七尾与史のレビュー一覧

  • 死亡フラグが立つ前に
    「死亡フラグが立つ前に」
    陣内と本宮のコンビ誕生秘話を含めた4作品を収録。


    ★死亡フラグが立ちましたのずっと前
    アベレージ選手権があれば間違いなく優勝出来る平均点男、しかし顔は平均点より上のイケメン、陣内が短躯で顔も態度もでかい見た目おっさんだが、救世主に相応しい精神力と能力を備えた本宮と初タッ...続きを読む
  • ドS刑事 朱に交われば赤くなる殺人事件
    さすがマヤww
    今回痛い描写多いな~…浜田君とかゆー不死身のキモい新キャラも登場。
    笑い+ミステリーとゆう感じであたしは結構好きだな。
    今回は前作よりもハラハラドキドキ感があって○(´∀`)b
    自作も出てるみたいだけど文庫化されるのいつかな~☆
    楽しみ~(´∀`)
  • ドS刑事 風が吹けば桶屋が儲かる殺人事件
    清々しいほどの猟奇的ドS。
    帯を見て読んで納得^_^

    ブラックユーモアな本として、
    面白くて、さらりと読むのにゎ最適な一冊(^_^)★
  • 山手線探偵 まわる各駅停車と消えたチワワの謎
    固定の事務所を持たない霧村雨は、山手線を事務所とする伝説の探偵。
    自称作家の三木、助手のシホと3名で事件解決に挑む連作短編集。

    かなり気軽なトーンで謎解きも簡単な内容から始まるものの、
    徐々にその深刻度は増していき、物語に引き込まれた。
    気軽に読める良作ミステリー。

    謎が残ったままで、更に依頼で...続きを読む
  • 山手線探偵 まわる各駅停車と消えたチワワの謎
    終始ほのぼのしている。
    ミステリー、・・・というのはちょっと違うかな?
    探偵っぽさもミステリー要素もあまりないし、
    内容よりもキャラクターが魅力的で、そこに対しての評価と言ってもいい(笑)
  • 殺戮ガール
    名前を変え,姿を変え,他人の人生を乗っ取りながら殺人を繰り返す女.
    面白かったよ.
    一体何人の人生を乗っ取ってきたのか.
    天涯孤独的な雰囲気の同年代の女性を見つけては親密になり
    最終的にその人になりすます.

    そういえばこんな話が他にもあったような気ががが.
    そう,マイケル・パイの小説「人生を盗む男...続きを読む
  • ドS刑事 朱に交われば赤くなる殺人事件
    2冊目にしてかなりホラーちっくになった。殺人のシーンはかなりえぐいので注意が必要。1冊目ではあまりSな感じではなかったですが、今回は結構Sらしさを発揮してます。クイズもストーリーに絡んでますし、色んな意味で作者の味が出ている作品かと思います。
  • ドS刑事 朱に交われば赤くなる殺人事件
    サブタイトル、なるほど!!サブタイトルの付け方うまいなぁー。浜田刑事、、、こんな展開に!!3巻目、文庫になるの待つつもりだったけど、発売されたばかりの単行本買ってしまいそう。マヤのルーツがあかされるらしい、これはやっぱり早く読みたいなぁ。
  • 失踪トロピカル
    グロテクスな話が苦手な人は読まない方がいい。バンコクに旅行に出かけたカップルが誘拐事件に巻き込まれる。しかも誘拐の犯人は闇組織の人間。誘拐された人(主に日本人女性)はスナッフビデオの出演者にされてしまう。生きたまま酷く拷問されたり、断頭台で首を切られたりする。描写は生々しい。真梨幸子のような人のいや...続きを読む
  • 山手線探偵2 まわる各駅停車と消えた初恋の謎
    神出鬼没の山手線探偵・霧村雨。
    今回はメイドカフェで依頼された『初恋の想い人』捜し。そこに、山手線探偵の偽物も現れて・・・

