「引きずらない」人の習慣 怒り、悲しみ、不安のワナにハマらない

「引きずらない」人の習慣 怒り、悲しみ、不安のワナにハマらない

1,200円 (税込)

6pt

4.3

「上司に怒られたよ。昨日。」「頑張ってもだれも認めてくれない。ここ数年。」「自分のミスでチームが負けた。部活はもう20年も前か。」と、「終わったこと」で、いつまでも頭がいっぱいになってしまっていませんか? 人生は思い通りにいかないものです。だから、くよくよ「しない」ことは難しいでしょう。でも、いつまでも「引きずらない」ことならできるのです。本書では、■人間はイヤなことを「忘れない」ようにできている■オンとオフとで割り切れない4種類の悩み■「たられば思考」が悔いや迷いを引きずる原因■怒り、悔しさ、感情的になりそうな自分は「一時駐車」させよう……など、精神科医として多くの「引きずる」経験をした患者を間近に見てきた著者が、実例や、脳科学・精神医学・心理学の最新知識をもとに「引きずらない」コツを伝授します。怒り、悲しみ、不安などなど、しつこくつきまとう「イヤな気持ち」を前に進むエネルギーに変えて、強く賢く成長しよう!

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり

「引きずらない」人の習慣 怒り、悲しみ、不安のワナにハマらない のユーザーレビュー

4.3
Rated 4.3 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    この手の本は何冊も読んだが、医学的・科学的な観点から、わかりやすく説明されていて面白かった。さすが精神科医。

    「引きずる」つらさを、前に進むエネルギーに変えていく…引きずらない技を知って、残りの人生を有意義に過ごしたい。

    0
    2024年02月14日

    Posted by ブクログ

    パーキングという考え方が引きづらないための対策になりそうだとおもった。
    しんどいときは近くの駐車場に止めちゃおう。
    眠たくないときは無理に寝なくていいって話も、記憶定着のために重要なのがわかってよかった。

    0
    2024年05月04日

「引きずらない」人の習慣 怒り、悲しみ、不安のワナにハマらない の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    西多昌規 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す