マイクル・コナリーのレビュー一覧

  • 素晴らしき世界(下)
    そういうことか~。ボッシュと「レイトショー」のバラードが一時的に「共演」するのかと思っていたら、どうやら合流してボッシュシリーズは新展開を迎えるようだ。こういう所もこのシリーズの魅力の一つなんだと思う。探偵自身はほとんど変化せず、颯爽と事件を解決していくパターンとは違って、ボッシュは事件によって傷つ...続きを読む
  • 素晴らしき世界(上)
    ボッシュとバラードは、意外にいいリズムで仕事をしているようですね。なかなかおもしろいです。

    上下巻構成の場合、上巻では物語の背景だけ描いて、実際に物語が動き出すのは下巻からという事が多いですが、この作品では、意外に上巻から物語が動いています。

    ボッシュのパートで、タイタス・ウェリヴァーの姿がチラ...続きを読む
  • 訣別(下)
    ハッピーエンドとなってよかった!

    読んだそばから次は何を読もうかと考える。
    後を引く面白さが残るのがいい~
  • 素晴らしき世界(下)
    正義を実現するためには適正な手続きを踏み越えてしまう危うさがバラードにもあり、それがハリーとの共通項。70歳に近づき警察官としての肩書を活かした活動が終わりに近づいて来ているハリーにとってバラードは欠かせないバディになるに違いない。バラードとボッシュで章建てを分ける構成も冴え、ますます次回作が待てな...続きを読む
  • 罪責の神々 リンカーン弁護士(下)
    チームプレーの成果が実を結ぶ!!
    最後は思いがけないことで幕を閉じることになる。

    無罪の人をきっちりと弁護できた事件でよかった!
  • レイトショー(下)
    コナリーの新シリーズは夜勤シフト(レイトショー)でハリウッド分署に勤務するレネイ・バラードが主人公。ボッシュ同様、正義感が強く曲がったことが嫌いで、もちろん上司にも楯突く。
    強盗から殺人まで、深夜勤務ならではの様々な犯罪ひとつひとつに真摯に向き合い、これはと定めた事件には独自の捜査で真相を追い詰める...続きを読む
  • 素晴らしき世界(上)
    現代ハードボイルドの第一人者の一人である作者が新たに始めたロス市警の夜間専門刑事バラードの第二作目に作者の看板にして出世作であるハリー・ボッシュが早くも登場、と聞いて凄く楽しみにしていた作品。ロサンゼルス市警のエリート部門である強盗殺人課にいた二人だが時期は大幅に違っていてベトナム帰りのボッシュはロ...続きを読む
  • 素晴らしき世界(下)
    深夜勤務からハリウッド署に戻ってきたバラードは、古い事件ファイルを見ず知らずの男が漁っていたのに気づく。男はロス市警を引退したハリー・ボッシュだった。ハリウッド分署管内で発生した古い未解決事件のファイルを調べていたのだった。ボッシュを分署から追いだしたバラードだったが、ある事件に興味を示す。十五歳の...続きを読む
  • 素晴らしき世界(上)
    ロス市警ハリウッド署深夜勤務担当女性刑事レネイ・バラードが、ハリー・ボッシュと共演。深夜勤務からハリウッド署に戻ってきたバラードは、古い事件ファイルを見ず知らずの男が漁っていたのに気づく。男はロス市警を引退したハリー・ボッシュだった。ハリウッド分署管内で発生した古い未解決事件のファイルを調べていたの...続きを読む
  • 素晴らしき世界(下)
    コナリーはこれだけ多くの作品を生み出しているにも関わらずクオリティが大きく落ちることはなく、今作もご多分に洩れず良作と言える。ドラマ版BOSCHで部分的にストーリーが使われているのをすでに観ていたため、結末に驚きはなかったが、ボッシュとレネイ・バラードとの邂逅を含め、シリーズものとして(十分にサーガ...続きを読む
  • 素晴らしき世界(上)
    ボッシュ&バラードの第二弾。

    そうきたか。
    ボッシュとバラードのコラボとは。
    しかもどちらかがチラッと登場するのではなく、
    がっぷり四つに組んでいると言うか、
    タイマン張ってると言うか、
    二人三脚と言うか。

    前作の潜入捜査で知り合った女性を家に招き入れたボッシュは、
    その娘の未解決事件を追う途中...続きを読む
  • 素晴らしき世界(下)
    (上巻より)

    途中でボッシュが危険な目に遭った時は、
    もしかしてこれはコラボではなくて、
    リレーだったのではないかと不安になった。
    ボッシュ最後の事件にするつもりなのではないかと。

    結果としては、
    ボッシュもバラードも無事だったし、
    警察を辞めざるえないボッシュが「捜査」を続けられるようで良かっ...続きを読む
  • 素晴らしき世界(下)
    ボッシュとバラードがコンビを組んだ第一作。ボッシュが調べている未解決事件、前作『汚名』から続く捜査にバラードが加わり二人で動き出す。過去の事件、過去の人物を追っていく中で二人の理解も深まっていく。社会の裏、そこを狙う犯罪者とボッシュたちとの対決。そしてラストが良かった。二人の思いがとてもいい。長く続...続きを読む
  • レイトショー(上)
    現代ミステリ界のナンバーワン作家の一人である作者は主要なところでもロサンゼルス市警の刑事ハリー・ボッシュ、弁護士ミッキー・ハラー、FBIのテリー・マッケイレブ、新聞記者ジャック・マカヴォイといずれもヒットしたシリーズ作品を持っていて更に単発ものも出したりしている。それがここに来て更に新たなシリーズも...続きを読む
  • 汚名(下)
    出れば必ず読むボッシュシリーズ。ボッシュは60歳をこえ、ロス市警を離れてほとんどボランティアみたいな形で小さな市の警察業務に関わっている。思えばずいぶん長いことボッシュを見てきたんだなあと、ちょっと感慨深い。いつ頃からか作品の雰囲気が初期とは違ってきたけれど、それもまた良し、と思う。

    ロスのような...続きを読む
  • 汚名(下)
    ひっどい事件ですけど、文体が軽妙なので、スラスラ読めました。サスペンスであり法廷ものでもあって、二度楽しめました。いつもながら法廷における判事の口調が素晴らしくて惚れ惚れします。これには続きがあるようですね。楽しみです。
  • 汚名(上)
    シリーズなんですね。初読です。リンカーン弁護士の作者とは知りませんでした。実に読みやすいし、ボッシュが魅力的です。かなり重めの事件が同時進行で負担が凄そう。しかも○○捜査!下巻に期待が高まります。しっかし、いろんな事件があるもんだなあ。
  • 燃える部屋(下)
    面白かった。が、最後が少し納得できない感じ(事件解決面で)。
    エッセイも得した感じです。
    ボッシュがどうなっていくのか増々楽しみ。
  • 燃える部屋(上)
    やっぱりボッシュものは面白い。
    はたして今回の相棒はこのままボッシュにはまるのか?
    二つ(三つ?)の事件にかかわりがあるのか?
    ますます楽しみな下巻へ。
  • 贖罪の街(下)
    TVシリーズ「Bosch」を見終わってはじめて読むボッシュ物語。昔の作品と比べると、ここ数作はページも薄くて、取り組む事件のスケールも小さくなっている印象。TVでのボッシュがあまりにはまり役なので、いつでも頭の中では彼(タイタス・ウェリバー)がボッシュを演じていて、何というか小説に立体感を与えてくれ...続きを読む