Windows作品一覧

非表示の作品があります

  • <試読版>企業ネット実態調査 企業の通信支出はまだ減らせる(日経BP Next ICT選書) 日経コミュニケーション専門記者Report(5)
    無料あり
    -
    ※本書は試読版です。 「日経情報コミュニケーション」専門記者の企業ネット・通信業界レポート(5) 本書の平均読了時間約31分(18,600字)  携帯電話各社から音声通話の完全定額サービスが出そろい、低料金を売り物にするMVNOの新規参入が相次ぐなど、ユーザー企業が通信料金を節約するための選択肢が一気に増えてきた。  ただ用意されたメニューを選ぶだけでは、コスト削減の効果は限られる。WANや通信機器なども含めて、先行企業はベンダーから積極的に好条件を引き出す上手な節約術を実践している。  日経コミュニケーションが2014年に実施した企業ネット実態調査を基に、その実態に迫る。 ※本書は日経コミュニケーション2014年10月号の特集記事「“節約”上手で勝つ先行企業のコツ」をスマホ向けに再構成したものです。 【目次】 プロローグ [価格動向]モバイル全活用が月2000円台で、交渉で事業者の“やる気”を引き出す [スマートデバイス/携帯電話]iOS首位固め、Windows 8急伸、新定額はNTTドコモが好調 [WAN/IP電話]L2/L3混合型が広域イーサ抜く、料金下落と利用減が同時進行 [通信機器]投資増の無線LANとルーター、価格など訴求で新勢力が台頭 [セキュリティ/BYOD/クラウド]標的型攻撃対策に大幅な投資増、SaaSの利用率は4割に到達
  • 未来の学校図書館 デジ読評価プロジェクトのめざすもの
    無料あり
    -
    スマートフォン、タブレット時代における教育のあり方を知るための一冊(無料)。デジ読評価プロジェクトの紹介、デジタル教育が進む韓国の状況、Q&Aによる学校図書館のわかりやすい解説、小豆島の小学校(iPad)や東京学芸大学附属中学校・小学校(Android,Windows8)の実践事例、子どもたちのスマートフォン・タブレット利用率と読書、生活に関する角川アスキー総合研究所1万人調査結果を通じて、学校関係者以外でも楽しめるように構成されている。教育の総合大学である東京学芸大学で始まったデジ読評価プロジェクトでは、デジタル教材の評価と研修・教育活動とを一体的に調査研究しており、活動から見えてきた、司書教諭が担う次世代型読解力像と未来の学校図書館の実像に迫る。
  • タブレットPCのススメ!
    -
    【収録内容】 はじめに §1 タブレットの魅力 ・軽い! 安い! ・静かで長持ち ・メインマシンにもなる大型 ・中型は携帯できるサブマシン  …など §2 タブレットの落とし穴 ・乏しい拡張性 ・厳しいディスク容量 ・タブレット熱すぎる問題 ・電池の使用時間  …など §3 OS別攻略 ・iOSのメリット ・iOSのデメリット ・Androidのメリット ・Androidのデメリット ・Windowsのメリット ・Windowsのデメリット ・2in1のメリット・デメリット  …など §4 アクセサリー ・ケース&カバー ・キーボード ・マウス ・スタイラスペン ・通信環境 ・バッグ  …など §5 アプリ&サービス ・ブラウザ ・メール ・日本語入力 ・Office  …など §6 タブレットライフ ・OSのアップデートに注意! ・バッテリーけちけち大作戦 ・映画をストリーミングで ・ラジオが逆に新しい! ・タブレットを読書端末に ・雑誌はタブレットで! ・タブレットをカーナビに!? ・写真&動画撮影は…!? ・モノ書きはタブレットを買うべし! ・タブレットでプレゼン能力をアップ  …など あとがき

    試し読み

    フォロー
  • Windows7をあと5年使い続けるためのテクニック
    -
    Windows10の登場で減少しつつあるが、まだまだ現役のWindows7。オフィスワークや趣味などで愛用しているWindows7を、まだまだ快適に使い続けるためのテクニックを紹介していく。 〈主な内容〉 ●Windows10にも負けないサクサク動作環境を構築 ●セキュリティを徹底強化してWindows7の防御力をガツンとUP! ●Windows10と同等の機能を無料で移植する ●仮想デスクトップ機能でウインドウを整理 ●データベースを作ってファイルを高速検索 ●時代遅れの標準機能を最新環境にアップデート ●画像・音楽・動画の新形式に対応! ●さらにWindowsXPも非公式アップデートで最新版に! ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2016年7月号(P086-106) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • Windows10トラブル解決ブック(1)「サインイン」「スタートメニュー」の操作ワザ徹底解説
    -
    【初心者~中級者向け】パソコン作業の効率化やトラブル解決に役立つ! Windows10の基本的な機能や便利に使いこなすための設定を解説。「October 2020 Update」対応。本書では「サインイン」「スタートメニュー」の操作ワザをまとめた。 〈主な内容〉 Microsoftアカウントについて知っておく キーボードを使わずにサインインする 「設定」画面を利用してパソコンの設定を行う スタートメニューの構成や機能を知っておく タイルをグループ単位で移動する ショートカットキーを活用する 本書は『Windows10完全使いこなし大全』に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時(2020年10月)の情報にもとづいています。アップデートなどにより仕様が変更となっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・p002-005、P018、P019-P040、P300-303 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • Windows10の裏ワザ 基本操作編~基本設定/スタートメニュー・デスクトップの快適化…
    -
    Windows10の活用ワザを掲載! パソコンの「困った…」を一発解決します。本書では基本操作についてまとめた。 〈主な内容〉 ●Windows10のエディションによる違いを知る ●Microsoftアカウントについて知っておく ●キーボードを使わずにサインインする ●「設定」画面を利用してパソコンの設定を行う ●コントロールパネルを表示する ●ディスプレイの明るさを詳細に設定する ●画面の自動回転機能をオフにする ●スタートメニューの使い方を知る ※本書は『Windows10まるわかり大全』に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • テレワークの「困った」を解決! 在宅時代のPC必須テクニック
    -
    在宅勤務がすっかり定着した現在、自宅でのPC 作業をいかに効率的にこなすかが、サボり時間の確保…否、生産性を向上させる重要なポイントといえるだろう。ここではテレワークで同僚を出し抜くための、上級テクニックの数々を紹介しよう! <主な内容> ●「パフォーマンス優先設定」で動作を限界まで軽量化 ●スマホをWebカメラとして利用する方法 ●PSDやAI形式の画像ファイルを無料で開く ●Chrome経由で自宅から会社のPCを操作する ●完全無料のMicrosoft製Officeで効率的に仕事する ●解析ソフトでファイルやPC内のパスワードを解除 ●iPhone標準アプリ虎の巻 ●Android必携アプリ活用術 ●Windows標準ソフト超活用術 ●Mac標準アプリ使いこなし 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2021年8月号第2特集 PC便利ワザ39選 ・2021年11月号第2特集 標準アプリを再評価 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 時代を彩った名機たち 1980年代・国産パソコン戦国時代を振り返る
    -
    富士通FM-7やシャープX1、ソードm5やMZ-700といった、1982年に発売された日本国内メーカー製パソコンたちを中心に、当時の日本で繰り広げられていた「国内パソコン戦国時代」を振り返る一冊。そのパソコンは、発売時ユーザーからどんな評価を受け、どんな活躍をし、そして…どうして消えていったのか。後に訪れる、Windows 95/Macintosh旋風で消えていく日本国内メーカーパソコンたちの栄枯盛衰を、当時のユーザーである著者の視点から語ります。 ■応援コメント ●『イース/II』『ソーサリアン』『世界樹の迷宮』シリーズBGM作曲家の古代祐三氏/●『うっでぃぽこ』『今夜も朝までPOWERFULまーじゃん』『VOLGUARD2』『プチコン』作者の小林貴樹氏/●MZ-700版『タイニーゼビウス』『スペースハリアー for MZ-700』作者の古旗一浩氏/●ソードm5ファンクラブ発起人で、ゲーム雑誌『ゲーメストEX』『ニンテンドードリーム』元編集長の岩井浩之氏
  • デジタル音源と接続ケーブルを科学的に考える。ケーブルの自作で、お金をかけずに劇的に音が良くなる。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 オーディオの情報はインターネットや書籍から得ることができます。 しかし私の読んだ範囲では試聴結果や経験が中心で科学的に考察された情報がほとんどありません。 一方、高価な装置への物欲を刺激する情報があふれていています。 ケーブルに銀線を使うなどのオーディオオカルトという言葉があるくらいです。 私の考える良い音とは、記録された時間と電圧で表現される音楽信号を忠実に再現することです。 電磁気学、電気電子回路などの理論、スイッチング電源のノイズ対策の経験などをもとにデジタル音源と接続ケーブルに絞り科学的に考察しました。 CDなどに使われるPCMとSACDなどに使われるDSDを比較して、192kHzのPCMはほぼ元信号を再現できるのに対し、DSDは高音の分解能や高周波ノイズの問題があり不完全です。 耳に聞こえない超音波の再生は不要な可聴音が発生する可能性があるので、ハイレゾ音源のメリットは可聴音域のクオリティだと判断しました。 オーディオ用接続ケーブルの回路解析を行い、シールドなし・抵抗付きの接続ケーブルを自作して使用しています。そのノウハウを開示しました。 また、理論から離れマニアックな経験になりますが、WindowsよりもLinuxの音が良かったことについても紹介します。 【目次抜粋】 私のオーディオとパソコン環境 デジタルオーディオ音源 PCM系(CD、WAVファイル、FLACファイル) DSD系(SACD、DSFファイル) DSDの音質改善方法の提案 高指向性スピーカー(パラメトリック・スピーカー) DSD音源の高周波ノイズ問題 オーディオを楽しむ3つのステップ パソコンのマザーボード音源により楽しむ パソコンに外付けDAコンバータを接続する 本格的なオーディオ用DAコンバータを使用する 音楽再生にLinuxを使用する 私の接続ケーブル SACDプレイヤーとプリアンプ間 プリアンプとパワーアンプ間 パソコンとデジタルアンプ間 接続ケーブルの自作 絶縁材料 同軸ケーブルによる自作 ツイストペアケーブルによる自作 音楽ファイル ハイレゾ音源への疑問 ヘッドホンとスピーカー
