風花病棟

風花病棟

作者名 :
通常価格 693円 (630円+税)
紙の本 [参考] 737円 (税込)
獲得ポイント

3pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

乳癌と闘いながら、懸命に仕事を続ける、泣き虫先生(「雨に濡れて」)。診療所を守っていた父を亡くし、寂れゆく故郷を久々に訪れた勤務医(「百日紅」)。三十年間地域で頼りにされてきたクリニックを、今まさに閉じようとしている、老ドクター(「終診」)。医師は患者から病気について学ぶのではなく、生き方を学ぶのだ――。生命の尊厳と日夜対峙する、十人の良医たちのストーリー。

風花病棟 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年10月23日

    地域の医師・開業医の重要な役割、守備範囲の広さ、診療において根底で大切なことを改めて学んだ。
    総合病院勤務医の仕事とは根本的に違うし、人間力が問われる。
    医師として専門性を突き詰めることも大切だけど、同じくらいか、もっと大切なことを改めて気付かされた。

    0

    Posted by ブクログ 2020年07月23日

    ちょっと心が辛いときに読みたくなる本。立ち止まって後ろを振り返って良いし、そうやって日々を過ごしていけばいいんだな、と。優しい気持ちになれます。

    0

    Posted by ブクログ 2015年11月05日

    2015/11/05
    NHKラジオである土曜日の朝に朗読された「かがやく」をきいて涙があふれ、サイトで帚木蓬生さんの作品だと知り本書を手にした。読み進めるのが惜しく一話読むたびに時間を置いた。ほんとうに良い本だった。

    0

    Posted by ブクログ 2011年12月30日

    かざはなびょうとう と読むのですね。
    10人の医師が診療に携わる姿勢が、それぞれの立場や周りとのかかわり方から浮かび上がる。
    命と向き合うことを職業に選んだ彼らは、人と向き合い学びながら生きている。真摯に人と関わっている。お金のためでも自らのプライドのためでもなく。病を得た人とゆったりと真面目に関わ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2011年11月17日

    いろいろなお医者さんが出てきます。
    自分もあのなかで取り上げられるようなお医者さんになれたらいいな。

    0

    Posted by ブクログ 2011年11月14日

    生きることのさみしさと、喜びとが、しんみりと沁みてくる。

    死と向き合う医者という仕事は、同時に自分の生き方をも見つめ直すことになる。

    父の生き方、戦争という歴史、貧困、癌、・・・・・扱っている題材は、どれも生き方を見つめ直させるものばかりだが、
    作中に描かれる、花の記憶が、作品に灯りをともしてい...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年05月08日

    十編を収めた短編集。
    いずれも老若男女の「良医」が主人公・花が必ず登場するもので、どれもものすごく大きな起伏があるという話ではないけれど、なんだかじんわりよかったなと思わせられた。
    現役精神科医である作者によると、メディアなどで大きく名医だと取り沙汰される医者よりも、日の当たらないところに良医はいる...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年03月30日

    帚木さんの作品はやはりとても読みやすい。
    短編なので、気楽に読むことができた。
    長編のようなずっしりとした読み応えはもちろんないが、読後感のさわやかさがあった。

    0

    Posted by ブクログ 2021年11月02日

    短編10篇の、うちはじめの2篇はしみじみとした趣があるものの物足りなく感じてしまった。
    しかし3遍目からは前のめりに読み耽ってしまった。今まで読んできた医療小説とは少々趣を異にするものだった。
    私の我儘ではあるが、最後の「終診」は泣けるものであって欲しかった。

    0

    Posted by ブクログ 2020年10月13日

    花にまつわる様々な医療のエピソードを描いた作品.
    特にアルコール治療とチューリップの話が印象深く残った.
    言葉が優しくとてもきれい.温かい気持ちになりたいときにまた読みたい.

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

新潮文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング