無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
【連載】発達につまずきがある子どものヨガ ペアや集団で楽しむ「ヨガゲーム」
【連載】絵で見てわかるキホンカード教材 学習編 描画のヒントを伝えよう
【連載】数の発達を支える教材たからばこ 文章題が苦手な子へのサポート(2)
【特集】身近なもので作る 対人関係を育てるアイディア教材
【概論】教材・教具を媒介として対人関係が形成される
【実践1】100円ショップの材料で作れて複数段階で活用できる教材・教具
【実践2】文字の順番の意識づけに役立つ単語構成ブロック
【実践3】市販の商品に手間と工夫を加えて広がる教材づくり
【実践4】「作らない教材」を使った個別学習アイディア
【連載】学校で子どものポジティブな行動を支援する 学校でPBSを行う意味
【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 通常の状況下でも不適切な行動をする(5) 食事中に適切な行動をとることができない・偏食をする・トイレで排せつできない
【連載】高校におけるインクルーシブな学校づくり 「通級による指導」と支援体制・プログラムづくり
【連載】先生! 学校でこそ性教育をお願いします! 自分のからだは自分だけの大切なもの
【連載】読者の実践ダイジェスト 保護者や小学校教師と連携した居住地校との交流及び共同学習
BOOK & GOODSプレゼント
【連載】特別支援教育とICT活用 書きにおける合理的配慮
【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
【連載】リレー連載 実践のわ! レクリエーションスポーツで他者に伝える力を伸ばす授業づくり
お知らせ板
特総研は今 坂井直樹
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません