金成陽三郎のレビュー一覧

  • 金田一少年の事件簿 File(31)
    今回も地獄の傀儡師が関わった事件でした。
    思い込みで操るなんて漫画以外では出来そうにないけど、それも含めて金田一ワールドだなと思う。
  • 金田一少年の事件簿 File(23)
    仲良し幼馴染たちの悲しいすれ違いが生んだ事件でした。雪国かつ田舎ならではの事件で、比較的簡単に真相は分かりました。
  • 金田一少年の事件簿 File(5)
    ゲームの方がよくおぼえている。
    クリスがここだけにしか登場しないのに沢山出てきたかのように凄く印象深かった
  • 金田一少年の事件簿 File(8)
    金田一が調子にのって犯人にまんまと踊らされることに。容疑を自由自在にコントロールしていたのは凄いと思う。
  • 金田一少年の事件簿 File(7)
    テレビシリーズでやったときの赤い部屋のおどろおどろしさを憶えている。麻薬の売人というところは簡単すぎた。
  • 金田一少年の事件簿 File(22)

    ⭐3つかな…

    金田一少年の事件簿シリーズは昔から好きで、現在連載中の37才の事件簿まで含めてだいたい読んでいます。個人的にはコナンくんよりも好きですね。
    ただこの作品は他の方も書いてらっしゃいましたが、解かなければならないトリックも実質一つだけで、それもあまり難しくなかったので少し物足りなかった気がしますね…
    ...続きを読む
  • 金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿(10)
    最終巻は「黒魔術」「学園祭」「血溜之間」
    そして「獄門塾」で、しめま〜す。

    「黒魔術」犯人じゃなかったキャラの
    独白が笑える…めちゃめちゃ恥ずかしい…
    そうなのよ、金田一呼ばなきゃ
    完全犯罪も夢じゃないのよ。

    「金田一少年」本編が好きだけど
    読みながら心の中で思っていた
    ツッコミどころを
    漫画で...続きを読む
  • 金田一少年の事件簿 File(6)
    ジェイソンが外部犯でなく内部犯であるという根拠は非常に明瞭で納得のいくものだった。
    また、メイントリックである「一度自分が死んだように見せかける」というトリックも、シンプルでありながらコロンブスの卵で面白かった。更に、このトリックの一番の難点である事件後の自身の存在についても、そもそも参加者全員の殺...続きを読む
  • 金田一少年の事件簿 File(4)
    過去の製薬会社の治験、軍の化学兵器開発、今回の学園の事件が複雑に絡み合う事件だった。ミステリー漫画というよりは刑事ドラマのようであり、複雑なトリックはないものの、途中でいくつかの謎や齟齬が生まれ、終盤で全ての辻褄が合う構造は読んでいて面白かった。
    金田一にしては珍しく、犯行の動機が同情できない身勝手...続きを読む
  • 金田一少年の事件簿 File(3)
    トリックの壮大さ、伏線の回収、明智警視の推理の釈然としなさがどれも納得のいくものであった。
    特に、「女は2つの顔を持つ」という冒頭に真理奈が金田一に告げた何気ない一言が、実は彼女が真犯人であると分かるラストに向けての伏線になっていたことに読み返して気付いたときにはよくできていると思った。
  • 金田一少年の事件簿 File(2)
    殺人マシーンとして育てられた六星竜一の境遇には哀れみを覚える。親が自身の抱える不幸を子供に受け継がせるのは個人的には虫酸が走るもので、不幸だったからこそ、それは自分の代で終わらせ、子供には幸せな人生を送らせてやるのが親としては筋ではないだろうか。
    しかし、若葉と出会ったことで、ほんの少しでも六星に人...続きを読む
  • 金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿(2)
    犯人あの世への逃げられ率が高すぎる
    金田一少年の事件簿スピンオフ第2弾。

