竹岡葉月のレビュー一覧

  • おいしいベランダ。 午前1時のお隣ごはん
    料理作品にハマっていてそれがきっかけで読みました。
    でも野菜をメインに使った作品って初めてだったから新鮮でした。

    いくらなんでも葉ニのような家庭菜園をマンションのベランダでしている人はいないと思うけれど羨ましいですね。
    近くに緑があってしかも食べられる植物。
    自分が気にかける分だけよく育つ生きがい...続きを読む
  • パナティーア異譚2 熱砂のレクイエム
    イシュアンが生きてたとわかって驚いたのは、読者の方も同じ。
    砂漠の下にまさかあんな町があるなんて思わなかった。
    自分たちが生きるためにある意味ゾンビみたいになるとか恐ろしい。
    でも、異常なほど厳格でも人間ではなくても、ウルスラを大切にしていたお父さんとかなんか切ない。
    最後にイシュアンに対して「理人...続きを読む
  • パナティーア異譚1 英雄のパンドラ
    普通のラノベとかだと、異世界に召喚された主人公が世界を救って、現代に戻ってハッピーエンドというのが多かったから、その後というのは面白い発想だと思った。
    確かに超人的な動きができたり、英雄だと崇められたりした後に普通の世界に戻ったら、普通になれるのに苦労すると思う。
    昔の冒険メンバーも亡くなったり、戦...続きを読む
  • パナティーア異譚3 再会のクロスロード
    前作で、そういえば響子ってどうしたんだろう、と思っていたのの答え発表。
    何とか善良そうな人に救われて良かったなーと思ったら、売られてしまっていた。
    もう少し理人が着くのが早いか、売られていなければ会えたのに…。
    最後が驚愕の展開。いくら自分を売った赤蜂座が憎いからってあそこまでの仕打ちはないかと…。...続きを読む
  • パナティーア異譚5 双界のハピネス
    ストーリーもラストも王道だけど、王道だからこその良さがあったと思う。
    彼らの物語の続きが読みたくなってしまう。
    響子と魔人がそれぞれ元の世界に行ってしまったけど、魔人が猫の姿とは可愛い。
    理人もあんな可愛い嫁が二人もいてリア充過ぎる。
    トトとハセムもびっくり。このままお幸せに。
    王道冒険譚の中では、...続きを読む
  • おいしいベランダ。 2人の相性とトマトシチュー
    夜中に読むとハラヘ危険本の一種
    前巻もそうだったけどよりお野菜とごはんがうまそう
    いいなベランダ菜園…
    しかし誕生日…そうきたかw
    まもりちゃんがんばれw
    繁忙期過ぎてリミッター外れてかまい倒されるとこも見てみたい気はするw
  • フラクタル・チャイルド ストロボの赤
    シリーズ2

    精霊とネットワーク、
    友情、裏切り、
    崩壊後の世界でたくましく生きていく
    子どもたち。

    祈り屋、炎上
  • 蒼井葉留の正しい日本語2
    ラノベ作家になるという夢をもつ少年と見た目は可憐、中身は辞書という正しい日本語を愛する少女は高校の寮で出会った。
    ついに学園生活編突入!
    竹岡姉妹が送る日本語ラブコメ?の第2弾開幕。

    前作よりしっかりとキャラ付けされて、展開も面白くて楽しませてもらいました!
    ただ、もっと日本語マニアっぷりやラノベ...続きを読む
  • 蒼井葉留の正しい日本語2
    待ってました新学期編。前巻のナンバリングは「0」でも良かったんじゃないか?
    葉留の日本語薀蓄を絡めながらテンポよく読ませて頂きました。縁の創作活動がほぼ進展なしという事から今後は葉留の過去や伏線回収がメインになるのかな。
    続きはこの巻の売り上げ次第らしいけど、もう少し続いてほしいので3巻にも期待。
  • 蒼井葉留の正しい日本語
    ラノベ作家になるという夢をもつ少年と見た目は可憐、中身は辞書という正しい日本語を愛する少女は高校の寮で出会った。
    書き上げられた中二ワードの文章を真っ赤に校正され少年のライフが削られていく。

