ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
ポンペの帰国とともに江戸の医学所の頭取となった松本良順は、緊張した時局の中で不眠に苦しんでいる一橋慶喜の主治医となり、阿片を用いてこれを治す。一方、語学の天才・伊之助は「七新薬」という蘭方の医書を刊行するまでになったが、その特異な性格が周囲に容れられず、再び佐渡に逼塞する。また、赤貧のなかでポンペ医学を修めた関寛斎は、請われて阿波蜂須賀家の侍医となる。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~4件目 / 4件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
長崎医学伝習所開設に続き、小島養生所開設に向けてポンペや松本良順が奔走する。地元長崎に日本初の西洋式病院が開設されたことは初めて知りました。長崎という街は独自の歴史があって、長崎の街をまた散策してみたくなった。 奥御医師の視点から幕末という時代を見ているのが、今まで読んだ幕末物と違ってとても面白い。...続きを読む読み進めていくと時代はドンドンと変わっていく様を見ることができ、楽しみだ。(^o^)/
本筋から離れるが、良順つかえる将軍一橋慶喜は、無能な人物と思っていたが、朝廷、薩長との駆け引き、さらには腹を据えた人が垣間見られ、もっともっと知りたい人物となった。関寛斉もそう。 他国の価値観が蘭学を通じて入り、今までの階級や社会制度の崩壊。興味深いのが良順の父、佐藤泰然。実子をすべて養子にし、...続きを読む順天堂は弟子に継がしている。晩年は横浜でさらに新しく渡来する事物を吸収しようとするような親の影響は計り知れなかったと思う。
第三巻から徳川慶喜や新撰組が登場し、話が急展開する。松本良順はあくまで幕府の立場で活躍する。もう一人の主人公の島倉伊之助は故・佐渡に帰り時勢の中に現れない。今後彼がどう活躍するのかが非常に楽しみ。 十四代将軍・徳川家茂について詳しく触れられているのが印象に残った。家茂は大変な時代に十代で将軍になって...続きを読むしまった誠実な青年。その誠実さと責任感の強さゆえに短命に終わってしまう将軍なんやけど、政治的実力は別として、勝海舟ですらほれ込んでしまうほどの人柄の持ち主だったらしい。僕と同じ紀州出身ということもあり、すごく感情移入してしまう人物。 物語の本筋からは逸れてしまうけど、家茂の事をもっと詳しく知りたいと思った。
文久2年(1862年)ポンペは日本を去った。松本良順もその年西洋医学所(東京大学医学部の前身)へ移る。着任早々今までの学制を廃止し長崎医学伝習所の制度をそのまま持ち込んだために守旧派の伊東玄朴によって追い詰められていた。しかしある失態から玄朴が罷免されため良順の西洋医学所は玄朴の拘束から解放された。...続きを読む 元治元年(1864年)孝明天皇が将軍家茂、一橋慶喜、その他公卿、大名たちを小御所にあつめ、「横浜を鎖港するように」という詔勅を発した。良順も奥医師として慶喜に従い京都に滞在している。この間面識のあった新撰組詰所の衛生指導や隊士の健康診断をしている。 慶応2年(1966年)第二次長州征伐において大阪城で家茂が病死する。 「いずれにせよ、家茂はみずからの能力で物事をひらこうとはしなかったが、かれほど時勢についての苦悩を感じつづけた者はなかったかもしれない。良順が介抱しているかれの病んだ心臓は、あるいはその象徴であったかのようにも思われる。」 慶喜が将軍になった。 司馬遼太郎「最後の将軍」YouTubeに朗読あり
ポンペは、ただ一人で長崎の医科大学7教科を教授した(彼の学生時代のノートを頼りに)比類がない。しかし主人公伊之助が彼の蔵書を勝手に読むのが不快で、ついに放逐した。その主人・松本良順もストレス解消の面もあったろうが遊女が好きで、葵の御紋服を与えるとは只事でない。しかし「落籍して妾とする」という便法をあ...続きを読むらかじめ施しておいたことによって助かった(この時代らしい)。伊東玄朴は家定の死の直前に招致され「まる二日しか保たないでしょう」と断言し、的中したことで自身と蘭学を評価された。誰しも人格に多少の欠点はあるしかし
内容(「BOOK」データベースより) ポンペの帰国とともに江戸の医学所の頭取となった松本良順は、緊張した時局の中で不眠に苦しんでいる一橋慶喜の主治医となり、阿片を用いてこれを治す。一方、語学の天才・伊之助は「七新薬」という蘭方の医書を刊行するまでになったが、その特異な性格が周囲に容れられず、再び佐...続きを読む渡に逼塞する。また、赤貧のなかでポンペ医学を修めた関寛斎は、請われて阿波蜂須賀家の侍医となる。
江戸に戻った松本良順は、幕府の中枢に近づいていく。 良順が治療した一橋慶喜、徳川家茂、または新撰組(近藤、土方)などについて、それらの要人の素顔を見事に描写していて興味深い。 特に新撰組については、衛生面を守らせ、豚や鶏を飼わせたというエピソードは面白い。(豚や鶏に残飯を食わせ、且つそれらを食とする...続きを読む) 第三巻は幕府の第二次長州征伐の失敗のところで終わり、いよいよ次巻では倒幕の舞台となりクライマックスを迎える。
長崎から江戸に戻った松本良順は伊東玄朴らが創立した西洋医学所の頭取となる。そこでポンペ式の授業を取り入れようとするも保守的考えが根強い当時の書生から反発を受けることとなる。その後幕末の動乱の中、京都に滞在していた一橋慶喜の主治医として京都に上る。その後江戸に戻るも、征長戦争のため将軍家茂が大坂に向か...続きを読むうのに帯同することとなる。 一方伊之助は祖父の伊右衛門によって平戸から佐渡へ連れ戻されてしまう。佐渡でも他の漢方医を敵に回してしまうように、人間関係はうまくはいっていない。 伊之助は斜視と性欲の支配によって素晴らしい才能も無にきしている感じがあるな。 幕末の混乱は今じゃ想像もできないくらい酷いものだったのだろうな。
右往左往する幕府。伊之助は存在感無し。関寛斎などほかの人物も掘り下げられる。後半、新選組が出てくる。 脱線・小ネタが多く、どこまでが史実でどこからが創作なのかわからない。歴史書を読んでいる感じ。
正義・因循の両論は、争いの段階になればもはや根も葉もない。逆に、根も葉もないからこそ争いが血を見るのであろう。実態のあるものには、ひとは決して他人を殺すほどの昂奮はしないものだ(176頁) 吾等は、樹木を崇拝するにあらず。…沙漠に立つれば一目分明のごとく、森林は人々に崇高の念をおこさしめ、黙思沈考...続きを読むの余裕を置かしむ(180頁)
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
胡蝶の夢
新刊情報をお知らせします。
司馬遼太郎
フォロー機能について
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
坂の上の雲(一)
竜馬がゆく 1
竜馬がゆく(一)
新装版 播磨灘物語 全4冊合本版
合本 功名が辻【文春e-Books】
燃えよ剣(上)
街道をゆく 1
韃靼疾風録 (上)
「司馬遼太郎」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲胡蝶の夢(三) ページトップヘ