エクスナレッジ作品一覧

非表示の作品があります

  • 世界で一番やさしい3ds Max 建築CGパースの教科書
    -
    モデリングからレンダリングまで 初心者に一番やさしい 建築CG向け3ds Max入門書が登場! 本書は「AREA JAPAN」オートデスクのメディア&エンターテインメント業界向け情報サイトの 動画チュートリアル「やさしい3dx Max-はじめての建築CG-」を書籍化したものです。 内容を再構成し、動画では伝えきれなかった詳細な操作まで完全解説しました。 3ds Maxではじめて建築CGパースを制作する方を対象に、建築CGの基礎となる外観・内観 (インテリア)のシーンの作り方を、わかりやすく丁寧に説明しています。 3dx Maxの操作方法に加え、パースを描くのに必要な建築やインテリアの豆知識や、 印象的なパースをつくるコツなども、ところどころに追加しました。 付録には、フォトリアルを実現するプラグインレンダラー 「V-Ray」を使った操作方法をまとめました。 V-Rayの基本的な設定項目を知りたい方にもおすすめです。 ●目次 Part 1 外観編(基礎) Chapter 1 基本操作と図面の読み込み Chapter 2 建物をモデリング Chapter 3 カメラの設定とアングル出し Chapter 4 外観マテリアルの設定 Chapter 5 外観のライトと環境設定・レンダリング Part 2 内観編(応用) Chapter 6 室内空間をモデリング Chapter 7 家具・小物をモデリング Chapter 8 内観のカメラとアングル Chapter 9 内観の外光とライティング Chapter 10 内観マテリアルの設定 Chapter 11 内観のレンダリング Part 3 V-Ray編(付録) Chapter 12 V-Rayでの設定

    試し読み

    フォロー
  • 確認申請マニュアルコンプリート版2024-25
    NEW
    -
    巻頭は法改正最新情報! 最新の建築基準法から関連法規まで 確認申請を必ず通すならこの1冊! 確認申請に提出する図面や書類。どこに、何を記載すればよいのかよく分からない方、迷ったことがある方も、多いのではないでしょうか。 本書では確認申請提出の際に迷いがちな確認申請・中間検査・完了検査の申請書の書き方から手続きの流れ、関係する法規、必要な図書、図面に書きこむ内容まで 住宅や集合住宅、物販店、工場など構造も、用途も、規模も異なるさまざまな種類の建築物を例に申請業務のすべてを分かりやすく解説しています。

    試し読み

    フォロー
  • 世界の夢の本屋さん
    4.4
    1巻4,180円 (税込)
    海外の本屋さんはインテリアはもちろんのこと、看板、ショーウィンドウ、ディスプレイなど見所満載!本書は、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ブリュッセル、ローマ、ミラノ、アムステルダム・・・などおしゃれな街10都市のクラシカルなお店から、モダンデザインのお店までセンス溢れる33件を紹介。美しい写真で、見ているだけで楽しくなる1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 世界の夢の本屋さん2
    4.4
    1巻4,180円 (税込)
    前作に続き『世界の夢の本屋さん2』では、ヨーロッパのほか南米、アジアの新しい書店をバラエティ豊かにピックアップしました。 「世界で最も美しい本屋さん」として世界中から人々が訪れるブエノスアイレスの「エル・アテネオ・グランド・スプレンディッド」。遊園地のような建築が人気のサンパウロの「ヴィラ書店」。映画にもたびたび登場するパリの老舗「シェイクスピア・アンド・カンパニー」。ボローニャのスローフードな本屋「コープ・アンバシャトーリ書店」。「読書スパ」が楽しめる英バースの本屋「ミスター・ビーズ・エンポリアム・オヴ・リーディング・ディライツ」のほか、欧米からも注目される日本や中国の個性派の書店が登場します。オーナー・店長・書店員へのインタビューでは、愛される本屋さんの秘訣に加え、おすすめの本についても熱く語っていただきました。 いつか一度は行ってみたい世界の夢のような本屋さん34店を、臨場感あふれる美しい写真で紹介した、本好き、本屋さん好き必見の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 世界の夢の本屋さん3
    4.2
    1巻4,180円 (税込)
    本を愛する、すべての人たちへ。本屋さんを愛する、すべての人たちへ。 好評シリーズ第3弾。世界の夢の本屋さんをめぐる旅。 新たに11カ国19都市の本屋さんのインタビュー、 店長・オーナーから本好きのあなたへ、直筆の手紙を収録。 リスが走り回るアウトドア書店、「本の天窓」から光がおちる アルヴァ・アールト設計の書店、ビート・ジェネレーションの作家を育てた 伝説の本屋さんに、エリザベス女王御用達の書店。 「世界の夢の本屋さん」に並ぶ本とは?そして、そこに働く人の思いとは?

    試し読み

    フォロー
  • Civil 3DをBIM/CIMでフル活用するための65の方法[Civil 3D 2021/2020/2019/2018対応]
    -
    土木プロジェクトの設計、作図、シミュレーション、ビジュアライズを3次元ベースで行える 土木設計・施工のための3次元CAD「Civil 3D」。 本書は、そのCivil 3Dの操作を一通りマスターした人を対象に、 実際の業務で同ソフトを活用するために有効な65の方法を解説しています。 「BIM(Building Information Modeling)」「CIM(Construction Information Modeling)」の 現場に対応するために、3Dモデルの作成、計画の検討、図面の作成、 トラブルシューティングなど実践的なノウハウを一冊に凝縮! Civil 3D 2021/2020/2019/2018対応。 ※本書の利用に当っては、インターネットから教材データをダウンロードする必要があります。 【CONTENTS】 第1章 3Dモデルの作成1 現況地形サーフェス 座標系の検索/2D平面図に測量座標を設定/現況地形サーフェスに法面を追加 点群からサーフェスを作成/サーフェスの軽量化 など 第2章 3Dモデルの作成2 計画サーフェス 法面の頂点を追加/法面の方向を変更 Rのついた法面の作成/法面の留め継ぎの作成 など 第3章 3Dモデルの作成3 コリドー・コリドーサーフェス 拡幅道路を作成/展開図から擁壁を作成 コリドーからソリッドを作成/サーフェスからソリッドを作成 など 第4章 3Dモデルの配置 ガードパイプを配置/構造物を平面図に位置合わせ Revit・InfraWorks・Navisworksのデータを配置 など 第5章 計画の検討・図面の作成 切盛土量のバランスを計測/平面図の線形の色を変更 横断図に計画高を記?/CAD製図基準に合わせて平面図を表示 など 第6章 トラブル解決 コリドーの表示がおかしい/サーフェスが塗りつぶされている 測点が入力できない など

    試し読み

    フォロー
  • ヤマベの木構造 新版
    -
    1巻4,180円 (税込)
    ※紙版書籍に付いているDVDビデオは電子書籍版には付いておりません※ 2009年の発売以来、数多くの建築設計者から支持され続けている、 木造在来軸組構法のベストセラー実務書。 前回の増補改訂版から7年ぶりの40頁増補大改訂版です。 今回の新版では、 最新の法改正などの反映や、暴風による被害が多い小屋組の設計方法を追加したほか、 実務設計で問題となりやすい5タイプを取り上げ、 耐震性能の見える化ソフト「wallstat」を用いて細かく検証しています。

    試し読み

    フォロー
  • 確認申請マニュアルコンプリート版2022-23
    -
    最新の建築基準法から関連法規まで 確認申請を必ず通すならこの1冊 確認申請に提出する設計図書や書類は どこに、何を記載すればよいのか よく分からない方、迷ったことがある方も、多いのではないでしょうか 本書では確認申請提出の際に迷いがちな 確認申請・中間検査・完了検査の申請書の書き方から 手続きの流れ、関係する法規、必要な図書、図面に書きこむ内容まで 木造の戸建て住宅や、RC造の共同住宅、S造の事務所ビルなど 構造も、用途も、規模も異なるさまざまな種類の建築物を例に 申請業務のすべてを分かりやすく解説しています。 確認申請時に提出する図書とそこに書き込む内容のチェックリストなど 実務にそのまま使える内容も盛りだくさん。 天空率や日影図、伏図や壁量計算などの構造に関する図面 給排水設備図などの設備に関する図面の書き方までも網羅する 確認申請に係るすべての人に役立つ情報が満載です。 本書に登場する確認申請の事例 木造2階建て戸建住宅(特例あり) 木造2階建て共同住宅(特例なし) 木造3階建て店舗併用住宅 S造3階建て戸建住宅 RC造7階建て共同住宅 S造2階建て物販店 S造2階建て工場

    試し読み

    フォロー
  • ARCHICAD 22ではじめるBIM設計入門[基本・実施設計編]
    -
    1巻4,180円 (税込)
    本書では企画設計モデルを基本設計・実施設計モデルへと発展させていくプロセスや設定を解説し、より詳細な図面を簡単に切り出す方法を紹介。 1つのモデルからさまざまな情報を取り出せるBIMならではのテクニックがつまった一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • BIMをもっと活用したい人のための Autodesk Revit ファミリ入門 (Revit 2019対応)
    -
    本書は、昨今建築業界で導入・運用が進んでいる「BIM」に対応する建築3次元CAD 「Autodesk Revit/Revit LT」の「ファミリ」に特化した解説書です。 本書は、実務でRevitを用いる際に必要となる、さまざまなニーズに合わせたファミリの作成方法から、 集計などファミリの活用方法まで、手順を追ってわかりやすく解説します。 ◎本書の利用にあたっては、インターネットから教材データをダウンロードする必要があります。

    試し読み

    フォロー
  • はじめてのAutodesk Revit & Revit LT[Revit/Revit LT 2021対応]
    -
    昨今建築業界で導入・運用が進んでいる「BIM(ビルディング インフォメーション モデリング)」に特化した 建築3次元CAD「Autodesk Revit Architecture」の解説書です。 Revitの基本操作から始まり、基本設計→プレゼン→図面作成、 さらにはファミリ(部品)の作成まで、ワークフローをチュートリアル形式で解説。 はじめてRevitに触れる人でも一通りの使い方をマスターできます。 バージョン2021に対応しており、レギュラー版の「Revit」および廉価版の「Revit LT」いずれにも対応。 ※本書の教材データは、インターネットからダウンロードする必要があります。 《CONTENTS》 Chapter 1 Revitの画面と基本操作 Revitの画面の各部名称と、ビューの回転や拡大/縮小、ファイル保存などの基本操作を解説 Chapter 2 基本設計 AutoCAD LTで作成した2Dプランを下書きにして、Revitで3Dの基本設計モデルを作成する方法を解説 Chapter 3 プレゼンテーション 基本設計モデルにマテリアルやカメラなどを設定して、静止画のパースを作成する方法を解説 Chapter 4 図面作成 基本設計モデルに家具の部品や壁の詳細、文字、シンボル、集計表などを追加し、設計図書を作成する方法を解説 Chapter 5 シート設定と図面の書き出し/読み込み Revitで作成したビューや図面をDWG形式で書き出し、2D CADと併用しながら図面作成を行う方法を解説 Chapter 6 ファミリの作成 簡単な棚を作例にして、Revitで使用するファミリ(部品)を作成するための基本的な流れを解説

    試し読み

    フォロー
  • AutoCADで3D攻略読本[AutoCAD 2024対応]
    -
    AutoCADの3D機能を使いこなしていないユーザー必携の1冊! AutoCAD 2024に対応して再登場!! 本書はAutoCADを製図に用いている方で3Dもやってみたいという方を対象に、AutoCADの3D機能をやさしく解説しています。本書の執筆バージョンはAutoCAD 2024です。戸建住宅を課題にしてモデリングからレンダリングまでを一貫して体験できます。 本書では多くの練習用データを用意していますので、自ら手を動かして結果を確認できるようになっています。練習用データはサポートページからダウンロードできます。 ●目次 CHAPTER 1 AutoCAD 3D 基本の基本 1.1 AutoCAD の準備 1.2 モデリングの概要 1.3 基本3D 形状の作り方 1.4 2D 図形を押し出す 1.5 スイープ 1.6 回転体を作る 1.7 ロフトで形を作る 1.8 移動と複写 1.9 回転 1.10 配列複写 1.11 鏡像 1.12 位置合わせ 1.13 ソリッド編集 1.14 簡易レンダリング 1.15 ビューを変える方法 CHAPTER 2 住宅のモデリング 2.1 モデリング方法の概要 2.2 基礎を作る 2.3 1 階の壁を作る 2.4 1 階の壁に穴をあけ、2 階の床を作る 2.5 2 階の壁を作る 2.6 1 階の屋根を作る 2.7 2 階の屋根を作る 2.8 引き違いサッシュを作る 2.9 片引きサッシュを作る 2.10 モデリングの仕上げ CHAPTER 3 レンダリング 3.1 ビューの設定 3.2 光源 3.3 マテリアル 3.4 レンダリングの背景 3.5 住宅の仕上げ

