阿部智里のレビュー一覧

  • 烏百花 蛍の章
    本編を補足というか外伝というかスピンオフ?
    まあ、呼び方はともかく、各キャラの性格がよく出ていて面白い短編集です!
  • 玉依姫【新カバー版】
    八咫烏シリーズ5作目。

    前作が、いよいよ烏vs猿の壮大な戦いが始まる……
    といった終わりだったので、読み始めて、あれ?となった。
    思わずカバーと中身違う?と思って、確認したほど。

    山内という今までの世界を抜け出し、まさかの現代、しかも日本での物語。
    主人公も今まで名前すら出てきていない、新しく出...続きを読む
  • 烏の緑羽
    お馴染みの登場人物の生い立ちなど外伝的なお話が大部分ですが、最後には本編に繋がります。
    立場が違えば見ている世界はこんなにも違うものか。私が見てきたものはいったい?!いつの間にこうなってしまったのか?きっとまだ見えていない何かがあるはず。続きが気になります。
  • 空棺の烏【新カバー版】
    八咫烏シリーズ4作目。

    2作目と3作目で主役を務めた雪哉の魅力が満載。
    もどかしいくらい、本人は前に出てこないのだけれど、雪哉のことだから狙っているのだろうな…なんて安心してワクワクできる。

    今回は勁草院が舞台なので、ファンタジーものの学生生活といった風味で話が進んでいく。
    今まで雪哉の周りは大...続きを読む
  • 黄金の烏【新カバー版】
    八咫烏シリーズ3作目。

    前作から完全に冒険譚の方へ舵が切られた感じ。
    1作目と同じシリーズとは思えないくらい、アクションの映えるシーンが盛りだくさん。

    前作に引き続き主人公として活躍した雪哉だけれど、前作では出来過ぎというか、ぼんくらを演じていた感が強いというか、俯瞰している感がありあり。
    とこ...続きを読む
  • 烏の緑羽
    冒頭1行目からいきなり不穏。
    サイコパスジャイアン路近に振り回される人々の話(主に翠寛)。
    不憫な苦労人翠寛。
  • 烏の緑羽
    ようやく予約待ちが回ってきた、第二部三作目
    外伝気分で読んでいたけれど、三作目。

    長束とその部下二人の話。

    これは過去作を読み返さないといけない奴では?

    そして次あたり、娘がようやく表に出るの、かな?
  • 弥栄の烏【新カバー版】
    玉依姫の八咫烏視点での話。
    登場人物たちの抱える心の深い部分が少し知れたような気がします。
    前作含めこれまでの話を思い出し繋げながら読むのはなかなか頭を使いますがそれが楽しいので苦ではありませんでした。
    猿との戦いはあっけなく思えるような決着で、最期の場面も明るい雰囲気で。このまま平和に姫が育ってい...続きを読む
  • 烏百花 白百合の章
    八咫烏シリーズの二部、番外編。サイドエピソードを集めた短編集。文庫本で集めていたこともあり「読んでいない本編が大分あるな?」と気付いた訳で…この後本編未読文を読み先にこちらを読み好意的に思ったキャラクターがあああああと悲しくなるのでした。このシリーズ面白いのだが時系列で読みたさもある。
  • 烏百花 白百合の章
    八咫烏シリーズ
    前作で第二部が始まり、そのすぐ後の外伝短編集

    第二部の続きではないのかぁ、と思いつつ読み始めてみると、一編ずつが何とも味わい深く、一編読むごとに お腹がいっぱい!
    登場人物ひとりひとりに それぞれの人生が有り行動にも理由が有る。
    作者は八咫烏の世界のすべての人々の心根や、喜び悲しみ...続きを読む
  • 烏百花 蛍の章
    異世界「山内」の壮大な歴史の流れの中、主要人気キャラクターたちはどんな風に育ち、一方でどんな関係を結び、事件の裏側でなにを思っていたのか。
    美貌の姫君へのかなわぬ想い、愛を守るための切ない大嘘、亡き人が持っていた壮絶な覚悟、そして、「命をかけた恋」……本編では描かれなかった、「恋」の尊い煌めきが満ち...続きを読む
  • 烏百花 白百合の章
    8編からなる短編集.
    「かれのおとない」茂丸の妹の目を通して語られる,勁草院の仲間や大猿との戦いのその後.
    「ふゆのことら」ブラック雪哉炸裂っていうお話.
    「ちはやのだんまり」明留がいい三枚目を演じている,千早の妹の結ちゃんの結婚(交際?)話.
    「あきのあやぎぬ」南家当主(明留や浜木綿の兄ちゃん)が...続きを読む
  • 弥栄の烏【新カバー版】
    前作『玉依姫』の出来事が視点を変えて語られたことで謎だった部分も明らかに。猿目線の世界を知ると何だかやるせない気持ちになりました。
    シリーズを通して大好きになったキャラたちの今後が気になります。
  • 玉依姫【新カバー版】
    今までのハイファンタジーからローファンタジーへ。プラス村怖和製ホラー。
    八咫烏や大猿は出るが、メインは女子高生と山神の成長と愛の話。こっち系が好きな人には良いのではないだろうか。
    ただ、このシリーズは毎回最後のまとめがいけ好かない…
  • 空棺の烏【新カバー版】
    今回は学園もの。
    勁草院(士官学校みたいなやつ)での雪哉とゆかいな仲間たちの3年間の話。でも話のほとんどが最初の1年。
    世界の核心に迫ってきた感じ。
  • 玉依姫【新カバー版】
    外の世界から描かれていて、これまでの八咫烏シリーズとは一味違うお話。ほぉ~、そうなっていたのねと思いました。
  • 楽園の烏
    前作の猿との大戦から20年後の物語。
    雪哉がおっさんに…。奈月彦は、明留はどうした…?トップに立つ人は清濁併せ呑む度量が必要。空白の20年は次作かな?

    八咫烏シリーズはそのうち読みたいなと思っていた。でもまだ一作目も読んでないのにサイン本が積んであったのでこれは一期一会だと思い購入。
  • 弥栄の烏【新カバー版】
    前作「玉依姫」と対になる作品。ついに八咫烏シリーズ第一部完結となりました。玉依姫でダークな感じで終わった雰囲気そのままでこちらも完結。緻密な構成が素晴らしいなと改めて感じます。著者は納得いくまで何回も何回も書き込んで推敲するんだとか。きっちりと伏線も回収してきます。もっと読みたかった。この先どうなる...続きを読む
  • 玉依姫【新カバー版】
    八咫烏シリーズでエピソード0に当たるそうな。様々な謎が解き明かされて行きなるほどとスッキリした反面、物悲しさを感じさせる心にずしりと響く作品でした。
  • 空棺の烏【新カバー版】
    前作に比べると軽妙なテンポ感は落ち着き、雪哉の成長を見守っていく落ち着いた雰囲気になってきました。前作の若宮と雪哉の掛け合いが大変面白かったのでそこが☆−1。しかしただの学園ものに終わらず、山内が激動の時代に入っていく様も描かれており、この先がどうなるのか気になって仕方ないです。次巻も楽しみにしてい...続きを読む