化できてない感情があると、ちゃんと傾聴できない。
・傾聴してもらうことで、心の自己治癒力が高まる。
・話せないその人の気持ちを想像し、受け入れる。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年06月30日

【この本が有効と思われる対象】
「コミュニケーションがうまくいかない…。
 傾聴が足りないって言われるけど傾聴って何?
 いくつか本を読んでみたけどよくわからないよ」という人

【内容】
傾聴とは何か、を傾聴できている会話の事例とできていない会話の事例を
並列することで非常にわかりやすく説明してくれ...続きを読むる。
結論は聴く姿勢(心の在り方)が大事という内容だが、一部テクニック面も記載されている。
テキストでも絵でも事例が多い為、読者が過去の体験を回想しやすく、
話を「聴けてなかった」反省を促してくれる。

【面白かった点】
傾聴は相手の立場の視線で共感することで、
自己の立場で同感することとは違う、という視点があったこと。

【この本を読んでのアクション】
文字ベースでのやり取り時、
相手が期待していると思われる内容を、
返信前に、メモにヒトコト記載する。

0

Posted by ブクログ 2017年05月14日

マンガによるエピソードとそれを補足説明する十分な分量の文章で、話し手の気持ちに共感するという傾聴の基本から聴き手の資質が問われる難しさまで理解できる。
話し手による質問の意味については、初めて考えさせられた。
17-76

0

Posted by ブクログ 2023年10月11日

たくさんの字を読むのに抵抗があったので入門書によかった。

家族など身近な人にほど傾聴をしなくてはと思いつつできていないと反省。
沈黙について、質問と繰り返しのバランス、相手の質問の深層心理について、同感と同情との違い、などが興味深かった。

内容はしっかり要約して復習しつつ、漫画のシーンと関連づけ...続きを読むて記憶をより引き出せるように訓練したい。

0

Posted by ブクログ 2023年09月10日

読み初め、「自分はまた安易なテクニックを求めているな」と気いた。自分は元来、非共感的な人間なので、ついつい「フリ」を求めてしまうのだろう。本書の中でも、安易なテクニックを戒め、相手の言葉の背景にある「気持ち」などを対話を通じて一緒に追い求める大切さが説かれていました。傾聴の際には、表面的な受け答えだ...続きを読むけにとらわれず、その背景にも気をかけるようにしたいなー。メンタルパワーをたくさん使いそうだけど、ここで省エネしたがるのが人間のサガか。

0

Posted by ブクログ 2023年03月10日

聴き上手になりたい!
と思うのです。

でも気がつくと、

いつも自分が話をして
いるんですよね(汗

よく頷くこと。

キーワードを短く
オウム返しすること。

そして、
共感ならぬ
同感に陥らないこと。

共感の態度は、

相手の思いや
わかってほしいことを、

ひしひしと想像して
感じながら聴...続きを読むくこと。

要するに
相手の話を自分ごとの
ように聴くこと。

相手の話を
聴いているうちに、

自分の心に生まれた
怒りや悲しさに
飲み込まれてしまう、
それは同感。

自分ごとのように聴く
ことと、

自分ごとになって
しまうことは、

似て非なるものですね。

同感になってしまうと
もはや相手の気持ちに
寄り添えません。

正しい、間違っている、
ジャッジは無用。

「この人って
 いつもこうだよね」と
レッテルを貼らない。

つまり、
菩薩さまのようになれ
ということなんですね・・・

0

Posted by ブクログ 2022年10月06日

わかりやすく、マンガもあるけど無駄が多くなかった。 また読み直してみたい本。 共感と同情、同感は違う。

0

Posted by ブクログ 2021年07月20日

職場で活用したく、今回この本を手に取りました。

字の如く、話し手に対して耳を傾ける=傾聴。

正直読んでみた感想はまだまだ傾聴は奥が深く難しい。

けれど初級編としてはマンガであるがゆえにイメージもしやすく、マンガ自体の構成もわかりやすかった。

何度か繰り返し読んで、理解を深めたい。

相手の話...続きを読むを聞いてるようで、実際は「自分のものさし」で内心すり替えて考えてたりしがち。
相手の気持ちではなく、それは自分の経験値から見える範囲でのイメージでしかなく、実は同感だったかもしれないこと。
決めつけや、想像ではなく、ありのままに受け止めて、そのまま共感する。
相手の言葉の裏を読んで、話やすくさせてあげることも時には必要。
自分のことを時に俯瞰して考えられるくらいの精神が問われる気がして、まだまだ自分は未熟だと思いました^_^

0

Posted by ブクログ 2021年07月07日

傾聴とは?をライトに知分かり合うできる本。
小山先生の本が好きで手に取りましたが、傾聴に興味を持ちました。

小山先生の著書は心理学についてのものも多いですが、傾聴もまた自分や他者の「あるがまま」を受け入れるという姿勢はこれまでの著書の通じるものがありました。

0

Posted by ブクログ 2021年06月29日

傾聴のスタートに良い本だと思う。

接客業の知人に、「話を聞いた後に体調が悪くなる顧客がいる。心理学を勉強したら、対応できるか?」と質問をされた。
心理学というよりも傾聴だろうなーと思ったのは、大治郎市長の言う「共感と同感の違い」。

