神田昌典のレビュー一覧

  • あなたの会社が90日で儲かる!
    面白かった。
    マーケティング手法の本。
    顧客は、感情で物を買う。
    確かに~と思う。
    商売したくなりますね。
  • マンガでわかる 非常識な成功法則
    ベストセラー本のコミック化

    (最初は)悪感情をエネルギーにする
    全くその通り

    やりたくないことをリストアップする
  • ビジネスの成功はデザインだ
    神田さんと湯川さんの講演をまとめたもの。
    神田さんの話の中で出てきた、ブランディングが企業のスタイルや従業員の、意識を変えていく、ってのは、非常に興味深い。やはり人は見た目が8割とはよく言ったもので、説得力増すし、やってる感も増すよね。気に留めないと。
    これからの時代、デザインです。というより、コン...続きを読む
  • ストーリー思考
    ・人間は誰だって、自分が物語の主人公でありたいと思っているのだ。成果の出たマーケティングキャンペーンは、例外なく、買い手がヒーローになる物語が描かれていた。
    ・優れたネーミングの5つの効果 ①一度聞いたら忘れない ②複雑な概念をシンプルに伝えられる ③異なる視点で眺めはじめられる ④自分も関わりたい...続きを読む
  • バカになるほど、本を読め!
    目的意識を明確にする。
    大勢の人と共に読む。
    即、行動に結びつける。

    当たり前だがこの3つが必要。

    目的意識を持つことについては色々なことに応用出来る。と言うかもう応用出来ていていい感じ。
    大勢の人と共に読むのはやってみたい感はある。
    行動に結びつけるてのは意識しようと思った。

    神田さんが言う...続きを読む
  • 不変のマーケティング
    ・人間は「新たなメリットを得る」為に行動するよりも「現在あるデメリットを回避する」ために行動する動機の方が強い。

    ・保証は必須。


    ・量質転化の法則。


    ・加入を検討している人を紹介してもらうのではなく、加入をしやすい見込み客の探し方を教えてあげる。

  • バカになるほど、本を読め!
    マーケティングだけでなく、本当に幅の広い著者。

    バカになるほどとは、既成概念にとらわれない、保守的でなく果敢に挑戦できて何かを成し遂げてしまう、スティブジョブズのような人間になること。
    ・本は最先端の思想やアイデアをくれる。結局は本を読む人と読まない人は差が出る。
    ・知識の創造価値の創造ができる読...続きを読む
  • バカになるほど、本を読め!
    行動するための読書を推奨する神田昌典さん。
    理にかなった読書法、フォトリーディングの紹介から始まり、改めて読書する目的の確認ができた。
    たとえ1ページしか読めなくても、自分ならではの意見を持てたり、知識を創造できたりすればそれで良い。
    極端ではあるが、これぞ読書の真髄だと納得する。
    機会があれば読書...続きを読む
  • 成功のための未来予報(きずな出版) 10年後の君は何をしているか
    神田昌典氏は,ビジネス界,特に中小企業のオーナーにファンの多い
    カリスマコンサルタント&マーケターです。ベストセラー作家なので,
    ご存知の方も多いことでしょう。

    もともとは実践的なノウハウ中心のビジネス書を書いていた方ですが,
    近年は,社会論や自己啓発的な内容のものが多くなっています。本書
    もその...続きを読む
  • バカになるほど、本を読め!
    チェック項目8箇所。本書は、読書によってあなたの人生を変える本だ。どうすれば、「知識創造型の読書」ができるようになるのだろうか、ざっくり言ってしまえば、次に掲げる三つのシンプルな原則を実行すればいいだけだ、1.目的思考型の読書をする 2.大勢の人と共に読む 3.即、行動に結びつける なぜ、「目的意識...続きを読む
  • ストーリー思考
    驚く内容です。他人の物語(ストーリー)をつくることで、深層に眠る自分自身の理想の未来を描く方法を編み出しています。しかも誰でも簡単にできるやり方に昇華させてます。
    特に興味深いのは、「他人を幸せ(ハッピー)にしたい」という利他の精神が出発点になっているということ。「誰かの為に」という思考が、自分自身...続きを読む
  • ビジネスモデルYOU
    自分自身の戦略の覚束ないところや欠けているものを、ゆっくりと考えることができる。
    BMG(Business Model Generations)の個人スコープ版くらいだろうと軽く扱って積ん読になっていたが、個人向けキャリアカウンセリングのツールが用意されていて、本の内容に従ってセルフ・ワークショップ...続きを読む
  • ストーリー思考
    カリスマコンサルタント、神田昌典氏の最新版(2014.12現在)で、フューチャーマッピングという技法を用いた自分の近未来イメージを具体化する方法を紹介したものです。

    現在から目標とする時期までを3分割に分けて、ストーリー思考という方法を使って、自分の描いたイメージに対して、どのようにアプローチして...続きを読む
  • 10年後あなたの本棚に残るビジネス書100
    参考にしたい本がたくさん紹介されている。
    ビジネス書のガイドブックかと思いきや、識者二人の読書体験を語る対談形式。

    30代からは歴史を動かした原理や人間の内面の動きを探る本を読んだ方がいいという、神田の言葉には説得力がある。マーケティングや営業など業種によっては不向きな本もあるが、ビジネス書選びに...続きを読む
  • 成功のための未来予報(きずな出版) 10年後の君は何をしているか
    この方が言うんだから間違いがない。
    そう思ってしまう程大きな存在、伝説のマーケッター神田昌典。

    神田さんの著書は今までで7.8冊は読んでるかな。
    この人には随分感動させられたのを覚えてる。

    今回のこの本は未来予報。
    今まででの経験を元に未来がだいたいどう動くかを予期することは出来る。
    それは神田...続きを読む
  • 究極のセールスレター―シンプルだけど、一生役に立つ!お客様の心をわしづかみにするためのバイブル
    自ら独学で実績を気づきあげた著者の高い成約率を出すための文章テクニックの本。
    読んでもらうためには、実際に成約してもらうには、どのように文章を書けば良いのか、具体例を挙げて紹介してくれます。
  • 神話のマネジメント
    過去のダイジェスト的要素だけど、まとまって読み返すとなかなか現在にも通じる。このシリーズは、自分にとって復習的位置づけ。
  • 不変のマーケティング
    神田昌典氏の本はほぼ読んでいるが、これもまた良書だと感じる。
    過去の著書と重複する部分も多々あるが、自分の過ち(煽りマーケティングなど)について言及しているところは興味深い。
  • 不変のマーケティング
    久しぶりにマーケティングに関する本を読んだが、まだまだ実践できていないことが多いことに気づかされた。
    少し行き詰まっているマーケターにオススメ。
  • ビジネスモデルYOU
    ※メモ

    【出会い】
    ネット、本屋で目にしキャリア検討の参考に

    【概要】
    ビジネスモデル立案のためのフレームワークを個人の計画用に解説

    【感想】
    いろんな自己分析を組み合わせつつ書いてみるのはそれなりにおもしろい。
    一人でやっても新しい見方は出にくいかも。