    試し読み

    フォロー
  • これから3次元機械設計をはじめる人のためのAutodesk Inventor入門[Inventor 2022/2021/2020対応]
    -
    本書は、AutoCADで知られるオートデスクが開発する、 製造業向け・機械系ミッドレンジ3次元CAD「Autodesk Inventor」の入門書です。 機械設計のワークフローに即し、必要最小限のスケッチ方法に絞り、 設計変更やモデルの流用に対応した3次元モデリング・アセンブリの方法や 図面の作成方法を解説しています。 入門者向けにInventorの操作や機能はもちろん、 そもそも3次元機械設計、3次元CADとはどのようなものか、 といったことまで理解できる内容となっています。 これから3次元CADを導入しようとしている企業・工場、 これから3次元CADをマスターしたいという設計者などが、 3次元機械設計の流れから、Inventorの基本操作・主要な機能まで一通り学べます。 わかりやすいモデルをモチーフに丁寧に解説しており、教材データを使って学習できるので、 教育機関や企業研修向けのテキストとしてもうってつけの内容となっています。 【CONTENTS】 ●第1章 Inventorを使用するための準備 Inventorの起動と終了、アプリケーションやプロジェクトファイルの設定を解説 ●第2章 Inventorの基礎知識 Inventorの画面やビュー操作、モデルブラウザ、モデル作成の流れ、モデル表示などを解説 ●第3章 機械設計のためのモデリングとは 設計変更やモデルの流用を前提とした機械設計の考え方とそのモデリング方法を解説 ●第4章 アセンブリモデリング環境 複数のモデルを組み立てるアセンブリモデリング環境でのモデル作成・組立方法などを解説 ●第5章 図面作成 図面作成機能を使い、寸法などを記入して組立てたモデルの組立図、部品図の作成方法を解説 ●第6章 基本ツールを使ったモデリング [スィープ][シェル][回転][交差][ロフト]などを使ったモデリング方法を解説

    試し読み

    フォロー
  • だれでもできるAutoCAD[土木編] AutoCAD(LT) 2022/2021/2020/2019対応
    -
    土木業務に携わり、AutoCADで土木図面をかきたい、 編集したいという人のための入門テキスト! 「これだけおぼえれば大丈夫」を合い言葉に、AutoCADの基本操作から 土木図面の作図に必要な最低限のポイントまでを解説。 インターネットからダウンロードできる練習用データを用いて、 道路の舗装構成図、L型側溝図、平面図、横断図、標準横断図を書く 手順とともに機能・操作方法を習得できる「チュートリアル形式」の 解説と、土木図面の作図に必須または役立つコマンドごとの機能・ 操作方法がわかる「リファレンス形式」の解説、2つのアプローチ からAutoCADをマスターできます。 2021年最新のAutoCAD 2022に加え、AutoCAD LT 2022/2021/2020/2019でも学べる内容となっているので、 過去バージョンを所有しているユーザーも安心です。 《CONTENTS》 第1章 AutoCADの基本操作 AutoCADのインターフェイスやファイル操作、画面操作、 コマンド操作、オブジェクトの選択方法などの基本をマスターします。 第2章 土木図面の作図 AutoCADを使った舗装構成図、L型側溝図、平面図、 横断図、標準横断図といった図面のかき方をマスターします。 第3章 操作リファレンス AutoCADが備える数多くのコマンドの中でも、特に土木図面の作図に 必須の、または役立つコマンドの使い方をマスターします。

    試し読み

    フォロー
  • 徹底解説VECTORWORKS 2017-2018 基本編(2次元作図)
    -
    Vectorworks(ベクターワークス)の初心者にピッタリの入門書! 2次元作図の基本から応用まで網羅しています。 Vectorworksで図面を描く設計者必携の1冊です。 本書は、2018年1月に発売された「VECTORWORKS 2018」にいち早く対応し、 VECTORWORKS 2017バージョンと2018バージョンの両方で 操作できる内容になっています。 練習用データはダウンロードできます。 ※本書にはVECTORWORKS体験版の付録は付いていません。 ■目次 Chapter 1 本書で練習するための準備 Chapter 2 住宅の平面図を描く Chapter 3 2D製図 Part1 Chapter 4 2D製図 Part2 Chapter 5 2D製図 Part3 Chapter 6 Supplement

    試し読み

    フォロー
  • Unityでつくる建築VR入門
    -
    1巻3,960円 (税込)
    本書はゲームエンジン「Unity」を使用して、建築分野で活用できるウォークスループログラムや VRプログラムを作成する手順を説明した、初心者向けの解説書です。 はじめてUnityを使われる方を対象に、Unityのインストールや基本操作、 3D建物モデルを使ったウォークスループログラムの作り方、そのVR化などを解説し、 3D-CADの経験がある方なら数時間でできる内容になっています。 また、建築設計者に多く使われているWindowsをプラットフォームとして操作解説しています。 自分で設計した3Dモデル内を自由に移動できる経験は、Unityのようなゲームエンジンならではの醍醐味です。 練習に使う教材データはダウンロードできます。本書でUnityの楽しさをぜひ体験してみてください。 ■目次 CHAPTER1 Unityの導入 CHAPTER2 Unityの基本操作 CHAPTER3 簡単なゲームを作成する CHAPTER4 ウォークスループログラムを作成する CHAPTER5 マテリアルとライトの設定を行う CHAPTER6 VRプログラムを作成する APPENDIX スマートフォン用VRプログラムを作成する/VR空間の中でマテリアル変更を行う ※スマートフォン用VRプログラムは Androidを対象としています

    試し読み

    フォロー
  • これからCIMをはじめる人のためのAutodesk Civil 3D入門[Civil 3D 2023/2022/2021/2020対応]
    -
    土木プロジェクトの設計、作図、シミュレーション、ビジュアライズを3次元ベースで行える 土木設計・施工のための3次元CAD「Autodesk Civil 3D」を基礎から学べる解説書です。 AutoCADに触れたことのある方、土木設計に特化したツールを欲している方、 「i-Construction」「CIM(Construction Information Modeling)」に関心を持つ方を主な対象としています。 今後ますます普及が加速するCIMに早急に対応したいというエンドユーザーにとって有益な、 国内唯一のCivil 3D入門書の登場です。 提供される教材データを用い、実務に即したモデルや図面を作成する過程を通して、 3次元土木設計の手法を理解し、Civil 3Dの一連の機能や操作を習得できる内容となっています。 最新バージョン(2022年現在)のCivil 3D 2023のほか、バージョン2022/2021/2020に幅広く対応。 なお、本書の利用に当たっては、インターネットから教材データをダウンロードする必要があります。 そのためインターネット接続環境が必須となります。 《CONTENTS》 第1章 Civil 3Dの基本 第2章 地形サーフェスの作成 第3章 平面線形の作成 第4章 縦断線形の作成 第5章 アセンブリの作成 第6章 コリドーの作成 第7章 コリドーサーフェスの作成 第8章 横断ビューの作成 第9章 土量の計算 第10章 グレーディングの作成 第11章 コリドーやサーフェスの活用方法

    試し読み

    フォロー
  • Archicad 26ではじめるBIM設計入門[企画設計編]
    -
    Archicad初心者に選ばれる定番の入門書! カラーになってリニューアル! 本書はBIMアプリケーション「Archicad」の解説書です。 すべてのモデルのベースとなる、企画設計モデルの作成方法を Archicad BIMガイドラインを使って解説しています。 『ARCHICAD 21ではじめるBIM設計入門[企画設計編]』 の改訂版となる本書は、今回の改訂で全ページをカラー化。 さらに初心者にやさしく・わかりやすくなりました。 本書は2022年秋にバージョンアップされた「Archicad 26」に対応しています。 練習用データはダウンロードできます。 ■目次 chapter1 BIMでできること chapter2 Archicadとガイドラインの概要 chapter3 1Fモデルを作成 chapter4 各階の作成とモデルの仕上げ chapter5 モデルから図面へ

    試し読み

    フォロー
  • 7日でおぼえるAutodesk Revit[Revit & Revit LT 2022/2021対応]
    -
    コンピュータ内に現実と同じ建物の立体モデルを再現して、 3次元設計を行うBIM(ビルディング インフォメーション モデリング)。 それを実現するBIMソフトが「Autodesk Revit(オートデスク レビット)」です。 本書は、Revit/Revit LT 2022の基本操作から、 柱や壁、床、屋根などの建築オブジェクトを3次元モデルとして作成する方法、 3次元モデルから図面を作り出す方法、そして1つの建物を作り上げる工程までを、 最小限必要「こだれだけは知っておきましょう」という操作・機能に絞り、 7日間でおぼえられるRevitの入門書です。 初めてRevitに触れる人はDAY 1から順番に学習していくと、 読後にはRevitの基本的な操作や作業の流れなどが身についていることでしょう。 また、Revitを少し使用したことがあるという人は、 理解が足りないと思う操作や、確認したい操作が解説されている章、 ページだけをピックアップして学習する、 といった操作マニュアル的な使い方もできます。 就職や転職のため短期間でスキルを得たい方や、 Revitを導入して社内教育を行いたい企業、教育機関などにもおすすめです。 ※教材データはインターネットからダウンロードする必要があります。

    試し読み

    フォロー
  • AutoCADを200%使いこなす本[AutoCAD 2023対応]
    -
    初心者を卒業した、AutoCADでさらなる効率アップを図りたい人、少人数の職場で上級者がいない人、 派遣先などで質問できるレベルの人がいない人、CADマネージャーなどを対象とした解説書。 入門書では触れられない、便利な「テクニック」や、快適に操作するための「設定」、 知って得する効率的な「操作」、いざというときに役立つ「知識」など さらに使いこなすためのポイントを解説。 巷でよくわかりにくいと言われるAutoCAD独特の機能や概念も やさしくイラスト付きで解説しています。 AutoCADを200%活用ですることで、効率も200%アップさせるのがこの本の目的です。 「chapter1 設計業務をスムーズに進めるために大事なこと。」では、 効率アップのため、ルールを作りそれに沿って作業をする、 あるいはデータ共有の仕組みを作る秘訣を公開します。 「chapter2 こんな便利な機能を使わないなんてもったいない。」では、 「レイアウト」「異尺度対応」「シートセット」「外部参照」「ブロック」など 一見「難解」と思われがちな機能の数々の概念と使い方をやさしく解説します。 「chapter3 知ってるようで案外知らないキホンの設定のコツ。」では、 「画層」「線種」「文字」「寸法」などの基本機能について、 独学ではなかなか気がつかない、実務に即したポイントを 解説します。 「chapter4 効率化の妨げになる問題はこれで解決! Q&A。」では、 AutoCADを使いこなす中で遭遇するトラブルの解決方法をQ&A形式で解説します。 なお、本書の利用に当たっては、インターネットから教材データをダウンロードする必要があります。 そのためインターネット接続環境が必須となります。

    試し読み

    フォロー
  • 戸建て・集合住宅・オフィスビル 建築設備パーフェクトマニュアル 2022-2023
    -
    1巻3,740円 (税込)
    これ1冊で意匠設計者が知っておくべき 建築設備の知識がまるわかり! 住宅設備計画の基本から、現地調査、給排水衛生、 空調換気、電気・通信省エネ設備について解説。 さらに集合住宅やオフィスビルの設備計画と防災や 防犯に関わる設備に至るまで実務に必要な知識をまとめています。 さらに今回の改訂では、コロナ禍の状況に鑑み、 ウイルス対策の換気についても増補しました。 巻頭では、お勧めの機器を写真入りで紹介した 「設備導入ガイド」を収録。機器を選ぶポイントや 最新のトレンドがわかります。

    試し読み

    フォロー
  • 耐火木造[計画・設計・施工]マニュアル 平成30年3月改正 耐火構造告示 完全対応版
    -
    平成30年3月改正 耐火構造告示 完全対応版 耐火構造及び準耐火構造の構造方法について 新たに柱、梁、床、屋根、階段の例示仕様を追加されました。 これにより、国土交通大臣の認定を受けた仕様によらずとも 一般的な基準として告示に定める仕様だけで 建てられるようになった木造の耐火建築物。 本書は、この最新の改正に完全対応した 木造でできる「耐火建築物」のつくり方を 分かりやすく解説します。 さらに、計画・設計・施工時に必要な知識を 豊富な写真や図面を使って紹介。 この本1冊理解できれば、 防火地域での戸建て木造住宅はもちろんのこと 学校・集合住宅・高齢者施設などの特殊建築物 木造での4階建て、3,000m2を超える大規模建築物まで 木造でつくることが可能になります!

