学陽書房作品一覧

  • 楽しく学習・生活ルールが身につく! 学級づくりに効く! わくわくゲーム×システム
    -
    1巻2,090円 (税込)
    授業や給食や掃除など、クラスのさまざまな活動を楽しくゲーム化!  提出物をどんな子も無理なく忘れず提出できるシステムなど、 先生に今日から役立つさまざまなアイデアが満載の1冊! 「楽しい!」という雰囲気づくりがカンタンにできる! 子どもの「困った」にも無理なく対応できて、 できないことを叱らずにすむアイデアがいっぱい! 子どもも先生も登校するのが楽しくなり、 子どもたちも「自分たちでできる!」と自信をもって成長できるようになる、 そんなわくわくゲーム×システムはじめませんか?

    試し読み

    フォロー
  • 学校の法律がこれ1冊でわかる教育法規便覧 令和6年版
    -
    1巻4,620円 (税込)
    最新の学校関連の法令や通知、指針、ガイドラインなどの要点をテーマ別に整理した解説書になります。 学校運営で困ったときや管理職試験の勉強をするときなど、どの法令や規定が根拠となっているかを確認するときなどに最適です。

    試し読み

    フォロー
  • 50のポイントでわかる 異動1年目の自治体予算の実務
    -
    予算を要求する人も、査定・編成する人も、みんなが抱える、予算にまつわる悩みごとを解決します! 自治体財政のプロが、予算のリアルな姿と日常業務で抱いている課題や苦悩に対する解決策をポイント別にコンパクトにまとめた解説書。

    試し読み

    フォロー
  • 授業で使える! 教師のためのChatGPT活用術
    -
    1巻2,420円 (税込)
    この一冊で 基礎から応用まで しっかり理解・実践へ!生成AIを授業でどう活用すればいいか、プロンプト(指示文)や実践事例を紹介!「子どもにChatGPTを使わせて大丈夫?」「授業に使いたいけど、ChatGPTに上手く指示が出せない…」と不安に感じるあなたへ。文科省の生成AIガイドラインを丁寧に解説・さらにユニセフの生成AIガイドラインも合わせてご紹介。これからの子どもたちのためにどう活かしたらいいのか、わかりやすく理解できる!

    試し読み

    フォロー
  • 実践! PPP/PFIを成功させる本
    -
    1巻2,530円 (税込)
    実践を重視し、どんな現場でもポジティブに事業を進め、成功することができるようになる! ◎自分たちのまちを自分たちの力で切り拓いていくためのPPP/PFIを実践するための解説書 ◎今、入手できる関連書は実務者向けのテクニカルなものではなく、試行錯誤しながらも実践しているリアルな姿を紹介 ◎多くの自治体のリアルを知る著者による現場重視、実践市場主義の解説書

    試し読み

    フォロー
  • 自治体財政 Q&A なんでも質問室
    -
    1巻2,970円 (税込)
    制度論や法解釈だけでは対応できない、現場の疑問や困りごとににQ&A型式で答える! 財政課に異動した人や原課で予算要求の担当になった人が突き当たる悩みごとや疑問、総合計画をはじめ各種の計画を策定する企画・官房系職員の困りごと、財政の知識はあっても対応に苦慮する問題など、あらゆる悩みや困りごとに答えます。 財政に関する知識があまりない人でもわかりやすく読めるQ&Aで解説。日々の業務で生じる疑問点や悩みごとといった財務の事務から自治体経営まで、現場目線で解説。

    試し読み

    フォロー
  • 図解よくわかる地方自治のしくみ 第6次改訂版
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ●地方自治制度の入門書の決定版! 自治体職員が最初に手にする地方自治の図解入門として、読み継がれてきたロングセラー。最新の法改正や制度に対応してアップデートした改訂版! ●基本から最新のトピックまで一気につかめる! 現在の地方自治制度が直面している課題として、「自治体DX」「デジタル田園都市国家構想」「大災害に備える」などといった項目を収録。 ●難解な制度もスッと頭に入る! 本書は1テーマを見開き図解にして解説しています。 法律の条文を読むのに苦手意識がある人でも、全体像を簡単に把握することができます。

    試し読み

    フォロー
  • これで失敗しない!自治体財政担当の実務
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ★★★「失敗」は教訓の宝庫だ!★★★ 自治体の財政担当に向けて、あるある事例から紐解く対処法と防止策! 間違いが許されない公務員にとって、「失敗」や「ミス」はタブー。ましてや財政担当がそれを犯したら自治体財政に大きな穴を空けてしまうことも。 自治体では、実際にさまざま「失敗」が起こっていますが、本書では、失敗を貴重な教訓として捉えることで、財政担当に求められる実務上のポイントを解説します。 ・普通交付税の積算ミス ・財政調整基金の積立て漏れ ・補正予算の見通し間違い 多くの失敗は、ちょっとした食い違いや気のゆるみが招いたものです。 そこで本書は、失敗がなぜ起こったのか、どうすればよかったのか、といった視点から、避けられる失敗、悔いばかりが残る失敗を防ぐために何をすべきかを伝えます。

    試し読み

    フォロー
  • 事例でわかる リアル破産事件処理
    -
    1巻3,300円 (税込)
    「破産事件の処理の流れ、ポイント、業務内容」が、モデル事例の形式でわかる! 法律相談準備、資産や負債の確認、受任通知の発送、即日面接、管財人候補者との連絡、債権者集会……。 各段階の実際の事件処理を仮想体験できる! また、申立書の書き方だけでなく、申立書類一式の綴じ方や官報公告費用の一覧、 即日面接の流れから、果ては官報検索サービスの使い方まで、 あえて細かい事務手続についても記載! 常に手元に置いて都度参照できる、スムーズな事件解決への道しるべ!

    試し読み

    フォロー
  • クラスみんなが成長する! 対応上手な先生の3つの言葉かけ
    -
    子どものこんなシーンにどうしたらいい? と悩んでいる先生に朗報です! 本書は、子どもの困った行動の1場面に対して、 なんと…3つの対応法をイラストで紹介!   自分に合った対応法が選べるので、無理なく解決できます! 子どもへの対応が思いつかない、どうしたらいいかわからなくて困っている、 そんな若い先生たちに役立つお助け本です!

    試し読み

    フォロー
  • 戦略的に成果を上げる! 自治体広報のすごい仕掛け
    -
    1巻2,420円 (税込)
    自治体の広報業務担当者に必須の「企画のキホン」を、できれば実践にすぐ役立つ形で知りたい。 そうしたニーズに応えるのが本書です。 ・自治体の企画部門にいる、あるいは部署内で「広報担当」として頑張っている ・企画や広報の部署に配属されたばかり ・SNSなどの発信を頑張っているが、手応えを感じない ・とりあえず周知はしているけれど、いまのやり方で合っているのか疑問 そんなあなたのために、長年全国の現場でアドバイザーとして自治体広報にかかわってきた著者が、成功する企画の立案からメディアの選び方、運用の戦略までを一冊にまとめました。 実際の自治体の成功事例も紹介しています。ただ事例を紹介するだけでなく、成功の決め手となったポイントもあわせて解説しているので、自分の企画へのヒントが必ず得られます。

    試し読み

    フォロー
  • 教師の聞き方ひとつで高学年クラスはこう変わる!
    -
    1巻2,200円 (税込)
    小学校教育の中でももっとも難度が高いと言われる高学年児童への「聞き方」「問いかけ方」の技が具体的に学べる一冊。 頷きや相槌、聞き取りの仕方のほか、具体的な問いかけフレーズ、距離のとり方、信頼関係構築へのつなげ方など、高学年の学級経営を成功させるために役立つ指導の極意を、「聞く」という視点から、現場ですぐに実践できるヒントやアドバイスなどを事例とともに分かりやすく紹介する!

    試し読み

    フォロー
  • 実務の悩みに答えます! 民事保全・執行 まるごとQ&A
    -
    1巻3,300円 (税込)
    民事保全・執行の「今さら聞けない疑問」「実務の悩み」、 超わかりやすく、ざっくばらんに解説します! 本書は、保全・執行に苦手意識がある実務家のために、 条文・制度のはじめの一歩から、丁寧に解説する超入門本です。 「保全するのは何のため?」 「差押えって何?」 「債権執行ってどうやる?」 「着手金と報酬の相場はどれくらい?」 「同じ請求債権で2回仮差押えできる?」 「財産開示手続って使えるの?」 など、基本的な疑問から実務の悩みまで、66個の質問を1冊に集めました! 時間がない実務家でも、保全・執行の知識やノウハウがさくっと身につく! 「保全・執行をこれでもかと解きほぐす実務書」発刊!