読みやすく、わかりやすい傾聴初歩本はないかなーと、本屋さんで探し...続きを読むた結果、これにたどり着いた。

思った通り、傾聴を全く知らない人でもわかりやすい書き方だし、漫画なので読みやすい。
やはり、初歩本として、これをおすすめしよう。

久しぶりに傾聴の初歩本を読んで、初心に戻れた感じで、自分にとっても良い学びになった。

0

Posted by ブクログ 2021年02月01日

聴くと聞くの違い
相手の思いを受け止め、理解したことを言葉で返す。
単に言葉を聞くのではなく、相手の言葉を聴き、気持ちを汲み取って言葉を返す、

傾聴する側はさまざまな本音を受け止めることになる(相手が心開いてくる)から、人としての間口が広がる。価値観がより広がり柔軟になる

0

Posted by ブクログ 2020年06月17日

傾聴はただ聴くだけではなく、とにかく相手に興味を持って理解しようとする姿勢が大事。勘違いしていたところにもたくさん気づいた。「なんて答えよう」と考えている時点で自分に焦点が当たっているというのは衝撃だった。

0

Posted by ブクログ 2020年01月18日

人に寄り添って話を聴くって言葉は簡単だけど、どうしたら話してくれるのかな?って自分の都合で考えてしまいがち。難しいですね。

0

Posted by ブクログ 2019年10月09日

2019.09.22

傾聴こそ、人間関係において最も大切なんだよね
しかし、この本を読んで思ったけれどなかなかコツがいるようである。
勉強しなくては

0

Posted by ブクログ 2019年01月10日

傾聴の能力は仕事だけでなく、プライベートの人間関係でも常に必要とされる能力だと思うので、この本一冊でかなり有益な学びをたくさん得られると思う。コスパよし。

筆者が傾聴をする上で成功したことだけでなく、このような応答をしたことで失敗してしまったというエピソードも入ってるので良い。もちろん基本的な傾聴...続きを読むテクニックも紹介されている。

全般的な評価としては満足。敷いて挙げるとすると、タイトルの割にはマンガのパートが少なかく文章でのメッセージが多かったので、もうちょっといろんな事例をマンガで読みたかったかな。

0

Posted by ブクログ 2018年09月27日

介護の仕事をしているで傾聴は大切だとよく言われます。聞く技術については、学んだ事があったのですが、傾聴について学んだことが無かったので、読む事にしました。
臨床心理士の先生が書かれていることもあり、心理学的な話が多かった様に感じます。
プロのカウンセラーも、気をつけている様な事が書かれていました。
...続きを読む
特に気になった内容としては、4つの心の衝動があります。
1、自己実現を求める衝動
2、無条件の愛を求める衝動
3、変化を恐れて現状維持を求める衝動
4、表現を求める衝動
この4つの衝動をきちんと理解して傾聴する事が大切な様です。

相手の心の奥にあるものを意識しながら、傾聴できる様になりたいと思います。

0

Posted by ブクログ 2018年08月25日

相手が苦しんでいるときは、自分の意見を押し付けるのでなく、相手のつらさに共感してあげることの大切さがわかった。

0

Posted by ブクログ 2017年10月24日

仕事をする上で使えそうだと思った。でも同じようにやっても相手がどう感じるかは人によって難しいので、やはり実践あるのみだと思う。カウンセリングの資格をいつか取りたい。

0

Posted by ブクログ 2024年03月14日

職場で借りた本。

やっぱり奥が深い傾聴。
ただ黙って聴くだけじゃなく、相手に共感して聴く。

話し手が話して満足と思えるような傾聴にはまだまだ。改めて、すぐに問題解決してしまおうとしている自分に気付く、、。

0

Posted by ブクログ 2023年06月13日

共感と同情の違いは知っておいた方が良いです。
共感→話し手の気持ちを同じ人間として理解しようとする態度。
同情→相手のことを自分よりも弱い存在だと見下す態度。

0
購入済み

とても奥が深いです

2020年07月12日

漫画でやさしくわかる……とあるので、漫画を読むとわかるのかなと安易に読んでみましたが、傾聴の奥の深さを感じました。漫画は息抜きかな、何度か読み返しています。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年07月24日

パワーフレーズ
「ただし、いずれの場合でも、「話させよう」という意図で問いかけるのではありません。あくまで話し手の気持ちを「理解しよう」とします」
わかったようで、まだわかってなかった。結局は心であり、全てのテクニックはその心が生んだ行動の最適化に過ぎない。傾聴もそう、心なしに相手に話させようなんざ...続きを読む、愚にもつかない。当たり前のことを学べた気がする、そんな一冊です。

0

「ビジネス・経済」ランキング