  • 中小企業の社長やお店のオーナーが最低限知っておきたいホームページとWebマーケティング。10分で読めるシリーズ
    1.0
    10分で読めるミニ書籍です(文章量12,000文字程度=紙の書籍の22ページ程度) 【書籍説明】 Windows95の登場から20年、インターネット・Webの世界はめまぐるしい発展を遂げてきた。 それまでホームページといえば大企業やいわゆるその道のお詳しい人たちなどごく限られた人の玩具でしかなかった。 それが今や町の小さな雑貨屋さんから人里離れたカラオケ喫茶、果ては一個人に至るまでホームページを開設し活用している。 そんな中、新たにTwitterやFacebookといったSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)も誕生し、 次々と現れる新たなツールに戸惑いを隠せない人も多いと思う。 私は2008年より約7年、Webマーケティング業界に務め、主に飲食店や美容室、エステサロンといった小規模経営の店舗、 企業とお付き合いをしてきた。 その中で、何がしたいのか目的のわからないホームページ、どこで植えつけられたのか間違ったSEO対策(検索エンジン最適化)、 心ないホームページ制作会社に騙され、ひっそりとお店をたたんだ飲食店店主など数多く目にしてきた。 次々と現れる新たなツールは、人々の理解が追いつく前に悪徳業者の新たな営業ツールになっている。 本書は「ホームページを立ち上げたが活用できていない。作ったまま放置している。」 「ホームページとFacebookの違いがわからない。」「次々と新しいものが出てきてどうして良いかわからない。」といった方を対象に、 ホームページやSNSといったWebツールがいったいどういうもので、どう活用すべきかということをわかりやすく解説したいと思う。 避けては通れないWebマーケティングの最低限の知識を身につけ、無駄を省き、有効活用することで少しでも貴社の助けになれば幸いである。 【目次】 そもそもホームページって何!?ブログやSNSとは違うものなの? ホームページはもう古い!?必要? SNSはホームページになり替わることができるのか? 大手情報サイトはホームページの代わりになり得るか ……など9項目
  • 素人のマーケティング奮闘記。広告媒体は?価格競争で市場はメチャクチャ。アフターサービスがない!10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量13,000文字程度=紙の書籍の26ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 書籍説明文 市場が未成熟で、自社の販売体制もない。「整っていない」のではなく「ない」中で、製品を売る仕組みを作るというのはどういうことか。しかも、それをマーケティングの素人がやると何が起こるか。どんなドタバタ劇が展開されることか。今となっては笑い話だが、当時は必死。中国に製品を売るという命題を背負って1990年初頭の香港に派遣された著者の体験談。 香港への赴任 私が香港に赴任したのは1990年代初頭だ。主に中国大陸へ自社の製品を販売することが使命だった。製品はコンピュータ関連のコンシューマ製品である。その頃は中国がまだ外国との貿易を開放しておらず、中国国内で外国人が物を売ることが禁じられていた。そのため、物流に関して言えば、香港で中国への輸入業者へ製品を売り渡すだけのことしかできなかった。そのような時代に、この製品を本格的に中国大陸で売り始めようということで、私に白羽の矢が立ったのだった。日本ではまだパソコンが普及し始めたばかりの頃で、予算や売り上げの集計をするのに電卓を叩きながら「縦横の計算が合わない!」などと頭を悩ませていた時代だ。私自身、日本にいた頃は、今はなきワードプロセッサを使っていたのだから、MS-DOSだのWindowsだの、一体何のことやらさっぱり解らない。マック(Macintosh)と言えばハンバーガーしか思い浮かばない。 私には多少なりとも営業経験があったが、それは直販でもチャネル販売でもない、非常に特殊な営業だったので、コンシューマ製品を売るのは初めての経験だった。そんな私をよく赴任させたものだ。
  • すぐにできる Windows 7→10無料アップグレード
    -
    Windows 7からWindows 10への 無料アップグレードがコンパクトにわかる! 進化したスタートメニュー、仮想デスクトップなどの新機能のほか、 「Windows 8.1/7からは無料でアップグレード可能」という 今までにない特徴を備えた注目の新OS「Windows 10」。 本書は、Windows 7からWindows 10への 「無料アップグレード」にフォーカスした書籍です。 アップグレードの手順、引き継がれるデータの確認、 元のOSの復元方法の3点に内容を絞り、 アップグレードの操作方法や知っておくべき情報を整理しています。 ◆こんな方におすすめ! ・とにかく手早く、Windows 10へのアップグレードを行いたい方 ・アップグレード後に引き継がれるデータや、復元方法も知っておきたい方 ・何の情報もなくWindows 10にアップグレードするのは不安な方 ◆ご注意 本書は、できるネット(http://dekiru.net)に掲載されているコンテンツを再編集したうえ、電子書籍としてまとめたものです。
  • すぐにできる Windows 8.1→10無料アップグレード
    -
    Windows 8.1からWindows 10への 無料アップグレードがコンパクトにわかる! 進化したスタートメニュー、仮想デスクトップなどの新機能のほか、 「Windows 8.1/7からは無料でアップグレード可能」という 今までにない特徴を備えた注目の新OS「Windows 10」。 本書は、Windows 8.1からWindows 10への 「無料アップグレード」にフォーカスした書籍です。 アップグレードの手順、引き継がれるデータの確認、 元のOSの復元方法の3点に内容を絞り、 アップグレードの操作方法や知っておくべき情報を整理しています。 ◆こんな方におすすめ! ・とにかく手早く、Windows 10へのアップグレードを行いたい方 ・アップグレード後に引き継がれるデータや、復元方法も知っておきたい方 ・何の情報もなくWindows 10にアップグレードするのは不安な方 ◆ご注意 本書は、できるネット(http://dekiru.net)に掲載されているコンテンツを再編集したうえ、電子書籍としてまとめたものです。
  • すべてが分かるWindows 8.1大百科
    -
    2013年10月に公開されたWindows 8.1。Windows 8からどのような変更があったのか。そもそも移行はしたほうが良いのか。皆さん気になっているかと思います。今回はマイナビニュースの人気コンテンツ「Windows大百科」から、Windows 8からWindows 8.1への改良点を中心に取り上げ一冊にまとめました。OS移行の前に是非ご一読ください。 ■CONTENTS 第1章:Windows8.1登場 第2章:Windows 8.1のインストール 第3章:インタフェースの改良点 第4章:アプリとIE11の改良点 第5章:システムの改良点
  • Windows 8 スマートチューニング Vol.1
    -
    1~5巻366円 (税込)
    Windows 8 をもっと便利に、もっと快適に使いこなすために―Windows OSチューニングの決定版、待望の電子書籍化!2012年10月26日、Windows 8の販売が始まりました。Windows 8は新UIを前面に押し出した新しいコンセプトを採用し、Windows 7までのOSとは全く違った印象を与えています。Windows 8は「新時代OS」となるのか、それとも「奇異なOS」となるのか。Windows 8を既に使用しているユーザーも、未だにこの独特なUIに戸惑っているのではないでしょうか。本書では、Windows 8ユーザーに向け、表示の変更、アプリの設定、自動機能の無効化等、より便利にOSを使いこなすチューニングテクニックを徹底解説しています。従来のWindows OSとは一味も二味も異なるWindows 8をより高度に使いこなしたいユーザーの皆さんにとって必携の一冊です。
  • 週刊アスキーNo.1493(2024年5月28日発行)
    NEW
    -
    表紙の人:黒木ひかり 【News】 マイクロソフトのAIパソコン「Copilot+ PC」がすごいところ/Top Stories 目を疑うほど巨大なゲーミングキーボード/アスキー秋葉原情報局 Thermaltake×初音ミク コラボマウス/マウスパッド/ASCII.jp News 【特集】 新型iPad Pro/iPad Airの魅力 賢い扇風機活用術 【連載】 T教授の戦略的衝動買い みやさとけいすけの工具探検隊 JavaScriptの部屋 ジサトラ! アスキーゲーム部+ 今週のねこちゃん写真館 今週のグルメ ASCII倶楽部に行こう!! アスキーストア通信 コラムジャングル 今週のグラビア 表紙の人 今週の運勢 NeXT=完全予想ほか *各コンテンツは変更の可能性があります。
  • 最新Windows&PC ポケット用語事典(日経BP Next ICT選書)
    -
    パソコン・IT分野の基本から最先端まで Windows 10の重要キーワードを網羅 Windows 10を使いこなすために知っておきたい、OSやパソコン関連の約370語を収録しました。 ※本電子書籍は、印刷物(日経BPパソコンベストムック)として刊行した「すぐできるWindows 10入門」の特別付録を電子化したものです。
  • できるポケット&できるポケット+シリーズ これだけは知っておきたいWindows XP & Office 2003サポート終了の危険と対策
    -
    2014年4月9日にサポート終了を迎えるWindows XPとOffice 2003。メーカーは買い換えをすすめるけれど、なぜ普通に使えているものを買い換えないといけないの? と疑問に思う人も多いはずです。サポート終了後に何が起こるのか? 予想される被害を、どう防ぐのか? 「買い替えましょう」「でもお金が……」で終わらない、具体的な対策を解説!