    試し読み

    フォロー
  • 50のポイントでわかる 自治体職員 はじめての予算要求
    -
    1巻2,970円 (税込)
    自治体の各部署(原課)が予算要求を行う際に、場面に応じて必要な知識や技術が分かるようにポイントで分けて構成。予算編成の類型別のポイントについても解説し、予算を確保するために必要な知識とテクニックをわかりやすく解説。

    試し読み

    フォロー
  • どんな質問にも即対応! 議会答弁書をすばやく書く技術
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ★★★「型」と「フレーズ」でこんなに書ける!★★★ 自治体職員に向けて、議会答弁書の書き方を解説! 本書では、「質問の確認」「認識」「経過」「課題」「メリット」「デメリット」「理由」「決意表明」等、答弁パーツを組み合わせて「型」で書き上げるノウハウを詳解します。 ★★★3つの特長で議会答弁書作成ノウハウを伝授!★★★ (1)パーツの組み合わせによる「型」に当てはめた書き方がわかる!  議会答弁書の文章は、書くのが難しいと思われがちです。しかし、実際には、答弁パーツの組み合わせにすぎません。そこで本書は、これまで答弁書を作成した経験のない職員でも、すぐに答弁書を書くことができるように、パーツの組み合わせ方、言いかえれば「型」の組み立て方を解説。  答弁書は、質問通告後、短い時間、タイトなスケジュールで作成することが求められますが、この「型」を意識して書くことによって、答弁書をより効率的に、すばやく書くことができます。 (2)賛成・反対をニュアンスも含めて伝える表現の仕方がわかる!  議会では、議員から様々な観点からの質問がなされます。それらに対して、執行部の見解として、賛成の場合もあれば、反対の場合もあります。また、例えば反対だったとしても、「キッパリ反対」と「やんわり反対」とでは、答弁の書き方は異なります。  そこで本書は、状況に応じた適切なフレーズを使った文例を多数収録。ニュアンスも含めて的確に表現することができます。 (3)パターン別の文例を参考に、様々なテーマにアレンジできる!  本書では、答弁の文例について、「提案にハッキリと賛成する答弁」「提案は時期尚早のため、先送りする答弁」など、「パターン別」に紹介しています。実際に書くのは異なるテーマだったとしても、文例を参考にアレンジして対応することができます。「政策・事業等を提案されたときの答弁書」から、「行政の認識を問われたときの答弁書」「議員の持論・主張に答えるときの答弁書」「答えにくい再質問をされたときの答弁書」まで、実務の参考になる文例が満載の1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 教師3年目までに身につけたい! 子どもが動く叱り方のルール
    -
    1巻1,980円 (税込)
    新任教師が悩みがちな叱る指導、子どもとの信頼関係がしっかりと育める指導の基礎・基本が分かりやすく学べる本。勘違いや陥りやすい状況など新任の先生が抱える悩みに寄り添いながら、叱ることが苦手というだけではなく、罪悪感を抱いてしまったり、ただほめればいいなどと勘違いをしている新任教師でも、自信をもってキッパリと子どもにちゃんと伝わる指導、また、子どもも納得し、成長につながっていく指導の具体的な方法を紹介。

    試し読み

    フォロー
  • イラストでよくわかる! 音読指導の新常識
    -
    1巻2,420円 (税込)
    音読は、学校教育においてずっと行われてきました。 特に小学校では毎日宿題にされているところも多いと思います。 しかし、「音読の方法や意義」をきちんと子どもに伝えている教師の方はどれくらいいるでしょうか? 本書を読むと、音読指導に関するあらゆることを知ることができます。 ・音読指導の意義 ・子ども達がやる気を出す音読指導の方法 ・音読を通して子ども達を育てる方法 ・具体的な音読指導の技術 ・明日からできる音読活動の方法 ・音読から黙読へと移行していく指導の方法 ・音読を基盤としながら朗読を指導する方法  これらを、わかりやすい平易な言葉で、なおかつイラストとともに紹介しています

    試し読み

    フォロー
  • こんなときどうする 法律家の依頼者対応
    -
    その場面、経験豊富な弁護士なら、こう聞く&こう伝える! 依頼者の気持ちを受け止めた上で、納得を得るための事例集! 本書は、弁護士と依頼者とのコミュニケーションにスポットを当て、 実務で直面する「困った場面」や「特に丁寧な対応が求められる場面」をピックアップし、 弁護士の聞き方・伝え方・受け止め方を解説しています。 各場面について、依頼者の不満が溜まってしまう「通常の対応例」と、 依頼者の気持ちをしっかり受け止めた上で、スムーズに誘導する「工夫例」を徹底比較。 いつもの聞き方・伝え方を少し変えて、良好な関係の構築を!

    試し読み

    フォロー
  • ここだけはおさえたい! 教師1年目の授業づくり
    -
    1巻2,090円 (税込)
    1年目の教師でもできる「授業づくり」の方法がこの1冊でよくわかる! 1番最初の授業では何をやればいいのか? まず子どもたちに教えたい学習ルールとは? どんなふうに板書をまとめればいいのか? 教師は教室のどこにいればいいのか?正しい立ち位置とは? こうした1年目に知っておきたい情報が満載!

    試し読み

    フォロー
  • 1年生のクラスがとにかくうまくいく教師の聞く力
    -
    1巻2,090円 (税込)
    幼保小接続問題や不適応行動の対応など、小学校教育の中でも特別と言われる1年生。 日頃から指導に自信がもてずに不安や悩みを抱えている先生に向けて、効果的かつ子どもの成長・意欲を引き出す「聞き方」「問いかけ方」などが具体的に学べる書。 1年生の学級経営を成功させるために役立つ指導の極意を、「聞く」という視点から、現場ですぐに実践できるヒントやアドバイスなどを事例とともに分かりやすく紹介する!

    試し読み

    フォロー
  • この問題が出る! 地方自治法スピード攻略〈第1次改訂版〉
    -
    昇任試験で「これが出る!」という問題を厳選した、短期の学習で十分な効果を上げる問題集! 令和5年4月成立の地方議会の位置づけの明確化、令和4年4月施行の地方議員の請負規制の緩和など、近年の改正に対応した最新版! 【「スピード攻略シリーズ」の特徴】 ○ 過去10年間の本試験で実際に出題された問題を厳選! ○ 出題頻度の高さを☆表示。より短時間で取り組むための優先順位が一目でわかる! ○ 左頁に問題、右頁に解答を配置。次の見開きで図表等により出題項目をわかりやすく整理!

    試し読み

    フォロー
  • 基礎から分かる! 自治体の例規審査
    -
    1巻3,850円 (税込)
    ◎自治体の法規担当者必携! 例規審査のノウハウが1冊でわかる!  自治体では、例規(条例・規則・要綱等)を制定・改廃する際、各原課が作成した案について、法的なルールに則って書かれているかどうか、法規担当の職員が「例規審査」を行います。  本書は、この「例規審査」の実務の考え方・進め方をわかりやすく解説。  例規審査を行う心構えから、例規の形式・構成、実質的な規定内容、用字・用語、わかりやすい表現、一部改正及び全部改正、廃止の仕方まで、担当者に欠かせないポイントを伝えます。

    試し読み

    フォロー
  • 多数の相続人・疎遠な相続人との遺産分割
    -
    1巻3,630円 (税込)
    モデル事例でわかる、遺産分割までの8つのステップ! 近年の相続事件では、相続人が10名前後の相談・依頼は通常で、20名を超える例も珍しくありません。 本書では、多数の相続人・疎遠な相続人がいる場合の遺産分割をモデル事例とし、解決までの流れを8ステップで解説します。 そして、相続人多数・疎遠の事件はもちろん、あらゆる事件処理にも応用可能な、確実かつ円滑・迅速に解決するための実務の工夫・ノウハウを紹介します。 解説は、相続法の基礎知識だけでなく、相続人との交渉のポイント、税務や登記を踏まえた総合的解決など、ノウハウを幅広くカバー。 相続登記義務化の時代、初心者はもちろん、すでに経験している方にとっても役立つ、実務家必携の1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 学級経営がラクになる! 聞き上手なクラスのつくり方
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ◆もう「静かに!」と言わなくてOK! 子どもが自ら集中する、目からウロコの指導法!◆ ◎クラスが騒がしいときこそ「小声で」話す ◎「全員」ではなくまずは「聞いてくれる子」に向けて話す ◎「先生の話は、聞いていないことがあってもいいです」 「クラスがいつもざわざわして落ち着かない」 「静かに!と声を張り上げてばかり」 思い描いたように学級経営がうまくいかず、 ついイライラしたり、焦ったりしていませんか? 子どもに「話を聞いてほしい」と願うばかりに怒ってしまう。 このような指導では、仮にクラスが静かになったとしても、 子どもが萎縮してしまい、自主性は育ちません。 一方で、臨機応変に、自発的に聞くことができるクラスでは、 人前で発表できなかった子ができるようになったり、 友だち同士で困っていることを助け合うようになったり……と 子どもの力がどんどん発揮されます。 自立心旺盛で、思いやりあふれるクラスを育てるには、 まず、先生の口ぐせを変えましょう! 本書では、学校生活の中で対応に困る場面で 具体的にどのような言葉かけや指導をしていけばいいのか伝授します。 今日からクラスが、「先生・友だちの話を聞くのが大好き」な子であふれます!

    試し読み

    フォロー
  • これだけ知っていれば大丈夫! 新人公務員のためのリスク管理術
    -
    1巻2,310円 (税込)
    ミスや重過失が起こってからでは遅い! 公務員になったら生涯安定だなんて幻想だ!――思わぬ落とし穴にはまってしまうことも珍しくはない。 そうならないために――事前の学習、準備でリスクは減らせる! ◎まだ業務経験の少ない新入職員や若手職員が重大なミスや不正を未然に防ぐ行動をとれるようになる。 ◎故意・重過失による損害賠償等のリスクを減らす。 ◎管理職にとっては、重大なミスや不正防止の手法を体系的に部下に説明できるようになる。

    試し読み

    フォロー
  • ゼロからわかる! 自治体契約事務のきほん
    -
    1巻2,310円 (税込)
    【異動後の1冊におすすめ 契約事務入門書の新定番!】 ・制度の要点を見開きにスッキリ整理。さくっと確認できる! ・「専門用語アレルギー」を解消! できるだけやさしく解説しました。 ・事務ミス防止など実務担当者が知っておきたい内容満載! 自治体のどの部署でも欠かせない契約制度。 その実務に初めて携わる人が知っておきたいポイントを整理しました。 予算成立から入札、契約書作成、収納まで、一連の流れが見通せます! 「総合評価方式」「プロポーザル方式」といった様々な入札方式も、難解な用語をできるだけ使わずにわかりやすく解説しています。 契約業務担当者はもちろん、事業課や、契約の相手方となる民間事業者も必携の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 中学英語 デジタル教科書 活用授業
    -
    デジタル教科書の使い方がよくわかる! 音声設定を変える、拡大する、文字を消す、字幕を見せる、保存する、カスタマイズするなど… こうした基本機能を使いこなせば、授業がどんどん活性化する! 単語指導では、音声の聞かせ方、単語の書かせ方、フラッシュカードの活用 リスニング指導では、映像なしでの聞かせ方、字幕の読ませ方等… 他にも、音読指導、文法指導、スピーキング指導がよくわかる!

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士はこう訊く 裁判官はこう聴く 民事尋問教室
    -
    「失敗例」は、極上の教材だ。 民事尋問の具体的なNG例を豊富に取りあげ、弁護士&裁判官が徹底的に添削!  ありそうでなかった、民事尋問で「赤点をとらない」ための、いちばんやさしい実務書! なにがダメで、どこをどうすればOKになるのか? 自身のレベルの把握・上達が難しい民事尋問について、ゼミのように丁寧な解説を施し、NG尋問をOK尋問に導きます。通読すれば、実務のイメージがつかめること間違いなし。 民事尋問教室、開講の時間です!

    試し読み

    フォロー
  • 一発で受かる!最短で書ける!昇任試験 合格論文の極意
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ★★★“受かる書き方”を超具体的に解説!★★★  主任・係長・管理職いずれの試験にも対応した決定版!  本書では、長年にわたり自治体の昇任試験論文の添削指導を行ってきた著者が、一発合格できる論文を書く技術を伝えます。   序論から結論まで、どのように考え、どのような表現で、どのように文章に落とし込めばよいかをわかりやすく解説。本書で解説していることを実践すれば、誰でも合格論文を書けるようになること、つまり「具体性」「再現性」を強く意識して解説しました。 ★★★三つの特長で受験者の合格をサポート!★★★ (1)「何を書くか」を超えて、「どう書くか」を解説!  受験者が知りたい「どう書けばよいのか」。本書では、従来の解説書には載っていない、その他大勢から抜け出し、ライバルたちに差をつける具体的な論述テクニックを余すことなく盛り込みました。 (2)ビフォー&アフターでわかりやすい!  受験者が実際に書いた論文の添削事例を多数紹介。採点官の鋭い視点でズバリ指摘し、どこをどう改善すればよいのか、なぜ改善する必要があったのかを明快に解説しています。 (3)厳選したSランク合格論文を多数収録!  合格者はどのような切り口で書いているのか? 採点官を納得させるために駆使しているテクニックとは? そんな疑問にお答えするために、秀逸な論文を厳選して紹介しています。 ――この“1冊”あれば、合格論文が書ける!

    試し読み

    フォロー
  • 失敗事例でわかる! 民事尋問のゴールデンルール30
    -
    上手い尋問と下手な尋問の違いとは?  経験豊富な弁護士が持っている暗黙知を、30のゴールデンルールとして紹介! 「主尋問」「反対尋問」「陳述書」「専門家質問」「異議の出し方」などの様々な失敗事例を基に、 失敗の原因と、効果的な尋問例を解説! 「深追いするな」「異議はタイミング命」「予測できないことは聞かない」。 尋問に苦手意識を持つ方はもちろん、経験豊富な方にも役立つ実務ノウハウ集! これを読めば、技あり尋問!

    試し読み

    フォロー
  • 中学英語 実例でわかる! 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
    -
    1巻2,640円 (税込)
    2021年度に中学校で新教育課程となり、指導と評価が困難を抱えています。 その中でも、最も困難な評価観点は、「主体的に学習に取り組む態度」です! なぜならどのように評価をすればよいか、明確になっていないからです。 そこで、客観性を担保した、平等な評価をするために、 著者が指導と評価について具体的な事例とともに本書で提案をまとめています。

    試し読み

    フォロー
  • 自治体のふるさと納税担当になったら読む本
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ふるさと納税の「現場のプロ」が詳解! 担当者必読! 事業者との関わりからさまざまな寄付の受付け方まで全ノウハウがわかる本! ◆本当にいい制度なの?指定取り消しって?さまざまな疑問をすっきり解消! 比較的新しい制度であり、どんどん市場規模も拡大するふるさと納税制度。 他部署と類似性のあまりない業務を、担当者としていきなりこなすことになったあなた。 ふるさと納税制度には、いろいろな議論があり、自分はどんなモチベーションで取り組めば良いのか悩むこともあるでしょう。 そんな等身大の疑問を紐解く、ふるさと納税第一人者の著者渾身の業務ノウハウ本です! ◆基本から応用まですっきりわかる! 生産者・事業者と正面切って関わりながら、寄付者との関係作りに工夫を凝らし、一方で税制度を熟知して、寄付金の使い道にも神経を尖らせる、非常に複雑かつ多岐に渡る業務が特徴のふるさと納税担当。担当者が知りたいスケジュール、コミュニケーションスキル、業務を適切に回していくノウハウについて、細やかな具体例を挙げながら、著者が丁寧にまとめています。 ◆特殊な事例も盛り沢山! 災害対策やクラウドファンディングなど、気になる特殊な自治体事例も満載!自分の自治体にあったふるさと納税のやり方、目指すべき寄付金の使い道が必ず見つかります!

    試し読み

    フォロー
  • 試験・実務に役立つ! 地方自治法の要点 第12次改訂版
    -
    1巻2,420円 (税込)
    地方自治法の最も重要な101項目を見開きで解説。 持ち運びに便利なテキストで、昇任試験学習に不可欠な1冊! 今改訂では、地方議員の請負規制の明確化と緩和に係る改正、認可地縁団体制度の見直しに係る改正等を網羅。また、令和5年の地方議会の役割及び議員の職務等の明確化等に係る改正を、いち早く取り込んで最新の内容とした。

    試し読み

    フォロー
  • 自治体の産業振興担当になったら読む本
    -
    1巻2,970円 (税込)
    自治体で産業の振興を担う部署に配属になった方向けの本です。 民間の企業や団体と手をとり、地域の活性化のために取り組む産業振興。 自由な発想が活きる部署ではあるものの、はじめての人にとっては、 「具体的に担当者は何をしたらよいのか」 「どうやって民間の人と関係をつくればよいのか」 「どんな施策が振興につながるのか」 など、悩みや不安がつきものです。 本書は、そんなはじめての方が、教科書として使える 基本的な知識や仕事の内容、実務のコツなどをまとめています。 産業に強いまちづくりを長年現場で支えてきた現役公務員の著者が、 リアルな事情を交えながら、徹底的に現場目線で解説。 自治体の担当の方はもちろん、 地域の産業振興を一緒に担う民間の方にもおすすめの1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 論文試験101問〈第5次改訂版〉
    -
    自治体の昇任試験受験者に向けた、論文対策本のロングセラー! 「他の人がどんな内容を書いているか知りたい」 「実際、どれくらい書けたら合格レベルなのか知りたい」 というあなたにおすすめ! 実際の合格者の再現答案や、最新の予想問題に対する模範答案例を収録。 101例もの答案例の中から、自分の書きたい論文に合った参考例が必ず見つかる! 【本書の特徴】 ◎実際の合格者の再現答案を101例も収録 ⇒答案づくりの参考としてそのまま活用できる! ◎最新のテーマ(DX、ウィズコロナなど)に対応 ⇒職場管理など定番テーマはもちろん、自治体政策の論文もこの1冊で完璧! ◎2つのテーマ(職場管理/政策)、2つのレベル(管理職/主任・係長)それぞれに答案例を整理 ⇒受験する試験に合わせて必要な内容を参考にできる!

    試し読み

    フォロー
  • 7つのケースでわかる! 交通事故事件 ミスゼロの実務
    -
    1巻3,630円 (税込)
    「つい昨日、交通事故に遭ってしまったのです」との法律相談に、どう対応する? 何から始める?  本書では、「事故発生直後の依頼」「物損事故の依頼」「治療中の被害者からの依頼」「自転車事故の依頼」「死亡事故の依頼」「事故状況・過失割合を争う事故の依頼」「紛争解決手続に関する依頼」の7つのケースを収録。 それぞれの依頼者にどう対応すべきか、どの保険が使えるか、どのような証拠を収集するべきか、なにから始めるべきかを事案ごとに丁寧に解説! また、経験豊富な執筆陣による「ミスゼロのためのチェックポイント」で、実務のミスを未然に防ぐ!