    今回は読んでるうちになんとなく結末が予測できてしまった(^_^;)
    でもそこがけっこう良かったかも・・・
    結局今回もシホとの出会いが書かれず・・・次回に期待です。
  • 殺戮ガール
    登場人物が多く、視点が次々に変わっていくミステリ。最初の生き埋め事件が軸となり、それぞれの立場からある女についてのエピソードがある。個人的に気に入っているのがミサと名乗る女のくだり。生き埋め事件の詳細やタイトルの殺戮ガールの性格等がわかる。幼い子供を殺そうと十通りの殺し方を上げておきながらハズレを用...続きを読む
  • 山手線探偵2 まわる各駅停車と消えた初恋の謎
    話の展開は途中で結末が見えてしまうほど単純明快ですが、そこが逆に良いのかも。
    シホちゃんの面白カワイイ語り口調も良い味出てます。
  • 山手線探偵 まわる各駅停車と消えたチワワの謎
    時系列がわりとポンポン跳ぶ印象が強い七尾作品だけど、今回はその中でスタンダードな方なのかな。
    …もしくは自分が七尾世界に染まってるゆえの感覚麻痺か?
    設定がとにかく面白い。
    確かに人口や利用者数を考えれば、そこを拠点に商売してる人がいてもおかしくないもんなぁ。
    表紙のわりに初っ端からハードだったが、...続きを読む
  • 山手線探偵 まわる各駅停車と消えたチワワの謎
    著者の他の作品はちょっとエグい感じだけどこの作品はハートウォーミングな感じがいいです。助手のシホちゃんがとってもキュート。
  • 失踪トロピカル
    今まで読んだ本の中でもかなりインパクトの大きい作品だと思います。

    間隔をあまり空けないで衝撃的な分があるので退屈をしないで読めるのは間違いないですね、
    ミステリーよりもスリルを求めた作品なのかもしれませんねo(^-^)o
  • 失踪トロピカル
    死亡フラグが立ちました!が面白かったので読んでみたら今回は完全スリラーだった。恐ろしいのにどんどん引き込まれる感じは映画向きな作品ということなのだろうか。でも映像化されても観る勇気は私にはないかもしれない…引き込む才能をお持ちな作家だと思います。
  • 失踪トロピカル
    彼女と秘密の海外旅行でバンコクにきた国分は、雑踏の中彼女とはぐれてしまう。謎の組織が関わる失踪事件、死の饗宴、次々殺される仲間。そして自ら捕まりながらも機転で脱出。失踪劇の結末は…。

    前作「死亡フラグが立ちました」と打って変ってスリラー小説。前作の軽いノリがなくなって、登場人物が死んだら交代。そし...続きを読む
  • 死亡フラグが立ちました! カレーde人類滅亡!? 殺人事件
    前作のと比べたとき、ファンタジー要素が増えた。その分、なんでもありにはなってる。スマホのあのアプリはなんなんだ(笑)。魔女の呪いもなかなかのチートだし。

    どこにでもありそう?な日常の世界に、いろんなものぶっこんできちゃってるから、もうわけがわからないってオロオロしてる間に話が進んでる。それが魅力と...続きを読む
  • ヴィヴィアンの読書会
    事故で死んだ作家は実は他殺だった。真犯人を突き止めろ。タイムリミットは約3時間。
    人気作家の一周忌に読書会を開催する名目で集められたファン6人が毒を盛られ真相を暴くのを余儀なくされる。

    話が読みやすくてスルスル読めた。
    登場人物全員がそれなりの動機持ちで、順番に明かされていくので自分でも推理しなが...続きを読む
  • 死亡フラグが立ちました!
    どこか既視感があったのは、おそらく映像化された作品をみたんだと思う。でも多分本では読んでない。

    ただ、そのためにおそらく犯人はそこだろうということがなんとなくわかってしまっていた。でもそのおかげか、伏線をしっかり伏線として認識しつつ読破できたかもしれない。風が吹けば桶屋が儲かるロジックは、ご都合主...続きを読む