    試し読み

    フォロー
  • SketchUpベストテクニック120
    -
    SketchUpの基本操作を習得したユーザーを対象に、 効率的な操作方法やモデリングの自由度を高める拡張機能、 初中級者がぶつかるさまざまな疑問に答えるような テクニックを厳選して紹介しています。 2016年に発売され、ユーザーから大きな反響のあった 「SketchUp ベストテクニック100」を増補改訂しました。 SketchUp Pro 2021に対応しています。 ■目次 chapter1 基本操作・表示・設定 chapter2 モデルの作成 chapter3 モデルの表現 chapter4 実践テクニック chapter5 便利な拡張機能

    試し読み

    フォロー
  • AutoCADで学ぶ建築製図の基本[AutoCAD 2022対応]
    -
    平面図・立面図・断面図の描き方と AutoCAD の操作が同時に学べます! 本書はAutoCADの操作を習得しながら、建築製図の基本を身につけるための参考書です。 戸建住宅を題材とし、建築図面の基礎となる平面図・立面図・断面図の描き方を丁寧に解説しています。 AutoCADに初めて接する方、あるいは建築CAD製図とはどんなものかを知りたい方、 もちろん両方を目的とする場合でも役立つ内容になっています。 練習用ファイルはホームページからダウンロードできます。 ■目次 Chapter 1 建築製図とは? Chapter 2 AutoCADの基本 Chapter 3 製図の準備 Chapter 4 平面図の作成 Chapter 5 立面図の作成 Chapter 6 断面図の作成 Chapter 7 Appendix

    試し読み

    フォロー
  • ラクラク突破の1級建築士スピード学習帳2024
    -
    1級建築士・学科試験なら、要点解説と問題がセットになったこの1冊! 学科試験に合格するには、基本的な知識を効率的に身につけ たくさんの問題を解いてさらに理解を深めつつ、問題に慣れることが重要です。 本書は【要点解説】と【問題】を1冊にまとめて学科試験をサポートします。 【要点解説】では、学科試験で知っておくべき内容を簡潔に解説。 効率的に知識を得ることができます。 【問題】では、これまで何度も試験に出てきた重要ポイントから 最近の試験の傾向を反映した様々な問題を掲載。 重要なポイントや分かりにくい問題には、詳しい解説が載っているので 正解や解答を導き出すポイントが分かります。 独学で試験を受けようとしている方にも 問題数も2000以上あるので、とにかく問題を解きたいという方にもお勧めです。

    試し読み

    フォロー
  • VECTORWORKSベストテクニック100
    -
    初級ユーザーがぶつかりがちな疑問の解決から 設計の幅が広がる便利な操作まで VECTORWORKSを使いこなすための100のテクニック! 2Dと3Dをハイブリッドで使える多機能なVECTORWORKS。 多機能ゆえに、VECTORWORKSを使いこなせていないユーザーが数多く存在します。 本書は、作図の基本操作をひと通りおぼえた初級ユーザーを対象に キー操作やダブルクリックだけでコマンドを実行する方法や、 かんたんだけど見映えがよくなる3Dのコツ、 使いやすい作業画面をつくるためのカスタマイズ方法、 自動化を実現するVectorScriptの基本まで、 今までのVECTORWORKS解説書にはなかった、より便利に速く図面を描くための Vectorworksの使い方を100コ紹介しています。 ■目次 chapter1 作図・編集をもっと便利に chapter2 マウス・キー操作で効率化 chapter3 3D・プレゼンをもっと簡単に見映えよく chapter4 環境設定・カスタマイズでもっと使いやすく chapter5 外部データとの連携

    試し読み

    フォロー
  • インテリアコーディネーター合格テキスト 第3版
    -
    ◎インテリアコーディネーターの公式ハンドブック上・下巻を1冊で完全網羅! 1次試験対策の重点項目を、専門学校現役講師陣の視点で徹底解説しています ◎試験直前の用語チェックにも使える!約1300語以上を収録した巻末索引 ◎過去10年の出題内容を徹底分析!CBT方式に変わった試験に向けて効率よく学ぼう! ◎近年重視傾向にある建築・設計の専門知識やコロナ禍以降の新たな業務内容についても解説 ◎専門用語にはすべてフリガナ付き。1000点以上のイラスト&写真で効率よく記憶に残そう ◎13,000人以上の卒業生を輩出しているインテリアコーディネートの専門学校、 町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー」が監修。 実際の業務に沿った構成だから、頭に入りやすく、覚えやすいのが特徴です

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番くわしい木造詳細図 改訂版
    -
    1巻3,520円 (税込)
    木造建築の納まりを、大きな3Dイラスト図解で分かりやすく! 建築実務者にも学生にも役立つ1冊です。 木造建築の各部の納まりを、3Dイラスト図解と断面図等を組み合わせて分かりやすく解説しています。 基本的な納まりを中心に、難解な取り合い部や開口部の納まり、伝統的な和室・床の間の納まりなど、さまざまな納まりを網羅。 大きな立体イラストで詳細に図解、解説しているため、木造住宅の細部の理解と図面の制作に役立ちます。 さらに、建築用語の解説や、納め方のポイントも数多く掲載。初学者から実務者まで、幅広い場面で役立つ1冊です!

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番くわしい建築構造 最新版
    -
    1巻3,520円 (税込)
    木造、S造、RC造すべてを網羅した建築構造入門書 本書では、地震に負けない設計手法や構造計算の基本を解説 昨今では木造建築の見直しが進んでいることもあり、 木造の接合金物を選択するのに役立つN値計算法の内容を追加。 これから建築構造を学ぶ人はもちろん、今すぐ実務で使いたい人も必携の一冊です。 本書は、2012年1月に発刊した『世界で一番くわしい建築構造』を加筆・修正したものです

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番くわしい照明 最新版
    3.0
    1巻3,520円 (税込)
    照明のノウハウを余すところなく徹底解説! 設計者のみならず照明に興味のある一般の方々にもオススメの1冊です。 ◆LEDの最新事情、オススメ製品を紹介 専用工事なしでカラーライティングが可能な製品や、スマホで全室の照明が管理できる製品など最新事情がわかります ◆住宅の照明計画がまるわかり 部屋別に住宅の照明計画のポイントを解説。事前ヒアリングから図面の作成、メンテンナンスまで手取り足取り解説します ◆旧式のランプについても網羅 リフォームの際には旧式のランプの知識が必要です。またLEDランプの明るさの程度を示すのに各メーカーのカタログや製品パッケージに「白熱電球60W相当」などと記載されていることもあり、まだまだ不可欠な旧式ランプの情報も網羅 ◆庭、カフェ、美術館、オフィスなど住宅以外の照明計画も 住宅のみならず、ディスプレイやショップのテイストに合わせた照明を紹介。非常用照明と階段誘導灯など実務で欠かせない防災情報も盛り込みました ■目次 弱点なし! ベストな選択肢のLED LED器具を選ぶ際のポイント 従来の照明をLEDに更新しよう LEDの最新事情 CHAPTER1あかりの基本 CHAPTER2照明計画の基本 CHAPTER3住空間の照明計画 CHAPTER4器具の配置と光の効果 CHAPTER5住空間以外の照明計画 CHAPTER6ランプと器具について コラム ダウンライトの熱対策 照明の適正交換時期 屋外で使う照明器具 電気工事のいらない調光装置 照明業界の省エネ目標値

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番くわしい木材 最新版
    -
    1巻3,520円 (税込)
    スギ、ヒノキ、マツ……。木材のもととなる樹木には、多様な個性が備わっています。その世界は、まさに奥深く、深遠なもの。本書は、最前線で活躍する「木材」のプロによる、「木材」入門の決定版です。構造材・造作材について、基礎知識から適材適所の使い方まで、豊富な事例を交えながら実践的に解説。カラー写真もふんだんに盛り込んで、分かりやすい!巻末には、すぐに役立つ木材見本が付いています

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番くわしい住宅用植栽 最新版
    -
    1巻3,520円 (税込)
    CO2削減や生物多様性など、緑化が必要とされる場面はますます多くなり、 戸建ての住宅にあっても緑化申請を課す自治体もでてきています。 また、持続可能な開発目標(SDGs)で掲げられている17 の項目のうち、 11 の「住み続けられるまちづくりを」、13 の「気候変動に具体的な対策を」、 14 の「海の豊かさを守ろう」、15 の「陸の豊かさも守ろう」、 の4 つの項目で重要な役目を果たすのが緑地です。 小さな住宅でも少しの緑地の積み重ねが重要で、 個人でもその取り組みに参加できる可能性があります。 「どの植物をどこに配置すればより効果的か」など、 建築計画を行うと同時に植栽計画も意識していただくと、 デザイン、予算・工程管理がスムーズに行うことができて、 植栽はもちろん、建物自体の魅力も確実に上げられます。 植物の種類が多様で、 暮らしの中にさまざまな植物の季語がある日本ですから、 植栽を建物に加えないのはもったいなく、 見方を変えれば植栽は緑豊かな日本だからできることです。 豊かな緑の街をつくる一歩が住宅の植栽です。 本書がその一助になれば幸いです。

    試し読み

    フォロー
  • 10日でマスター!VECTORWORKS[VECTORWORKS ARCHITECT/DESIGN SUITE 2022対応]
    -
    本書は、汎用CAD「VECTORWORKS」で2次元製図から3Dパース制作、プレゼンシート制作まで行いたい人のための 「これだけは知っておきたい」という機能・操作方法を厳選し、それらを短期間でおぼえられる入門書です。 初めてVECTORWORKSを使う人が1日ごとに順を追って学習していくのもよいですし、 ピンポイントで習得したいところからトライするという使い方もできます。 例えば、2Dは概ねマスターしているという方が3D制作を行いたいときはDAY 06~09から読み始めたり、 プレゼンボードを作成したい場合はDAY 10を重点的に学ぶ、といった使い方が可能です。 バージョン2022に対応し、昨今のトレンドであるBIM(Building Infomation Modeling)向けの内容となっています。 ※教材データはインターネットからダウンロードする必要があります。 【CONTENTS】 ・DAY 01 VECTORWORKSの基本 ・DAY 02 2D作図の基本(1) ・DAY 03 2D作図の基本(2) ・DAY 04 2D作図の応用(1) ・DAY 05 2D作図の応用(2) ・DAY 06 3Dモデリングの基本 ・DAY 07 建物のモデリング(2D/3Dモデルの作成) ・DAY 08 レンダリングとテクスチャマッピング ・DAY 09 カメラと光源 ・DAY 10 プレゼンボードの作成

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番やさしい建築設備 第2版
    NEW
    -
    1巻3,300円 (税込)
    設計に求められる建築設備の知識がこの一冊で身につく! 給排水・空調・電気の基本から、最新省エネ設備・メンテナンスまで徹底解説。 目まぐるしい法改正や最新技術に大幅アップデート! 建築設備の最先端から、建築士試験対策まで幅広くカバーする 建築人必須の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番やさしい木造住宅 監理編 最新改訂版
    -
    1巻3,300円 (税込)
    地盤・基礎・軸組・内外装・断熱工事まで、現場で見るべきところをイラスト+写真で分かりやすく解説した、木造住宅監理の教科書の最新版。 今回新しく、監理不足によって起こる施工不良や各種問題を、その解決法を交えて実例をベースに解説した頁を追加。さらに耐震改修工事についての監理ポイントも網羅しています。