    試し読み

    フォロー
  • パソコンの機能を使って生産性に差をつける!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 近年どの業種においても、パソコンを使うことは必須になっています。しかし職場によってはタイピング一つとっても、ブラインドタッチができない人が結構います。 またマイクロソフト製品(Outlook、Excel)なども、マウスを使って操作している人が圧倒的多数となっています。 しかしタイピングやマイクロソフト製品など、パソコンは道具として使い方を究めている人とそうでない人で生産性が10倍も異なることがあります。 そこで本書は作業時間を減らすための、マイクロソフト製品を含めた時短テクニックを紹介していきます。 本書は主に事務作業を中心として、作業をしている人を想定読者としています。Windowsユーザを想定しているため、Macユーザは対象外となります。 またツールを使うため、会社の規則(セキュリティポリシー)の厳しさによっては使えないものもあるのでご容赦ください。 【目次】 1.パソコンの機能はうまく活用することで、作業時間の短縮が図れます 2.作業時間効率化 その1.パソコンの起動時にソフトウェアを自動で立ち上げる- その2.Outlookの操作はショートカットキーを使う- その3.ブラウザのスクロールはボタンを使う- その4.Excelの操作はマイナーなショートカットキーを使う- その5.タイピングは親指シフトもしくはかな入力を使う- その6.タイピングはGoogleIMEを使ってできるだけ省略する- その7.定型文はcliborを使う- その8.思考を整理するときはXMindを使う- 付録.パソコンの作業時間効率化チェックシート 【著者紹介】 神経質やせ男(シンケイシツヤセオ) 本に書いてあることが本当か、実証しつつ整合性を見極めることをしている。社会戦で不利な能力しか持ち合わせていない中、戦略的に生き残る術をメモに取り他の人でもできるテクニックを研究している。 日本で自分の能力を発揮するには、ブログなどのソーシャルメディアからいかにマニア向けに情報発信していくかが今後の日本の働き方にシフトしていくと考えている。
  • LINE&Twitterは初期設定で使うな!
    -
    今や連絡手段として欠かせないLINEですが、初期設定のままでは、知らない人とも勝手に友だちになってしまいます。危険な設定を今すぐ変更して、安心して会話を楽しみましょう。またTwitterは、匿名で使っていても、位置情報やリストから個人情報が漏れてしまうかもしれません。これらも忘れずに非公開にしておきましょう。Twitter連携アプリによるアカウント乗っ取りも発生しています。不正ログインを防ぐため、Twitterの二重認証の使い方も解説します。 ※本書は既刊書『ソーシャルメディア絶対安全マニュアル』の一部を再構成したものです。<Windows/iOS 6対応>

    試し読み

    フォロー
  • 500円でわかる ウィンドウズ7
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インターネットや電子メール、写真加工に音楽再生、映像編集……をカンタンにこなすクラウドコンピューティング時代のOS Windows7。新・基本OS ウィンドウズ7の機能を丁寧に紹介するワンコイン パソコン解説書の決定版!
  • いますぐわかるWindows 8
    -
    Windows 8の新機能が「すぐわかる!よくわかる!」。タッチ操作対応の「スタート画面」と従来の「デスクトップ画面」の2つのユーザーインターフェイスの採用で、これまでのWindowsから劇的に変化したWindows 8の新機能、注目ポイントが手っ取り早くわかります。Windows 8に乗り換えた人も、乗り換えを検討している人も必読の1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 500円(+税)ではじめる! いますぐマスターWindows8.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ワンコインでいますぐはじめる、Windows 8.1のスタートガイドブックです。Windows XPのサポート終了に続き、Windows 7の発売終了の話も出る昨今、Windows 8.1への乗り換えを検討する人が急速に増えています。本書は、新規ユーザーのみならず乗り換えユーザーの疑問にも答えつつ、Windows 8.1の特徴や操作方法を大きな紙面と大きな文字で解説しています。Windowsアカウントの設定、ネットの接続、スタート画面の見方、メールソフトは何を使えばよいのか、家庭内ネットワークの構築、DVDへの書き込み、子供が安全に使うための設定、履歴を残さずWebを閲覧する方法、ストアアプリの購入やアンインストール、さらにはおすすめアプリまで紹介しています。
  • 窓の円盤を何万枚も売った女が語る そんなの業界じゃあたりまえっちゃ!
    5.0
    秋葉原パソコン自作業界で切っても切れなかったWindowsの“円盤”。それを最も売った人間が大手メーカーとの悪戦苦闘の販促活動、業界ウラ話などここでしか読めない連載時業界話題沸騰のコラム集。 ■全101章にわたる圧巻の読み応え!! 第1章「『CPU人柱』の先にあったものは……」 第10章「新CPUやOSの深夜販売本番! 心も体もグッタリーヌ」 第20章「商談で広げすぎた風呂敷を私はどうやって畳んでいたのか」 第30章「PC自作業界の同世代女子との会話でぐさーっと刺さった一言」 第40章「海外のパーツや機械をニヤニヤ見ていたら恥ずかしい出来事が」 第50章「メイド喫茶イベントでメイドさんからもらったショックな一言」 第60章「PC自作であるあるなイライラ3選」 第70章「大学進学をやめたきっかけになるWindowsの進化、翻弄される人生」 第80章「古株自作ユーザーが戸惑った最新事情『アレがオワコン……』」 第90章「『Core』シリーズ登場前夜 メーカーの極端な物言いが災いを呼んだ」 第100章「自作業界はフリーも変わらない 金曜21時に電話『今から作業できる?』」 電書だけ! 第101章「今も私を苦しめる、業界標準納期“今すぐナウで”の舞台裏」 …etc.
  • 使って覚える!Windows 71集中講義5日間
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 必ず使える! 必ずわかる!と評判の『日経PC21』から、人気の連載を抜粋! 最も役に立つ連載記事を集めた1冊が登場しました。  Windows 8が発売されても、まだまだユーザーが最も多いのはWindows 7。手になじんだ使いやすいOSだけに、まだまだ長く使いたいというユーザーは多いことでしょう。  本書は、できるだけ長く7パソコンを使いたいというユーザーに必須の、OS便利ワザをまとめた1冊です。Windows 7をより快適に、より便利に使うために必要なテクニックを、テーマ別にご紹介しています。  奥底に隠れた設定のカスタマイズや、ファイル操作を便利にするコツなど、日常的なパソコンの操作に直結するテクニックばかり。パソコンを使うということは、常にOSを操作しているということでもあります。漫然と初期設定のまま使うのではなく、どうせなら便利に使えるようにしてみませんか?