    試し読み

    フォロー
  • 自治体予算の基本が1冊でしっかりわかる本
    -
    1巻2,420円 (税込)
    自治体予算の理解に必要な知識をカバー。 自治体の現場をよく知り、数々の講演に呼ばれる「予算のプロ」が、 大事なポイントを凝縮して解説。 「予算編成に携わることになったから、手早く予算のことを知っておきたい」 「基礎知識として予算の知識をひととおり身につけたい」 「難しそうな予算をとにかくやさしく学びたい」 など、はじめて学ぶ人や、スピーディ-に学びたい人におすすめの1冊。 予算の基本的な制度や仕組みはもちろん、 「コロナ禍の影響」「公会計の活用」「新しい予算編成の手法」など、 今押さえておくべき重要な最新情報も収録。 ※本書は『一番やさしい自治体予算の本』の改題新版です

    試し読み

    フォロー
  • 生活保護ケースワーカーはじめての現場の実務
    -
    1巻2,530円 (税込)
    生活保護ケースワーカーが現場に持っていきたい、現場で役立つ知識とノウハウをつめこんだ本。 「1年目なのに被保護者に指導するなんて自信がない」 「家庭訪問はなんとなく回数をこなすだけになってしまう……」 「外回りが終わったら山盛りの事務作業。仕事が全然おわらない!」 基本の知識は押さえても、現場に出たらこんな悩みや不安がつきもの。 そこで本書は、特に新人ケースワーカーが、自分のつまずきを解消し、正しく効率的に働くためのコツを紹介します。 助言・指導、相談・面接、家庭訪問、保護記録、セルフマネジメントを各章ごとに解説。 つまずきを感じる章からお読みいただけます。最後の章では、よくある疑問をQ&A形式でわかりやすくまとめました。 現場を知り尽くした著者が、徹底的に現場目線で書いた、現場のための1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 今さら聞けない! 自治体係長の法知識
    -
    1巻2,420円 (税込)
    法務がよくわからないままここまで来てしまった! 法的に白黒はっきりしてることばかりじゃないって本当? じゃあ一体、何を基準に業務をすればいいの? 「法」に自信のない自治体職員に贈るはじめの一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 住民・上司・議会に響く! 公務員の心をつかむ文章講座
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ◎どんな部署でも必ず役立つ、相手を"動かす"文章のコツ! 広報紙・HP等に載せる住民向けのメッセージから、新規事業を企画立案する際の起案文、さらには議会答弁書まで、読み手の心をつかむための文章術をわかりやすく解説。 ・感染症対策で住民にワクチン接種を呼びかける ・災害時に迅速な避難を促す ・新たな事業企画について上司に承認してもらう ・事業を円滑に進めるために地元議員の理解を得る こうした様々な場面で役立つ、行動経済学を取りいれた文章の書き方が身につく! 住民や上司・議員が首をタテに振ってくれなかった困難な案件も、心をつかむ文章を書けば、動き出す。 好評前著『一発OK!誰もが納得!公務員の伝わる文章教室』に続く第2弾!!

    試し読み

    フォロー
  • 地方税の12か月
    -
    1巻2,750円 (税込)
    地方税の1年の流れを把握し、未知の仕事への不安を解消して業務内容が理解できる! 税務担当に配属・異動になった人が、地方税の1年の流れを把握できる。未知の仕事への不安を解消し、地方税の仕事の全体像を俯瞰して見て、内容を理解するためのわかりやすい入門書。 *年間スケジュールや月別のスケジュールを明示 *月別にポイントとなる事務を解説し、制度概要も補足 *道府県税、市町村税ともに解説

    試し読み

    フォロー
  • 自治体の課税担当になったら読む本
    -
    1巻2,750円 (税込)
    住民税・固定資産税の課税業務を行う自治体職員の方向けに、 税の基礎知識、課税する額の出し方、担当としての心構えをまとめた本です。 「はじめての業務で何をやったらいいかわからない」 「税額の計算が難しそうで不安……」 「専門用語が全然理解できない」 そんな不安やお悩みを解決します。 1章は課税担当の仕事の全体、2章は税の基本、3章・4章は住民税・固定資産税の課税の仕方や関連業務、5章は担当としてのスキルアップ術を解説。 配属されてまもない頃はもちろん、 慣れてきても基本に立ち返りたいときにはさっと復習できる、 課税担当の「お守り本」です。

    試し読み

    フォロー
  • 学級づくりがうまくいく! 教師1年目からのちょっとした習慣
    -
    1巻2,090円 (税込)
    ちょっとした「習慣」を教師生活の中に取り入れ、実践していくことで、学級づくりが驚くほどうまくいくコツを紹介! 教師生活の行動領域を7つに分け、著者実践済みの自信と確信をもっておすすめする負担感のない習慣の取り入れ方・取り組み方をはじめ、自身のリアルな失敗談や苦労談、また、そこからの立て直しのポイントなども交えながら、学級づくりがうまくいくための秘訣、子どもたちとの関係づくり、授業づくり、プライベートタイムを充実させる方法などを分かりやすくアドバイスする。 教師としての毎日を楽しみながら、一歩一歩着実にスキルアップさせていくための誰もが取り組みやすい簡単なルーティンづくりがこの一冊で学べます!

    試し読み

    フォロー
  • 話し下手でも大丈夫! 教師のうまい話し方
    -
    1巻1,760円 (税込)
    話し下手でクラスがまとめられない、子どもの心に届かない、信頼されない、集中してくれない……さまざまな悩みごとを解決する先生の「お話」の技術が掴める本!

    試し読み

    フォロー
  • 映える!&すぐ作れる 教室で役立つほめられアイテム
    -
    「かわいい!」と子どもが喜ぶ! 保護者や同僚にもほめられる! そして子どもにしっかり生活ルールや学びのルールがわかってもらえる、学校生活に役立つアイテムがいっぱい! 子どもの笑顔間違いなしのアイテムばかり!

    試し読み

    フォロー
  • 子どもと心でつながる教師の対話力
    -
    1巻1,980円 (税込)
    子どもの心をつかみ、「ちょうどいい距離感」を築くために知っておくべき教師の対話のコツを伝授! 子どもたちが成長していく中で、教師の「言葉」が与える影響は甚大です。 子どもとの前向きな関係づくりには教師の対話力が欠かせません。 子どもの「欲しい」を感じ取るには?保護者の「欲しい」を創り出すには? 子どもの不登校や不適応行動、保護者会や個人面談にも役立つ「教師の言葉の届け方」が満載です。

    試し読み

    フォロー
  • 使用者側代理人の解雇・雇止め紛争の実務対応
    -
    「普通解雇」「懲戒解雇」「雇止め」など、解雇等の類型毎に、 有効性・適法性をQ&A形式で解説! 特に中小企業においては、労務管理や弁護士による支援が十分とはいえないため、 無効や争われる余地のある解雇・雇止めをしてしまうことがあります。 不当な解雇等は労働者の権利を害し、紛争の末、 使用者に多額の金銭支払といった負担をもたらします。 本書は、このような中小企業の特色を踏まえた上で、 使用者側の弁護士のために、多数の判例をもとに解雇・雇止め紛争を解説! 紛争解決から事前の予防まで、経験豊富な実務家のノウハウが満載! 中小企業に携わる実務家必携の一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 子どもがどんどん自立する! 1年生のクラスのつくりかた
    -
    1巻1,980円 (税込)
    1年生からもっと自分で考えて問題解決するクラスがつくれる!  1年生を担任することにドキドキしている先生へ。 本書を読むと1年生の担任の指導の基本と、1年生からタブレットをどんどん活用して授業をする方法がしっかりわかります!  これからはじめて1年生担任になる人、必携の1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 新年度ここで差がつく! 教師1年目のスタートアップ
    -
    1巻1,980円 (税込)
    この1冊で教師の1年目のスタートの切り方がすべてがわかる!  Instagramで3.3万人のフォロワーを誇る著者が、写真や画像つきで教師の仕事、学級づくり、授業づくりのポイントをわかりやすく紹介!  本書はとりわけドキドキの、新年度の始め方を詳しく伝えます! 初任者の方にぜひ読んでほしい1冊です!