    試し読み

    フォロー
  • ラクラク突破の2級建築士スピード学習帳2024
    -
    2級建築士・学科試験なら、要点解説と問題がセットになったこの1冊! 学科試験に合格するには、基本的な知識を効率的に身につけ たくさんの問題を解いてさらに理解を深めつつ、問題に慣れることが重要です。 本書は【要点解説】と【問題】を1冊にまとめて学科試験をサポートします。 【要点解説】では、学科試験で知っておくべき内容を簡潔に解説。 効率的に知識を得ることができます。 【問題】では、これまで何度も試験に出てきた重要ポイントから 最近の試験の傾向を反映した様々な問題を掲載。 重要なポイントや分かりにくい問題には、詳しい解説が載っているので 正解や解答を導き出すポイントが分かります。 独学で試験を受けようとしている方にも 問題数も2000以上あるので、とにかく問題を解きたいという方にもお勧めです。

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番やさしい住宅用植栽
    -
    1巻3,300円 (税込)
    「植栽」には、建築の世界では樹木を育てて鑑賞する目的以外にも、樹木の機能的な特性や管理方法を考慮しながら、適所に配置するという意味もあります。 すなわち設計者には、樹木の知識はもちろん、目的に合わせた配置(デザイン力)まで求められます。また、テレワークの増加により在宅時間が長くなり、自ずと建築主が庭を楽しむ時間も増え植栽計画の重要性は一層高まっています 本書では、植栽設計の基本はもちろん、樹木の種類や選定方法、空間ごとの演出、植栽での気候のコントロールなど植栽計画において知っておくべき内容を完全網羅! さらには、温暖化により需要が高まっている乾燥に強い樹種を生かす方法など近年の気候の変化に対応した知識も押さえられます。 住宅設計に欠かせない一冊です!

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番やさしい木材 最新改訂版
    -
    1巻3,300円 (税込)
    構造材、造作材問わず、木材を扱ううえで必ず知っておきたい基礎知識をコンパクトに解説。木材入門の決定版!

    試し読み

    フォロー
  • SketchUpパーフェクト 作図実践+テクニック編[SketchUp Free & SketchUp Pro 2019対応]
    -
    3次元モデルを誰もが簡単に作成できるる優れた操作性を備え、 建築/インテリアをはじめさまざまな分野で使われている3Dソフト「SketchUp」の解説書です。 新たにWebアプリケーションとして生まれ変わった無料の「SketchUp Free」に対応。 もちろん高機能版である有償の「SketchUp Pro 2019」にも対応しています。 SketchUpの基本操作や必須ツールの使い方から マグカップや戸建て住宅など3次元モデルの実践的な制作方法まで、やさしく学べる内容となっています。 また、業務で実際にSketchUpを利活用するときに役立つモデリングテクニックの解説も盛りだくさん。 初心者はもちろん、1ランクアップを目指したいユーザーにもおすすめの内容です。 《CONTENTS》 chapter1 SketchUpを使うための準備 chapter2 基本操作と必須ツール chapter3 マグカップの作成 chapter4 戸建て住宅の作成 chapter5 モデリング実践テクニック

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番やさしい木造詳細図 改訂版
    -
    1巻3,300円 (税込)
    木造建築の納まりを、3Dイラスト図解で分かりやすく! 建築実務者にも学生にも役立つ1冊です。 木造建築の各部の納まりを、3Dイラスト図解と断面図等を組み合わせて分かりやすく解説しています。 基本的な納まりを中心に、難解な取り合い部や開口部の納まり、伝統的な和室・床の間の納まりなど、さまざまな納まりを網羅。 108のキーワードで詳細に図解、解説しているため、木造住宅の細部の理解と図面の制作に役立ちます。 さらに、建築用語の解説や、納め方のポイントも数多く掲載。初学者から実務者まで、幅広い場面で役立つ1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番やさしい建築構法 最新改訂版
    -
    1巻3,300円 (税込)
    建築構法の基礎から応用まで幅広く身に付くロングセラーの入門書に、 関連法規の改正や新しい材料の情報などを追加した増補改訂版。 イラストや図解をふんだんに用い、キーワードごとに見開き単位でやさしく解説。 あらゆる建築を成り立たせる構法・工法の基本が理解でき、建築に必要な基礎知識が身につきます。

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番やさしい建築基準法2023-2024
    -
    1巻3,300円 (税込)
    令和4年の建築基準法改正に対応! 「建築知識」から、建築実務スキル習得に必須のシリーズが登場! イラストや図解をふんだんに用い、キーワードごとに見開き単位でやさしく解説。 第12弾のテーマは「建築基準法」。判断に迷う難解な条文がスラスラ理解できます。 1級建築士試験のための入門書として最適! 令和4年11月までの建築基準法改正に対応しています。 ◆目次(一部抜粋)◆ 第1章 建築基準法―しくみ 建築基準法とはなにか/建築確認申請と検査/消防同意のしくみ/建築・増築・改築・移転/建築物と工作物/特殊建築物/違反建築物/既存不適格建築物 第2章 道路・敷地・用途―たてる 建築基準法の道路/2項道路/5号道路/接道と道路幅員/道路内の建築制限/「一建築物一敷地」の原則/高度利用地区・特定街区/地区計画等 第3章:形態制限―おおきさ 容積率の基本/車庫と住宅等地下室の容積率緩和/共同住宅等の階段・廊下等の容積率緩和/建ぺい率/絶対高さ制限/外壁後退・壁面線の指定/道路斜線 第4章:防火―もえる 耐火建築物/耐火構造/準耐火建築物/準耐火構造/避難時対策建築物・耐火構造建築物/延焼防止・準延焼防止建築物/防火構造と準防火構造/防火材料と耐水材料/防火設備 第5章:避難―にげる 階段/直通階段までの歩行距離/2以上の直通階段の設置/避難階段と特別避難階段/避難階段の構造/特別避難階段の構造/特別避難階段の床面積と幅員/出口・屋上手摺 第6章:居室―へや 居室の天井高・床高/居室の採光/有効採光面積の算定/居室の有効採光面積の緩和/地階居室の技術的基準/居室の換気/シックハウス対策 第7章:構造―こわれる 構造計算ルートと構造適判/木造の構造基準/S造・RC造の構造基準/組積造・補強CB造の構造基準/構造計算方法/荷重と外力/特定天井

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番やさしい茶室設計 最新版
    -
    お茶の知識から茶室の設計までをやさしく語る本です。 最近和風の住宅が見直されているとともに、茶室に対する興味も高まってきています。設計者も建て主からお茶室の話を持ちかけられることもあります。 そんなときに全く知識がないという訳にはいきません。 お茶とは何か、お茶の作法、茶室空間の考え方、茶室設計の作法、古今の名作茶室の知識などを、115のキーワードで解説します。 2011年に刊行し、好評をいただいたムック本『世界でいちばんやさしい茶室設計』を最新の情報を踏まえて増補改訂した一冊です。 この一冊で茶室のすべてが分かります。設計者は勿論、茶室やお茶文化に興味のある人も楽しめます。

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番やさしい木構造 増補改訂版
    -
    1巻3,300円 (税込)
    本書は、「木造軸組構法」の家づくりをテーマに、設計・施工にかかわるすべての人が知っておくべき基本事項を抽出して、その構造的な役割を、できる限り数式を用いずイラストを多用して解説したものです。実務においては、さまざまな特殊条件が発生します。マニュアルや法律ですべてを網羅することは、到底できるものではありません。設計の考え方を明確にもち、建築主への説明責任を果たすことが、これからの設計活動に求められる課題です。そのためには設計本来の目的を理解して、見失わないようにすることこそ重要だといえます。 本書がその一助となれば幸いです。 (はじめにより)

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番やさしい建築入門 最新改訂版
    -
    1巻3,300円 (税込)
    法規から設計・設備・材料・工法・施工まで、「建築」の知っておくべき内容を網羅した、建築初心者のための入門書です。 省エネやZEB、BIMなどの建築を取り巻く最新のキーワードも解説。建築に関する知識をまるごと理解することのできる一冊です!

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番やさしい建築設備 最新改訂版
    -
    設計に求められる建築設備の知識がこの一冊で身につく! 給排水・空調・電気の基本から、最新省エネ設備・メンテナンスまで解説 最新改訂版では最新設備情報に内容を改定。 目まぐるしい法改正や最新技術に大幅アップデート! 建築設備の最先端から、建築士試験対策まで幅広くカバーする、建築人必須の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番美しいワニの図鑑
    -
    1巻3,080円 (税込)
    オーストラリア北部特別地域・ノーザンテリトリーに生息する 野生ワニの貴重な姿を 現地唯一の日本人研究者が撮影・解説。 涙を流すワニ、海を渡るワニ、野生の大型白化個体、巨大ワニの喧嘩など今まで見たことのない最新の知見を数多く収録。

    試し読み

    フォロー
  • 木造住宅のコストがわかる本 改訂版
    -
    1巻3,080円 (税込)
    木造住宅にまつわるお金のあれこれを徹底解説! 建築主との信頼関係を築くコストコントロール術から トラブル回避のために押さえておきたい知識まで、 資材高騰を乗り切るためのコスト感覚をつかむ 第1部では、 正しい概算の出し方や見積りのチェック法など、 「根拠あるコスト管理」で建築主に信頼される極意を各工事別に伝授します。 コストトラブルを未然に防ぐための、実践的なコラムも充実! 第2部では、 建築場所・地盤条件などの敷地的要因や 平面形状・屋根形状などの設計的要因が変化した際に、 コストがどのように変動するのかを把握できるよう要因別にシミュレーション! さらに、仕上げ材を変更した場合に 下地~仕上げのコストがどう変わるのか、 床・壁・天井などの部位ごとに詳しく解説します。 トラブル回避のために押さえておきたい知識から 建築主との信頼関係を築くためのコストコントロール術まで、 コスト感覚をつかみたい方、必読です!

    試し読み

    フォロー
  • 詳細図解 木造住宅のできるまで
    4.0
    1巻3,080円 (税込)
    ※紙版書籍に付いているDVDビデオは電子書籍版には付いておりません※ 意匠と施工の両面から、木造住宅への理解を深めることができる本 住宅設計の名手であるリオタデザイン・関本竜太氏が手掛けた「路地の家」を題材に、 木造住宅が「できるまで」の工程をすべて立体イラストで再現しました! 施工の手順を正しく知ることで現場監理のポイントが学べるのはもちろん、 部材の取り合いや納まりがわかるので、設計力が高まること間違いなし! 各工程では、関本氏の設計テクニックとともに構造設計者、 施工者のノウハウも公開しています。 木造の住宅設計の極意が詰まった、永久保存版の1冊です!