  • 速効!パソコン講座 Windows 8.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windows 8.1がこれ1冊で学べます! Windows 8.1は、8からたった「0.1」のバージョンアップですが、アプリ一覧やスタートボタンなどの大きい改訂や機能追加が行われました。より使いやすくなりましたが、解説書がないと戸惑ってしまう箇所も少々あります。本書では、Windows 8.1の起動・終了から、ファイル・フォルダー操作、各種アプリの使い方、設定方法など、Windows 8.1で必要なことが短時間でひととおり学べます。また、「一歩進んだワザ」「トラブル解決」「スピードアップ」などのコラムも充実していますので、Windows 8からのバージョンアップユーザーにも、XPやVistaからの乗換ユーザーにも対応できます。すべてのWindows 8.1ユーザーに安心してお使いいただけます。初心者に嬉しいキーボード表付き。
  • パソコンに効くサプリ Windows 8.1ポケットブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコンを取り巻く環境の変化とともに、パソコンを含むデジタル機器も多様化しています。デスクトップ型、オールインワン型、ノート型、タブレット型、ハイブリッド型など、形もサイズもさまざまですし、入力方法も、従来のマウスやトラックパッドの他、指やデジタルペンで画面を触るタッチ操作式も増えてきました。 2012年に発売されたWindows 8は、そういったさまざまなデジタル機器のいずれでも使いやすいように、インターフェイスが大幅に変更されました。そして今回、そのWindows 8をより使いやすくしたWindows 8.1が発売されました。ユーザーから要望の多かったスタートボタンの復活をはじめ、検索機能の強化、Skypeの搭載、クラウドとのより進んだ統合など、さまざまなチューンアップが施されています。 本書では、そんなWindows 8.1を存分に活用していただけるよう、今までのWindowsと共通の基本操作からWindows 8.1の新機能まで、幅広い内容をポケットサイズに盛り込んでいます。丁寧な解説を心がけましたので、初めてパソコンを使用される方の入門テキストとして、あるいはこれまでのWindowsからバージョンアップされる方の参考書として、さらにはなにか困ったときに参照するお助け本として、さまざまな形で本書をご活用いただければ幸いです。 ■CONTENTS 【Chapter1】Windows 8.1の基本/【Chapter 2】デスクトップ画面の基本操作/【Chapter3】インターネットとメールの活用法/【Chapter4】アプリを使いこなそう/【Chapter5】Windows 8.1を使いやすく設定しよう
  • 100%ムックシリーズ 480円でスグわかるWindows10 2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初期設定からカスタマイズ トラブル解決まで全部できる!! ◆初の大型アップデート「TH2」に対応!! 【第1章】日本語版CortanaでWindowsを音声操作/OSの基本操作から付属アプリの使い方まで 【第2章】設定画面の使いこなし方/ハードウエアの各種設定 【第3章】DVD・ハイレゾ再生もSNSもアプリでフル活用!/無料ソフトでセキュリティ強化! 【第4章】Cドライブの容量が不足したら!?/消えたファイルを復活させたい! ほか ●Windows10の基本操作を知る ●Windows10を使いやすくしよう ●定番ソフトでWin10をもっと便利に! ●ありがちトラブル・疑問を全部解決! ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。
  • 世界一やさしいiPhone SE 第3世代
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アップルの新しいiPhone SE 第3世代は、高速通信5G対応となりました。本誌は、新iPhone SEを初めて使う人から、スマホからiPhone SEに乗り換える人にも役立ちます。本書を読めば、新iPhone SEを買ったその日から使えるようになります。新iPhone SEは、シリーズ中で最もコスパが高い機種です。CPUはiPhone 13と同じA15 Bionicを採用していて現行機種では最高性能です。また、指紋認証できるTouch IDを備える唯一の機種です。Touch IDの物理的操作で確実に認証できます。バッグから取り出すときに認証がすぐできて便利です。そのほか、第2世代よりもバッテリーの使用時間が伸びています。本誌は、新iPhone SEの各ボタン操作や初期設定、カメラ機能、メール、LINEの使いこなしから、機種変更時のデータの引継ぎなどをわかりやすく解説しています。Amazonでの買い物、メルカリの使い方も紹介します。さらに、SuicaやPayPayなどの設定、使用方法も掲載しています。新iPhone SEが搭載しているiOS 15は、「集中モード」機能を備えています。仕事や勉強のじゃまにならずに新iPhone SEを利用できます。また、カメラで撮影した英語や仏語、ドイツ語、中国語(北京語)、韓国語を認識させて日本語に変換できる翻訳機能を備えました。ブラウザSafariは、表示した複数のwebページをまとめるタグ機能などの新しい機能を搭載しています。遠方の知人や親戚とビデオ会話ができるFaceTimeは、アップル製品だけでなく、スマホやWindows PCユーザーとも会話ができます。本誌を読んで、新iPhone SEを便利に使いこなしてください。情報や決済手段がデジタル化する生活の中での利便性も高まるはずです。
  • 世界一やさしいiPhone 13/mini/Pro/Pro Max
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アップル社は、高速通信できる5G対応最新機種、iPhone 13/mini/Pro/Pro Maxの4機種を発売しました。各機種とも本体カラーが何種類か用意されています。iPhoneを本体カラーで選ぶのも楽しみです。iPhone 13で強化されたのは、CPUの高速化やカメラ機能、バッテリーの持続時間、防水性能の向上などです。同時に登場したiOS 15では、仕事や勉強を中断させられないようにできる「集中モード」や英文を認識させて日本語に変換できる翻訳機能などを新しく備えました。ブラウザSafariは、表示した複数のwebページをまとめるタグ機能などの新しい機能を搭載しました。iPhone 13を使用してわかるのは、撮影した動画の表示がきれいになったことです。テレビCMで放映している「シネマティックモード」は、フォーカスポイントを移動させてもピントを合わせながら、背景がきれいにボケて映画のような奥行き感のある動画撮影ができます。バッテリーの持続時間が伸びたのは、実用上のメリットです。新型コロナでなかなか会えない遠くの知人や親戚とビデオ会話ができるFaceTimeは、iPhoneなどのアップルデバイスだけでなく、AndroidスマホやWindows PCユーザーとも会話ができるようになりました。これらのようにiPhoneを使いこなすことで生活の利便性も高まります。本書を読めば、買ったその日からiPhoneが使えるようになります。
  • 世界一やさしいウィンドウズ10活用ワザ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新ウィンドウズ10をもっと使いこなそう! よく使う機能の使いこなしのコツやワザを知ると、もっと快適にウィンドウズ10が使えます! 本誌は、Windowsキーの使い方やスタートメニューのカスタマイズ、ファイルやエクスプローラーの便利な操作方法、写真、音楽や動画鑑賞の便利なワザ、OneDriveなどのクラウドサービスの使いこなしまで、初心者でもわかりやすい内容が満載。困ったときの対処方法をQ&Aで解説。 最新Windows 10 Anniversary Updateに対応し、アップデートしても迷わず使える!さくさく便利なワザが全部で121個!ウィンドウズ10をもっと使いこなそう! 主な内容は、 特集1 こうすると使いやすい! ウィンドウズ10の5大便利ワザ 特集2 ウィンドウズ10 Anniversary Updateって何? 第1章 ウィンドウズ10の基本と活用ワザ 第2章 ネットとメールの便利ワザ 第3章 写真と音楽、動画の便利ワザ 第4章 ファイルとフォルダーの便利ワザ 第5章 クラウドサービスの活用ワザ 付録1 Windows Updateを実行する 付録2 Windows 10トラブルQ&A Cortanaを使ってみよう! ……ほか
  • 世界一やさしいウィンドウズ11
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文字や画面が大きく見やすい「世界一やさしい」シリーズから、画面や操作性が変更になった新しいWindowsの入門書が登場。Windows 11は画面分割、ウィジェット、Microsoft Teamsの標準装備など、見た目も機能も新しくなっています。Windows 10からの無料アップグレード方法から、初期設定など基本機能の説明。そしてインターネット、メールアプリの使い方やファイル操作方法。またテレワーク時代に役立つTeamsの紹介を、ダウンロード特典でしっかりと学べるように用意しました。最新Windowsがこれ1冊で丸わかりしちゃいます。
