前川修満のレビュー一覧

  • 決算書はここだけ読め!
    短時間で読めて、決算書の読み方の基本が掴めました。大学生や若い社会人に読んでもらいたいのはもちろん、決算書類に苦手意識のある全ての方にお勧めします。
  • 会計士は見た!
    大企業の決算書を同業他社と比較し、経営方針の違いや粉飾への気づきのポイントについて解説された本。東芝の件、改めて容易には気付けないだろうなと思った…。
  • 決算書はここだけ読め!

    ここだけを読め。

    ほんまにタイトル通り、そこだけ読めば良いというポイントとその理由が分かりやすく書いてます。
    忙しいビジネスパーソンで概要だけを掴みたい人や就活の人が興味を持った会社の決算書をさらっと読むやり方は参考になると思いました。
  • 決算書はここだけ読め!
    これは素晴らしかった。決算書の本もいくつか読んだけど、現時点ではこれが最高かも。そうそう、それを仕事にするのでなければ、読めさえすれば、別に自分で作れなくても良いんだよね。当たり前のようで、ちょっと目からウロコ。というわけで本書は、徹頭徹尾、最低限抑えるべきを説く。些末なことにはこだわるな、と。色ん...続きを読む
  • 会計士は見た!
    企業分析ができるようになるために、決算書を読む勉強を始めており、何冊か関連書籍を読む中でこの本に手に取った。

    本書は、話題の企業(2015年当時)の内情を決算書から分析していくというのが主な内容。
    我々が持っている対象企業に対するイメージとは異なる本来の企業形態や、ニュースなどで日々流れる情報から...続きを読む
  • 決算書はここだけ読め! キャッシュ・フロー計算書編
    私は、これまで貸借対照表と損益計算書については理解していたが、キャッシュフロー計算書については深く理解できていなかった。
    本書ではまず、なぜキャッシュフロー計算書が必要なのかを説明している。必要な理由としては、デフレの時代はものの値段が下がり、お金の価値が上がる(インフレの場合は、ものの価値が上がり...続きを読む
  • 会計士は見た!
    知識を付けたくなるキッカケを与えてくれた素晴らしい本。

    決算報告書なんてただの紙切れ、もしくは別世界の人が目にするものと思っていた。
    しかし、自分でも見れて、経営者の考えを読み取れると言うことを教えてくれた。

    この本の解説は、久しぶりに目からウロコが出た。
    それからと言うものの、通勤時間もヒマな...続きを読む
  • やっぱり会計士は見た! 本当に優良な会社を見抜く方法

    話題になる前に

    前巻に引き続き、各社が話題になる前に、分析がされているようで、楽しく読めました。まだ、話題になっていない会社の話をもっと見てみたい気もします。
  • 決算書はここだけ読め! キャッシュ・フロー計算書編
    キャッシュ・フロー計算書にテーマを絞って書かれているため、
    前作(黄本)と比べても格段に読みやすく、かつ実用性も高い。
    あとはたくさんの会社の計算書を読んで、慣れるしかない。

    本の後半、借金経営から会社のピンチを救った「餃子の王将」
    大東社長の話が出てくるが、2013年に射殺されており、
    著者も嘆...続きを読む
  • やっぱり会計士は見た! 本当に優良な会社を見抜く方法
    公認会計士である著者がヤマト運輸やZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイやソフトバンクなどの有名企業が行ってきた事業をもとに決算書を用いてその事業の舞台裏を会計知識の乏しい人でもわかりやすく解説した一冊。

    著者の作品は本書以外にも読んだことがあるのですが、本書でも順を追って説明されており非常に...続きを読む
  • 会計士は見た!
    テーマごとに決算書から企業を読み解いていくのだが、非常に分かりやすく、読みやすいし、何より面白い。例えば、ソニーの本業は何か、父娘対立が賑わせた大塚家具のお家騒動の真相は、日産の回復、キーエンスの成功要因、スカイマークの倒産、東芝の粉飾決算の内情は、など。会計初心者にも読みやすいのではないだろうか。...続きを読む
  • 決算書はここだけ読め!
    決算書の核心部分のみ絞って説明。初心者にもわかりやすい。
    T字の試算表は貸方(負債、資本、収益)、借方(資産、費用)で構成。上下に切り離され、貸借対照表、損益計算書となる。
    会社のサポータは債権者、株主、顧客それぞれ負債、資本、収益に対応する。
    売上高営業利益率は収益力を評価する上で有益。
    決算書は...続きを読む
  • 決算書はここだけ読め!
    「事件は帳簿で起こっている」を読んで同じ著者のこの本を読んだ。
    内容に変わりはないが、こちらは解説主体なので勉強項目がたくさんあり、順序立てて勉強できます。
  • 会計士は見た!
    ソニーや東芝、スカイマークなど最近のニュースによく登場する日本企業の決算書を分析する。特別な取材をすることなく、ネット上で誰でも見ることができる決算だけで、その企業の特徴や問題点をつかんでしまう。改めて決算書が万能であり、その完成度を知る。

    まずはここ数年、不振企業の代表例として真っ先に話題にのぼ...続きを読む
  • 会計士は見た!
    一般向け会計本としては、タイムリーな話題でもあり、優れた本であると思う。
    報道ではなかなか出てこない視点からの分析もあって、十分に著者の考察を楽しむことができた。
  • 決算書は「下」から読む、が正解
    簡単、決算書、図解、読める、という本を読んでも途中で挫折。図解がかえってややこしかったり。簿記から読み解こうとしたが勘定科目を覚えるのが邪魔くさく挫折。この本は本当にわかりやすい。説明文がわかりやすい。そして、目からウロコの解説。初めて決算書を読める、読もうと思えた。決算書を見るポイントが絞られ、複...続きを読む
  • 決算書はここだけ読め!
    会社の組合の班長になるのを切欠に、読みました。

    ポイントがおさえてあり、実在の優良企業・破綻した企業の実際の決算書を使ってあって、非常にわかりやすく、面白かった。
    退屈せずに最後まで一気に読めてしまいました。
    これから株などを考えてる方は必読かも?
  • 決算書はここだけ読め! キャッシュ・フロー計算書編
    キャッシュ・フロー計算書の最も大切なポイントのみを解説。これが非常に分かりやすくしかも実務にスグ役立つ。読者の興味をそそりながら、さらなる深奥に迫る展開。まるで小説を読んでいるような興奮を覚えた。サンプルとして出てくるJR東海、東芝、餃子の王将とお馴染みの企業ばかり。餃子の王将などはちょっとした感動...続きを読む
  • 決算書はここだけ読め!
    続編のキャッシュ・フロー編が非常に分かりやすかったので、こちらも手に取る。本書は損益計算書と貸借対照表がテーマ。試算表を上下に切り分けるという画期的な方法で始まる。キャッシュ・フロー編同様、大事なポイントのみを捉えてごくごく簡単に解説。終章例示の企業はアルファベットで提示されているが、普通の社会人で...続きを読む
  • 決算書はここだけ読め! キャッシュ・フロー計算書編
    さらっと読んだだけだけど、
    キャッシュフロー決算書の重要さと
    みかたはなんとなく分かりました♪

    とても分かり易い。