    試し読み

    フォロー
  • ヤマベの耐震改修
    -
    1巻3,080円 (税込)
    在来軸組構法のベストセラー実務書『ヤマベの木構造』の著者である、 山辺豊彦氏が手掛ける耐震改修の本です。 現在、南海トラフの海溝型巨大地震や首都直下地震については甚大な被害が予想され、 中古の戸建て住宅で耐震改修などの対策が急がれています。 しかし新築の場合のように明確な構造基準といったものがないため、 「戸建て住宅のリノベーションでは耐震改修も一緒にやりたいが、 基礎や柱、梁などをどのように補強・改修したらよいのか分からない」 といった声をよく聞きます。 この本では、構造を考える際に基本となる「建物にかかる力の流れ方」、 「意匠プランごとに注意すべき構造ポイント」「基礎、軸組など部位ごとに注意すべきポイント」などを、 豊富な写真やイラスト、模型で分かりやすく解説します。 そして、 門外不出とされてきた、基礎や軸組、耐力壁、接合部など、耐震改修における基本納まり図を 詳しい解説付きで掲載! 目からウロコの納まりが満載です。 さらに、 中古住宅でよく見られる築40年代の住宅の改修事例、そして江戸時代からの住宅の改修事例を、 豊富な図面と写真で詳しく解説!! 実践に即した内容となっています。 文字や図が見やすい、A4判、180p、オールカラーです

    試し読み

    フォロー
  • 納まりの基本ルール100 最新版
    -
    1巻3,080円 (税込)
    美しく、かつ機能性の高い建物には 考え抜かれた「ディテール=納まり」が必要不可欠である! ディテール=納まりとは、建物の材料や部材同士が出会う部分を指します。 さほど重要ではない場所と思われがちなところかもしれませんが、建物の必要な機能や性能を満たしたり、また空間の見え方や感じ方、使い勝手を最適なものとするためには、決して見過ごせない大切なポイントとなります。 本書では、納まりを設計するにあたって知っておきたい基本的な納まりの考え方や役割、材料、音や水・熱などの住環境や性能のことなどを豊富な図面や写真とともに解説。 また、上手く納めるためには欠かせない施工現場のこと、納まりの図面の描き方や習得の仕方、有名建築家たちの納まりに関する考え方の解説など、応用編もボリュームたっぷりに解説していきます。 「ディテール=納まり」のいろはの「い」から学びたい方、改めて納まりの図面の描き方や考え方を知りたい方、必読の「納まり」入門書です。 ※本書は、ご好評いただいたエクスナレッジムック『納まりの基本ルール100 新装版』(2014年4月刊)を再編集したものです。

    試し読み

    フォロー
  • 都市・建築・不動産企画開発マニュアル入門版2022-2023
    -
    1巻3,080円 (税込)
    土地の読み方から不動産有効活用策、建築法規、収支、税務、 不動産相続対策、おトクな事業手法までを詳細に解説。 巻頭特集はスーパーゼネコン大成建設の社長からハウスメーカーの枠組みを超えた 建設業界の盟主大和ハウス工業の副社長へと転身した村田誉之氏にインタビュー。 ストック型社会を迎え、大転換を求められている建築・住宅産業界の 展望を語っていただきました。 また、コロナ禍やウクライナ紛争による経済停滞、資材高騰をどのように 克服するかについても回答いただいております。 建築関係者はもちろんのこと、不動産、法律関連、金融関連の方々にも知っておきたい知識が満載です。

    試し読み

    フォロー
  • ワンランク上の上質な住まいをつくる方法
    -
    1巻3,080円 (税込)
    本書は、ふつうの詳細図集ではありません。 住宅を数多く手がけるベテラン建築家約20名の設計事例をもとに、 「上質で品がある空間の決め手」となるポイントをピックアップ。 カラー写真に詳細図や材料情報などを交え、つくり方を丁寧に解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 仕上げデザイン究極ガイド 最新版
    -
    1巻3,080円 (税込)
    住宅から商空間まで使える最新素材を紹介。 また左官や塗装の仕上げ方、見せ方も掲載。 巻頭には人気クリエイティブディレクターの素材選びのコツを、 事例と共に収録しているので、この1冊さえあれば仕上げに困ることはない!

    試し読み

    フォロー
  • 樹木別に配植プランがわかる 植栽大図鑑[改訂版]
    -
    1巻3,080円 (税込)
    良い庭のデザインには、ちょっとしたコツがあります。 本書では、誰でもできる植栽デザインの手法を4ステップにわけて紹介します。 さらに、樹種の紹介ページでは、それぞれの樹をメインツリーにしたすぐ使える配植プランを掲載。 見栄えがいいというだけでなく、樹木にとって快適な植栽デザインが可能になる1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • ヤマダの木構造 (建築知識の本)
    -
    1巻3,080円 (税込)
    木構造が苦手な人にもわかりやすい! 押さえておくべき基礎知識から シンプルな発想で複雑な建築を実現する為のテクニックまでまるっと紹介!

    試し読み

    フォロー
  • 第2版 ラクラク突破の消防設備士4類 解いて覚える!問題集
    -
    1巻2,860円 (税込)
    本書は「第4類消防設備士試験」に短期間で合格できるように、 本試験でよく出る問題や最新傾向の問題を盛り込んでいます。 出題頻度の高い問題を、解きながら効率よく短期間で覚えられる問題集です。 重要ポイントや問題を解くために必要な基本事項は、 図や表を使って分かりやすく解説。 くわしい解説を読むことで、無理なく合格力を身に着けることができます。 そのほか、覚えておきたい用語やワンポイント解説は「合格ポイント+α」で、 しっかり説明しています。 巻末には試験直前の最終チェックとして使える、「電気の単位・公式と頻出用語集」が付いています。

    試し読み

    フォロー
  • 住宅インテリア究極ガイド2023-2024
    -
    1巻2,860円 (税込)
    住宅インテリア究極ガイド2023-2024 プランニングから素材、照明、家具デザインまで 住宅インテリアのトレンドが分かるインテリア書の決定版! 「住宅インテリア究極ガイド 最新版」を3年ぶりにリニューアルしました。 巻頭では、近年増加するリモートワークの需要に伴い「ワークスペース」を紹介。 書斎・コワーキングスペース・ワーケーションの3タイプに分類し、住宅で生かせるディティールを建築家の村上太一氏が解説します。 インテリアの解説ページでは、部屋ごとの間取りの考え方、マテリアルごとの仕上げ方が学べます。 豊富な事例写真で空間がイメージしやすいので、家づくりの資料としても役立ちます。 建築・インテリア実務者の方だけでなく、家づくりやリフォームを検討中の皆様も必読の1冊です。 目次 ■巻頭事例 3タイプのワークスペースから学ぶこれからの働き方 ・書斎/ワーケーション/コワーキングスペース ・ワークスペースの家具/素材/アイテム ■Part1 部屋ごとに学ぶ 住宅インテリアの基本 ・リビング ・ダイニング ・キッチン ・バスルーム ・子ども室 ・玄関 ...etc ・住宅の照明計画 ・造作家具の基本 ■Part2 マテリアル別に学ぶ仕上げの基本 ・木材の使い方 ・塗装の使い方 ・クロス、シートの使い方 ・タイルの使い方...etc

    試し読み

    フォロー
  • やさしく学ぶ建築製図[完全版]
    -
    1巻2,860円 (税込)
    名住宅で建築図面の描き方を学ぶ! 好評いただいた前版を改訂。模型のつくり方などを増補しました。 「建築図面を学びたいけど、何からはじめたらよいか、分からない……」 本書は、そんな方にピッタリの入門書です。 ルイス・カーンの名作「フィッシャー邸」を題材に、 図面の概念から描き方、プレゼンテーションの方法、模型まで 美しいイラストで紹介します! 【本書の5つの強み】 1.図面の概念と役割を分かりやすいイラストで解説しています。 2.線の種類や、製図記号、添景の描き方など、図面に必要な要素をすべて紹介しています。 3.アクソノメトリック、パースの描き方を紹介しています。 4.プレゼンテーションパネルの作成方法を紹介しています。 5.模型づくりの基本を解説しています。1/100模型の型紙付きです。

    試し読み

    フォロー
  • デザイナーズ工務店の木造住宅納まり図鑑
    -
    1巻2,860円 (税込)
    耐震等級3という最高スペックの耐震性能と 雪国を暖かく過ごすための超高断熱性能をクリアしながら、 一流建築家顔負けのデザイン性の高い住宅をつくり出している 新潟県三条市の地域工務店、サトウ工務店。 その高次元の設計・施工のノウハウを、詳細図面や3Dイラスト、 竣工写真、施工写真などで徹底的に解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 建築・インテリアのための伝わるパースの描き方
    -
    1巻2,750円 (税込)
    透視図法などのパースの基礎から、インテリア・外観パースまで、 立体の「描画力」や「表現力」を養う手描きパースの基本を ステップごとに丁寧に解説しています。 また、作成したパースに着彩する際のテクニックや色使いの方法も紹介。 イメージを正確に描き出し、センス良く仕上げるコツを伝授します。 ■目次 Chapter1 パースの基礎 01 建築におけるパースとは 02 パースの用途と透視図の種類 03 遠近表現の基本 04 陰影について Chapter2 インテリアパースの描き方 01 インテリアパースの下描き-基本- 02 インテリアパースの下描き-応用- 03 インテリアパースの鉛筆仕上げ Chapter3 外観パースの描き方 01 外観パースの下描き-基本- 02 外観パースの下描き-応用- 03 外観パースの鉛筆仕上げ Chapter4 着彩の基本 01 色の3つの性質 02 水彩パースで使う道具 03 下描きの準備 04 水彩パースでよく使う色 05 色の塗り方 06 質感表現 Chapter5 インテリアパースの着彩 01 インテリアパースの着彩-基本- 02 インテリアパースの着彩-リビングダイニング- 03 インテリアパースの着彩-店舗- Chapter6 外観パースの着彩 01 外観パースの着彩-基本- 02 外観パースの着彩-店舗 - 03 外観パースの着彩-戸建住宅 - Chapter7 さまざまな着彩表現 01 マーカーによる着彩 02 色鉛筆による着彩 03 風景画風の着彩 04 不透明水彩による着彩

    試し読み

    フォロー
  • 世界にひとつだけのプレミアム・リノベーション
    -
    1巻2,640円 (税込)
    リノベーションの価値とは、画一的で個性に欠ける間取りやインテリアを解消しつつ、住まい手の価値観や嗜好をデザインとして表現することにあります。結果として、世界に1つしかないプレミアムな空間が生まれます。本書では、都心(六本木・南麻布・広尾・青山・代官山)の高級マンション・リノベーションを数多く手掛ける建築家 各務謙司氏が、実例を交えながら、リノベーションの考え方や手法を紹介します。実際に使用された仕上げ材・造作家具・置き家具などのデータも収録していますので、参考書としても活用できます。 ■著者  各務謙司(かがみ・けんじ) カガミ建築計画、カガミ・デザインリフォーム 一級建築士およびマンションリフォームマネージャー。 都心を中心とした100m2以上のマンション・リフォームを得意とする。 2006年以降は、設計実績や自身のバックグラウンド、 設計事務所の立地などを複合的に考えて、リフォーム・リノベーションに特化。 以降は新築設計の依頼を断り、マンション・リフォームの技術研究、 インテリアも含めたリノベーション提案の研鑽に励んでいる。 工事費1000 万円以上の大規模リフォーム実績は50軒を超える。 これまで、東洋大学、早稲田大学芸術学校、桑沢インテリア研究所、 法政大学デザイン工学部などで非常勤講師を務めてきた。 主著に『最新版 驚異のリフォーム・リノベーション術』(エクスナレッジ/中西ヒロツグ氏との共著)

    試し読み

    フォロー
  • だれでもできる[超簡単]スケッチ&パース 増補改訂版
    -
    1巻2,640円 (税込)
    スケッチやパースの描き方から彩色の仕方まで さまざまな極意をやさしくまとめています。 具体的には「スケッチ」「建築図面」「パース」「テクニック」の4つのチャプターを 豊富で美しいイラスト・図面と共に一級建築士の著者が丁寧に解説していきます。 建築を学び始めたけれど絵が上手く描けない人、 パースについて学びたいイラストレーター、アニメーター。 この本を手に取った方がスケッチ、パース、建築図面の達人になられることを願っています。 ※この本は、2016年に刊行された『だれでもできる[超簡単]スケッチ&パース』から 「1点透視図、2点透視図、3点透視図」の描き方の追加などを含めて大幅に増補改訂したものです。

    試し読み

    フォロー
  • これで完璧!マンション大規模修繕 増補改訂版
    -
    大規模修繕で無駄な出費を防ぎ、資産価値を落とさない! はじめてでもこれ1冊でよく分かる実践本!! マンション大規模修繕における実績を数多く持つ設計事務所集団が 基礎知識から修繕計画、工事の流れ、アフター点検まで、 手順に沿って豊富な図・表・写真で詳しく解説します。 居住者の納得が得やすく、管理会社や施工会社などとのやりとりを スムーズに進めるための必携本です。

