山中伸弥の一覧
「山中伸弥」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
プロフィール
- 作者名:山中伸弥(ヤマナカシンヤ)
- 性別:男性
- 生年月日:1962年09月04日
- 出身地:日本 / 大阪府
- 職業:大学教授
神戸大学医学部医学科卒。京都大学iPS細胞研究所所長。「成熟細胞が初期化され多能性をもつことの発見」により2012年のノーベル生理学・医学賞を受賞。一般向けの著書として畑中正一共著『iPS細胞ができた! ひろがる人類の夢』、益川敏英共著『「大発見」の思考法 iPS細胞vs.素粒子』、『山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた』などがある。
値引き作品コーナー
配信予定・最新刊
作品一覧
2022/06/10更新
ユーザーレビュー
-
平尾さん人間力あり素晴らしい人だった事が分かりました。
今日のラグビー人気、低迷期での提案が花開いたのでしょう。
人としての振る舞いが記載してあり、身になったPosted by ブクログ -
山中伸弥先生のユーモラスなエピソードが炸裂する一冊(笑)。
「ラグビー部を卒業したときに、あ、違うか、大学を卒業してすぐや。」とか「体だけじゃなくて頭も鍛えてください。」と言われたとか。
高校のときに「枯山水」というバンドを組んでいたとか。
「枯山水」がブレークしてたらノーベル賞受賞者の山中先生は生...続きを読むPosted by ブクログ -
「ほったらかすことで自立する」
「ほったらかしが創造性を育む」
「親子でええかっこしいをやめる」
「親がしてあげられるのは良い習慣をつけさせること」
「一貫性はなくてもいい。面白いと思うことをやればいい。」
「早寝早起き、会話、身体を動かす、泣いたり笑ったりなどのごく普通の暮らしが大事」
「いいこと...続きを読むPosted by ブクログ -
レジリエンスの要素に、周りの人に助けられてるっていうことを実感する力があるんだな〜。ありがとうって感謝を伝えることがその第一歩。Posted by ブクログ
-
お2人とも大変な叡智。
山中教授はノーベル賞受賞者だし、ある程度その知見は想像できたけれど、羽生善治氏の将棋以外の領域における知見の幅広さ、奥深さに脱帽し、一気に読み進めてしまった。続編に期待したい。
将棋のことに詳しくない人でも楽しく読めると思います。Posted by ブクログ