福井健策のレビュー一覧

  • 改訂版 著作権とは何か 文化と創造のゆくえ
    著作権という法律が、そもそも何を目指しているのか、そしてその歴史についてわかりやすく書かれた本。「正当な権利が尊重されること」と「人々が芸術文化を楽しむ自由を抑圧しすぎないこと」のバランスが大切だとされている。
  • 18歳の著作権入門
    著作権法について非常に分かりやすい説明が丁寧な本である。18歳のとあるが、大人でも通用する。ただし、2015年の出版なので、教育のネットでの利用についてはコロナ状況を踏まえて急に変わったのでそのことについてもっと丁寧に書かれた本が必要となるであろう。
  • 改訂版 著作権とは何か 文化と創造のゆくえ
    著作権の考え方がわかりやすく解説されている。
    断言をしない語り口調が読みやすかった。

    特にフェアユースの解説は自分にとって新鮮であった。他の本も読んでより知識を深めたくなる一冊。
  • 改訂版 著作権とは何か 文化と創造のゆくえ
    これまで著作権についてのハウツー的な知識は勉強してきたが、その本質や目的をここまで考えたことはなかった。網羅性はないが、示されている例が示唆に富んでいる。
  • 改訂版 著作権とは何か 文化と創造のゆくえ
    著作権法の根本にある思想を理解できる。ジャングル大帝とライオンキング、ロミジュリと当時の種本などの具体例も興味深く、芸術家の生の声を知れたのもためになった。
    オリジナリティ、フェアユースとは何か考えさせられる。筆者は、著作権というシステムそのものが全世界規模の壮大な実験と評しているが、これまでの文化...続きを読む
  • 18歳の著作権入門
    著作権の入門書。
    とてもわかりやすかった。
    章ごとに簡潔に書いてありよい。

    基礎知識編では著作物って何?から始まり基本を学び、応用編では主にインターネット上で著作権はどうなっているのか知った。
    ソーシャルメディアの注意点、音楽の利用・二次創作のあり方は時宜を得た関心がある内容だった。
    教養になる本...続きを読む
  • 18歳の著作権入門
    読み直したさ:★★★
    島並他『著作権法入門』の入門として購入,読む。3時間あれば通読できるので,サッと知識を確認したり,勉強して仕入れた知識が最近の問題に如何に適用されるか見直すときに読みたい。
    〈感想〉
    ニコニコ動画やTwitter,ユーチューバーなど最近の身近な話題を取り扱っており,まさに若い世...続きを読む
  • 「ネットの自由」VS.著作権~TPPは、終わりの始まりなのか~
    TPPについてはいろいろなところで取り上げられているが,著作権に関することもこれだけ縛られることは初めて知った.
    一般的にはほとんど知られていないのではないだろうか.
    SOPA,PIPAについても表面だけでは分からないことがたくさんあることを知った.
    著作権問題を論ずるには押さえておくことが必...続きを読む
  • 「ネットの自由」VS.著作権~TPPは、終わりの始まりなのか~
    本書のテーマは大きく3つに分かれている。
    ひとつは、アメリカがTPPによって目指している知的財産戦略がどういったもので、日本にどういう影響を与えうるかという解説。TPPは自由な貿易を唱っている一方で、知財については強力な権利設定がされていて、かならずしも流通を促すものではないことが指摘されている。
    ...続きを読む
  • 「ネットの自由」VS.著作権~TPPは、終わりの始まりなのか~
    題名のとおり「ネットの自由」vs.著作権の問題についてわかりやすく解説している本だ。

    副題が「TPPは、終わりの始まりなのか」とあるが、TPPの米国知財条項を検証することにより、アメリカが世界に押し付けようとする内容が明らかにされてゆく。

    第4章では、情報と知財のルールを作るのは誰なのかと今後、...続きを読む
  • 「ネットの自由」VS.著作権~TPPは、終わりの始まりなのか~
    弁護士でもある著者が、
    最近話題になっているTPPの知財条項などについて
    問題となりそうな点を紹介している。

    ネットなどで問題になっているものがどのようなものなのか知りたければ一読するといいかも。
  • 「ネットの自由」VS.著作権~TPPは、終わりの始まりなのか~
    著者の他の2冊の新書と同様に、大変分かりやすく、書かれています。TPPにおける知的財産権の問題を始め、ネット社会のより良い進化を考えるために、是非お勧めします。
  • 「ネットの自由」VS.著作権~TPPは、終わりの始まりなのか~
    SOPA、ACTA、そしてTPPと著作権をめぐる法律や条約についての議論がたえません。本書は、それについて生じた議論やユーザー・企業らによる反応を整理したうえで、それらの法律・条約に盛られている条項が、「誰に」「どのような」メリット・デメリットをもたらすのかを、わかりやすく説明されていると思います。...続きを読む
  • 「ネットの自由」VS.著作権~TPPは、終わりの始まりなのか~
    TPPに加盟すると知財がやばいらしい、くらいの認識しかなかったのでちゃんと解説してくれる本に出会えてよかった。今読むべきだと思う。リークされた案について丁寧に解説してくれている(と思う)
    著者の他の本も読みたい。
  • なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門
    著作権を守る事を職業にしている方と、著作権で収入を得ている方の対談を綴った本。
    著作権を頑なに守る事に焦点を絞っているのかと思ったら、ユーザーの視点に立って意見を述べている事の方が多く、その点にまず驚いた。
    「技術が進歩するほど著作権は守られていく」「著作権の期限を伸ばすことは必ずしも創作活動にプラ...続きを読む
  • 「ネットの自由」VS.著作権~TPPは、終わりの始まりなのか~
    TPPといえば農業絡みのイメージですが、
    知的財産という面から論じており、目からウロコでした。

    ネットにどっぷりな現代人は農業よりもこちらの方が切実な問題になるかもしれません。

    続けざまに橋本治氏の「その未来はどうなの」を読んだせいもあり、
    一気にTPP慎重派になりました。
  • 「ネットの自由」VS.著作権~TPPは、終わりの始まりなのか~
    一気に読んだ。
    「著作権の世紀」もよかったけれど、こちらの本はもっとよかった。TPPであまり注目されていないが、知財の取り扱いルールをどうするかが重要なポイントだと、本書を読んで理解することができました。日本はコンテンツ大国といっていますが、まわりを見れば、ディズニーからダースベイダーからハリウッド...続きを読む
  • なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門
    著作権について、オタキングと福井さんが対談
    なかなか面白い
    オタキングの発想がどうもカッ飛んでいる
  • なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門
    考えてることと、ほぼ同じことが書かれていて焦ると同時に実現するには賛同者が多いかもしれないという自信にもなった。
  • なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門
    昨今、ネットの普及で今まで敷居が高かった作品の発表が容易にできるようになり、ネット上には素人、セミプロのさまざまな漫画、小説、映像、音楽等の作品が溢れていて、初音ミクなど独自のムーブメントを起こしているものもある。
    今後コンテンツで飯を食える人は非常に少なくなるので、一握りのプロ以外は兼業で作品を作...続きを読む