竹岡葉月のレビュー一覧

  • おいしいベランダ。 3月の桜を待つテーブル
    祝合格。

    よかったねぇー弟くん。
    あとおせちアレンジは色々面白かったです。なるほどな感じで。年越しそばも美味しそうでした。
    ちなみに我が家は元旦に食べます。お蕎麦。
    大晦日がご馳走なんです。地域性なんでしょうね。

    北斗君と大福2号の15歳コンビも可愛かったです。
    これからもっと仲良くなってほしい...続きを読む
  • おいしいベランダ。 2人の相性とトマトシチュー
    お付き合いまでハイスピードでびっくりしました笑

    虫は私もダメなんです。だから園芸できません。無念。

    でも摘みたて野菜のサラダは羨ましい。
    ほのぼのするから続きも読みますー。
  • おいしいベランダ。 午前1時のお隣ごはん
    おいしそうでした!!!
    お野菜が!!!

    虫さえいなければやりたいんですけどね…園芸。
    大葉は玄関で育ててますけど。あの子は優秀。

    まったりのんびりカップルですね。仕事終わりにゆるゆると読める癒し本だなぁと思います。
    続きも読もう。
  • おいしいベランダ。 3月の桜を待つテーブル
    親にバレて大騒ぎ。弟や北斗くん諸々に邪魔されながらも2人は少しずつ進展していきます。料理は相変わらずざっくりしてますが美味しそうです。
  • 谷中びんづめカフェ竹善 4 片恋気分の林檎フェス
    勢い余ってセドリックに告白してしまった紬。
    気まずさにいたたまれない日々をすごしていた
    ある日、ネットに竹善の悪評が書かれているのを
    見つけてしまう。憤慨した紬は書き込み主の
    正体を探るが、犯人は意外な人物で!?
  • 谷中びんづめカフェ竹善 4 片恋気分の林檎フェス
    分かってはいたけど、この展開は辛かった。
    セドリックの奥さんへの愛が今も変わっていないし(その割に紬への想いもありそうな描写が過去あったところがまた辛い)紬は紬でそんな奥さんを変わらず愛しているセドリックだからこそ好きになったのも事実だろうし。
    もどかしい!
    この話、一冊分くらい引きずるかなと思って...続きを読む
  • 今日、小柴葵に会えたら。: 1【イラスト特典付】
    フライさんの綺麗なイラストで漫画が読みたいとずっと思ってたからワクワクしながら読んだけど、スクールカーストでしか他人を見てない外面ばっかの主人公のキャラにハマれなかった。
  • おいしいベランダ。 あの家に行くまでの9ヶ月
    葉二は仕事のため神戸に、まもりは大学卒業まで
    関東で暮らす遠距離恋愛になったふ2人。
    急ピッチで結婚式準備や卒論、就職準備をする
    まもりは大わらわ。けれど、神戸で過ごす
    葉二にはその焦りや悩みは上手く伝わらず…。
  • おいしいベランダ。 あの家に行くまでの9ヶ月
    遠距離は辛いよね。。でも、ついに結婚!
    次が最終巻だというのは残念だけど、二人の新婚生活が見ることができるのは嬉しい。
  • 恋するアクアリウム。
    水族館が好きなのですが、コロナもありなかなか行けないので、長年積んでいた本に手が伸びました。

    いわゆる恋愛ものかな?と、正直軽く見ていたんですが、これが案外人間ドラマに引き込まれてしまって、終盤にかけて一気読み。

    甘々な恋愛小説は恥ずかしくなってしまって苦手なのですが、この作品は甘々という訳では...続きを読む
  • 谷中びんづめカフェ竹善 3 降っても晴れても梅仕事

    不思議な世界……

    登場人物は、各々に、良い人で、魅力的であるんだけれど、何だか話が、ふわふわしていて、現実のような、そうでは無いような……つかみどころの無い不思議な感じが、します。
    現実世界で、ごく普通の人である私には、この後の展開が、読めません。だから、とっても、この後の展開が、気になります。
  • 谷中びんづめカフェ竹善 3 降っても晴れても梅仕事
    高級食パン店の女性店主が竹善のジャムと
    コラボを打診してきた。行動的で積極的な
    店主はセドリックに気があるようで、
    足しげく竹善に通ってくる。それを見た紬は
    ついに自分の気持ちに気づいてしまい…?
  • 恋するアクアリウム。
    美味しいベランダ。のアナザーストーリー。
    まもりの同級生、佐倉井くんが出てくる。
    アクアリウムに美味しそうなご飯の描写素敵だった。
    浮気した彼氏にざまあ的要素が個人的にはもっと欲しい!って感じだったけど、救われた。
    いいお話でした。
  • おいしいベランダ。 午前1時のお隣ごはん
     いつか時間がたてば忘れられるだろうなんて、そんな甘い話ではなかったのに。
     できないことには近づかない。勝負自体に乗らない。それが許されるのは、それが本気で好きじゃない時だけだ。
    (P.226)
  • おいしいベランダ。 午前1時のお隣ごはん
    私はとても影響されやすいので、読み終わってすぐ栽培キットを買ってしまいました、、
    届くのが楽しみです。
  • おいしいベランダ。 8番線ホームのベンチとサイダー
    亜潟葉二からのプロポーズを受け入れ、大学
    卒業後は神戸で暮らすと決めた栗坂まもり。
    結婚挨拶にお互いの実家へ行き、まもりは
    関西で再び就職活動に挑むことに。しかし
    結婚挨拶にも、就活戦線にも異状が発生!?
  • 谷中びんづめカフェ竹善 2 春と桜のエトセトラ
    びんづめ専門カフェの店主セドリックの息子・武流の
    飼い猫が失踪した。家庭教師の紬が捜索し、ある
    老婦人の家にいることを突き止めるが、猫を返す
    条件として老婦人が昔飲んだ「外国の甘い麦茶」を
    再現することに!?
  • おいしいベランダ。 午前1時のお隣ごはん
    そんなに上手い事ベランダで育ってくれるのかなぁ、と思いながら読んでしまった。
    でもちょっとプランター野菜作りたくなる。
  • おいしいベランダ。 午前1時のお隣ごはん
    あまり主人公に感情移入はできませんでしたが、ベランダで野菜を作る亜潟さんのまねをしてみたくなります。

    あと何気に飯テロなので、読んでるとお腹が空いてきます(汗)
  • おいしいベランダ。 スミレと6粒のチョコレート
    恋人同士って甘いだけじゃない、っていうのを実感する巻。
    二人の関係がなんとも安定もしていていいなって思いました。