職場の人間関係は自己肯定感が9割

職場の人間関係は自己肯定感が9割

1,760円 (税込)

8pt

■わかりあえない他者との上手なつき合い方

・仕事で上司や先輩と意見が食い違う
・地位がある人からの理不尽がつらい
・陰口やグチを言う人にストレスを感じる
など

「職場の人間関係についての悩み」の悩みの根底には、
その人の「自己肯定感」が影響しています。

■本書では、企業・組織で働くあなたが、
職場での人間関係の悩みを減らしていくための
「自己肯定感を高め方」をお伝えしています。

■なぜ、自己肯定感を高めると、職場の人間関係が良好になるのか?

自己肯定感とは、「ありのままの自分を、かけがいのない存在として、
好意的・肯定的に受け止める感覚」のことです。

自己肯定感が低い人は、他者への許容力が低く、ちょっとした攻撃や、
行き違いで、心が折れてしまいます。

■自己肯定感は、2種類あります。
社会的自己肯定感とは、
他者からの評価や相対的評価から生まれます。
絶対的自己肯定感とは、
「自分で自分の存在価値を認めてあげること」で生まれます。

社会的自己肯定感は、自分ではなかなかコントロールできないので、
まずは絶対的自己肯定感を持ってください。

■本書の内容
●なぜ、自己肯定感を高めると職場の人間関係が好転するのか?
●自己保身をやめれば、あなたは安心される存在になれる
●絶対的自己肯定感を高める5つのステップ
●タイプ別で見る自己肯定感を下げないための対処法
●場面別で使える自己肯定感を下げない対処法
●1枚の紙に書くだけで自己肯定感は高められる

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

職場の人間関係は自己肯定感が9割 のユーザーレビュー

3.9
Rated 3.9 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    以前受けた自己肯定感セミナーの代表の本。
    内容は自分自身の自己肯定感を高めるためにはどのように他者との付き合っていけば良いかが書かれている。
    正直、自己肯定感を高めるにはテクニックなんだと知りませんでした。さらに自己を支える3つの土台や2つ自己肯定感の存在など非常に面白い考えだとおもいました。

    0
    2023年09月14日

    Posted by ブクログ

    共感できることが多く、対処法も参考になりました。自己肯定感を高めるために、できそうなことから実践して、人間関係をもっと良くしていきたいです。

    0
    2023年05月10日

    Posted by ブクログ

    職場内の人間関係に過敏になっているときに読むと、自分を客観的に見ることができて、少しだけ気が楽になる気がした。社会人である以上、いつも面倒ごとから回避できるわけでは無いので、自分の心を守る技術も大切だと思う。

    0
    2022年05月11日

    Posted by ブクログ

    タイプ別の対処方が参考になった。
    押しが強く主張が強い人には、冷静になって相手の意見を遮らずにきくことがが必要。弱気なオドオドした態度は見せてはいけない。相手は強そうに見えても、自分を保てない自信のない部分を隠していて、本当は自己肯定感が低い。相手のペースに呑まれずに自分の考えを伝える。

    自己肯定

    0
    2023年04月15日

    Posted by ブクログ

    自己肯定感の本は別の本も読んでいたので、自己肯定感を身につけるためのステップについては、「こんなもんかな~」という感想。
    本の最後の方に書いてある、過去の自分と対峙する方法については試してみたい。

    0
    2020年06月19日

職場の人間関係は自己肯定感が9割 の詳細情報

閲覧環境

工藤紀子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す