    試し読み

    フォロー
  • 最新改訂版 確認申請[面積・高さ]算定ガイド
    -
    確認申請でポイントとなる面積、高さ、階数などの算定ポイントが 写真・イラストで一目瞭然! 条文から通達まで、算定における押さえどころを すべて図解して解説しています。 本書は、2015年2月に刊行した『確認申請[面積・高さ]算定ガイド』の改訂版です。2018年の宅配ボックス設置部分が容積率算定床面積の対象外になったことについても加筆・修正しています。 ■もくじ はじめに 第1章 面積 建築面積と床面積の違いがすぐに分かる対照表 敷地面積の算定方法 吹きさらしバルコニーでも構造により算入・不算入が分かれる建築面積 築造面積は工作物の水平投影面積 算定方法に個別解釈がまだまだ多い床面積 など 第2章高さ 建築物の高さの起点と屋上部分の除外早見表 地盤面の算定は斜面地やからぼりの有無に注意 建築物の高さは12(5)mまで不算入となる屋上部分に注意 絶対高さと軒高は地盤面から算定する 道路斜線、高さは前面道路の路面の中心の高さから算定 など 第3章長さ 建築物と境界線との距離の規定は4 つある 接道長は原則2m だが条例で厳しくできる 道路幅員は側溝は含むが法敷は含まない 容積率算定における最大幅員のとり方 特定道路からの延長による容積率緩和 など 第4章階・階数 階数に不算入でも階に該当すれば延べ面積に算入される 床面の地中埋設率で地階の可否を判定 階に係る主な制限の早見表 Column 建蔽率制限の緩和規定 水路等で分断されても「一団の土地」 敷地面積を正確に算定するための注意点 建築物に該当する工作物 木3 共同住宅にかかる避難上有効なバルコニーの規定 隣地または前面道路の反対側に高速道路・鉄道の高架橋がある場合 地区計画で定められる建築物等に対する規制 避難安全検証法により安全性能が確かめられた場合の緩和規定

    試し読み

    フォロー
  • 写真でスラスラわかる建築基準法
    5.0
    1巻2,640円 (税込)
    最新法改正の内容を盛り込んだ最新版! 建築基準法は、設計者や不動産業などの実務の現場ではもちろん 試験対策でもその知識が問われる分野。 でも法令文はかたくるしく難解で、頭にすっと入ってこない… 街中には法令に沿って実際に建てられた建物が溢れています。 本書では、そんな身近な街の写真から建築基準法のエッセンスを抽出し、 写真に直接書き込んで分かりやすく解説。 法令を「見て」学べる建築基準法の教科書となっています! たとえば、高さ制限。街中にある屋根の勾配はどのように決められているのか? となりに川や公園がある場合の対応など、条件付きのパターンまでしっかり網羅! また、法令による規制を設計にうまく利用したコラム事例も掲載。 実務にも役立ちます! 本書を読めば、法令をより身近に感じ 習得しやすくなること間違いなしです!

    試し読み

    フォロー
  • 最高の工事写真の撮り方 国土交通省デジタル写真管理情報基準 最新対応版
    -
    1巻2,640円 (税込)
    誰も教えてくれなかった 失敗しない工事写真撮影テクニック満載! 本書は、工事写真の撮り方を、豊富なイラストと写真で やさしく説明した解説書です。 「国土交通省デジタル写真管理情報基準 最新対応版」では 平成28年3月に改訂された「国土交通省デジタル写真管理情報基準」 に対応しました。 また、国土交通省が推進する「i-Construction」を実現するための 新しい技術(ドローン・クラウドなど)についても触れています。

    試し読み

    フォロー
  • 超図解で全部わかるインテリアデザイン入門【増補改訂版】
    -
    インテリア業界の全体像や仕事に必要な専門知識、表現スキル、デザイン業務の進め方など 「仕事をするための押さえどころ」を体系的にまとめ、 オールカラーの写真・CG・イラスト・図版をふんだんに用いて図解した入門書で、 今の時代に合った資料集成としてもご活用いただけます。 インテリアデザイナーを目指して勉強をしている学生の方、一般の方をはじめ、 設計・デザイン事務所やインテリア関連会社に勤めて間もない新人の方などに最適です。 インテリアにかかわる業種・職種とその具体的な業務、作業の流れに始まり、 家具・設備・色彩計画・照明計画・寸法やモジュール・構造と仕上げ・材料・法規などに関する知識、 さらにはインテリアデザインに必要な知識、図面やプレゼンボード、建築パースなど インテリアデザインに必要な表現技術に至るまで網羅しています。 ふわっとした「センスを磨こう」本や「資格を取ろう」本とは異なり、 本気でインテリアの世界で仕事をしようと考える方にとって必携の、 まじめにしっかりとインテリアデザインを学べる本です。 大手店舗施工・ディスプレイデザイン会社の乃村工藝社でも、 本書が研修用テキストに採用されています!

    試し読み

    フォロー
  • アニメ私塾流 最速でなんでも描けるようになるキャラ作画の技術
    4.0
    ※紙版書籍に付いているDVDビデオは  電子書籍版には付いておりません Youtube、Twitterで話題沸騰! あの「アニメ私塾」のノウハウ集がついに書籍化! ■最速で上手くなるには「模写」をしよう! ■「単純化→細部」の順でなんでも描ける! ■画力アップのカギは「肩・腰」の表現力にあった! ■キャラの躍動感は「重心の変化」で表現できる! ■どんな空間も自由につくれる「空間ビート」とは? 他のどこにも載ってない著者オリジナルのノウハウが詰まった超濃密な1冊。 絵を描くすべての人に役立つ技法書の決定版です!

    試し読み

    フォロー
  • WebデザインのためのPhotoshop+Illustratorテクニック(2020/2019対応)
    -
    Webデザインの作業フェーズ・業務シーンごとに、 「Adobe Photoshop」と「Adobe Illustrator」の 便利な使いこなし方やノウハウを解説する本です。 Webにまつわるビジュアルをより魅力的なものにするために、 あるいはWeb制作を効率的に行うために必要となるテクニックを 目的に沿って作例を用いながら解説します。 Webデザイン初心者、Webデザインに活動範囲を 広げたいと考えているグラフィックデザイナーはもちろん、 簡単な素材の制作や写真加工を行う必要があるプログラマーや コーダーにとっても有益な内容です。 Adobe Creative Cloud 2020/2019対応。 ※教材データはインターネットからダウンロードする必要があります。

    試し読み

    フォロー
  • これ1冊でデザイン力が劇的に向上する間取りガイド
    4.0
    1巻2,640円 (税込)
    住宅の良し悪しは、間取りとディテールでほぼ決まります。 より居心地良く、使いやすく、 上質で品のある空間にするための提案が、 ギュギュっと詰め込まれた実践本です。 設計で悩んだときのネタ本に使えます!

    試し読み

    フォロー
  • 最新版 ラクラク建築模型マニュアル
    -
    1巻2,640円 (税込)
    材料別につくり方がわかる! 勝てるプレゼン・魅せる卒業制作のための必携本!

    試し読み

    フォロー
  • 超図解でよくわかる建築現場用語
    -
    1巻2,640円 (税込)
    本書は図版や写真を豊富に取り入れ、建築現場用語をわかりやすく解説! 建物ができるまでに建築現場で使われる用語4000語を収録しています。

    試し読み

    フォロー
  • 木造住宅ラクラク構造計算マニュアル 最新改訂版
    -
    1巻2,640円 (税込)
    壁量計算と構造計算はこの一冊で理解! モデルプランの計算例とともに構造計算を分かりやすく解説しています。

    試し読み

    フォロー
  • 超実践的住宅照明マニュアル LED完全対応版
    -
    1巻2,640円 (税込)
    豊富な図とイラスト、実践的な解説で 住宅照明マニュアルの決定版として好評だった同書。 この数年のLEDの普及によって大きく様変わりした照明機器に合わせて 内容を全面改訂しました。 今どきのLEDを使った住宅照明を考えるうえで必須の1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • お姫様と名建築
    NEW
    4.0
    正しいお姫さまになるために―― 食う寝るところに住むところ。 お姫さまが「お姫さま」たるために最も大切なものは何でしょうか? それは案外「住むところ」かもしれません。 お姫さま達はどのような建物に住んでいたのでしょうか。 そこでどのように生きたのでしょうか。 住んでいたところを知るというのは、彼女の生涯を知るということです。 ヴェルサイユ宮殿で贅沢を謳歌したマリー・アントワネットは、37歳でギロチン台の上に散りました。 ジョゼフィーヌはナポレオンとの離婚後、マルメゾン城で薔薇を育てました。 カトリーヌ・ド・メディシスは、夫の愛人ディアーヌ・ド・ポアチエからシュノンソー城を取り上げました。 広い中国を支配した西太后は引退後、紫禁城の北西を自分好みに美しくカスタムしました。 グラームス城には、魔女裁判にかけられて処刑されたジャネット・ダグラスの亡霊がさまよっています。 名建築の中で恋をし、裏切られ、支配し、支配され、閉じ込められ、処刑され…懸命に生きたお姫さま達の生き様とは。 乙女のカリスマ・嶽本野ばら氏が物語る、全く新しいお姫さま論。 お姫さまとお城、宮殿、寺院、教会建築との繋がりを巡る30+αの物語が、ファッションデザイナーのayumi.氏のイラストによって鮮やかに描写されます。 ふたりの美学が貴方の中の少女を呼び覚まします。 お城に住むからお姫さまなのではなく、お姫さまが住んでいるからお城なのです。

    試し読み

    フォロー
  • だれでもレイアウトデザインができる本[新装版]
    -
    「勉強はしない」 「理屈は要らない」 「難しいことは考えない」 がコンセプトのレイアウトデザインの解説本。 普通のデザイン書にありがちな「ここは全体のバランスを見て~」 などいった感覚に頼った説明はいたしません。 しかも、素人が敬遠したがる「理論」は説明せず、 ・この場合は×mmにする、×ptにする ・こうしたいときはこうする ・こうなってしまうので××しない といったように、潔く、具体的に、値や方法を提示します。 本書に書いてある通りにデザインすれば、プロのデザイナーでなくても さまざまなドキュメントをあっという間にきれいにデザインできます。 レイアウトの基本に始まり、文字、写真やイラスト、グラフや表、配色にいたるまで、 さまざまなデザインの要素について、必要最小限の「決まりごと」だけ教えるので、 だれもがとっつきやすい内容となっています。 ビジネス書類をきれいにつくりたいといったノン・デザイナーはもちろん、 新人デザイナーも参考にできるレイアウトデザイン解説書です。 ※本書は2012年11月29日に発行されたエクスナレッジムック 『だれでもレイアウトデザインができる本[増補改訂版]』を書籍化したものです。

    試し読み

    フォロー
  • 宮脇檀の間取り大図鑑
    -
    なぜ、この間取りは住みやすいのか? 巨匠・宮脇檀の名作住宅の間取りから「暮らしやすい住まい」のルールを読み解く 「よくできた間取り図からは、人がどのように動き何をしているのかが見える」(はじめにより) 気持ちよく暮らせる住まいをつくり続けた住宅設計の巨匠・宮脇檀の間取りの150のルールを約450点の間取りで大解説! 間取りと家のかたちの関係、無駄なく動きやすい動線の工夫、都市部や狭小地での間取りから、 2世帯住宅や在宅勤務といった家族構成やライフスタイルに合わせた間取りの工夫まで、すべての家族が気持ちよく暮らすための間取りを実現するヒントが盛りだくさん。 設計者はもちろん、マイホームを検討している方にもわかりやすく、参考になること間違いなしの一冊です。 ※本書は、ご好評いただいたエクスナレッジムック「宮脇檀の[間取り]図鑑」(2012年12月刊)を加筆・修正のうえ、再編集したものです。 【目次】 はじめに 第1章 家のかたちと間取り 第2章 動線と間取り 第3章 小さな家の間取り 第4章 玄関の間取り 第5章 ダイニング・キッチンの間取り 第6章 リビングの間取り 第7章 寝室・子供室の間取り 第8章 トイレ・浴室・洗面所の間取り 第9章 家事室・ユーティリティの間取り 第10章 収納と間取り 第11章 外構と間取り 第12章 2世帯住宅の間取り 第13章 セカンドハウスの間取り 第14章 間取りのプラスα おわりに