    この設定がイマイチ活かされてないんだよなぁ。
    イラストもいいし、最後の名前のシーンはスゴクよかったんだけど...続きを読む
  • 蒼井葉留の正しい日本語
    この姉妹がタッグ組むの待ってました!
    主人公たちが入学する前のお話。青春ラブコメでした。
    今は寮のメンバーがメインになってますが、学校生活が始まるとキャラが増えたりするのか気になるところ。
  • パナティーア異譚1 英雄のパンドラ
    最後の仕掛けと言うか、表紙のヒロインの事実には驚いた。そういうオチとはね……。
    何となく変だなーという感じはあったので、そこが仕掛けだったんだろうな。
  • もちろんでございます、お嬢様1
    戦争に負けた国で
    戦うための教育しか受けていなかった少年が
    なんだかんだで流れ着いたのが高級ホテルのコンシェルジュ.

    というわけでなんとなく影執事マルクシリーズな雰囲気を彷彿と.
    で,結局お前何歳なの?
    言及してたっけ?まぁどっちでもいいけど.

    幽霊ちゃんとコンシェルジュはくっつくのでしょうか....続きを読む
  • 政宗くんのリベンジ: 1
     2巻を読む前に読み返し。
     大まかな話の流れは覚えていたが、クラスメイトキャラの存在が全く記憶に残っていなかったのでついでに復習。

     豚足というアダ名を付けられフラれた主人公(政宗)が、復讐するために激痩せしイケメンになり、フッタ相手を惚れさせ最高の形で捨てるという復讐を成し遂げるために頑張る話...続きを読む
  • もちろんでございます、お嬢様3
    竹岡葉月先生のシリーズ第3作にして最終巻です。

    最終巻ということでヒロイン、アンジェリカお嬢様の過去と主人公、クロウの過去が交わります。それぞれの過去にとってのキーパーソンが登場し、ストーリーは最後の局面まで一気に進んでいきます。ストーリー全体としては、アンジェリカお嬢様の秘密を中心にファンタジー...続きを読む
  • 政宗くんのリベンジ: 1
    面白かったー!

    作画を担当しているTivさんの絵が素晴らしいので、読んでて楽しいよね。お話が、昔「デブ」だった男の子が「イケメン」になって「かわいい」女の子に復讐するお話なんだから、絵は重要よねー。

    ヒロインが単なる冷酷な意地の悪いお嬢様ってだけじゃなさそうな感じで終わって最後の引きがGood!...続きを読む
  • もちろんでございます、お嬢様2
    コンシェルジュ小説の第2弾

    この小説を構成する2大世界、日本とアングリア。
    今回はアングリアについての話。

    この巻についてはあまりコンシェルジュ的要素は少なかったと思います。
    それでも天恵とは異なった超自然の体系「魔術」について、そして魔術師の運命についてといったことから展開される物語はとてもエ...続きを読む
  • おおコウスケよ、えらべないとはなさけない!2
    突如姿を消した初恋の少女(螢)と性格は違うがそっくりな少女(彗)が現れたら、な選択ラブコメ第2巻。
    螢と彗の正体はネタバレ禁止なので読んでいただくとして、物語のオチとしては納得かと。
    そしてラブコメの主人公はどちらも選べない宿命なのか。
    この巻で終わるとは思わなかったけど、次回作の新しい話に期待する...続きを読む
  • おおコウスケよ、えらべないとはなさけない!
    おお勇者よ,死んでしまうとは情けない!
    というアレですね.

    中学2年.
    好きな女の子(以下A)ができました.
    よし,告白しよう!
    告白前に姿を消すA.
    高校1年.
    Aに外見そっくりな少女(以下B)と遭遇.
    但し,性格は正反対.

    まぁ,そんな話.
    究極の二択?
    行方知れずのAを取るか,中身は違うけ...続きを読む
  • おおコウスケよ、えらべないとはなさけない!
    平坂氏のオビの推薦文に惹かれて買ってみました。
    普段は穏やかだけどかなりの恋愛アンチで、恋バナには「釘バット制裁!」の悪鬼羅刹と化す天野井螢。 しかしある日彼女は姿を消してしまう。
    それから2年後、螢と性格は正反対だけど見た目そっくりな宮沢彗が現れ急接近するが―まぁそんな話。
    気になるところがいっ...続きを読む