50代から始める「お金」改革 定年後破産しないために今やるべき3つのこと

50代から始める「お金」改革 定年後破産しないために今やるべき3つのこと

1,320円 (税込)

6pt

3.9

1つでも当てはまったら要注意!〈定年後破産予備軍〉はこんな人!「昨年1年間でいくら貯金できたかわからない」「生命保険は何年も見直しをしていない」「住宅ローンの60歳時の残高を知らない」――50代の今、家計の決算書をつくり、家計の見直しをするとしないのとでは老後の暮らしが劇的に違います。最も収入が高い50代が決定的に大切な時期。60歳になってからでは打てる手も限られてしまいます。年金減額、支給開始の繰り上げに加えて、消費税増税が検討されている今の日本で、安心して老後を迎えるための正しい知識が詰まった一冊。

詳しい情報を見る

閲覧環境

50代から始める「お金」改革 定年後破産しないために今やるべき3つのこと のユーザーレビュー

3.9
Rated 3.9 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    家計の決算書を作ろう。生命保険を見直そう。住宅ローンを60歳で完済しよう。分かりやすく説明されている。しかし、「老後のお金安心読本」を持っているので、似たような話題も多いが、この本には生命保険と住宅ローンの話が詳しかった。

    0
    2018年10月20日

    Posted by ブクログ

    年金で暮らす前に、年間の支出仕訳をすることや、資産運用、保険についての本。後回しにしてしまう現実を見る良い機会になる。

    0
    2020年05月12日

    Posted by ブクログ

    ######################################################################################################################################################

    0
    2019年05月06日

    Posted by ブクログ

    定年後破産しないために今やることということで読んでみましたが、私のように定年を数年後に控えた人だけでなく30~40代の方にも参考になる内容です。

    忘れないように自分なりにリタイア後の生活を考える上で参考になりそうなポイントをまとめておきました。ただし自分にとって参考になりそうなことであって、自分に

    0
    2015年01月31日

    Posted by ブクログ

    私達の年齢になると、定年後、年金を受給するまでに、いかにして老後資金を貯めたらよいのか正しい情報を取り入れ、少しでも早く実践してゆかねばならない。
    保険の見直しも、必ず出てくる項目であるが、入るべきでない保険の代表ともいわれるアカウント型の死亡保険に既に加入しているのが本当に悔やまれる。
    医療保険も

    0
    2013年05月09日

50代から始める「お金」改革 定年後破産しないために今やるべき3つのこと の詳細情報

閲覧環境

深田晶恵 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す