増田俊也の作品一覧
「増田俊也」の「シャトゥーン~ヒグマの森~」「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「増田俊也」の「シャトゥーン~ヒグマの森~」「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
愛知県立旭丘高等学校卒。2006年『シャトゥーン ヒグマの森』でデビュー、同作は第5回『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞を受賞。『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』で第43回大宅壮一ノンフィクション賞、第11回新潮ドキュメント賞をダブル受賞。その他作品に『七帝柔道記』などがある。
Posted by ブクログ
柔道をテレビで見るのは、オリンピックのときに見るくらいで、普段は見ることはあまりない。そのテレビで見ている柔道は講道館柔道といって、加納治五郎氏が確立した柔道である。
単に、柔道というと講道館柔道のことをいって、その講道館柔道とは別に七帝柔道(寝技中心の柔道で、戦前の高専柔道を引き継いでいて、七校の帝大で行われている)というものがある。「練習量がすべてを決定する柔道」といわれている。
物語は、主人公(著者)を乗せたディーゼル機関車が札幌駅のホームに入ってくるところから始まる。七帝柔道を知らない私は、ここからどんな物語が始まるのかわくわくする。その七帝柔道に青春をかけた物語である。
Posted by ブクログ
筆者こと主人公は「七帝柔道」という寝技中心の柔道に憧れ、2浪の末にその一角を占める北海道大学に入学した。そこから物語ははじまります。『寝技中心の柔道』に己の全てを賭ける男たちの青春を描いた小説です。
実をいうと僕は、大学時代に1度だけ、七帝戦、もしくは七大柔道大会というものを見たことがあるんです。ここで行われる柔道は、講道館ルールと呼ばれるオリンピック等で見られるものではなく、現在で似た様なものはブラジリアン柔術のように(ルーツが同じだから当然といえば当然)ひたすら寝技で戦うというもので、さらにいうなれば関節を極められてもギブアップはせず、締め技が入れば落ちる(意識を失って気絶する)
Posted by ブクログ
「七帝柔道記」を読んでから10年以上経ちました。その後すっかり増田俊也のことを忘れていました。しかし彼はずっと書き続けて来たのです。無骨で理不尽で不器用で無茶苦茶で孤高で無邪気でホモソーシャルで純粋で傷だらけの「青春」を。今や鉤括弧付けないと恥ずかしい「青春」を。2011年に「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」で出会い、その後「七帝柔道記」「北海タイムス物語」「木村政彦 外伝」と読み継いで来ました。なのに10年ぶりの不意打ちに意表をつかれ、そして涙してしまいました。この本の主人公たちが「寝技は練習量がすべてを決定する」高専柔道という異形のスポーツ(?スポーツと呼べるのか?)に魅入られ、ひ