  • Windowsアプリを5日で作れる本(日経BP Next ICT選書)
    -
    Visual C#を使ってWindowsアプリを作る方法を“超基本”から解説する入門書です。「計算アプリ」「おみくじアプリ」「じゃんけんアプリ」「星座占いアプリ」といったサンプルアプリを作りながら、プログラミングの基礎を身につけます。対話形式で解説が進むので気軽に読み始められる本です。 ※日経ソフトウエア2014年10月号付録を電子書籍化しました
  • Windows/Mac両対応コマンド大事典(日経BP Next ICT選書)
    -
    ありそうでなかったWindows/Mac両対応の「コマンド大事典」。「ファイルのアクセス権を設定したい」「パソコンのIPアドレスやMACアドレスを知りたい」など、やりたいことから“逆引き”で必要なコマンドを探せるリファレンスブックです。ぜひスマートフォンやタブレットに入れて、手軽に参照してください。 ※日経ソフトウエア2014年1月号の特別付録を電子書籍化しました
  • ゼロからわかるWindows10
    -
    ■Chapter1:Windows 10の基本操作を覚えよう ・パソコンを起動・終了・再起動しよう ・「スタート」メニューからアプリを手早く起動しよう ・ファイルのコピー・移動・削除の方法を知っておこう ・デスクトップの背景画像や色を好きなものに変更しよう ほか ■Chapter2:知人とメールをやりとりする ・メールの初期設定を実行しよう ・新しいメールを書いて送信しよう ・受信したメールに返信しよう ・メールにファイルを添付して送信しよう ほか ■Chapter3:インターネットで情報を収集する ・「Microsoft Edge」でウェブページを閲覧しよう ・知りたい情報をネット検索で見つけよう ・複数のウェブページを同時に開いてみよう ・ウェブページにメモを手書きで書き込もう ほか ■Chapter4:便利なアプリを活用する ・「カレンダー」でスケジュールを管理しよう ・「マップ」で場所やルートを検索しよう ・「フォト」で写真を閲覧・編集・整理しよう ・音楽や動画をWindows 10で楽しもう ほか ■Chapter5:パソコンをもっと便利にする応用ワザ ・アカウントを分けてパソコンを家族で共用しよう ・もっと簡単にサインインできるようにする ・「スタート」メニューやタスクバーを使いやすくしよう ほか ■Chapter6:Windows 10の疑問・トラブルQ&A ■巻末付録 ・Windows7/8.1からWindows10にアップグレードする ・ショートカットキー一覧
  • ものすごくわかりやすいWindows8.1
    -
    新しいパソコンがみるみる使いやすくなる! ウィンドウズ8.1初心者に贈るガイド。
  • みるみるわかるWindows8.1最新版
    -
    新しくなった「Update1」に完全対応 パソコン操作の“ムズかしい”“使いにくい”を一発解決! 初心者でも安心 マウス・タッチパッドの基本操作はバッチリ 「サインイン」から「シャットダウン」まで初めてでもすぐに使える 「スタート」画面などの新機能を詳しく解説 変更になった「電源ボタン」「デスクトップ」「チャーム」基本的な使い方がわかる インターネット&メールをカンタン・便利に使える 「キーワード検索「お気に入り」「アカウント設定」「Live Mail」こうすればOK 写真・知人の連絡先などデータを管理できる 「OneDrive」「フォト」「Skype」「People」「地図」「ストア」が使いこなせるようになる
  • 超入門! Windows10
    -
    初心者もすいすいわかる! 基本操作から応用テクまで、大きな文字と画面でやさしくお教えします。 新しくなったスタートメニューや、新たに導入されたブラウザ「Microsoft Edge」の使い方をはじめ、Windows10の機能をすぐにマスターできる一冊です。 [目次] ■CHAPTER1:Windows 10を使い始める前に ■CHAPTER2:Windows 10の基本操作をマスターしよう ■CHAPTER3:メールを送受信しよう ■CHAPTER4:ウェブページを閲覧・検索しよう ■CHAPTER5:便利な定番アプリを使いこなそう ■CHAPTER6:応用ワザでパソコンをもっと活用しよう
  • 超入門! Windows8.1
    -
    2013年10月にリリースされたMicrosoftの新OS・Windows8.1についての初心者向けガイド本。初心者やこれまでの旧OSユーザーがとまどいそうなポイントをわかりやすく解説する。 ●第1章 Windows 8.1の基本を知る ・Windows 8.1とはどんなOSなのか ・Windows 8.1のインターフェイス ・タッチパネルの基本操作を覚えよう ・「スタート」画面を操作してみよう ・マウスを使って操作するには…etc ●第2章 インターネットを利用する ・Internet Explorerを使ってみよう ・ウェブページを閲覧してみよう ・ウェブページを検索してみよう ・タブで複数のウェブページを表示する…etc ●第3章 メールを送受信する ・Windows 8.1でメールを使うには ・メールアカウントを設定する ・受信したメールを開いて読む ・メールを新規作成して送信する…etc ●第4章 便利な付属アプリを利用する 「フォト」で写真を閲覧・編集する 「People」で連絡先を管理する 「カレンダー」でスケジュールを管理する 「地図」で場所やルートを検索する 「Skype」で無料通話を楽しむ…etc ●第5章 Windows 8.1をもっと使いこなす ・エクスプローラーでファイルを操作する ・「OneDrive」でファイルを保存・管理する ・複数のアプリ間でデータを共有する ・Wi-Fiを使ってネットワークに接続する ・プリンターを使って印刷する…etc
  • いますぐわかるWindows 10
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windows史上初の、インターネット経由の「無料アップグレード」で話題のWindows 10。その注目ポイントと新機能が手っ取り早くわかる1冊です。 Windows 10は、使いやすさを最優先したシンプルでわかりやすい画面とインターフェイスが採用されていますが、新機能も盛りだくさんです。復活&進化した「スタートボタン/スタートメニュー」、最速の新Webブラウザー「Microsoft Edge」、複数のデスクトップを切り替えて使える「仮想デスクトップ」、PC/タブレット/スマホで共通利用できる「ユニバーサルアプリ」、音声アシスタント「Cortana」(日本語版は、正式リリース以降に搭載される予定)の情報など、わかりやすく紹介しています。Windows 10に乗り換えた人も、乗り換えを検討している人も必読です。 ※本誌の記事は「Windows 10 TH1 10240」を基に作成しています。正式リリース版では、画面や操作が一部異なる場合があります。
  • Windows10/8.1/7操作入門(日経BP Next ICT選書)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windowsの操作方法を世代別に解説した1冊。2015年秋以降に登場する見通しの最新版Windows10もいち早く取り上げ、そのユーザーインタフェースや使い勝手を説明する。このほか現行のWindows8.1を使いこなす方法や、1世代前のWindows7を2020年まで使い倒す方法も紹介する。「日経ベストPC+デジタル 2014冬号」の付録を電子書籍化しました。
  • 次世代基盤に移行促す OSサポート切れ(日経BP Next ICT選書)
    -
    ※本書は、日経コンピュータ誌の特集記事「押し寄せるサポート切れ」(2014年8月7日号)を  スマートフォンでも読みやすく再構成した電子書籍です。  専門記者によるレポートが手ごろな価格で手に入ります。 「Windows Server 2003」が2015年7月にサポート切れを迎えます。 サポート切れになればセキュリティ面などで問題を抱えることになりますので、 基本的には使い続けることはできません。 Windows Server 2003サポート切れのタイミングで、 記者は「クラウドを見据えた次世代基盤への移行を検討するべきだ」と主張しています。 サポート切れはWindows Server 2003だけではありません。 Linuxプラットフォームでもサポート終了は次々と到来します。 特にやっかいなのが、既にサポートを終了していますが、 開発フレームワークの「Struts」です。 これはOSではなくJavaのフレームワークです。 一般にアプリケーションはフレームワークに大きく依存するので、 フレームワークの変更は簡単ではありません。 ではどうすればいいのか。記者は事例に基づいて、現実解を提示しています。 システムの開発や運用に携わるエンジニアにはぜひ読んでほしい1冊です。
  • 企業ネット実態調査 企業の通信支出はまだ減らせる(日経BP Next ICT選書) 日経コミュニケーション専門記者Report(5)
    -
