赤坂アカ×横槍メンゴのレビュー一覧

  • 【推しの子】 1

    はやりと聞いて

    はやりと聞いて読んだ見ましたが
    引き込まれました。
    おもしろく、続巻をよみなくなりました。
    新しい転生もの感があります。
  • 【推しの子】 11
    かなちゃんとアクアが元に戻って良かった。
    でもアクアすごいのぶっ込んできたなー。
    ますます面白くなってきた!
  • 【推しの子】 8

    洞察力

    あかねは人間観察力や洞察力がずば抜けてますね。役者としての武器ではありますが、見抜きすぎる分自分も辛かったりしますよね。かなにもその力がないとは言わないけど、アクアに感情を振り回されて動揺している分には純粋ですよね。
    ストーリー展開は気になる事ばかりです。
  • 【推しの子】 11

    とうとう

    アクアとルビーの母親の話が世間に公表されました。きっかけはかなのスキャンダル記事の揉み消しの為でしたが、これで復讐という目的に近づいてきました。それが良かったのか悪かったのか…どう展開するのか続きが気になります。
  • 【推しの子】 12

    ルビーの闇

    ルビーは前世でも母親には恵まれず、今世で推しの子に生まれ変わったら、その推しである母親は何者かに殺され…考えるだけで辛いですね。今回のこの映画で、皆が前に進めるのか…目が離せませんね。
  • 【推しの子】 10

    それぞれの抱える闇

    あかねの叫びが胸に来ます。
    この子はこういう子でしたね。
    皆がそれぞれ闇を抱えていて見ていて辛いです。
    かなは、しっかりしているようで今凄く危なっかしいですね。続きが気になります。
  • 【推しの子】 9

    かなとあかね

    どちらも応援したくなるので、今の感じは見ていても辛いですね。
    恋愛もそうだけど、復讐に関しても、これがどうなったら皆が幸せになれるのか、というのが分からないのが辛い所です。
  • 【推しの子】 7

    アクアの人生

    探し求めていた人物が既に故人と知り目標が無くなったと思われるアクアですが、その人物が本当に探していた本人かどうか、そこで終わりなのかまだ分からないですよね。
    本当なら復讐から手を引いてこれからの人生を楽しんで欲しいけど、まだ決着がつかなさそうでハラハラします。
  • 【推しの子】 4

    純粋さ

    芸能歴が長く場数を踏んできて、客観的に自分を見る事の出来る冷静な先輩、そんな有馬かなは、スレているようで一番純粋なのかもしれません。
    客観的に自分を見ているのも、自虐的な事を言って自分を守っているのかもしれませんね。
  • 【推しの子】 5

    原作のメディア化

    今まで、アニメ原作の実写化を見てイメージやキャラや設定の違いに戸惑ったりしていましたが、なるほどこういう事情があるのですね。興味深い視点でした。
    ストーリー展開は更にハラハラします。
  • 【推しの子】 6

    捨てキャラがいない

    序盤に出てきたメルト君がまさかこんな風に化けるとは驚きました。応援したくなるキャラですね。
    かなVSあかねの演技対決は、引き込まれます。読んでいてドキドキハラハラです。
  • 【推しの子】 3

    引き込まれる展開

    ルビーの純粋で天然な言葉に有馬かなの冷静な突っ込みという掛け合いが面白いです。面白いだけでなく、芸能界でそれぞれの目標を達成しようとあがく人達の生き様が凄くて引き込まれます。
  • 【推しの子】 2

    有馬かな

    努力家で自分を客観的に見て分析出来る冷静な子なのに、アクアの言動に一喜一憂する可愛い面とのギャップが可愛いと思います。続きが気になります。
  • 【推しの子】 1
    ほんとに良かった。
    アイドルとファンの話だけでなく、色々な要素も入っていて、絵柄も可愛くてとてもいい。
    ぜひ読んで欲しい。
  • 【推しの子】 1
    ただのアイドルの話だと思ってたら違ってた。こんな展開になるとは全然想像もしていなかった。

    有名税は人を傷つける免罪符ではなく、傷つけられた人が自分を納得させる為のものって言葉に目から鱗。
  • 【推しの子】 1

    面白かった

    アニメから入りました。アニメと漫画で少し違う部分があって面白かったです!毎話冒頭にアニメにはなかった内容があって先に起こってしまうことを予感させて、この部分だけでも新鮮に読めました。
  • 【推しの子】 5
    芸術作品ができる裏側を漫画で読むことができるのが面白い。お互いが作品を面白くしようとしてもぶつかってしまうのが現実ですね。上手くいくこともあれば破綻することも。
  • 【推しの子】 1

    これが序章とは…

    アイドルという、疑似恋愛を職業に使った非常に難しい職業に焦点をあて、見事にその闇を照らし出している。アイがメインで話が進むのだろうと思っていたので一巻にして死んでしまったことに衝撃を受けた。子供達がどうなるのか楽しみでならない。
  • 【推しの子】 1

    表紙の絵だと何もわからない!

    表紙のアイドルの目が星になっててどんだけチャラいマンガなんだろーと思ってて、お試しで読んでみたら、本編も全部目が星で、うざー、とイヤイヤ読んでいたのですが、いつの間にかそんなの気にならないくらい引き込まれ、アイちゃんが死ぬシーンでは泣きそうになりました。
    食わず嫌いすみませんでした。
  • 【推しの子】 1

    面白い

    とてもおもしろかったです。職業としての目線でアイドルを見ると、たしかにきれいな嘘をつくことが仕事内容かもしれませんね。