    試し読み

    フォロー
  • 誰も教えてくれなかった! 自治体管理職の鉄則
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ◎自治体管理職に向けて、「本音」「実務」の観点で贈るリアルアドバイス! 着任後まず取り組むべきことから、自治体管理職の3大業務「議会対応」「部下指導」「業務管理」の要諦を網羅。さらに、具体的なケースをもとにした「トラブル対応」「サバイバル術(処世術)「メンタル術」なども詳しく解説。 「押さえておくべき2種類のキーパーソン議員」「絶対に守らせるべき組織の秩序」「庁内政治のリアル」「隠れ問題職員に騙されるな」「人事・財政課には貸しをつくれ」など、役所で生き抜くヒントが満載の1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 図解よくわかる 地方公営企業のしくみ
    -
    1巻2,530円 (税込)
    法令や専門用語で難解に感じる公営企業の制度や組織の在り方を、図説でわかりやすく整理した1冊。 最初に知っておきたい大枠の知識をつかめることで、本庁との違いや、はじめて聞く専門用語に困惑している方でも安心して業務に臨めます。 現役公務員でありながら、公営企業の経営戦略のプロであり、数々のアドバイザー経験を有する著者が、現場で本当に必要な知識にしぼり、やさしく解説しています。

    試し読み

    フォロー
  • 公務員の人前で話す技術
    -
    1巻1,980円 (税込)
    人前で話すのが苦手な公務員に向けて、さまざまな場面での話し方を解説! 説明・スピーチをする際の基本的なポイントに加え、朝礼から会議・会合、レク、住民説明会、昇任面接、記者会見、議会答弁、研修講師まで、場面別に話し方のコツを伝授。さらに、特にあがり症の公務員に向けて、緊張してしまう要因とその克服法を丁寧に伝える。 部署・役職を問わず、公務員に欠かせない「人前力」が身につく1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 50のポイントでわかる 自治体職員 はじめての公金の管理と運用
    -
    1巻2,860円 (税込)
    初めての担当者が、公金の特性を理解し、自治体が個々の事情にあった管理・運用を行うための本。「確実かつ効率的に運用しなければならない」公金の運用はどこまで可能か、管理はどうすべきか現場目線でわかりやすく解説。 ◎『55のポイントでわかる 自治体職員 新 はじめての出納事務』のちょしゃによるわかりやすい解説。 ◎自治体のお金の管理と運用を知るための必須の本です。 ◎現場経験がないと書けない内容で他に解説書が存在せず貴重です。

    試し読み

    フォロー
  • 詳解 地方財政法
    -
    1巻5,500円 (税込)
    現在入手できる唯一の地方財政法の解説書。地方財政の制度と現場に精通した第一人者が、条文の制定背景、意図、役割をていねいに解説。制度形成の歴史的文脈と制度として機能するうえでの実施可能性を明らかにする。

    試し読み

    フォロー
  • 新任1年目の子どもが信頼する叱り方ができる本。
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ほめて伸びるは勘違い?! 子どもはもっと叱られたい?! 叱ることに悩みや苦手意識を抱いていたり、90年代以降の「ほめる教育」を受けてきた叱られること自体に不慣れな若い教師たちに向けて、叱りの意義と子どもの真の成長にとって効果的な叱り方を実践例とともに紹介。 とくに、「どこがダメなのか?」という視点から叱り方のポイントとその背景・根拠を具体的且つ簡潔に解説していき、叱ることが苦手というだけではなく、罪悪感を抱いてしまっていたり、ただほめればいいなどと勘違いをしているような教師でも、自信をもってすぐに現場で取り組める、子どもたちにキッパリ正しく伝わる指導法を分かりやすくアドバイスする。

    試し読み

    フォロー
  • 改正民法による相隣関係の実務
    -
    1巻3,740円 (税込)
    2023年4月施行の改正民法(物権法)に対応!  今回の改正民法(物権法)では、主に以下の点が変わりました。 実務家は今後、新たな法律対応が必要となります。 ・隣地使用権により、隣地を使用できる場合とその態様が定められました。 ・電気、ガス、水道等のライフラインを確保するための設備設置権・設備使用権が規定されました。 ・越境竹木の枝を自ら切り取れる場合が定められました。 ・所有者不明土地に関する新制度が設立されました。 本書では、これらの改正民法に関する最新の知識はもちろん、 空き地や空き家への対応や、境界、騒音問題まで、 多数の判例をもとに、近隣紛争・ご近所トラブルを網羅! さらには、実務家のために、事件処理の際の税務処理のポイントを解説!

    試し読み

    フォロー
  • 徳川家康と三河家臣団
    -
    戦国最後の勝者、徳川家康。小領主からのし上がった その道のりは苦難の連続であった。領内の一揆、武田信玄の 来襲、本能寺の変後の大坂からの脱出等の様々な危機は、主君 に忠実な家臣達なしには乗り越えられなかった。石川数正、 酒井忠次、本多忠勝ら、時代の荒波の中を共に駆け抜けてき た多士済々な三河家臣団。家康と彼らの激動の日々を、男達 の深い絆を軸に描いた傑作長編小説。◆文庫書き下ろし◆

    試し読み

    フォロー
  • 自己調整学習力がぐ~んとアップ! 夢中を仕掛ける「教えない」授業
    -
    1巻2,090円 (税込)
    「主体的に学習に取り組む態度」、そして、「学びに向かう力=自己調整学習力」を授業の中で育むための具体的指導法が学べる本! 教師が一方的に知識を教え込んでいくのではなく、学習のめあてや取り組みに対して、子ども自ら夢中になって学び出す指導スキルを、基礎・基本から実践例とともに紹介する。 「教えない」授業、「任せる」授業といっても、それを実現・成功させていくためのはずしてはならない指導ポイント、「教えない」「任せる」ために必要な教えるべきポイントが分かりやすく学べる本書。 通常授業の場面だけではなく、オンライン授業や宿題・家庭学習へのつなげ方など、さまざまな視点からの指導のコツが満載です!

    試し読み

    フォロー
  • 財政課も思わず納得! 公務員の予算要求術
    -
    1巻2,200円 (税込)
    豊富な査定経験を持つ著者だからこそ言える、“予算要求のコツ"を伝授! 予算査定担当者が何を考え、どこに目をつけて審査しているのかがわかる! 実は、予算査定では必ずチェックされる「10の査定基準」があります。 これらの基準を満たしているかどうか、どんな査定担当者でも指摘をしたくなるものです。 つまり、このポイントをクリアしさえすれば、誰でも、どんな事業でも、予算獲得の可能性を一気に高めることができます。 【必ずチェックされる査定基準ベスト10】 1.積算は正確か 2.国の動きと連動しているか 3.法的な裏付けはあるか 4.事業効果は示されているか、効果に対するコストは妥当か 5.他の事業で代わりは効かないか 6.ミッションは明確か 7.方針決定されているか 8.将来コストは明確か 9.部署全体で最適な予算が組まれているか 10.以前課題として指摘されたことが解決できているか 本書では、これらのポイントをクリアするために、どのような準備をしておけばよいか、実現可能な具体策を紹介します。 さらに、ヒアリングのコツや、厳しい財政状況の中で財源を確保した、実際の自治体の実例も解説。 初めて予算要求を担当する人はもちろん、事業に予算がなかなかつかず悩んでいる人や、予算要求の準備をもっと効率的に進めたい人にもおすすめの、現場で役立つ一冊です!

    試し読み

    フォロー
  • 財政担当のためのはじめての予算査定Q&A
    -
    1巻2,640円 (税込)
    予算査定を行うために最低限おさえておきたい知識と、 的確に効率よく査定を行うための方法を紹介する本です。 予算査定は、多くの財政担当にとって、1年の大半をしめる一大イベントです。 複雑な内容や膨大な業務量に、不安を抱える方も多いのではないのでしょうか。 「はじめての査定、何をやるのかすらわかっていない」 「ムダのない査定で、残業を減らしたい」 「所管課の人と対立しないで円満に査定を終えたい」 本書は、こうした悩みや不安を解消するために、 現役自治体職員の著者が、実際の査定経験から得た、本当に使えるノウハウを、 徹底的に初心者目線でやさしくお伝えします。 全ての項目をQ&Aで解説しており、忙しい財政課の方でも、 気になったところをすぐ確認できるつくりになっています。 財政課配属1年目の方はもちろん、部下の指導や査定を行う中堅・ベテランの方にもおすすめの1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 裁判官・調査官はここを見る! 親権・監護権の弁護士実務
    -
    本書は『離婚をめぐる親権・監護権の実務』の改題新版です。 最新の法改正や重要判例を踏まえて、アップデートしました。 離婚事件の大きな紛争要因である子どもの親権をめぐる争いについて、最新の法改正、基本的な論点、手続運営の実情、実務上の留意点を裁判官、家裁調査官、弁護士等の実務家の視点で説明する。 子の利益を最優先する法運用の実際を明らかにし、紛争解決に向けた当事者支援の実務のポイントを詳解。 さらに、子の発達段階に応じた調査の視点を解説。

    試し読み

    フォロー
  • 新版 成年後見の法律相談
    -
    本人の意思の尊重に悩む実務家に向けて、対応の指針を示す! 今回の改訂では、 「成年後見制度利用促進基本計画」や「意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドライン」を反映。 「郵便物の回送」や「死後の葬儀手配」等の新しい権限を解説。 「本人情報シート」等、家庭裁判所に提出する診断書の新様式を紹介。 認知症高齢者は、2025年には700万人にも達することが推測される。 これからの超高齢社会を支える実務家に送る、ロングセラーの最新版。

    試し読み

    フォロー
  • 指導のアイデア満載! 英語授業のタブレット活用
    -
    1巻2,090円 (税込)
    ◇「タブレット×英文法・語彙・音読・発音・教科書・言語活動・家庭学習」の指導方法が充実! ◇今までの授業スタイルを変えずに、タブレットを導入できる! ◇個別最適化された学びを実現し、生徒一人一人の学びを深めます! ◇初めてのタブレット授業でも、簡単にできるアイデア満載の一冊! 初めて授業でタブレットを使う先生でも、それぞれの指導場面で簡単に導入できる! わかりやすいアプリや機能の使い方、学びを深める活用方法を丁寧に説明します。 豊富な画像やイラストで、タブレットでの慣れない指導ポイントも一から解説していきます! 「やってみたいけど大変そうだな…」「何から手をつけて良いのかわからない…」 とお悩みのあなたに、すぐに教室で活かせる具体的な指導事例をお届けします!

