山内昌之の一覧

「山内昌之」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

プロフィール

  • 作者名:山内昌之(ヤマウチマサユキ)
  • 性別:男性
  • 生年月日:1947年08月30日
  • 出身地:日本 / 北海道
  • 職業:歴史学者

北海道大学卒。『現代のイスラム』で発展途上国研究奨励賞、『スルタンガリエフの夢』でサントリー学芸賞を受賞。その他著書に『嫉妬の世界史』、『帝国とナショナリズム』、『失敗の本質 戦場のリーダーシップ篇』(野中郁次郎、杉之尾宜生、土居征夫、河野仁、山内昌之、菊澤研宗との共著)などがある。2006年に紫綬褒章受賞。

配信予定・最新刊

文藝春秋2023年4月号
NEW
950円(税込)

作品一覧

2023/03/10更新

ユーザーレビュー

  • 嫉妬の世界史
    認められたい。優れていることを証明したいという欲は暴走すると自らと周囲を滅ぼすことになる。そして、そのことによって自らの名誉(存命中・死後問わず)を失うことをスターリンや東条英機から学びたい。

    私は小さなことで嫉妬に狂う凡夫だ。優秀な人の能力を目の当たりにすると自分の中で嫉妬の炎が燃えるのが分かる...続きを読む
  • 歴史学の名著30
    ほんと読みたい本ばっかりです。

    ①歴史への問いかけ
    ヘロドトス『歴史』―脱線の名人
    トゥキディデス『戦史』―冷静無比の予言者
    司馬遷『史記』―「激励の書」天道、是か非か
    班固『漢書』―班馬の優劣はいかに
    原勝郎『日本中世史』―日本史の美意識、西洋史の方法

    ②叙述の魅力
    ギボン『ローマ帝国衰亡史』...続きを読む
  • 失敗の本質 戦場のリーダーシップ篇
    戦争状態における戦略的・戦術的判断の理由をリーダーシップを軸にひも解いています。集団の意思決定において、国家レベルの集団であったとしても必ずしも論理的な判断をするとはかぎらないということが改めて理解できました。
    野中郁次郎さんのことはよく知らないまま本書を手に取りましたが、他の著作も読んでみたいと思...続きを読む
  • 失敗の本質 戦場のリーダーシップ篇
     時代の流れのなかにいるときは見えてこないことがある。
     見えていても、カタチを伴ったものとして全体を捉えることができないので、時代の片隅にいた自分が見ていたものだけで、無意識にその時代を記憶に留めている。
     自己の記憶はそういったもので、その記憶が己が生きる世のなかを造っていく。だから、人それぞれ...続きを読む
  • 大日本史
    黒船来航から、太平洋戦争、天皇人間宣言まで6章、山内昌之氏と佐藤優氏が対談で博覧強記、分析詳細しかも的確な語りを披露している。私には、目から鱗のことが多かった。
    例えば、ペリーの後にやってきたロシアのプチャーチン提督が徹底した対話による外交を展開したこと。明治政府のシステムが初めから薩長を中心とした...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!