    試し読み

    フォロー
  • ぜんぶ絵でわかる5 RC造
    -
    1巻2,420円 (税込)
    見える!伝わる!使える! 「ぜんぶ絵でわかる」シリーズ第5弾はRC造! 材料の性質、構造的特徴、施工のポイントなど “質の高いRC造”の建設に欠かせない知識をこの1冊に 質の高いRC造を実現するためには、 工場での材料生産に始まり、現場での施工、 そして竣工後のメンテナンスに至るまで、 あらゆる場面で適切な対応が求められます。 本書は、材料・構造・施工・メンテナンスなどの 基礎知識を幅広く解説しているので、 RC造の基本を学ぶのにうってつけの内容です! ■目次 第1章/RC造の材料とコンクリートの種類 第2章/RC造の構造と構法 第3章/コンクリートの品質管理 第4章/RC躯体の施工 第5章/RC構造物の仕上げ 第6章/RC構造物の維持管理

    試し読み

    フォロー
  • ぜんぶ絵でわかる4植栽
    -
    見える!伝わる!使える! 「ぜんぶ絵でわかる」シリーズ第4弾は植栽! 建物が引き立つ植え方から美観を維持する方法まで “美しい植栽の秘訣”をロジカルに学ぶ 建物がどのようなデザインでも、そこに植物が添えられれば、外観や空間の魅力は格段にアップします。植栽は建物のクオリティを高めてくれるとても心強い要素なのです。 一方で「敷地に庭をつくる余裕なんてない」「お手入れが大変そう」「枯れてしまわないか心配」といった声もよく聞きます。しかし、要点さえ押さえれば、小さなスペースに、限られた植物を少し入れるだけで、見違えるほど潤いのある景色を手軽に楽しむことができます。 本書は、造園家と住宅設計者がタッグを組み、美しい植栽をつくるために、本当に必要なテクニックを余すことなく解説しています。建物の設計や敷地条件に合わせて、最適な植栽計画を導き出すための秘訣が凝縮された一冊です ■目次 序章/いろんな庭のカタチ 第1章/植栽計画 第2章/施工とお手入れ 第3章/美しい植栽計画図鑑

    試し読み

    フォロー
  • ぜんぶ絵でわかる3鉄骨造
    -
    見える!伝わる!使える! 「ぜんぶ絵でわかる」シリーズ第3弾は鉄骨造! 設計から構造、加工、施工まで、 避けては通れない「鉄骨造」を徹底図解! 近年の用途別(住宅を除く)・構造種別の着工棟数に占める鉄骨造の割合は50~90%ともいわれ、鉄骨造の需要は高まっています。とはいえ、鉄骨造には木造や鉄筋コンクリート造(RC造)とは大きく異なる特徴があります。それは、「工場製作」が肝となること。鉄骨製作工場で構造材を組み立ててから現場に搬入するため、着工前に決定しておかなければならないことが非常に多く、意匠設計者・構造設計者・設備設計者・鉄骨加工業者(ファブ)・施工者それぞれがお互いの役割を把握しながら“協働”することが大切になってきます。 この本では、意匠設計から構造設計、鉄骨加工、施工まで、鉄骨造の建物ができるまでの流れをたどりながら、各段階で検討・決定すべきこと、注意すべきこと、施工ポイントなどを「ぜんぶ絵で」解説していきます。愉快なキャラクターたちと一緒に、鉄骨造のいろはを楽しくやさしく学べます! 【目次】 第1章 鉄骨造の基本 第2章 鉄骨造のプランを練る 第3章 鉄骨造の構造の基本 第4章 鉄骨加工 第5章 鉄骨造の施工

    試し読み

    フォロー
  • 水中考古学 地球最後のフロンティア
    4.1
    1巻2,420円 (税込)
    話題沸騰! 「朝日新聞」「日経新聞」「北海道新聞」「西日本新聞」「埼玉新聞」「信濃毎日新聞」「文藝春秋」「週刊東洋経済」「サンデー毎日」「週刊現代」 新聞・雑誌の書評続々! 溺れるほど面白い、水中考古学の世界へようこそ。 ・坂本龍馬のいろは丸は銃を積んでいなかった? ・海に沈んだイカリから蒙古襲来の神風の進路が判明? ・湖に沈む一隻の釣り舟はキリストの舟だった? ・沈没船から見つかったオーパーツは世界最初のコンピューターだった? 水中に沈む沈没船や遺物から歴史を塗り替える発見が相次ぐ。 まだ見つかっていない遺跡も多く、 まさに地球最後のフロンティアといえる。 しかし、世界に冠たる海洋国家の日本は水中考古学の分野では後れをとっている。 貴重な水中遺跡が充分に保護されず失われていく現状を憂い、立ち上がったのが「海のランディ・ジョーンズ」こと佐々木ランディだ。 水中考古学の魅力と価値を伝える使命感で筆をとり、 書き連ねた魂の玉稿。 「水中考古学者は財宝の夢を見ない。どんな財宝よりも面白いことが水中には眠っているからだ。人類の歴史を解き明かす鍵が君を待っている」――著者 「日本人なら水中考古学」と叫びたくなる知的探求の世界へ、いざゆかん。 ■CONTENTS 【写真で見る】美しく神秘的な水中考古学の世界 【入門ガイド】水中考古学 冒険の書 【1章】水中考古学で解き明かす蒙古襲来の真実 【2章】さざ波のような人生で水中考古学の魅力に溺れる 【3章】世紀の大発見でたどる海底探査の歴史 【4章】瓦は語る 相島海底遺跡が伝える水中考古学の魅力 【5章】実録・海底遺跡の発掘調査 日本の海は世界に通ず 【6章】日本の水中遺跡冒険図鑑 【7章】世界の水中遺跡冒険図鑑 【8章】謎めくアジアの船 オリエンタルの魅力と歴史 ウインディーネットワーク杉本憲一社長が語る水中探査への飽くなき挑戦 水中遺跡“偏愛"ランキング

    試し読み

    フォロー
  • ぜんぶ絵でわかる1木造住宅
    -
    1~2巻2,420円 (税込)
    どこから読んでもわかりやすい! ”これだけはおさえておきたい”木造住宅のポイントを徹底図解 木造住宅はここ30年位の間に大きく変わりました。 最新の「構造」「断熱」「構法」の考え方と整合を取りながら、 魅力的な住宅をデザインするためのリアルな知識をまとめた本です。 【目次】 第1章 まずは屋根から考える 第2章 心地よさを決める中間領域 第3章 窓は立面から考える 第4章 今どきスタイルの架構 第5章 矩計は真似る 第6章 間取らない間取り

    試し読み

    フォロー
  • 住まいのデザインノート
    -
    1巻2,420円 (税込)
    本書のページをめくるたびに、1枚の印象的な建築写真との出会いがあります。 まずはじっくりと1枚の写真を眺めてください。 そして、そこに写し出された空間にいることを想像してみてください。 その後、文章などを読み進めてください。 写真に表れている空間の意図を示すための簡潔なキャッチコピーと本文で、 その空間がどのような方法で、もしくはどんなことを意図して つくられているのかを解説しています。 ただし、言葉で説明を尽くすと感覚的ではなく、どうしても頭で理解しがち。 そこで、より直観的にデザインの意図が感じ取れるよう、 簡単なスケッチで空間のデザイン意図を表現してみました。 具体的には、実際の設計のアプローチと、 あえて反対のアプローチから描かれた両者のスケッチを並列することで、 デザインの意図がより際立つように工夫しています。 これらにより、1枚の写真から感じ取られる空間に対する感度を高め、 知識をより深めていただけます また、今後に建築写真を見たときや、実際の建物を見たときに、 より幅広く多くの知見が得られるようになるのではと期待しています。 (はじめにより) 家づくりを考えている人から、設計やデザインの初学者、ベテランまで 役立つ内容が満載の1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 図解でよく分かる建築構造入門
    -
    1巻2,420円 (税込)
    「力とは何か?」「力の流れとは?」といった建築構造の基本から 「応力の計算方法」「木造・鉄骨造・RC造の断面算定の仕方」といった構造計算まで 豊富なイラストや図、例題をもとに分かりやすく解説! これ1冊で「建築構造」のいろはが分かります。今の時代に合った資料集成としてもご活用いただけます。 インテリアデザイナーを目指して勉強をしている学生の方、一般の方をはじめ、 設計・デザイン事務所やインテリア関連会社に勤めて間もない新人の方などに最適です。 インテリアにかかわる業種・職種とその具体的な業務、作業の流れに始まり、 家具・設備・色彩計画・照明計画・寸法やモジュール・構造と仕上げ・材料・法規などに関する知識、 さらにはインテリアデザインに必要な知識、図面やプレゼンボード、建築パースなど インテリアデザインに必要な表現技術に至るまで網羅しています。 ふわっとした「センスを磨こう」本や「資格を取ろう」本とは異なり、 本気でインテリアの世界で仕事をしようと考える方にとって必携の、 まじめにしっかりとインテリアデザインを学べる本です。 大手店舗施工・ディスプレイデザイン会社の乃村工藝社でも、 本書が研修用テキストに採用されています!

    試し読み

    フォロー
  • いちばんやさしいパースと背景画の描き方
    -
    建築が分かればパースは必ずうまくなる この本は建築を学ぶ人たちだけでなく、 漫画家やアニメーターなどを目指す人たちに向け、 「パースの描き方」と同時に「基本的な建築の知識」も 身につけられる内容になっています。 建物パースや漫画・アニメの背景をよりリアルに、 効果的に見せるために、建築の知識は欠かせないからです。 具体的には一点、二点透視図法、陰影のつけ方など 図法の基本から手早くうまく描けるテクニック、 建物各部位の寸法や名称までをていねいに解説しています。 設計者、アニメーター、イラストレーター、マンガ家…… すべての絵描きさんにオススメです!

    試し読み

    フォロー
  • 家づくり はじめからおわりまで
    -
    1巻2,420円 (税込)
    プレゼンから基本設計、実施設計、そして竣工まで 実際に建った1棟の家ができるまでを丸ごと体験! 「着工までに設計者と建て主は何を打ち合わせたらいい?」 「いいプランができたけど予算が合わない! 」 「現場に行ったら何を見る?」 プレゼンのコツから基本設計の考え方、予算のたて方 実施設計図の書き方、現場の進め方、そして引き渡してから20年後30年後まで 家づくりの段取りや設計のノウハウなど その道のプロが実例をもとに分かりやすく解説します。 実務に役立つ内容ももりだくさんです。

    試し読み

    フォロー
  • 住宅デザインのひきだし
    -
    住宅設計の名手・高野保光さんによる、 上質な住まいのつくりかたが分かる本 間取りにとらわれない居場所のつくりかた、 住まいの内と外をつなぐ手法、 手ざわり足ざわりから考えるディテールなどなど、 暮らしから考える住宅デザインのヒントを多数収録。 特に本書では簡潔な文章、精緻な写真の掲載はもちろんのこと、 図面(間取り図)の表現にもこだわりました。 住まいの豊かさ、心地よさを分かりやすく描き出すべく 全頁にわたり、硬質な図面表現ではなく 絵画のような表現にしています。 また庭の自然や住まい手の動作も描き込むことで そこでの上質な暮らしぶりが伝わります。 これらのこだわりにより、図面を読むのが苦手な方も、 細かなアイデアがきっと理解できるはずです。 家づくりを検討されている方、設計を志している初学者、 さらにはベテラン設計者にも目からウロコの工夫が満載。 見ているだけで楽しい1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • エコハウス現場写真帖
    -
    1巻2,420円 (税込)
    エコハウス・高断熱住宅を長年施工してきた著者が 実際の現場での施工写真や詳細な図面、イラストとともに、 そのつくり方の極意を解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 英国の幽霊城ミステリー
    3.8
    今なお 城をさ迷う幽霊たちの物語の中に、 英国の歴史を読み解く鍵がある 英国においては、言ってみれば先住者である幽霊たちを追い出すという発想は一般的ではないようだ。日本のように、視たら祟られる、呪われる、というような話はほとんどなく、英国の幽霊はほとんどの場合、ただそこにいるだけだ。悪さをするわけでもないなら共存しよう、というのが英国人の考えらしい。むしろ、歴史を体現する存在である幽霊に親しみを感じ、価値を見出す向きすらある。(中略) 幽霊を恐れながらも尊重しようという英国人の姿勢からは、幽霊は歴史的事実に基づく存在であり、民衆の共感、同情、尊敬の念によってこの世にとどめられているものであるとする、彼らの幽霊に対する意識が見てとれる。 ――「CASE1 ウィンザー城と25人の幽霊」より抜粋 幽霊は英国の歴史を背負って現れる。 ハットフィールド・ハウスではエリザベス1世が少女の姿で現れる。 彼女が25歳で英国女王に即位する前の日々を過ごした、穏やかな記憶が残る場所だからだ。 エリザベス1世の母アン・ブーリンは、ロンドン塔を首のない姿で徘徊する。 ヘンリー8世がアンと離婚したいがために、彼女に姦淫罪を着せてロンドン塔で斬首したのだ。 男児欲しさに六回結婚し、妻を二度処刑したヘンリー8世は、埋葬されたウィンザー城内で足を引きずりながら歩き回っている。 晩年の彼は足の腫瘍に苦しみ、肥満した身体を引きずって移動したのだ。 幽霊を恐れず、追い出さず、寄り添う民衆の意識が彼らを城にとどめている。 幽霊を幽霊たらしめている背景をひも解くことで、英国の歴史が見えてくる。 ロンドン生まれの小説家・織守きょうや氏が英国の幽霊と城にまつわる歴史と、そこに隠された秘密を紐解いていく。 数多の英国の住宅を訪問し、その魅力を描いてきた山田佳世子氏がイラストで幽霊城を物語る。 英国の歴史の扉を開ける鍵となる一冊。 建築史家の中島智章氏による幽霊城の解説つき。