    試し読み

    フォロー
  • 判例にみる離婚慰謝料の相場と請求の実務
    -
    不貞、暴力、モラハラ、生活費の不支給、性格の不一致、金遣いの荒さなど、 離婚に伴う慰謝料にまつわる判例を離婚原因毎に徹底分析。 離婚慰謝料請求の可否の基準は? 慰謝料認定のための諸事情とは? 裁判所の着眼点はどこか? ずばり、慰謝料の相場感は? 直近150及びそれ以前の一連の判例から実務の勘所を導き出す、 離婚事件に携わる実務家必携の1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 図解よくわかる自治体予算のしくみ〈改訂版〉
    -
    1巻2,640円 (税込)
    自治体財政の「要」である自治体予算のしくみについて、その勘所が一目でわかる図解入門。 予算要求や編成、予算査定に臨む担当者、議会の予算審議に携わる職員、議会人が必須の「予算書の見方」や「予算ができるまでの流れ」が、豊富なイラストと図解でスラスラわかる! 今改訂では、「ゼロ・マイナス成長下での予算」の章を新たに追加して、令和時代の自治体予算のしくみと現状を平易かつリアルに描いた。

    試し読み

    フォロー
  • 自治体の人事担当になったら読む本
    -
    1巻2,750円 (税込)
    自治体の人事担当者に必須の実務ノウハウを解説。 初心者でも一からわかるやさしい説明で、人事関連の基礎知識をはじめ、法令や制度の適用の仕方、新しい働き方や採用のポイント、担当者が持つべき心構えや仕事術なども紹介。 初めて担当になった人はもちろん、人事関連の法や制度を手早く整理したい方にも役立つ1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 新版 若手法律家のための法律相談入門
    -
    1巻2,970円 (税込)
    【法律相談の定本、帰ってきました!】 法律相談における若手法律家の不安に寄りそい、ときにイラストで笑いを添え、好評を博した『若手法律家のための法律相談入門』。さらに内容を充実させた待望の新版! ◎読者から要望の多かった「刑事事件の受任前の法律相談」のポイントを新章として新設。 ◎2020年4月施行の新民法等の改正に合わせ、法律相談前のチェックに最適な各資料「よく聞かれる法律相談のトピック」「注意すべき時効・除斥期間・出訴期間その他の制限」の内容をアップデート&大幅加筆。 ◎ほか、オンラインをはじめとした様々な法律相談の形式と注意点、セカンドオピニオンを受けたときや相談後のクレーム対応、緊急の事件の断り方など、新規項目を多数加筆! ◎もちろん、中村先生の描きおろしイラストも追加! → 詳しくは、目次をご覧ください!

    試し読み

    フォロー
  • 任せる校長ほどうまくいく! できるミドルリーダーの育て方
    -
    1巻2,090円 (税込)
    ミドルリーダーに「任せる」と、学校がチームとして自律自走する! 若手をリードする存在であり、未来の学校リーダーであるミドルリーダー。 自ら考え、判断し、行動を起こすミドルリーダーを育てると、学校全体が活性化する! 「中間層が育たない」と悩む管理職こそ必読の、新しい学校マネジメント術!

    試し読み

    フォロー
  • 自治体の教育委員会職員になったら読む本
    -
    1巻2,750円 (税込)
    自治体の教育委員会事務局に配属された職員に向けて、複雑な制度・仕組みから実務のポイントをわかりやすく解説! 教育委員会事務局の役割を正しく理解し、適切に事務処理を行うための基礎・基本を詳解。首長部局・学校現場との違いに戸惑う担当者をサポートする1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 自治体でいきなり課長になったら読む本
    -
    1巻2,090円 (税込)
    もっと先だと思っていたのに、急に課長になってしまった! 何から準備すべき? 議会っていつ? そもそも課長の仕事って何がある!? 初めて課長になったあなたへ、ベテラン管理職がやさしく紐解く「課長仕事」の教科書!

    試し読み

    フォロー
  • 7士業が解説 弁護士のための遺産分割
    -
    1巻3,850円 (税込)
    法律から税務、登記、建築、鑑定まで、事件処理の知識・ノウハウが1冊に! 遺産分割成立後、依頼者から「登記できない」「相続税が払えない」「家を建てられない」と言われ、 せっかくの分割が無に帰し、依頼者トラブルになってしまう……。 実務のこのような失敗を防ぐため、 弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、土地家屋調査士、建築士、不動産鑑定士が集結し、 事件処理の知識とノウハウを1冊で解説! 依頼者ニーズが多様な時代には、 遺産の評価方法・不動産登記手続・建築基準法・税務等に関する知識を踏まえ、 きちんとした事件処理を! 「分割のみ」から「総合的解決」へ!

    試し読み

    フォロー
  • 財務書類の見方・作り方がわかる! 地方公会計ワークブック
    -
    1巻2,640円 (税込)
    自治体の財務書類(貸借対照表、行政コスト計算書、純資産変動計算書、資金収支計算書など)の読み方・使い方を理解するための入門書。2章からは簡単な問題形式で、難しい財務書類のノウハウをすっきり理解できる構成になっています。財政課、会計課の職員の皆さまはもちろん、日々財務書類をチェックしたり活用したりする管理職の皆さまにもオススメです。

    試し読み

    フォロー
  • 図解よくわかる地方議会のしくみ〈改訂版〉
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ◎地方議会の全体像・最新動向がつかめる! 自治体職員にとって欠かせない議会の基礎知識について、イラスト・図表をふんだんに盛り込み、1項目を見開き2ページ構成でわかりやすさを追及して解説! 本書では、議会の権限から、議会と長の関係、本会議・委員会の議事運営、議員の活動、議会改革まで、自治体職員、地方議員にとって必須事項を網羅。さらに、各地で実施している様々な議会改革、コロナ禍での議会運営、議会のICT活用など最新のトピックも収録しています。 地方議会を知るには、まずこの本を。 自治体職員はもちろん、議員や市民の方々におすすめの1冊です!

    試し読み

    フォロー
  • 学校管理職試験 判定者の心をつかむ!面接合格の全技術
    -
    1巻2,750円 (税込)
    校長・教頭試験面接での回答のポイントを詳解し、実際の問答例を収録! ・管理職試験の受験を決意したが、何から始めたらよいかわからない ・筆記試験や論文の勉強の仕方はわかるが、面接はわからない ・面接官から評価される回答のコツがわからない そんな受験者の先生方に向けて、面接試験の基礎知識から、評価される回答の仕方、NG回答とその改善例等をわかりやすく解説。「令和の日本型学校教育」など最新のトピックを網羅した、面接対策の決定版!

    試し読み

    フォロー
  • 50のポイントでわかる はじめての自治体監査
    -
    1巻2,860円 (税込)
    知りたい項目がすぐに探せて「事典」のように使える監査大全! 基本的な事項の整理・再確認ができ、次へのステップにつながる入門書! ◎『監査委員事務局のシゴト』『実践!自治体監査の考え方と実務』の著者が、より、現場で使えることを意識して執筆した自治体監査の考え方と実践を学ぶ基本書! ◎仕事の不具合を正し、業務プロセスに潜むリスクを検知し、業務を改善する監査の仕事は自治体の健全な行財政運営のために重要な仕事です。 この実務を、ポイント別に解説します。 ◎監査事務局歴が長く研修講師も多く務める著者がわかりやすく解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 自治体の都市計画担当になったら読む本
    -
    1巻2,750円 (税込)
    自治体の都市計画担当に配属された職員に向けて、実務に役立つ知識とノウハウを集約! 複雑な制度を豊富な図表を交えてわかりやすく解説し、担当者が留意すべきポイントを実体験をふまえて詳解。事務職・技術職を問わず有用な心得・仕事術も満載の1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 新版 公共入札・契約手続の実務
    -
    1巻3,300円 (税込)
    ◎国や自治体が工事の発注や物品調達を行う際の入札・契約制度を解説! ◎首長・職員の損害賠償責任を見直した自治法改正や、債権関係の民法改正、政府調達関係の法令の見直しの内容を反映させた最新版! ◎国や自治体の契約とその前提となる入札制度とはそもそも、なぜ必要でどういった方法があるのかといった基本を解説します。 ◎その上で運用方法と問題点(落札率が高い。品質の確保の維持方法。安値入札の問題。業者の保護・育成)を指摘した上で、その克服方法を提示するほか、談合や職員の不祥事(情報を漏らすことや接待を受けることなど)の防止策など入札・契約にまつわる問題をくまなく説明します。

    試し読み

    フォロー
  • 課長になったら読む 自治体の実践コンプライアンス
    -
    1巻2,420円 (税込)
    「パワハラになるのを恐れて思うように指導ができない」 「ルールやマナーが守れない職員への指導に困っている」 「よかれと思って言ったことがセクハラになってしまかもしれない」 部下指導や組織管理を任される課長にはこんな悩みがつきもの。 特に公務員の不祥事に対する世間の目は厳しく、 不祥事を防ぐためにも、正しいコンプライアンスの知識が必要です。 本書では今日から使える、実践的なコンプライアンス知識を紹介します。 実践的な職場のリスクや職員の不祥事を具体的にどうやって防ぎ、 また起こってしまったトラブルにどう対処したらよいのか、 現役公務員の著者が日常的に起こりうる事例を交えながら解説します。 日常業務に関わる次の場面でのコンプライアンスを取り上げます。 ・ハラスメントを防ぐ「職場コミュニケーション」 ・不祥事を防ぐ「部下の指導・育成」 ・適切な「住民・事業者・議会対応」 ・炎上しないための「情報・デジタル・環境への配慮」 ・万が一に備えた「職場のトラブル対応」 課長になったばかりの人はもちろん、 すでに課長となったものの部下の指導や組織運営に悩んでいる方、 コンプライアンス研修の担当になった方にもおすすめの1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 小学1年生がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ
    -
    1巻1,980円 (税込)
    幼保小接続問題や不適応行動の対応など、小学校教育の中でも特別と言われる1年生。 日頃から指導に自信がもてずに課題を抱えている先生に向けて、効果的かつ成長を引き出す「言葉かけ」を中心に、現場で役立つ指導のヒントや具体的アドバイスなどを実践例とともに紹介!

