世界を巻き込む。

世界を巻き込む。

1,320円 (税込)

6pt

4.0

今、全世界から注目を集めているNPOがある。その名は「コペルニク」。アジア、アフリカの援助すら届かない最貧層(=ラストマイル)へ、現地のニーズに即したシンプルなテクノロジーを届けているグローバルNPOだ。創設者である中村俊裕氏が、国連を辞めてまで起業した経緯から世界的なしくみづくりまでを初めて語る。

詳しい情報を見る

閲覧環境

世界を巻き込む。 のユーザーレビュー

4.0
Rated 4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    コペルニクをどのような思いで起こし、運営しているのかについて書かれています。淡々と、しかし、思いの強さが伝わってくる一冊です。
    やりたいことをやるには、強い思いと行動が必要なんだと気がつかされます。

    0
    2014年06月25日

    Posted by ブクログ

    読んでいて、とてもわくわくした。
    私も行動したい。途上国の貧困層へのアプローチって
    何ができるんだろう。文系の私でも、アイディアと想像力を
    活かせば、何かできるんじゃないか。
    そうやって奮い立たせてくれる本でした。

    著者・中村さんが国連で感じた「違和感」を
    自ら起業することによって、草の根レベルで

    0
    2020年01月18日

    Posted by ブクログ

    コペルニクス設立の経緯とそのビジネスモデル、貧困層の課題解決に必要なことを網羅した本。
    著者の課題解決への熱い思いが随所に伝わる一冊である。
    やはりここでも原体験の重要性が語られている。
    ‥実際のところ現場に行ってからでないとわからないことだらけなのだ‥
    国連の支援はあくまで政府へのアプローチがほと

    0
    2015年01月04日

    Posted by ブクログ

    コペルニク代表の中村さんの著書。

    「クリエイティブなローテクをラストマイルへ届ける」というコンセプトのもと、様々な最先端のソーシャルテクノロジーを駆使し、シンプルで便利な製品を途上国に届ける。

    とにかく熱い!無我夢中という言葉がピッタリの性格の人かもしれない。
    そういう意味では若い頃から頑張らな

    0
    2014年04月08日

    Posted by ブクログ

    シンプルなテクノロジーを途上国で生活する人に届けて生活を改善するそんな活動を行っている米国のNPOコペルニクの創設者である中村俊裕さんの本です。
    世の中には貧困状態で暮らしている人がたくさんいるけれども、そこへちゃんとした援助の手を届けるためにはトップダウンではなくボトムアップで彼らの生活に向き合っ

    0
    2014年03月23日

世界を巻き込む。 の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    同じジャンルの本を探す