    「日経情報コミュニケーション」専門記者の企業ネット・通信業界レポート(5) 本書の平均読了時間約31分(18,600字)  携帯電話各社から音声通話の完全定額サービスが出そろい、低料金を売り物にするMVNOの新規参入が相次ぐなど、ユーザー企業が通信料金を節約するための選択肢が一気に増えてきた。  ただ用意されたメニューを選ぶだけでは、コスト削減の効果は限られる。WANや通信機器なども含めて、先行企業はベンダーから積極的に好条件を引き出す上手な節約術を実践している。  日経コミュニケーションが2014年に実施した企業ネット実態調査を基に、その実態に迫る。 ※本書は日経コミュニケーション2014年10月号の特集記事「“節約”上手で勝つ先行企業のコツ」をスマホ向けに再構成したものです。 【目次】 プロローグ [価格動向]モバイル全活用が月2000円台で、交渉で事業者の“やる気”を引き出す [スマートデバイス/携帯電話]iOS首位固め、Windows 8急伸、新定額はNTTドコモが好調 [WAN/IP電話]L2/L3混合型が広域イーサ抜く、料金下落と利用減が同時進行 [通信機器]投資増の無線LANとルーター、価格など訴求で新勢力が台頭 [セキュリティ/BYOD/クラウド]標的型攻撃対策に大幅な投資増、SaaSの利用率は4割に到達
  • Ubuntu 14.04 LTSが超わかる本(日経BP Next ICT選書)
    -
    初心者でも簡単に使えるLinuxとして普及した「Ubuntu」の最新版について、分かりやすく詳しくまとめた書籍です。 インストール方法から解説し、Windowsユーザーでもすぐに使い始められるデスクトップ操作のテクニックを紹介します。使いたいアプリケーションがすぐに使えるようになり、音楽や写真などのデータも簡単に取り込めるようになります。Windowsのアプリケーションさえ、Linux上で動かせます。 紹介する「Ubuntu 14.04 LTS」は、2年ごとにリリースされる「長期サポート版」で、5年間のサポート期間があります。サポートが切れたWindows XPパソコンの再生にも生かせます。 本書では最新版14.04 LTSに加わった新機能や、大きく変わった日本語入力システムについて詳しく紹介します。どちらもUbuntuを日本語化している「Ubuntu Japanese Team」の中心メンバーによる解説です。 最新版では、デスクトップ環境全体が高速化され、ウィンドウのメニューをWindows風に変えられるなど、きめ細かい改善が施されています。そうした改善点に加え、新ウィンドウシステムの「Mir」や、新デスクトップ環境の「Unity 8」を試す方法や、新しい日本語入力システムを使いやすくするカスタマイズ方法などを詳しく解説します。 Ubuntuは自分の好みに合わせて、好きなだけカスタマイズできることも大きな魅力です。壁紙やフォントを変えたり、GUI全体を変えて動作を軽くしたり、ショートカットキーを自由に変更したりなど、設定変更のポイントを紹介します。
  • WindowsPC超活用マニュアル 2015~2022総復習
    -
    ラジオライフ2023年4月号の特別付録が電子書籍になりました! Windowsをより快適に使いこなすためのヒントが満載。2015年から2022年にかけてラジオライフに掲載した記事の中から選りすぐりの裏ワザをお届けします。 《主な内容》 ●Windows10のまま「11」の機能を利用 ●Chrome上でLINEを操作できる拡張機能 ●削除したデータの復元方法をマスター ●写真に記録されたExif情報を書き換える ●PC環境を無料ソフトでバックアップ ●Windows7復活のヒント 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2023年4月号特別付録 WindowsPC超活用マニュアル 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 世界一やさしいウィンドウズ11 2023最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大きな文字と画面で使い方がよくわかる「世界一やさしい」シリーズがリニューアル! 第一弾は、新しくなった「Windows 11」。 タブ表示ができるようになったエクスプローラーやMicrosoft Edge、対話型AIが利用できるようになったBingをはじめ、新しいWindows 11の基本的な使い方から最新機能までを丁寧に紹介。 Windowsパソコンでいちばんよく使うインターネット機能は、無線LANとの接続方法から、ウェブブラウザーのEdgeの基本的な使い方、Google MapやYouTube、音楽サブスクリプションの使い方まで解説しています。また、メールの基本的な使い方、写真の管理やちょっとした写真編集、スマホとの連携方法も紹介しています。 新しいWindows 11で変わった機能は、ファイル管理「エクスプローラー」。エクスプローラーでのファイル操作や移動、削除、検索方法なども解説。また、Windows 11の見た目を自分好みに変更したり、スタートメニューを自分の使いやすい場所に変える方法、Bluetoothマウスとの接続方法など、Windowsを使いこなす上で必須の機能も紹介しています。 巻末には、新しいBingで使える対話型AI検索の使い方や、ウイルス対策、トラブル解決のQ&Aも収録。特典では、Microsoft Teamsの基本的な使い方がわかる電子書籍(PDF)もダウンロードできます。 本書を読めば、Windows 11をはじめて使う人、乗り換えた人でも、戸惑うことなく使えるようになります。
  • Gmailは初期設定で使うな!
    -
    Googleアカウントの乗っ取りが多発しています! Gmailを使っている人、YouTubeにログインしたことがある人など、Googleアカウントを持っているあなた、2段階認証にしていますか? 初期設定から変更していないとGoogle+ですべての情報が「公開」されているので、プライバシーの設定も忘れずに。Googleアカウントはメールや連絡先をはじめとする個人情報の宝庫なので、万一の場合、知り合いやほかのサービスにどんどん被害が広がってしまいます。めんどうでも必ず、PCとスマホの両方で2段階認証を使いましょう。 ※本書は既刊書『ソーシャルメディア絶対安全マニュアル』の一部を再構成したものです。<Windows/iOS 6対応>

    試し読み

    フォロー
  • Facebookは初期設定で使うな!
    -
    Facebookの初期設定は、現在の居場所や交友関係など、自分では公開していないつもりの情報がネットで誰にでも見られてしまい、危険です! たとえ「友達限定」にしていても、その友達から知らない相手まで丸見え。自分や家族の安全を守り、知人や会社、学校に迷惑をかけないために、これだけはやっておきましょう。 ※本書は単行本『ソーシャルメディア絶対安全マニュアル』の一部を再構成したもので、2013年8月の情報に基づいています。<Windows/iOS6対応>

    試し読み

    フォロー
  • ゼロからわかるWindows10 2017
    -
    初心者でも簡単に理解できる! Windows10ガイド本の決定版! 基本操作から応用テクまで、誰にも聞けないWindows10の使い方を網羅。Anniversary Updateで追加された新機能の解説はもちろん、困ったときに役立つ「Windows10の疑問・トラブルQ&A」などもフォローしています。 ■Chapter.1:基本から覚えるWindows 10 ■Chapter.2:メールのやりとりを始めよう ■Chapter.3:インターネットで情報を収集する ■Chapter.4:便利な標準アプリを活用する ■Chapter.5:パソコンがもっと使いやすくなる応用ワザ ■Chapter.6:Windows 10の疑問・トラブルQ&A ■巻末付録:ショートカットキー一覧
  • これでわかる!かんたんWindows10入門
    -
    Windows 10の初心者向け解説書です。 これからアップグレードをしたいと考えている方や、 アップグレード直後の方に最適な内容です。 昨年7月に無料での提供が開始されたマイクロソフトの「Windows 10」は、 その使いやすさや、処理の高速さで評価され、とても人気の高いOSとなりました。 提供開始後の1年間は「Windows 7」や「Windows 8.1」から無料で アップグレードできるのですが、その期限は2016年の7月29日までと迫って来ています。 本書は、期限ギリギリにアップデートを行う、初心者の方々を メインとした解説書です。以下のような項目もしっかりと解説しています。 ●予期せずWindows 10になった人ココをチェック! ●Windows 10にスムーズにアップグレードする方法 ●アップグレードが上手くいかない場合は? もちろん、Windows 10の使い方の基本はしっかりと丁寧に解説しています。 「とにかくわかりやすく」をモットーに、Windows 10を快適に 利用できるように気を配った1冊です。
  • みるみるわかるWindows8.1
    -
    はじめて“8.1”を使う人でもカンタン! 全エディションに対応 タッチ操作もOK! ノート&タブレットも バッチリ解説 “8.1”でどこが変わった!? チャーム&スナップを活用する MIcrosoftアカウントを作成する インターネット・メールの設定方法 SkyDrive・アプリをさらに便利に! パソコンの各種設定とリフレッシュ トラブル・お悩みQ&A ほか 新しくなったWindowsのすべてが この一冊でまるわかり!
