Posted by ブクログ 2023年01月08日
私自身、大学院生だからこそ、本村さんにとても共感(例えば、実験への悩みや、進捗に対する焦り等)
生物系の研究で【社会的意義】を見出そうとするのは、結構難しい(基礎研究が多く、応用までへの道のりが長いため)。けれども、研究はとても面白いし、知りたいは強い、、。
大学院生だからこその悩みを、言語化し...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年01月05日
「愛のない世界を生きる植物」
植物に魅せられた人たちの物語。
この本を通じて、研究員の研究に対する直向きな思いを垣間見れた気がする。
「なぜ?」から「知りたい!」と思った時、知るために行動に移せる人はどのくらいいるのだろう。
この本に出てきた本村さんの行動力は見習いたい。
この本は大学の植物研...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年05月26日
愛なき世界っていう題名なのに、本編は全部愛の話で、もうそこからして凄かった。
愛なき世界の植物を、動物が食べて、人間が食べて、また土に戻って、その中で育まれる愛が世界で覆われて循環してるっていう締めくくり。
話の内容は、一つの大学の研究室とそこに出入りする定食屋っていう、狭い世界で起こる出来事なのに...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年09月04日
料理人見習いの好青年、藤丸君と、シロイヌナズナの研究に没頭する大学院生、本村さん。
それから円谷店主やT大の松田研究室の面々。
登場するのは、好きな事に夢中な人ばかり。
どこか偏っているが故のユーモラスな言動も心地良い。植物や研究の説明が多く、勉強したような気になり、藤丸君の料理が美味しそうで、お腹...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年07月02日
目次
・愛なき世界
・藤丸くんに伝われ 植物学入門(上)
洋食屋(という態の町の食堂)の見習いである藤丸陽太は、近くの大学の院生である本村紗英に恋をした。
彼女は美人じゃないわけではないけれど、服のセンスがとてもビミョーで、恋愛偏差値は限りなく低い。
藤丸は多分、そんな彼女が本当に植物の研究に没頭...続きを読む
※予約作品はカートに入りません