    試し読み

    フォロー
  • 誰も教えてくれないデザインの基本 最新版
    4.5
    リトルプレスも、チラシも、ポスターも、企画書も、プレゼン資料も。 「デザイン」次第でもっと伝わる、もっと楽しい! どんな仕事にも必ず役に立つ、 デザインの教科書の大定番、新章も加わって再登場! 学校教育には「美術」の科目はあるものの、「デザイン」を学ぶことはほとんどありません。 ですが、私たちの生活はデザインに囲まれており、あらゆるものがさまざまな目的で「デザイン」されています。 そして社会に出てみれば、企画書やプレゼン資料、ポスターなど、デザインスキルを求められる機会が意外とたくさんあります。 本書では、学校では教えてくれない「デザインの基本」を、やさしい文章と写真で徹底解説。 文字の組み方、色の使い方、写真やイラストの使い方、レイアウトの組み方から、 用紙や印刷の基礎知識・リトルプレスの作り方まで、 プロのデザイナーはもちろん、デザインスキルを身に付けたいすべての人、必見のデザイン入門書です。 【目次】 Introduction デザインをもっと身近に Chapter1 文字と書体の基本 Chapter2 文字組みの基本 Chapter3 色の使い方 Chapter4 写真とのつき合い方 Chapter5 イラストの使い方 Chapter6 レイアウトの組み方 Chapter7 ダイアグラム、インフォグラフィック Chapter8 紙と印刷の基礎知識 PRINT DIY 自分で印刷してみる1-世界を魅了したリソグラフ 自分で印刷してみる2-活版印刷の魅力/製本や箱の制作はプロに任せるという選択も Appendix これだけは覚えておきたい用語解説

    試し読み

    フォロー
  • 庭と住まいの照明手帖
    3.5
    1巻2,200円 (税込)
    建築専門誌「建築知識」の人気連載 “住まいの照明設計塾"から生まれた住宅照明の教科書。 一般的に、照明の提案といえば室内がほとんどですが、 本書では、著者である“庭の樹太郎"こと花井架津彦氏(大光電機)が ライフワークとする外構・造園も含めた、住宅全体で明かりの手法を、 豊富な写真とイラストを用いて徹底的に解説します。 「外構」「庭」「映り込み」「居室」「間接照明」の5部構成。 樹種ごとに照明手法を解説した“庭木のライティング図鑑"も見応え十分です。

    試し読み

    フォロー
  • シャーロック・ホームズの建築
    3.6
    1巻2,200円 (税込)
    シャーロック・ホームズは英国の名探偵である。アーサー・コナン・ドイルの小説のキャラクターで、世界中で探偵の代名詞として知られている。探偵であるからには様々な事件を捜査するわけだが、果たしてその現場となった建物や作中に登場する建物は、具体的にはどのようなものだっただろうか、という疑問がわいてくる。そこで原作の描写や建築用語などを拾い上げ、それらを分析して、できる限り記述に則って「このようなものではなかったか」を考察してみよう――というのが本書の目的である。(「はじめに」より) ホームズがとワトスンが暮らした「ベイカー街221B」 不気味な魔犬の呪いが続く「バスカヴィル館」 社交嫌いの人間が集う「ディオゲネス・クラブ」 それらは一体どんな建築だったのだろう? シャーロック・ホームズ研究家の北原尚彦氏と一級建築士の村山隆司氏が17の事件を題材に、物語の中に登場する建物を徹底考察。 コナン・ドイルの書いた文章を分析し、解読し、間取りの細部に至るまで緻密に建築を設計した。 この本を読めば、ホームズの生きたヴィクトリア朝の英国建築が分かる。 建築が分かればシャーロック・ホームズ・シリーズはもっと面白い。 さぁ、この本を読んで謎解きの旅に出かけよう。

    試し読み

    フォロー
  • ファンタジー配色アイデア事典
    -
    【美麗なイラストで、世界観設定にぴったりな配色イメージが必ず見つかる! 】 物語で紐解く、色使いとアイデア。 世界中の物語やおとぎ話、文学のキーワードを元に、 色のイメージを形にできる配色の教科書です。 全88項目のテーマと約2376の配色見本から、 あなたのイメージにぴったりの配色に必ず出会えます。 「不思議の国のアリス」や「雪の女王」、「源氏物語」、「西遊記」など 世界のうつくしい物語53編から、配色見本を掲載。 グリム、アンデルセン、イソップ、アラビアンナイト…… 物語から想起される色についての豆知識のほか、 実際の色玉を使った、美麗なイラストから世界観を広げられます。 絵師やデザイナー、イラストレーターだけでなく、 ハンドメイドやアクセサリーづくりなどの趣味に役立つのはもちろん、 CMYKやRGBカラー、Webカラー等の数値掲載で、即実践的に役立つ1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • アニメ私塾流 最強3ステップでラクラク顔・バストアップ作画術
    -
    全体→中間→細部の手順と描き方を覚えるだけで どんなキャラクターでもあらゆる角度から自在に描ける 人の顔を描くときに、多くの人は「きれい」「かわいい」「かっこいい」などの 印象を先行させてしまうがゆえに、いきなり「細部」にこだわりがちです。 それでは、どんなにすてきな表情が描けても、 顔の各パーツが適切に配置できておらず、違和感がある顔になってしまいます。 これは細部を仕上げつつ、同時に全体の形をとらえることが難しいからとも言えます。 そうであれば分けて考えれば良いのです。 とはいえ全体と細部の間には大きな溝があり、その中間も手順を踏んで描く必要があります。 本書ではその「全体・中間・細部」の手順をマスターする方法を徹底解説。 確実に顔がうまく描けるようになることを体感できます。 そのほか顔のパーツや髪、首の基本から、老若男女の描き分け、 性格づけ、喜怒哀楽など感情表現、汗や涙などによる演出手法まで、 この1冊で顔とバストアップ作画の基本がマルわかりです。

    試し読み

    フォロー
  • 楽しく分かる!木構造入門【改訂版】
    -
    1巻2,200円 (税込)
    超実践内容で今日からフル活用! 豊富なイラストで分かりやすく解説。 平成30年法改正の内容にも対応。 構造が分かるツボを教えます! ・確認申請OK≠建築基準法適合 ・床から1.35mまではなぜ除く? ・見落としがちな上下階の金物整合 ・プレカットでよくある間違い ・基礎の立上りは「梁」と考える

    試し読み

    フォロー
  • 350万円で自分の家をつくる[改訂カラー版]
    3.8
    350万円と6カ月の時間があれば、家は自分で建てられます!

    試し読み

    フォロー
  • 絶対幸せになる!家づくりの基本125 2024年度版
    -
    いちばん初めに読んでおきたい家づくりの入門書! 本年度版は、気になる省エネ関連や住宅ローンなどお金のことは もちろん、実力派設計者がおうち時間を充実させるプランの 考え方まで解説! 今一番知りたい家づくりの情報が分かります!

    試し読み

    フォロー
  • 住宅建築家 三人三様の流儀
    3.8
    住まいの神様に愛された3人が 本音で語り合う 仕事のこと、暮らしのこと 人生のこと 愛すべき日本の住宅建築家3人の住宅設計や建築の仕事に対する 「流儀」を深く掘り下げ、凝縮した1冊。 ここでいう流儀とは、「大切にしてきたこと、譲れないもの」のこと。 それぞれが住宅論、仕事論を語るだけでなく、 互いに設計した住宅を訪れ、酒を酌み交わしながら語り合った内容も収録。 3人の滋味豊かな会話から、住まいづくりの魅力を伝えます。 第一章 竹原義二の仕事 I 住宅は町の宝物 II 小さな家と余白 III 住む人の心が長持ちするように ◎竹原自邸「101番目の家」を訪れて ・広葉樹の柱が林立する家 ・探検! 立体的な空間構成 ・寒さや暑さと向き合って暮らす ・大地から生まれてきたような建築 第二章 伊礼智の仕事 I 設計の標準化から生まれる家づくり II きちんとした下ごしらえをする III 改善の積み重ねが作風を確立する IV モデルハウス設計の仕事がもつ意味 ◎工務店の提案住宅「京都サロン」を訪れて ・建築家がつくる効果的なモデルハウスとは ・スタンダードな寸法から発展させていく ・工務店の設計力が上がることは、日本の住宅にとって幸せなこと 第三章 中村好文の仕事 I 住宅の仕立屋になろう II 家という施主に仕えて III 設計料は設計という「芸」でお返しする IV クライアントと好文組 ◎六甲の週末住宅「ルナハウス」を訪れて ・直観的に決めた天井の高さ ・家具職人と二人三脚でつくる手触りのよい住宅 ・景色を眺めるためのロマンチックな隠れ家 第四章 三人三様の流儀 三人の関係/少年時代/好きなスポーツ/住宅設計を選んだ理由 建築家の資質/旅のすすめ/好きな寸法/設計の標準化について 歳をとること/ファーストコンタクト/打ち合わせ/クライアント ぶつかった「壁」/作風の変化と転機/家と豊かさの関係/これから

    試し読み

    フォロー
  • そもそもこうだよ住宅設計
    NEW
    3.0
    1巻1,980円 (税込)
    15万部突破のロングセラー『住まいの解剖図鑑』の第2弾! 手法や建材があふれかえる現代で、設計の基本を本当に分かっている人はどれくらいいるのでしょうか? 住宅設計の原理・原則を改めて解き明かしていきましょう。 第1章 図面と現場 その一 建物は水平・垂直・直角がシャンとしてこそ凛々しい その二 寸法単位はどれもシャク然としない その三 誰が為に図面はある 基本編:向きとレイアウト その四 誰が為に図面はある 応用編:図の昇格 その五 とりあえず覚えよう建築現場用語辞典 その六 「怪傑ゾロ」はちょっと手強い その七 建築現場搬入心得 遊べや遊べ! 逃げろや逃げろ! その八 これぐらいを覚えよう建築現場用語 シキタリ編 コラム1 マニュアル・オートマティック・自動制御 第2章 設計のキモ その九 開き戸は閉めて! 引戸は開けて! その十 窓の基本は引違い その十一 勝手にしやがれ その十二 階段の寸法と段数の方程式 その十三 かつて、調理と食事は同じことでした その十四 水廻りの専有と共有 その十五 雨仕舞いと防水は違います その十六 モノは必ず生き残る その十七 片付ける=仕舞うではありません その十八 住宅設計上のダイアグラムとは コラム2 イニシャルコスト・ランニングコスト・エントロピー増大則 第3章 空調と構造 その十九 気化熱の奇奇怪怪 その二十 ルームエアコンは漫才コンビです その二十一 断熱とは遅熱・緩熱のこと その二十二 気密・換気・結露・通気 四つ巴の闘い その二十三 重い=頑丈ではありません その二十四 建物の歴史は重力への抵抗の歴史でした

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本