  • いますぐわかるWindows 11
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新しくWindows 11が登場しました。Windows 11の新機能がズバリ本誌でわかります。所有するWindows 10搭載PCが無料アップグレードできるか確認したい人、あるいはPCを新たに購入したい人のガイドとして本誌は役立ちます。PCを新規購入する場合、Windows 11にアップグレードできる安価なWindows 10搭載PCを買うか、最初からWindows 11搭載機種にするかどちらかです。また、所有するWindows 10搭載PCを11にアップグレードする方法を解説します。ただ、注意が必要なのはアップグレードできるPCはいくつかの条件を満たしている必要がありますので、本誌で確認してください。対応機種であれば、メーカーからのアップグレードのお知らせを待っていればいいのか、そんな疑問に答えます。さて、Windows11はどんな点が進化したのでしょうか。最初に目につくのは外観デザインの変更です。PCを起動すると画面下部のタスクバー中央にアンコンが並んで表示されます。スタートメニューからは、よく使う設定やアプリなど多くのものにここからアクセスできます。また、ニュースや天気予報などの情報を表示するウイジェットが使いやすくなって復活しました。さらに、チャットやビデオ通話ができるTeamsを標準搭載しました。仮想デスクトップ機能やウィンドウ操作を効率化するスナップレイアウト機能も作業効率アップに貢献してくれます。エクスプローラーは、リボンが小さくなってスッキリわかりやすくなりました。今後になりますが、Androidアプリにも対応予定です。Windows 11を導入する際に心強い味方に、本誌はなるはずです。
  • Windowsユーザーのための フリーソフト最強ガイドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windowsの良い点は、Macに比べて無料のソフトがたくさんあること。 わざわざ大枚をはたいて有料ソフトを購入しなくても、使い勝手のいいフリーソフトを入手すれば快適なPCライフを満喫できます。 とは言え、星の数ほどある膨大なフリーソフトから自分にぴったりのソフトを探すのもなかなか骨の折れる仕事。 また、うっかり得体の知れないソフトをインストールしてしまって後悔した…なんて経験のある人も多いのでは。 そこで本書では、カテゴリー別に選りすぐりのソフトを一挙紹介、ソフトの機能や注意点、使い方を画像付きで解説します! もちろん全て安心&安全なソフトであることは言うまでもありません。 さあ、本書を参考に“失敗しないフリーソフト選び”を実践しましょう! 【目次】 Part1 基本のソフト Part2 快適インターネット Part3 動画&音楽ソフト Part4 画像&ペイントソフト Part5 ビジネスソフト Part6 コピー&保存ソフト Part7 ユーティリティソフト Part8 おすすめソフト
  • 超かんたん!ここまでできる! Windows10完全マニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windows7からの乗り換えやPC初心者でも安心の、Windows10を使いこなせるようになれる完全マニュアル。 10の機能紹介や様々なシーンで活用できるツールの使い方を解説。 わかりやすく丁寧に図解しているため、本書を片手に使ってみればすぐに慣れて使いこなせるようになるはず。 Windows10のベーシックな機能とサービスを網羅した、使いこなすためのガイドブック。
  • Windows10大全
    -
    Windows10の機能がこの1冊ですべてわかる!! 基本操作から高度な機能まで、Windows10の活用ワザを1 200本以上収録した類を見ないボリュームの永久保存版。 トラブルやわからないことも簡単に解決できる、すべてのパソコンユーザーにとって安心の1冊です。 [目次] ----------------------------------------------- chapter01:Windows10の基本を知っておこう chapter02:スタートメニューの使い方を知る chapter03:デスクトップの操作を高速・快適に行う chapter04:文字入力と日本語IMEの基本を学ぶ chapter05:ファイルとフォルダーを簡単に操作する chapter06:Webブラウザーでインターネットを閲覧する chapter07:メール/連絡先/カレンダーを使いこなす chapter08:写真・音楽・動画を楽しむ chapter09:標準アプリを活用する chapter10:ハードウェアの設定 chapter11:システムとセキュリティについて知る chapter12:ネットワーク接続の基本を学ぶ chapter13:高度な機能を使いこなす 付録:ショートカットキーとコマンドを活用する
  • みるみるわかるWindows10
    -
    新OSのすべてが この一冊でわかる 「スタート」メニューとタスクバー 使い方&カスタマイズもらくらく! 「設定」とコントロールパネルが ひと目でカンタンにわかる! 最新インターネットブラウザ 「Microsoft Edge」がすぐに使える! もっと簡単にサインイン 楽にネットワーク構築を 新機能を完全マスター 初心者でも安心のやさしい解説 Windows7&8.1ユーザーも必見 新OS解説書の決定版!
  • 超入門!Windows8.1 2015
    -
    MicrosoftのOS・Windows8.1についての初心者向けガイド本。初心者やこれまでの旧OSユーザーがとまどいそうなポイントをわかりやすく解説しています。 ●Windows 8.1の基本 ●インターネットの利用法 ●メールの送受信 ●付属アプリの使い方 ●Windows 8.1をもっと使いこなすテクニック
  • 絶対に失敗しないWindows 10無料アップグレード
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年7月29日から、Windows 7/8.1ユーザー向けに無料アップグレードが始まったWindows 10。「予約したのにアップグレードが始まらない」、「アップグレードしたら周辺機器が使えなくなった」といったトラブルに見舞われないためには、予備知識と下準備が大切だ。本書では、Windows 7/8.1の環境別アップグレード手順を詳しく紹介するとともに、予約なしで今すぐアップグレードする方法やクリーンインストールの手順なども解説する。 ※本書は2015年7月29日の正式リリース後の環境で検証しています。また、Windows 7世代の少し古くなったノートパソコンを、メモリ増設とストレージ換装で強化して、Windows 10環境で快適に使うための方法も紹介。少ない出費で使用感を劇的に改善することが可能だ。
  • Windows Vistaをすいすい使うらくワザ便利帳
    -
    1巻660円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本当に使えて本当に役立つWindows Vistaのテクニックを77本紹介しています。 パソコンを快適に使うためのテクニックが満載です! ・[スタート]メニューに表示するソフトの数を増やしたい ・デスクトップのアイコンをすべて隠したい ・ウィンドウを立体的に並べて切り替えたい ・ファイルをすばやく検索して見つけたい ・パソコンの調子が悪くなる前のポイントまで戻りたい ・USBメモリでパソコンを高速化したい ……他。
  • Windows Vistaを家庭でつなぐネットと安全
    -
    1巻660円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windows Vista環境でのインターネット、メールの使い方、家庭内LANの作り方を解説しています。 Internet Explorer 7、Windows メールの使い方、親子で安心して楽しむためのセキュリティ設定、家庭内LANの作り方を解説しています。
  • Windows Vistaでらくらく作るホームビデオ
    -
    1巻660円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビデオも写真も撮りっぱなしにしない! Windows Vistaで誰でもらくらくビデオ編集できる! Windows Vistaの映像編集機能「Windows ムービーメーカー」の使い方を解説しています。 その他、DVD作成や写真加工など、Windows Vistaのマルチメディア機能をまとめて解説する1冊です。
  • 日経トレンディ5月号臨時増刊 24時間“改造”計画
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新生活を始める際、24時間を丸ごと見直し、生活改造に役立つものを、テーマごとに紹介。巻頭特集は「Windows8.1とタブレットで仕事力アップ」。最新デジタルツールをフル活用すれば、1日24時間を効率的に使え、仕事力をアップできる。基本の操作方法から驚きのワザまで、仕事に生かせる「活用術」を紹介。
  • iCloud使いこなしガイド2014
    -
    iPhone&iPadユーザーなら使わなきゃソン。「iCloud」の機能&使い方&活用術をマスターして、クラウドを使いこなそう! ●Chapter01:「iCloud」を始めよう ●Chapter02:「iCloud」でコンテンツを同期・共有 ●Chapter03:「iCloud」をさらに使いこなす ●Chapter04:Windows&Androidユーザーのための「iCloud」 ●Chapter05:iOS7の新機能に注目!
  • Chrome・Chromebook定番「拡張機能」セレクションズ
    -
    WindowsもしくはMacのマシンをお持ちで、ブラウザにChromeをご愛用の方も多いでしょう。あるいは、新しいPCに強いご関心を抱かれておられる方なら、Chromebookはご存知のことと思います。もう入手されておられる方も多いかもしれませんね。  本書では、そのChromeあるいはChromebookを効果的にカスタマイズできる拡張機能やアプリを精選してご紹介します。 「ブラウザをもっと便利に使いたい」「Web上での操作をさらに強化したい」「画像・動画・キャプチャなどを使いこなしたい」「クラウドの機能・サービスの使い勝手を向上させたい」「評判のよい定番アプリにはどんなものがあるのか」といったあなたのご要望に合った拡張機能・アプリを、ぜひお選びいただきたいと思います。  本書をご参考に、「自分ならではのChrome・Chromebook」に進化させる有益な拡張機能やアプリを、とことん利用してみてください。
  • 仕事で使える!Chromeアプリ徹底活用 シナリオ別厳選アプリ一挙解説
    -
    日頃はWebページを見るために開くことが多いWebブラウザーですが、Googleの作ったWebブラウザー「Chrome」と対応するアプリ・拡張機能などを使えば、文書作成からプレゼンテーションなどのオフィスソフトやメール、SNSといったコミュニケーションまであらゆる業務に利用できます。本書はChromeアプリ・拡張機能などの中から、日々の仕事で使えるものを選び、業務のシーンに合わせて紹介した仕事のためのアプリ解説書です。MacやWindows上のChromeブラウザだけではなく、Googleの作った新しいパソコン「Chromebook」「Chromebox」を仕事でつかうビジネスパーソン必携の一冊です。