    今回は私の好きだった
    雪夜叉、タロット山荘に悲恋湖…
    ああ…裏でこんなに頑張ってたんだね
    犯人の皆々様(泣)

    雪夜叉での明智警視のダメダメっぷりが
    今となっては別人物のようですな!
    あと、どの犯人も
    トリックを実行するため...続きを読む
  • 金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿(1)
    金田一少年の事件簿スピンオフ。
    帯に書かれた惹句がすべてをあらわす。
    「やめろ金田一!
     みんなの目の前で俺のトリック
     暴かないでくれ!」

    オペラ座館、学園七不思議に
    蝋人形城、そして秘宝島と
    ハジメにトリック暴かれまくった
    犯人たちが事件を回想しながら語る
    恨みつらみ(笑)

    元ネタ確認のため...続きを読む
  • 金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿(4)
    あいかわらず犯人たちの苦労に
    涙がにじんできそうになる。

    ついにきた!「魔術列車」!!
    そっか〜、最初の高遠って
    こんな顔だったなぁ〜(笑)
    手際が良すぎて苦労がないと思われたが
    こういう切り口がありましたか。
    これはもう、考えたもん勝ちだ。
    面白かったです。

    あとは「魔神遺跡」と「首吊り学園」...続きを読む
  • 金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿(3)
    今回の元ネタは
    「金田一少年」と「仏蘭西銀貨」
    これ読んだ後って
    オリジナルを読み返したくなるが
    発表順にネタにしてるわけじゃないから
    探すのに結局ついつい
    全巻パラ見してしまうという…。

    「仏蘭西」の犯人は
    ものすご〜く練って計画立てたのに
    トリックと関係ないところで
    困難につぐ困難にみまわれ(...続きを読む
  • 金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿(7)
    原作が模様替えした頃だったので
    こちらも模様替えしたのね。
    「魔犬の森」「露西亜人形」「銀幕」の
    三つから犯人たちの悔しい告白です。

    「魔犬」は衝撃でしたよねぇ。
    まさかの犯人だもんねぇ。
    あ、そういえばここらへんの犯人は
    塀の中にいらっしゃるのか。

    後半ふたつは、女優魂が炸裂よ!
    なに食わぬ顔...続きを読む
  • 金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿(5)
    今回はまず「黒死蝶」から!
    そう、そうなのよ。
    金田一の犯人って基本
    動機が復讐なもので
    準備期間がスッゲ〜かかってるよね。

    そして「飛騨からくり屋敷」
    これ、横溝テイストが強くて
    なんか覚えてるわ。
    〝征丸〟登場の回だし。

    「怪盗紳士」も
    時間かかった復讐だよなぁ。
    ほんとにもう…
    犯人たちが...続きを読む
  • 金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿(6)
    「異人館ホテル」「墓場島」
    「速水玲香誘拐」と盛りだくさん!
    懐かしいわぁ。
    このへんのネタは
    初代の実写ドラマ見てたから。

    「速水玲香」のやつ
    高遠遠隔操作のなんだけど
    犯人キャラの心の叫びが
    胸に沁みいりすぎる(笑)

    あれ?
    これで最初のシリーズ分は終わり?
    こうしてまとめてみると
    意外と少...続きを読む
  • 金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿(9)
    コロナで本屋行く間が空いてる間に
    最終巻まで出てました(汗)

    9巻は「吸血鬼伝説」「雪霊伝説」
    そして三度の「オペラ座」
    伝説、たくさん残りすぎ…。

    そういえば「雪霊」のとき
    ひさしぶりに真剣に見取り図とか
    書いて謎解きにチャレンジしたっけなぁ。
  • 金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿(8)
    「天草秘宝」「怪奇サーカス」「雪影」
    そして「決死行」の4作続けて
    犯人たちの告白はまだまだ続きます。

    「怪奇サーカス」確かに
    よく考えると恐ろしい子供だわ。
    「雪影」も「決死行」も未成年だし。
    金田一の生きてる世界、怖すぎ!