竹岡葉月のレビュー一覧

  • おいしいベランダ。 1
    1巻、2巻と読みました。おかざきおかさんのイラストはやっぱり好き。小説から読んでいるため動くまもりと亜潟さんを見れて感動。ほっこり幸せになりますね。小説はまだまだ追いかけているので楽しみです。
  • つばめ館ポットラック ~謎か料理をご持参ください~
    入居したアパートには、手料理持ちよりパーティーの
    ポットラックが月一回開催される。

    まったく料理ができない…というより
    他の事もできない。
    今までの生活を考えたらそうですが
    確かに言われると、ぐさっとくるものが。

    ちょっと猪な性格の主人公と、ツンツンデレ? な
    料理上手の男の子。
    こちらも背景考...続きを読む
  • 石狩七穂のつくりおき 猫と肉じゃが、はじめました
    派遣切りにあい求職中の七穂は、疎遠になっていた
    親戚の隆司が鬱で休職したと聞く。抜群の家事能力を
    生かし隆司のお食事&見守り当番として七穂は
    奮闘するが、やがて彼が休職した本当の理由を知り…。
  • おいしいベランダ。 午前1時のお隣ごはん
    ベランダ園芸に惹かれて読みました。…甘い、恋愛小説で、こんなお兄さんはいるのかしらと思ってしまいました。園芸店の店長もいい味だけど、ライトノベルにありそうな感じとも言えなくもない。恋したい女の子にはいいのかな。
  • 音無橋、たもと屋の純情 旅立つ人への天津飯
    亡くなっているかと思ったら、生きていて、生きているかと思ったら、亡くなっていて。生者と死者が訪れる不思議な定食屋さんのお話。彼女の願いが叶って、二人が結ばれる日が見たいけど。続編はあるのかな。
  • 石狩七穂のつくりおき 猫と肉じゃが、はじめました
    今回も美味しそうな料理が飛び出す話で、読んでいて大変お腹が空くという。
    しかも同じ料理を味変させて3度楽しめる料理にアレンジするというテクニックまで。

    そんな料理も飛び出す大人の夏休み物語。
    とある理由で休職中かつ引きこもりの隆司と、派遣切りにあって求職中の七瀬の「きゅうしょく」ペアが主軸。
    そし...続きを読む
  • おいしいベランダ。 8番線ホームのベンチとサイダー
    葉ニさんファミリーもとても良かった。
    まもりちゃんの就活、うちの息子と重なり
    ドキドキでした。いくつか受けて、手応えもあったのに
    結果は出ず。
    まもりちゃんも無事、就職決まり後は卒業を待つのみかなぁ。楽しみです。
  • おいしいベランダ。 亜潟家のポートレート
    ついに子供が!そして、やっぱりこれだけ植物育てていると、地面が欲しいですよね(笑)鍵のことは連絡してみてよかったよね、、続きが読みたいです。
  • 横濱妖精探偵社 隣人さんは賑やかに踊る
    主人公のも、おじいさん(笑)のも、秘密が明かしきらないままに終わっているので、続きが読みたいです。これから新学期も始まるんだし。
  • おいしいベランダ。 亜潟家のポートレート
    まもりの妊娠が分かって、幸せいっぱいの葉二。
    同時に新居や出産など、やることは盛りだくさん。
    ところが葉二は育休を取れないと判明!2人は
    里帰り出産と新居の準備を分担して乗り切ることを
    決めるが…。
  • おいしいベランダ。 3月の桜を待つテーブル
    ホントにほのぼのした、ほんわかするシリーズ。
    1日で3冊目…このまま4冊目読んじゃおうかなぁと
    思うほど2人の恋愛の行方が気になるわぁ〜。
    ちなみに、知ってる地名がでてきてグッと親近感湧きました。
  • おいしいベランダ。 2人の相性とトマトシチュー
    続編、買い込み〜。久しぶりに入りやすい設定。
    こちらもやきもきしてしまう展開。
    でも付き合いたての初々しい感満載で良かったです。
    ヨトウムシ…画像検索してしまった…
    さぁ、次巻早速読もう。
  • おいしいベランダ。 午前1時のお隣ごはん
    久しぶりに妖の出てこない作品読破^_^
    続巻が多いのは面白いのだろうとは思いつつ…
    読みやすく、登場人物達が素敵でした。
    続きは大人買い決定です。評価は先を期待して…
  • おいしいベランダ。 3月の桜を待つテーブル
    帯で,「母、襲来!!」(意訳)ってあったので、「おぉ!どんだけ拗れるんだろうワクワク(他人事)」って思ってたんですが、割とお二人共理解のある親御さんで、ちぇっと内心思ったりして(笑)嘘ですw
    いやいや、良かったですね。

    ◾️印象に残ったフレーズ
    p.219
    「……母さんとぶつかると、まもりは昔から...続きを読む
  • おいしいベランダ。 午前1時のお隣ごはん
    最後!!亜潟葉ニぃぃぃぃ!!お前、思わせぶりすぎんかーーーーッ!!

    こちらのレビューで甘い甘いと聞いていたけれど、思ったほど甘くはなかった気がする。
    有川ひろ慣れしてるだけか。はて。

    あと、「おいしい」要素が足りない〜っていうレビューも多かったけれど、そこそこおいしい要素あったと思います。
    次巻...続きを読む
  • おいしいベランダ。 2人の相性とトマトシチュー
    なんやかんやと続けて読んでしまった。
    2巻までで、ひと段落、落ち着いた感はある。

    もう少しちょっかい出してもいいんだよ佐倉井くん!!とか思ってしまう私であった。

    続刊もぼちぼち読んでいきますー。
  • 谷中びんづめカフェ竹善 分冊版 2
    なんか話が思ってたのと違うほうに行ってしまいました。新キャラは好きな感じではなかったけど
    この人のおかげでセドリックのことがちょっと分かりました。
    料理は今回もオシャレでよかったです。
  • 谷中びんづめカフェ竹善 分冊版 3
    がんばり過ぎると後で自分を苦しめるんだよなって思うけど、がんばりすぎちゃった主人公の気持ちは分かる。
    で、最後なにあれ。酷い。
  • おいしいベランダ。 午前10時はあなたとブランチ
    葉二とまもり、ついに挙式へ。

    新入社員として失敗をしつつも、一生懸命奮闘するまりも。
    人事として、出社拒否した同期や、農園でバッタリ出会した女帝と言葉を交わすようにもなる。
    そして、それと並行して結婚式準備と忙しない日々。
    一応、この巻でラスト。

    結婚式は、二人のアイデアを出し合ったオリジナルな...続きを読む
  • おいしいベランダ。 あの家に行くまでの9ヶ月
    まりもの大学卒業まで、神戸と練馬での遠距離恋愛。
    そして両家顔合わせと結婚式準備、卒論、就職準備と、怒涛の日々に。

    前巻で葉二を少し見直したのだけど、文字でのやり取りでまた少し株を落とす。
    もっと言い方あるでしょ、とちょっと思ってしまい、まりもに同情。
    この2人、本当に遠距離ダメだな…と感じつつも...続きを読む