ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
景行天皇の皇子で、熊襲を討ち、後に東国を鎮定したといわれる古代史の英雄「ヤマトタケル(日本武尊、倭建命)」。古代史ファンならずとも、その名を知らぬ者はいないだろう。しかし、冷静にこの人物の足跡をたどっていくと、じつに多くの疑問に行き着く。たとえ『日本書紀』の編者が天皇家の歴史を輝かしくさせる意図が働いていたとしてでもある。知られざるヤマトタケルの実像に迫る、渾身の一冊。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
私、建部(兵庫県なまりで、読み方はたてべ)という名字の者なのですが、この名字はヤマトタケルがそもそもの由来らしいんです。昔は軍事集団の名前だったそうで。他にも、「たけべ」と読んで建部の方もいるみたいですが、あと武部という名字もそうらしいです。 そんなことから気になって読みだした本でした。 昔の日...続きを読む本の尋常小学校に配布された教科書は、神話の創作の部分が現実の歴史と深く絡み合っていて判りにくくなるというのがほかの本の立花隆さん(天皇と東大)の説ですが、この本もそういう意味あいでここは嘘でここは謎ということがえんえんと書いてあります。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
創られた英雄 ヤマトタケルの正体
新刊情報をお知らせします。
関裕二
フォロー機能について
聖徳太子の秘密 「聖者伝説」に...
古代日本人と朝鮮半島
甦る日本史[3][戦国・織豊時代...
世界史未解決事件ファイル 「モ...
群島の文明と大陸の文明
靖國の精神史 日本人の国家意識...
かくて昭和史は甦る 教科書が教...
日本経済はどこへ行くのか
「脱アメリカ」のすすめ 米国の...
そうだ! 絶対うまくいく! 幸せ...
教養としての「フランス史」の読...
第二次世界大戦とは何だったのか...
「PHP文庫」の最新刊一覧へ
中学生に読んでほしい30冊 2025
高校生に読んでほしい50冊 2025
新潮新書 解説目録(2025年4月...
光文社古典新訳文庫×光文社未来...
「6社編集長が本気で推す! 教養...
新潮文庫の100冊 2024
講談社学術文庫 解説目録 20...
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
1位
even if TEMPEST series 公式ビ...
2位
機動戦士ガンダムSEEDシリー...
3位
とある超百科
4位
終遠のヴィルシュ -ErroR:salvat...
5位
STAGEnavi
6位
ミュージカル刀剣乱舞 和泉守兼...
7位
勝利の女神:NIKKE 公式アート...
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
京都の闇 本当は怖い「平安京」観光案内
古代日本列島の謎
「古代史」謎解きのヒント
消された王権・物部氏の謎 オニの系譜から解く古代史
試し読み
[愛蔵版]古代史の秘密を握る人たち 誰が本当の歴史を封印したのか?
アマテラスの正体(新潮新書)
「出雲神話」の真実 封印された日本古代史を解く
出雲大社の暗号
「関裕二」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲創られた英雄 ヤマトタケルの正体 ページトップヘ