フランクリン・コヴィー・ジャパンのレビュー一覧

  • [音声DL付]起きてから寝るまで 英語で「7つの習慣」
    7つの習慣の英語版
    どのフレーズも、あ!これ使いたい
    と思うものばかり。
    仕事でもプライベートでもどちらにも適用できる
    この習慣。
    愛読書の一つである7つの習慣を
    英語で語れたら楽しいだろうな。
    何度も読みたいとおもう一冊
  • 人生は手帳で変わる ―知的ビジネス・パーソンのための第四世代時間管理術
    これを読んで、価値観に基づいた目標を立てることができました!

    この本には、価値観を明らかにする質問が用意されており、それに答えると自分の価値観を明らかにすることができます。
    そして、それに基づいた目標を立て、やるべきことを明らかにしていくという構成になっています。

    初めは難しいかと思いましたが、...続きを読む
  • 人生は手帳で変わる ―知的ビジネス・パーソンのための第四世代時間管理術
    私の手帳はフランクリンプランナーではないが、一週間の計画を立て次につながる重要な仕事のための時間をあらかじめ確保しておく、ということは続けている。
    とはいえ、優先順位の付け方やタスク整理についても若干迷走気味となり、思考のための時間もとりにくくなったので、基本に戻るという意味合いも含めて本書に目を通...続きを読む
  • 7つの習慣に学ぶ手帳術
    非常にわかりやすい。

    優先課題を先に予定にいれる。
    1週間の目標を立てる。
    自分自身→肉体、精神面、知性、社会・情緒
    仕事
    家庭
    いずれも1つ

    緊急でないが、重要なもの。

    自分のミッションステートメントを手帳に書き、折に触れて見返す。

    1週間の振り返りで、色分けする。

    シンプルでわかりやす...続きを読む
  • 第3の案 成功者の選択
    スティーブン・R・コヴィー博士の著書です。

    世界中(家庭から国)、大小含めいたるところで発生している人々の対立があります。
    お互いの主張を声高に言い合うだけでは決して解決することなく、Win-Loseの関係になってしまいます。
    だからといって妥協することはもっと悪く、Lose-Loseの関係になっ...続きを読む
  • 7つの習慣に学ぶ手帳術
    リーダーシップ研修や本、様々なところで言われているミッション、being、軸。
    手帳がミッションを見つけ、充実した人生を送るための武器になる方法について書かれています。

    こんな人にオススメ
    ・ミッションが見つかっていない人
    ・何となく日々忙しく毎日が過ぎていっている人
    ・『7つの習慣』を読んだ事が...続きを読む
  • 7つの習慣に学ぶ手帳術
    7つの習慣に書かれてあることを、
    手帳に記録していくことで学習、実践していこうという趣旨の本です。
    が、7つの習慣を読んでいなくても、内容が理解実践できるように
    掛かれています。寧ろ、7つの習慣は読書に不慣れだとなかなか
    骨の折れる本なので、先にこちらで要約された内容に触れて置き、
    実践してから原作...続きを読む
  • 第3の案 成功者の選択
    Win Winの関係をもっと信じられるようになったし、そのような関係を築きたいとより思うようになった。
  • 人生は手帳で変わる ―知的ビジネス・パーソンのための第四世代時間管理術
    為すべきは時間管理ではなく行動管理である

    いわゆるフランクリンプランナー本ですσ^_^;

    行動を変えれるのか。
    コヴィー博士も7つの習慣で「時間管理という言葉自体を誤りと考える。」と仰ってます。
    「行動をコントロールすることで人生をコントロールする」
    人生をフォーカスしていけば行動の積み重ねに行...続きを読む
  • 7つの習慣に学ぶ手帳術

    7つの習慣の大切さを再確認

    非常に興味深い内容だった。

    普段たしかに緊急の仕事を優先させることが多くなっている。

    大切なことは第2領域。
    こころに常に留めて仕事をしていきたい。
  • 7つの習慣に学ぶ手帳術
     7つの習慣を2回通読して2年たって本書を読んだ。
     7つの習慣を読んでしばらくは、記載されていたように取り組んでいたが、人事異動などであわただしく、無様にも緊急事態を優先し、重要事項を優先できない状態にもどっていた。
     本書を読み、優先事項に取り組めていないことに気づかされた。
     本書を読んで、改...続きを読む
  • 人生は手帳で変わる フランクリン・プランナー オーガナイザー 完全攻略
    フランクリンプランナーが、10数年前に店頭に並びだしたときに、若干うさん臭さを感じ、敬遠してきた。
    近年、7つの習慣を読み、また40歳代に突入して人生の折り返しを過ぎたことから、しっかりとしたビジョン・目標を立て、それを実行していくことの重要性に改めて気づかされていたところだった。その中で、7つの習...続きを読む
  • COMIX 家族でできる7つの習慣
    「7つの習慣」本は以前にも読みましたが、この本はマンガで直感的に読みやすく時短にもなります。また、タイトルにもあるように主に父と娘の2つのストーリーが相補的に各「習慣」を説明していきます。各章ごとに解説・キーワード説明があり、情報量を単なるマンガ以上のものにしてます。
  • 7つの習慣に学ぶ手帳術
    7つの習慣をもとにした手帳術。
    効率的に予定をこなすのではなく、手帳をよりよく生きるための指針にするための方法が解説されている。
    「情報過多はかえって混乱させる」が私の持論なので、情報のバランスとしては絶妙だと思った。必要最低限の7つの習慣の解説があり、そして手帳術の解説。
    あとは実践するのみ(笑)
  • 「7つの習慣」 第五の習慣:理解してから理解される 理解する力
    人の話を聞き理解することは難しい。相槌の仕方で不愉快にすることだってある。さらに、よかれと思ってアドバイスしても、相手は求めていない。聞いたそばから自分の意見や体験を話すなど、心当たりがありすぎて怖くなった。シリーズ7冊の中で一番積読するであろう本だ。
  • 「7つの習慣」 第三の習慣:重要事項を優先する 実行する力
    重要だけど緊急ではないことを優先に出来るようにすること、1週間を見直す時間と計画する時間を10分でも作ることを納得する。
  • 「7つの習慣」 第二の習慣:目的を持って始める 方向を見定める力
    #FeBe #オーディオブック
    「梯子を一生懸命に登っても、本来の目標とは違う壁に梯子がかかっていたら意味がない」
  • 第3の案 成功者の選択
    「U理論」「ワールドカフェ」等につながる考え方だと理解しました。領土問題が深刻化している今、本書が多くの人に読まれることを願います。識者の耳触りの良い意見の前で思考停止することなく、また、一見勇ましい「反応的な」行動を控え、根本的な解決に向けた対話の道を探りたい。
  • 第3の案 成功者の選択
    すごく内容が濃い本だった。
    正しいのは貴方か私かの二者択一でお互いが自分が正しいと思ったときどうするか? だれでもこの状況になったことがあると思う。
    夫婦間・友達との間・隣人との間など色々な関係で起こるこの状況で,喧嘩別れになるかどちらかが我慢するか,お互いに我慢しあうかになることが多いと思う。
    ...続きを読む
  • 第3の案 成功者の選択
    これは、商談などで実践しています。
    7つの習慣は内的実践ですが、これは外的実践法ですね。

    しかし、3冊含めてこのシリーズは常に読み続けないといけない