細野不二彦のレビュー一覧

  • ギャラリーフェイク 4

    毎回

    ワクワクハラハラします。この巻で一番好きなのは「魔鏡とシリコン」です。昔の物から得た技術で現代の物があると思えるところが良いです。
  • 太郎(TARO) 1

    面白かった

    20年以上前の連載中に中途半端に読んでいたのですが、ふと、読みたくなり、地元の書店やレンタルでも見掛けないので購入。クーポンで割引されて助かります。
    時代背景の描写等、懐かしく感じます。会社勤めしながら、プロボクサーの太郎がどう成長していくのか楽しみです。24巻の完結になるので一気読みも可能です。
  • ギャラリーフェイク 35

    最高!

    一段と深い話ばかりになっていて、
    1話ずつが映画みたい。

    人の心の有様と美術につなぎめが見えるかのような今作。

    傑作選と言っても過言ではないかも。
  • キャット・ウォーカー フルカラー版

    80年代の雰囲気

    当時最先端のお洒落と民家の暮らし。
    昭和的な世界観の中のお洒落。

    新鮮に映る絵の一枚一枚と、引き込まれるストーリーテリングで楽しめます。

    素敵な時間ありがとうございます。

    ちょっと夢中な時間を過ごしたい時にお勧め。
  • ギャラリーフェイク 33

    待ってました!

    フジタの人助けとマニアックなほどの詳しい美の世界が楽しめます。

    相変わらず素敵な世界観で想像力が刺激されます。

    また読めて嬉しいです。
  • ギャラリーフェイク 36

    いきなり引き込まれる

    さすがのストーリーテリングで、いきなり心を掴まれる。
    次のページが気になり仕方なくなるし、作中の絵も素晴らしかった。それだけでも鑑賞に値する。

    しかも時事問題。
    今ならロシアによるウクライナ侵攻も描かれるかも。ミャンマーの国軍による空爆の悲惨さがこれでもかと伝わる赤、そして村人の様子。
    ...続きを読む
  • ギャラリーフェイク 36

    コロナ禍の世情を反映して

    コロナ禍の世情を反映した作品が多い。たしかに以前は海外を飛び回る悪徳画商だった主人公。それが今やコロナ禍で海外渡航が制限されてしまい、描けなくなってしまった。早く前の様な自由に海外に行けるようになれば良いなあ
  • ギャラリーフェイク 36

    最初の頃の

    最初の頃のスリル感はなくなりましたが、落ち着いた感じになったフジタも好きです。
    フジタの子供の頃のエピソードもあっておもしろかったです。
  • ギャラリーフェイク 36
    面白くて勉強になる昔から大好きです。成長したサラちゃん可愛い
  • GU-GUガンモ 2

    やっとすっきりできます

    昔アニメで見ましたが、最後の方がテレビの調子が悪かったかで観れなくて、ずっと気になっていました。今回クーポン使って購入し、やっとすっきりしました。キャラもストーリーも最高です!
  • 細野不二彦初期短編集 B面
     こんなおもろい話を色んなジャンルで描けはるの凄っ!熱かったり感動したりで多彩な方やなと思いました。
  • バディドッグ 3

    人工知能

    とてつもない能力を持ったAIの人間をどのように捉えていくのか、とても面白い。人間の感情を理解しようとする過程が面白いんですよ。
  • ギャラリーフェイク 11

    普段は美術館に行かないけど

    このギャラリーフェイクのストーリーは美術の知識が無くても十分に楽しめる。それどころか知らない芸術の世界の情報をわかりやすく教えてくれる。難しい芸術の解説書よりとてもわかりやすいのでとてもありがたいのだ。
  • ギャラリーフェイク 22

    古さを感じさせない

    何年かぶりにこのマンガを電子書籍で読みました。昔々、この単行本が出版された時に、すかさず買い求めて読んでいたのを思い出します。内容的には何年も経っていても古臭くないネタで楽しめるしテーマに寄ってはとても楽しめる作品だと思いました
  • ギャラリーフェイク 10

    ギャラリーフェイク10

     玲人の"オレを1人にしないでくれ・・・"その後のサラとの行く末は…
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2020年41号(2020年9月7日発売)

    永久保存版

    あさひなぐのカラー見開きが見られるだけでも、十分価値があると思います。主演の七瀬さんのグラビアも良いです。紙の雑誌もまだ持ってますが、ついデジタル版も買ってしまいました。
  • ビッグコミックオリジナル 2021年7号(2021年3月19日発売)
  • ギャラリーフェイク 35
    ギャラリーフェイクの藤田は健在ですね。
    ストーリーのキレも以前と同様に良いし。
    残念ながらカルロスがコロナでお亡くなりになるとは。カルロスのお嬢さんには今後も注目ですが。
    しかし、ギャラリーフェイクには多くの眠っている個性的なキャラがたくさんいるので、彼ら(多くがおっさんなので)がどの様な形で再登場...続きを読む
  • さすがの猿飛G(1)

    うわっなつかしー‼️

    細野不二彦先生の作品というと青年誌で数多く見かけるし評価も高いものの、結局ちゃんと読んだのがさすがの猿飛だけだった。しかしとにかく面白い。アニメや前作を懐かしく思い出しながら読んでも面白いが、普通に初見漫画として読んでも勢いがあって新鮮で楽しい。

    単にスカートめくりのエッチな漫画というだけでな...続きを読む
  • ヒメタク 1

    新米美人運転手が織り成す人情物

    青年誌の細野作品といえば「ギャラリーフェイク」が有名ですが、「ジャッジ」や「S.O.S」等長編でなくとも秀逸なものも多々あります。この「ヒメタク」も間違いなくその一つ。

    通称「ゴミ山」と呼ばれる悪名高きタクシー会社に、新人運転手として入社した主人公。掃き溜めに鶴さながらのうら若き彼女は果たして...続きを読む