    試し読み

    フォロー
  • 公務員が人事異動に悩んだら読む本
    -
    1巻1,980円 (税込)
    「また異動できなかった」「あの部署に異動したい!」「なんで自分がこの部署に?」――。 公務員にとって最大の関心事の1つ「人事異動」をめぐる不安・不満・モヤモヤに、ベテラン人事がアドバイス! 異動のロジックとリアル、各部署の仕事内容と求められるスキル、異動とうまく向き合いながらキャリアを築くコツがわかる!

    試し読み

    フォロー
  • わが子に今日からできる! 世界標準の英語の学び方 学校教育のアジアの成功事例とは? おうちですぐできる方法がわかる!
    -
    1巻1,650円 (税込)
    学校の英語教育を信じるのはやめよう!  アジアの中で急速に英語力を下げている日本。いったい何をすれば英語ができるようになるのか?  世界的には英語教育はどんなふうに行われているのか、とりわけアジアで短期間で劇的に英語力UPを達成した国は何をしたのか?  世界の学校で行われている英語教育を概観し、これだけは押さえたい、わが子にすべき英語教育の基礎・基本を紹介。 具体的にわが家で子どもに英語を教えるときに、親はなにをするべきなのかについて、さまざまな成功事例からもわかる1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 学校管理職試験 採点者の心をつかむ!合格論文の全技術
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ◎どんな問題でも書けるようになる!最新・頻出のテーマを収録! 学校管理職試験の論文添削指導を行い、多数の合格者を輩出してきた著者が、合格論文を書くための技術のすべてを解説! 「論・例・策」を盛り込んだ説得力ある書き方、短時間で小論文を書くコツ、ダメ論文の添削改善例などを丁寧に解説。また、1200~1500字の校長論文・教頭論文、事例問題、800字の小論文について、模範論文を計77本掲載。「令和の日本型学校教育」「個別最適な学びと協働的な学び」「GIGAスクール構想」等の最新・頻出テーマも収録した、学校管理職論文対策の決定版。

    試し読み

    フォロー
  • 地方公務員法101問〈第4次改訂版〉
    -
    初版刊行以来26年にわたり、自治体の主任、係長、管理職試験受験者から圧倒的な支持を得てきたロングセラー。 今改訂では。令和3年公布の役職定年制度の導入・地方公務員の定年延長に伴う地方公務員法改正に沿って全体を見直し、手直しを加えた。 【「101問シリーズ」の特徴】 ○ 実際に出題された昇任試験をもとに、必須101問を厳選収録! ○ 出題頻度の高さを☆、☆☆、☆☆☆で表示! ○ 左ページに問題、右ページに解説の見開き。豊富な解説で参考書不要!

    試し読み

    フォロー
  • 教科別でわかる! タブレット活用授業
    -
    1巻2,090円 (税込)
    『GIGAスクール構想対応 実践事例でわかる! タブレット活用授業』の第2弾! 今度は主要教科から実技教科まで、全国の最新事例が満載! 先生方に向けて、全国の小学校をまわる田中博之氏が 「タブレットを活用した最新の授業事例」を解説! 【学習意欲の喚起】【課題づくり】【情報収集】【教え合い】【学習評価】 などの学習ステップをヒントに、授業づくりがよくわかる! □1人1台端末を効果的に授業に取り入れたい □調べる、記録する以外の1人1台端末の活用方法を知りたい □1人1人の学習だけでなく、ペアやグループ、クラス全体での活動も取り入れたい □1人1台端末を使って、学力アップにもつなげていきたい こうした願いを持つ先生方に、おすすめの1冊です! ぜひ第1弾と併せて読んで見てください!

    試し読み

    フォロー
  • 例規でわかる! 1年目のための公務員六法
    -
    1巻2,420円 (税込)
    業務の根拠がわからなくて懲戒処分!? 休みが欲しいときはどの制度を使うべき? 日常の細やかな「困った」に対応し、公務員としての権利と義務をきちんと理解して快適に働く、新人&若手公務員のためのルールブック!

    試し読み

    フォロー
  • 時間を生み出し成果も上げる! 公務員30歳からの時短仕事術
    -
    1巻1,980円 (税込)
    30代になると、公私ともに環境がかわり、20代のころに比べて一層忙しくなります。 「部下や後輩の面倒を見なければいけないけれど、自分にも余裕がない」 「もう数部署目。仕事を任されるようになったけれども段取りが掴めない」 「プライベートも忙しいので残業していられない」 こんな悩みを抱える人も多いでしょう。 本書は、効率よく満足できる仕事をし、プライベートも楽しめる30代を過ごすために、 身につけておきたい時間の使い方のコツをまとめました。 「時短仕事術」「人間関係での滞り解消法」「集中力を高めるコツ」「上手な段取りの組み方」「ムリのないスケジュール管理術」を中心に、時間をうまくやりくりするヒントを、現役公務員の著者が紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • 試験・実務に役立つ! 地方公務員法の要点 第11次改訂版
    -
    1巻2,420円 (税込)
    地方公務員法の最も重要な101項目を見開きで解説した、初版刊行から40年を超えるロングセラーの改訂新版。主任・係長・管理職試験問わず、昇任試験対策に最適の書! 令和5年施行の定年延長に伴う地方公務員法改正をいち早く取り入れ解説を加えた最新版! 【「要点シリーズ」の特徴】 ○ 昇任試験で問われる最も重要な項目を101に整理し、見開きで解説しています。 ○ 都・特別区の実務家の手になる昇任試験受験者のための定番ロングセラー! ○ 電車の中でも読みやすい、昇任試験対策のためのコンパクトなテキスト!

    試し読み

    フォロー
  • ゼロからわかる!公務員のためのデータ分析
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ◯内閣府「地域経済分析システム」を用いたEBPM(科学的根拠に基づく政策立案)による政策アイデアコンテストにおける地方創生担当大臣賞、総務省統計利活用表彰特別賞など数々の賞を受賞した著者による、公務員のための唯一のデータ分析がわかる本! ◯地方自治体職員の方々に向けて、自身のスキル一つでデータを思う存分に活用できるようになるための考え方と方法やアイデアをとことんわかりやすく紹介。 ◯これを読めば、日々の実務で求められるアンケート、インタビュー、行政評価といった方法をより正確に、かつ効率的にすることはもちろん、その実践事例、今日から活かせるスキルが手に取るようにわかる!

    試し読み

    フォロー
  • ストーリーでわかる! 法務部の仕事12か月
    -
    法務部に配属されたら、どんな1年を過ごすのか? 春。株主総会を適法に開催するため、会社法と格闘する。 夏。新経営陣の新施策に伴い、契約書を審査する。 秋。取引先の倒産危機で、債権回収に駆け回る。 冬。来期に備えて、社内規定や雇用契約を見直す。 新人法務部員が立ち向かう、春夏秋冬のストーリー! 業務の詳細と必要な法律知識はしっかり解説! 法務部の仕事のイメージはこの本で掴む!

    試し読み

    フォロー
  • この問題が出る!地方公務員法スピード攻略〈第1次改訂版〉
    -
    昇任試験で、「これが出る!」という問題を厳選した短期の学習で十分な効果を上げるための問題集! これを解けば、地方公務員法の出題ポイントが一気にわかる! 令和3年公布の役職定年制度の導入、地方公務員の定年延長などに伴う地方公務員法改正に対応した最新版! 【「スピード攻略シリーズ」の特徴】 ○ 過去約10年間の本試験で実際に出題された問題を厳選! ○ 出題頻度の高さを☆表示。 より短時間で取り組むための優先順位が一目でわかる! ○ 左頁に問題、右頁に解答を配置。次の見開きで図表等により出題項目をわかりやすく整理!

