しつこく わるい食べもの

しつこく わるい食べもの

1,386円 (税込)

6pt

ハンニバル・レクター博士に憧れ、炊飯器を擁護し、要らぬ助言に噛みつき、よく腹を下す。そんな偏屈でめんどくさい食いしん坊作家の自由な日常は、否応なくコロナ禍に侵食されていく。それでも――。あなたとわたしの欲望を肯定する、ひねくれものの力強い応援歌。人気イラストレーター・北澤平祐氏の挿画もカラーで収録。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

わるい食べもの のシリーズ作品

1~3巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~3件目 / 3件
  • わるい食べもの
    1,540円 (税込)
    幼少期をアフリカで過ごし、デビュー作『魚神(いおがみ)』が小説すばる新人賞と泉鏡花文学賞をダブル受賞。『男ともだち』でも高い評価を得るなど文芸界の最前線を駆ける作家が、「食」をテーマに幼少期の記憶から創作の裏側、世の常識への疑問まで多彩につづる初のエッセイ集。「いい食べもの」情報が氾濫する今だからこそ、「わるい」を追求することで食の奥深さを味わい、ひいては生き方そのものを問う意欲作。紙の書籍にはモノクロ掲載の人気イラストレーター・北澤平祐氏による挿画も、電子版には全てカラーで収録。
  • しつこく わるい食べもの
    1,386円 (税込)
    ハンニバル・レクター博士に憧れ、炊飯器を擁護し、要らぬ助言に噛みつき、よく腹を下す。そんな偏屈でめんどくさい食いしん坊作家の自由な日常は、否応なくコロナ禍に侵食されていく。それでも――。あなたとわたしの欲望を肯定する、ひねくれものの力強い応援歌。人気イラストレーター・北澤平祐氏の挿画もカラーで収録。
  • こりずに わるい食べもの
    1,540円 (税込)
    果てなき欲望の海原を食って食らって突き進め! 偏屈な食いしん坊作家・千早茜による、「体にいい」の呪縛を解く異色の食エッセイ。シリーズ第3弾となる本作では、京都を離れ、初の東京ひとり暮らしへ……。“知らないこの街で、これから好きなものを探していける。食の海を渡るための、はっきりした好き嫌いの羅針盤も持ちあわせている。さあ、どこまで自由になれるだろう。”(本文より)――40年ずっと嫌厭してきたIHと仲良くなれるのか?(「コンロのT-1000」)。横浜中華街で肉汁過多の極北に出会った(「中華街の粉仕事」)。10代の息苦しさから救ってくれた雨とココアとビスケット(「雨と神様の物語」)。ほか、書き下ろし含む全30話。

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

しつこく わるい食べもの のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    千早茜さんのこだわる食のベクトル、私も似たようなところあるから刺さる。次の巻も絶対読む。
    ショコラティエの垣本さん、今度百貨店行ったら買おうかな。紅茶も気になる。

    0
    2025年01月07日

    Posted by ブクログ

    こりずにわるい食べもの、と違って共感ポイント満載。また読みたい。立食パーティーでしっかり食べたい。これ美味しいやろ?って言われると美味しさ減る。

    0
    2024年07月18日

    Posted by ブクログ

    エッセイが好きです。
    特に食べものに関わるエッセイは、作者の嗜好に触れ、そうそう、わかる!とか、へぇ、そんな感じ方するんだぁ!とか思うことが楽しいです。

    千早茜さんがコロナ渦で迷いながらも赤裸々に書いてくださったこのエッセイ。
    とてもおもしろかったです。

    「他人の和えたもの」がダメ。
    蓋が開かな

    0
    2024年04月20日

    Posted by ブクログ

    食に対して真剣な姿勢を持つ千早さんの文章が大好きだと思う。
    コロナ禍になり、迷いながらも書き綴られた様子はあるが、前作から変わらず真摯に食を愛していて、愛しているからこそ食に対して偏屈で不器用な部分もありつつ、でもそんな所も愛おしいと感じさせてしまう魅力がある。
    一生続いてくれと願わずには居られない

    0
    2023年02月03日

    Posted by ブクログ

    わる食べ最高!エッセイはあんまり読まないのだけど、千早さんの食べることに対する表現が面白くて、ついつい笑ってしまう。
    食べることに対して自分を持っている人は最高です。

    0
    2022年12月08日

    Posted by ブクログ

    大好きな千早先生の食エッセイ。

    1冊目の時に感じた食へのこだわりと愛しさが伝わる官能的な文章は残りつつも、コロナ禍の混沌によって迷いながら書かれている様子が感じられた。

    辛い時期だからこそ嗜好品で自らを鼓舞する、自粛期間が明けた後の飲食店で食事できる喜びと戸惑い、など、私も感じた気持ちが千早先生

    0
    2022年11月14日

    Posted by ブクログ

    コロナ禍真っ盛りの頃に書かれたもの。
    世の中がガラッと変わり、口にする食にまつわるいろいろも変化した。
    純粋に単純に美味を追い求める…とはいかなかったジレンマを著している。
    それでも全体を通してみても「食べる」を諦めていない。やっぱり面白い。

    前作から同じく装画・挿画は北澤平祐氏。
    味のあるタッチ

    0
    2024年11月27日

    Posted by ブクログ

    やっぱり千早さんの文章はおもしろい!Xを見ていて、千早さんの食に関するお考えを聞きたい!と思っていたが、すでに出ていたとは…(しかも2巻も…!)これが美味しかったとかそういう食レポみたいなものではなく、食に関する考えというかこだわりというか、そういうのがとても上手に言語化されていて、おもしろかった〜

    0
    2024年10月07日

    Posted by ブクログ

    2冊目
    読めてよかった
    中身も挿絵もよすぎます
    特に好きだったのは
    「セリ科がいい」
    「金針菜怖い」
    「フリーダム・オフ・味噌汁」
    すっかり千早さんファンです

    0
    2024年08月13日

    Posted by ブクログ

    普段はあまり読まないエッセイですが、食がテーマで読みやすい。

    千早さんの食への執念がコミカルに書かれていて、ニヤニヤしながら読めました。

    0
    2024年06月25日

しつこく わるい食べもの の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ホーム社 の最新刊

無料で読める エッセイ・紀行

エッセイ・紀行 ランキング

千早茜 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す