ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
離婚、死別、「実質シングル」。ひとりで子育てするすべての人へ、「今日からできる」具体的アドバイスを掲載。 「男の子の育て方」「女の子の育て方」「ひとりっ子の育て方」に続く第4弾! ひとり親の「不安と悩み」にきっちり答える本!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
借りたもの。 この本は、ひとり親に限らず子育てをする全ての人に参考になるものだと思う。 思春期までのスキンシップの大切さ、言葉できちんと愛していると伝えること、子供にネガティブな言葉(拒否や親の愚痴を吹き込む等)を使って不安にさせないこと…… 離婚や死別、更にはパートナーが仕事で疲れ果てて子育てに非...続きを読む協力的な「実質シングル」も視野に入れて、子供への対応を指南。 子供を第一に考えるということは、親が鬱憤を貯めることではない。堪えるのは攻撃的な感情を子供に向けないこと。 具体的な支援も紹介。 最終章には親のための心を落ち着かせるための呼吸法や内省の仕方、セルフセラピーを記載。 ヨーガや瞑想に通じるそれは、自分を見つめポジティブシンキングを養うものだった。
どの家庭にも汎用的な部分。 ■歪んだ思い込み=イラショナルビリーフ への対策①心の中のつぶやきを眺めてみる②つぶやきを紙に書き、反論していく③つぶやきを前向きな言葉に変えて紙に書き、毎日50回唱える「私は、離婚したからこそ、毎日平和な気持ちでいることができる」 →フルタイムで働く母親の「子供を十分...続きを読むにケアできてない」という自責の念にも応用可能だと感じた。 ■ひとり親家庭のきょうだい関係 みんな平等ではなく、一人ひとりを絶対的にえこひいきすること。「お母さん、〇〇のこと世界一大好き」等 きょうだい間の競争=シブリングライバリティ 「兄弟に比べ、私は愛されてない」の気持ちは50になっても60になっても続く。 ■離婚や再婚は9歳までか、17歳以降 ■子供のレジリエンスの育て方 ①無条件に受入ら、肯定されること②生きる上でのモデルがあること③親から「甘やかす」のではなく、子供から「甘えてくる」のを受容すること
ネットを見ると離婚に対してネガティブな情報が多いが、ひとり親でも問題ないと安心させてくれる本でした。
親がハッピーで 愛情をたくさん注げば健全に育つ 子供が、わがまま言っても親は受け入れるの正しいが 親がわがまま言っても子供が、親を受け入れるだと毒親の可能性あり 子供が、子供らしく過ごせる時間を作る 母性、あたたかく包み込み、子供を守る。ありがままに受け入れる 父性、分断する力社会のルールや責...続きを読む任を身につける まずは母性 しつけはゆるめでいい スキンシップが大事 愛してるが最高のプレゼント 離婚もしあわせのと前向きにする 周りに助けを 離婚はこどものせいではないと伝える 反抗期は健全な成長 信じて見守る
自分の中の寂しさと闘わない!→でも寂しいを認めてもさびしいです。 人に頼る でもそれって実際やろうとすると結構ハードル高いものですよ。 本当はもっと助けて欲しいことがいっぱいあるけど。 どうやったら助けてもらえるの?
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ひとり親の子育て
新刊情報をお知らせします。
諸富祥彦
フォロー機能について
いつか子供がほしいと思っている...
出生前検査を考えたら読む本 無...
【無料お試し版】もしもし、こち...
【無料お試し版】片付けてるのに...
【無料お試し版】心が老いない生...
【無料お試し版】おかあさん、お...
トーキョー眼鏡ガール vol.00
「暮らし・健康・美容」無料一覧へ
1位
休養学―あなたを疲れから救う
2位
自炊の壁
3位
児童精神科の看護師が伝える 子...
4位
きせかえできるぬいぐるみ てづ...
5位
高橋恵美子のまっすぐ手ぬいでか...
6位
料理は知識が9割
7位
モンテッソーリ教育・レッジョ・...
「暮らし・健康・美容」ランキングの一覧へ
「本当の大人」になるための心理学 心理療法家が説く心の成熟
あなたがこの世に生まれてきた意味
あの天才たちは、こう育てられていた! 才能の芽を大きく開花させる最高の子育て
いい教師の条件 いい先生、ダメな先生はここが違う
「いいこと」が次々起こる幸運スイッチ 本当にしあわせな人が密かにやっている75の習慣
試し読み
生きづらい時代の幸福論 ──9人の偉大な心理学者の教え
生きていくことの意味 トランスパーソナル心理学・9つのヒント
いじめの「空気」は変えられる! 教室の小さな変化の起こし方
「諸富祥彦」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲ひとり親の子育て ページトップヘ