    試し読み

    フォロー
  • 自治体職員のための市民参加の進め方
    -
    1巻2,530円 (税込)
    「市民参加を取り入れようと言われたけれど、何をやったらいいかわからない」 「紛糾しそうなテーマを扱っていて市民から建設的な意見を引き出せなさそう」 「行政側の立場として、市民の中でなじめる自信がない」 などと、はじめて市民参加型の事業や活動の担当になった自治体職員の方の不安を解消する本です。 市民参加の手順とコツを一から丁寧に解説。参加手法とその特徴をおさえることができます。 さらに市民との関係構築の術など、進行に必要なスキルや心構えも掲載しており、 これから市民参加を実施する人でも安心して業務に臨めるようになる本です。 【著者からのコメント】 「市民参加型事業の担当になったけど、正直、不安・・・」。 そんな皆さん! 市民参加には、円滑に進めていくためのポイントがあります。 本書で市民参加に対する不安を払しょくしていきましょう。

    試し読み

    フォロー
  • これで完璧 地方公務員法200問 第4次改訂版
    -
    初版刊行以来21年にわたり、自治体の係長・管理職試験受験者の支持を得てきたロングセラーの改訂新版!  地方公務員法の基礎問題から応用問題まで、昇任試験の出題範囲を十分にカバーする200問を体系的に並べて収録した昇任試験対策問題集の定番。本番までに、しっかりと問題をこなしたい、文字どおりこれで完璧にしたいという受験者のための問題集。 今改訂では、令和元年の欠格条項の改正など旧版以来の改正に沿って内容を見直し、令和3年に公布された地方公務員の定年延長に係る法改正に対応した新規設問を新たに収録した。

    試し読み

    フォロー
  • 業務の「ヒヤリ!」を解消する!公務員の法的トラブル予防&対応BOOK
    -
    1巻1,980円 (税込)
    【「えっ!? これが懲戒!?」 法的トラブルに「ヒヤリ!」とした人、必見!】 住民のクレームが発展して訴訟になった、公用車で事故を起こして「賠償しろ!」と詰め寄られた、SNSに気付かず住民の個人情報を載せてしまった、同僚がハラスメント被害に遭っている、窓口に弁護士が来た、自分が担当しているSNSが著作権違反だと炎上した……。 公務員の身のまわりに潜む法的な「ヒヤリ!」。昔痛い目に遭ったという方も、今まさに嫌な予感がしている方も多いではないのでしょうか。そして、実はそれぞれの詳しい予防法や対処法が曖昧なまま、まさか自分はそんなことにはなるまいと、目を逸らしているという方もいらっしゃるかもしれません。 【さまざまな不安からあなたを守る、公務員のためのお守り本!】 でも大丈夫。それらの不安がこの1冊で解消します! 法的トラブルを未然に防ぐヒントと、実際に起きてしまった場合も被害の拡大を食い止めるためのコツが満載! 窓口の法的トラブルに繋がりそうなクレーム対応から、審査請求や訴訟に関わってしまったときにすべきことなど、新人からベテランまで抑えておきたい予防&対応法がすっきりわかります。ぜひお守り代わりにこの1冊を本棚に忍ばせてみてください。 【著者コメント】 私たちを脅かす法的トラブルは、法と上手に付き合うことで、備え、防ぎ、解決することができます。本書では、法的トラブルからあなたと自治体と地域を守るための、法との付き合い方のヒントをご紹介します

    試し読み

    フォロー
  • 公務員の危機管理広報・メディア対応
    -
    1巻2,750円 (税込)
    不祥事等が生じた時の対応や記者会見の進め方、平時にそなえておくことを示した指南書! 一生に一度あるかどうか、かもしれない謝罪会見。でも決して人ごとではないのが謝罪会見です。 いざ、というときに失敗しないために、事前に準備しておくべき、1冊です。 ◎不祥事等が起きたときの記者会見やメディア対応の指南書 ◎自治体の首長や学校長など公の立場の人の事例に重点 ◎コロナ禍や災害被害など不祥事以外の最新事例をフォロー

    試し読み

    フォロー
  • 自分たちでつくろうNPO法人!〈第三次改訂版〉
    -
    1巻3,960円 (税込)
    自分たちの手でNPO法人をつくろう! NPO法人の立ち上げ方がやさしくわかる本! 必要な申請書類の作成例をすべて掲載! 設立、登記、税務、労務・保険関係や認定NPO法人の取得方法まで、これ1冊ですべてがわかる!

    試し読み

    フォロー
  • 完全整理 図表でわかる地方公務員法〈第3次改訂版〉
    -
    ◯地方公務員法の全容と重要な実例・判例を網羅し、図表の形式を用いて解説した昇任試験テキスト。複雑な制度がひと目でわかると、歴代の合格者が勧める昇任試験参考書の定番! ◯今改訂では、令和3年に公布された定年延長に係る地方公務員法改正を図表を駆使していち早く収録。 ◯六法を見てもさっぱりわからない、法律条文を読むのが苦手な初学者の方にオススメの1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 住民の心をつかむ自治体チラシ 仰天!ビフォーアフター
    -
    行政がつくるチラシの改良ビフォーアフターを載せた自治体チラシの作成・改良指南本。 足立区では、全部署が出すチラシ・ポスターなど1枚1枚を当課と区長がチェックし改良を重ね、その結果、 様々なイベント等の集客率が大幅アップするなど効果をあげている。 本書では、実際のチラシをもとにどのように改良したのか、またその狙いはどこか、その結果どのような効果 があったのかを見開きで掲載。 これにより、各自治体の担当者は内容ごとに必要なチラシをつくることができ、また従来のチラシの修正 のポイントを知ることができる! さらに、上司へ説明する際、新しくチラシをつくる際のサンプル集としても最適な本!

    試し読み

    フォロー
  • 信頼される所見文はココが違う! 中学校通知表文例集
    -
    3観点の新しい学習評価に対応! 一人ひとりの生徒に合った所見文が書けるようになる! 新しい学習評価に対応した通知表所見の書き方について、「NG文例」「OK文例」を掲載、それぞれの所見文のどこがイマイチで、どこがピカイチなのかを明快に解説。一人一人の子どもの成長を見取った所見文を書く力が身につく!

    試し読み

    フォロー
  • 自分らしさを見つけて伸ばす 公務員の「強み」の活かし方
    -
    1巻1,870円 (税込)
    公務員に向けて、元自治体職員のストレングスコーチが 「自分の強み」の見つけ方・活かし方を解説! 【行動・事実】【感情・想い】【思考・理解】 3つの視点をヒントにつかむ、あなただけのキャリア! あなたには、強みがあります。そして、強みの原石は、すでにあなたの中にあります。 しかし、自分の強みを自覚できていなかったり、なんとなく自覚していても、それを活かせずにいる人は少なくありません。 そこで本書は、仕事を進めていく上で1人ひとりが持つこだわりや価値観、行動の特性などについて、   ■【行動・事実】 ■【感情・想い】  ■【思考・理解】 という3つの視点に整理し、自分を理解し、強みに磨き、育てる方法を解説します。 例えば、 「やり方や理由にこだわるより、きちんと終わらせることを重視する」 (【行動・事実】の視点)という人もいれば、 「誰にとって価値や意味があるのかを実感できる仕事がしたい」 (【感情・想い】の視点)という人もいます。 「指示や提案の際には、結論だけではなく経緯や理由も知りたい」 (【思考・理解】の視点)と考える人もいます。 強みを見つけ、活かすとは、こうした自分らしさから「強みの視点」を見つけ出し、それを「得意な仕事のやり方」へとつなげていくこと。 つまり、「自分の強みとは、自分の中にもともと備わっているものの中から見出し、磨いて育てていくもの」です。 そして、「何ができるか」(What)ではなく、「どのようにやるか」(How) に着目し、自分らしいやり方・得意パターンを磨いていくこととも言い換えることができます。 本書では、元自治体職員のストレングスコーチが、この3つの視点を手がかりに、自分の強みを理解し、活かす方法をわかりやすく紹介。 会議や窓口、地域の現場で強みを活かすコツから、他者と働くために欠かせない、メンバーの強みを知り、チームで強みを活かし合う方法、異動先やポジションといった与えられた環境に一喜一憂せず、どこにいても自分らしい強みで協力関係を築くポイントまでを伝えます。 ■公務員として、自分の強みを見つけ出して活かしたい ■仲間の強みに気づき、活かし合うチームをつくりたい ■後輩や部下の強みを引き出し、育成したい ■管理職として、強みを生かすマネジメント力を発揮したい こんなことを願う公務員の方に、おすすめの1冊です! 【著者のコメント】 自分自身の強みを理解し、それを上手く活かしている人ほど、「その人らしく」日々を過ごすことができ、仲間から慕われ、そして成果も上げています。強みを見つけ、活かすヒントをつかんでいきましょう。

    試し読み

    フォロー
  • 失敗事例でわかる! 離婚事件のゴールデンルール30
    -
    失敗に学び、同じ轍は踏まない! 弁護士が知っておきたい離婚事件30の鉄則! 不貞やDVから財産分与、親権の問題まで、処理に悩む場面が多い離婚事件。 加えて離婚事件は、依頼者の感情の入る余地が大きいため、受任時には注意を要したいが、 知識と経験の不足や見通しの甘さが原因で、様々な失敗が起こりうる。 本書では、「調停で依頼者のために、相手方のモラハラを伝える場面」「面会交流の具体的な方法を定める場面」「婚姻費用や養育費が争われる場面」等で、弁護士がしてしまいがちな失敗を基に、実務を解説! そして、同じ失敗をしないための心構えを、30のゴールデンルールとして紹介!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本