何を捨て何を残すかで人生は決まる

何を捨て何を残すかで人生は決まる

847円 (税込)

4pt

忙しく働いているのに、金銭的な余裕を感じられない。気が付くとスケジュールが埋まり、自分の時間が減っている。いつの間にか付き合う人の多くが、仕事関係の人ばかりになっている。自分の暮らす部屋を眺めると「なぜ買ったのかよくわからない物」がいくつも転がっている……。仕事や人間関係を抱え込みすぎて、「息苦しさ」を感じたなら、この本を読み進めてください。自分らしく自由に生きるための唯一の方法–それが、この本でお伝えする「持たない生き方」です。

詳しい情報を見る

閲覧環境

何を捨て何を残すかで人生は決まる のユーザーレビュー

3.8
Rated 3.8 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    久しぶりに本田さんの著書を読む。効率至上市主義とそれへのアンチテーゼを知る私の年代としてはちょうどいい自己啓発本

    0
    2024年12月19日

    Posted by ブクログ

    人生を変えるにはなんでも実験すること。大きな選択をするのではなく、まずは小さく実験してみる。大きな選択だと結局行動できずに終わる。
    リデュース、リセット、リビルド、これを意識する。

    0
    2020年09月03日

    Posted by ブクログ

    自分はどう生きたいのか、そのために必要なものや必要な事は何か、考える良いきっかけとなった。15年前に比べると、ネットの普及で、誰でもどこでも簡単に好きな物が手に入るようになった。そしたら、簡単に手に入る楽しそうな事に目が行きがちで、本当にやりたい事が分からなくなってきてる気がする。
    自分の好きな事は

    0
    2019年04月14日

    Posted by ブクログ

    20190319


    ほとんどの著書を読んでいるので、これまでと同じ筋の通った話しに納得。

    一番の収穫は、矢沢永吉の名言。

    この本がきっかけで、すっかり矢沢永吉のファンになってしまった。

    0
    2019年03月19日

    Posted by ブクログ

    シンプルライフを目指したいので、とっても参考になることがいくつかあった!
    物を減らすにはまずハコをかえる!
    決めつけた
    生き方でなく流れから飛び降りる
    時間があると思うと効率化の努力をしなくなるので、あえて時間がないルールを設ける
    仕事の質は仕事外の質で決まる
    好きなことを仕事にするのではなく、好き

    0
    2019年01月01日

何を捨て何を残すかで人生は決まる の詳細情報

閲覧環境

本田直之 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す