古代文明と星空の謎

古代文明と星空の謎

825円 (税込)

4pt

4.0

ストーンヘンジは夏至の日の出を示し、ピラミッドは正確に真北を向いて建造されている。古代人は星空から精密な方角や暦を導き出している。どの星を頼りに計測したのか、当時の星空から読み解く!

...続きを読む

古代文明と星空の謎 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年05月13日

    古代エジプト文明やマヤ文明などの古代文明と星座の関わりについて記した本。
    天文学の視点から考古学を究める学問、古天文学について学ぶことができる。
    天文学だけでなく、文化財にも興味を持つことができる。
    特にキトラ古墳の天文図は世界現存最古の天文図であり貴重で、とても正確であることに驚いた。

    0

    Posted by ブクログ 2022年11月14日

    ポリネシア地域の航海術について知りたくて購入。

    太平洋地域の海洋文化について勉強中のため、大変参考になった。
    ポリネシア地域以外にも、日本やマヤ、エジプトなど様々な地域の星の活用が書かれており、他地域の文明と星の関係を比較して読むことができてよかった。

    0

    Posted by ブクログ 2022年06月10日

    国立天文台の渡部副台長の本は見かけると手に取っているように思います。この本では古代の遺跡などが天体の動きと関連があるのではないかという仮説を追いかける古天文学をテーマにしています。この分野、昔の星の並びをコンピューターでシミュレーション出来るようになってから一気に発展しましたね。
    それにしても藤ノ木...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年12月18日

    天文学と考古学との分野間の関わりに焦点を当てた「古天文学」の概要について述べた本。
    はじめにに「いにしえの人たちが星座をどのように眺め、何を見出してきたのか、歴史上の遺跡や個記録を手掛かりに読み解いてみる研究分野です」と、明確に書いてあり、テンション上がりました。
    醍醐味だなと思った内容が、ピラミッ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年11月21日

    早大オープンカレッジで行われていた著者による講座がこの古天文学的なものだった。そちらではゴールデンハットとかちょっと怪しげ?なものまで取り上げられていてなかなか面白かった。この本はプリマー新書ということで割とまともな内容。それでもあまり一般には見られない古代文明など天文学と歴史学との狭間の話は面白い...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年11月14日

    天文学には地学とか物理とか?が必要で、文系の自分はついていくだけでも大変でした。でも、よく考えて読みました。面白かったです!

    0

古代文明と星空の謎 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ちくまプリマー新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

渡部潤一 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す