  • Mr.PC (ミスターピーシー) 2024年5月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【差をつけるウィンドウズ活用誌 Mr.PC】 今月号はWindows 11搭載AI「Copilot」を使いこなすための入門号! 〈総力特集〉Windows 11×AI 超ビギナーズガイド 最新アップデート「22H2」において、Windows 11に対話型AI「Copilot」が実装されました。総力特集では、このAIを使いこなすため、初期設定の見直しとCopilotの基本的な使い方を紹介していきます! 〈第2特集〉裏フリーソフト入門 取り扱い要注意、グレーゾーン領域の”裏”フリーソフトをカテゴリごとに一挙紹介! 普通のフリーソフトとはひと味違う、裏の顔を持つフリーソフトたちを存分に使い倒しましょう! 〈第3特集〉脱初心者! スマホのトリセツ 「ネット閲覧や電話などの基本的な操作はできるけど、使いこなしはまだまだ……」という人は必見! 本特集を見れば、スマホの基本から一歩先のテクニックがわかります。このほか、料金プランの比較も!! 〈第4特集〉PCゲーム遊びつくし完全ガイド 市販PCゲームが無料でゲットできる珠玉のテクニックのほか、絶対に遊ぶべき無料ゲームを紹介! このほか、話題の「8番出口」「パルワールド」の本機レビューもあります。 〈特別企画〉ガジェ通 Special 本誌編集とライター陣の計11人が選んだ、使用中or気になるガジェットを一挙に紹介! 編集&ライター各人が推す(推したい)ガジェットを、メーカーへの忖度一切なし、本音100%でレビューします。 【連載】 連載:Mr.PCニュース 連載:最新フリーソフトランキング 連載:フリーソフト格付けテスト 連載:フリーソフトライブラリ 連載:ミスPサロン 連載:ミスクロ ※本商品は定期刊行誌『Mr.PC』の電子書籍版です。書店で販売している冊子版とは一部内容が異なる場合があります。 ※冊子版に付属している「特別付録DVD-ROM」は本品には付属いたしませんが、付録内容相当のデータを専用ページからダウンロードできます。
  • 日経PC21 2024年7月号
    NEW
    -
    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。 IT羅針盤 「M4」チップと有機ELでiPad Proが大幅に進化! 青木恵美のIT生活羅針盤 音楽CDをスマホで聴く 簡単取り込み&CD作成も スティーブ・ジョブズの残像 STAY HUNGRY! STAY FOOLISH! 特集1 奇跡のリカバリー&鉄壁バックアップ 特集1 不調対策とバックアップは表裏一体 特集1 まずは「システムの復元」を試してみよう 特集1 「リセット」なら確実!データを残せて設定も復元 特集1 2種類のリセットで不調を根こそぎ断つ 特集1 Windowsが起動しない!救出&回復の手引き 特集1 緊急起動で使えるUSBメモリーは2種類 特集1 回復ドライブとバックアップを1つにまとめる 特集1 起動不能パソコンから個人データを救出する 特集1 自動修復もしくは回復環境でOSの修復を試みる 特集1 回復ドライブから起動してパソコンを初期化する 特集1 インストールUSBメモリーで再インストール 特集1 Cドライブの丸ごとバックアップとは 特集1 フリーソフトで丸ごとバックアップする 特集1 一番手軽で簡単なのは「スマートツインズ」 特集1 ファイル履歴で個人データを自動バックアップ 特集1 フォルダー丸ごとコピーとアプリはココが違う 特集1 2台目パソコンと特定のフォルダーを同期させる 特集1 新規パソコンのドキュメントはOneDriveに 特集1 無料5GBのOneDriveでもやりくりできる 特集2 知らないと怖い スマホのセキュリティ 特集2 落としただけで個人情報や電子マネーが大ピンチ!?  特集2 不正アプリや偽メッセージはますます巧妙化 特集2 有名人のなりすまし広告が社会問題に 特集2 スマホ写真やネット閲覧で“身バレ”する!? 特集3 徹底解説!Office用Copilot 特集3 Officeにも搭載されるAIアシスタントとは 特集3 下書きを自動生成!企画提案や外国語併記も可能 特集3 メールの代筆を依頼できる!改善点の相談も 特集3 テーマに沿った写真入りプレゼン資料を自動作成 特集3 表の集計やグラフ化、絞り込みや強調表示も全自動 特集4 厳選アイテムで作業環境を向上 特集4 ディスプレイ 1万円ほどで据え置きとモバイル、どちらも狙える ほか Product News ASUS Zenbook DUO UX8406MA ほか 注目の製品使ってみました! モバイルディスプレイ代わりにもなる高性能薄型Androidタブレット 使って覚える!Windows11講座 OneDriveの初期設定を変え無料5GBの範囲で賢く使う 手順で学ぶ! “伝わる”Office講座 階層型の見出しをてきぱきと美しく仕上げる 実例で学ぶ! Excel数式活用講座 図形内に文字列を表示 セルに合わせて自動で変化 実例で学ぶ! Wordワンポイント講座 添えるだけじゃつまらない キャプションのデザイン術 Windows標準ツールの達人 ユーザーと対話するAIが大進化「Copilot in Windows」 Excelの薀蓄 動的配列の魔法で半角文字だけ抜き出す フリーソフトでズバッと解決! キーの機能が切り替わったら即警告 リーダーズボイス パソコン、スマホ、周辺機器の処分方法 ほか 今月のプレゼント Fire TV Stick 4K 【アマゾンジャパン】 ほか 奥付 次号予告/編集後記
  • 速効!ポケットマニュアル Windows 8.1 基本ワザ&便利ワザ Windows 8.1 Update対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コンパクトなのに見やすい&わかりやすいポケットサイズの解説書シリーズ「速効!ポケットマニュアル」です。最新のWindows 8.1 Updateにも完全対応しています。「[スタート]画面の操作」「パソコンのセキュリティ状態を確認したい」「デスクトップにアプリのショートカットを作成したい」といった、実践的ですぐに役立つ操作方法を多数紹介しています。
  • 速効!パソコン講座 パソコン超入門 Windows 8.1版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコン、Windows 8.1の初心者にぴったりの本です。パソコンとはどういうもの?ということから、各部の名称、Windows 8.1の基本、メールやインターネットの活用法、Windows 8.1アプリの使いこなし、その他の楽しみ方まで、大きな図版と大きな文字で、一つ一つ丁寧に解説しています。 ■CONTENTS Chapter 1:パソコンのしくみ Chapter 2:Windows 8.1の基本 Chapter 3:デスクトップ画面の基本操作 Chapter 4:インターネットとメールの活用法 Chapter 5:パソコンを楽しもう Chapter 6:パソコンを使いやすく設定しよう
  • マイナビ文庫 ちょこっと便利なエクセル小ワザ158
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エクセルを使ってあなたの生活をちょこっと便利にします!基本ワザと便利ワザを1項目1~2ページでコンパクトにまとめ、“いつでも”“どこでも”手軽に利用できる文庫サイズのリファレンスにしました。項目の見出しはわかりにくい機能名ではなく、「こんなことがしたい!」「こんな時はどうするの?」のように、具体的な言葉を選びました。専門用語がわからなくても、読みたいページがサッと探せます。Excel 2013&2010&2007対応。Windows版。≪CONTENTS≫Chapter 1:ブックとシートの便利ワザ/Chapter 2:知っておくと便利な入力のワザ/Chapter 3:操作が断然早くなる編集のワザ/Chapter 4:書類を劇的に変える書式のワザ/Chapter 5:思いのままに操る数式のワザ/Chapter 6:人に自慢したくなる関数のワザ/Chapter 7:見せ方で変わるグラフのワザ/Chapter 8:印刷などの便利な機能のワザ/Chapter 9:ここまでできる! 上級編のワザ
  • 使える!Windows7 基本&新機能
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 急ピッチでシェアを拡大するWindows7。この4月には最新ブラウザIE9もリリース。本書はマルチメディア=クラウド系の新機能およびIE9を中心に、Windows7の操作法を丁寧に解説。初心者から中級者まで、最新OSを活用するための必携の書
  • できるポケットWindows 10 基本マスターブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 持ち運びに便利なポケットサイズで 「文字が大きい」「画面が大きい」「開きやすい」パソコン入門書。 Windows 10の基本操作を1日でマスターできる! ●基本はもちろん、新機能の操作も思いのままに! Windows 10を使うのに欠かせない基本を1冊に凝縮。 Windows 10で進化した[スタート]メニューや、 新しいブラウザー「Microsoft Edge」など 基本操作と便利な機能があなたのものに。 操作に必要な画面をすべて掲載しているので、 初めてでもインターネットやメール、音楽、写真を楽しめます。 ●初めてでも安心!無料電話サポート付き。 本書の操作で悩んだときも心配はありません。 無料の「できるサポート」があなたをバックアップ! 「パソコンが苦手」という方でも安心です。 レッスン内の「Hint!」や「Point」を読めば、 さらに理解を深めることができます。 「まだWindows 7を使っている」という方は、 巻頭のアップグレード方法を参照してください。 アップグレードに必要な操作を丁寧に解説しています。 アップグレードを検討中の人にもおすすめの1冊です。 ・無料の電話サポート付き ・開きやすく読みやすいポケットサイズ ・全ページオールカラー解説 ・画面と文字が大きい!
  • サクサクわかるWindows 8.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、直感的に操作ができるような構成になっています。操作手順に従っていくだけで、素早く・効率的にWindows 8.1の操作がマスターできます。また、本書は以下の2通りの使い方ができます。 【1】基本的に見開き2ページで完結する各Sectionを、最初から順番に読み進んでいけば、無理なくスムーズに操作を完全マスターすることができます。 【2】「~するには」「~とは」などの目的別に構成されている各Sectionの中から、自分のやりたいことや知りたいことだけを探して読んでいけば、効率的に操作がマスターできます。 ■CONTENTS Chapter 1:パソコンの基礎知識 Chapter 2:スタート画面の基本操作と文字入力 Chapter 3:デスクトップ画面の基本操作 Chapter 4:インターネットの活用 Chapter 5:電子メールの活用 Chapter 6:Windows 8アプリの利用 Chapter 7:スタート画面とデスクトップの設定 Chapter 8:周辺機器の利用とパソコンの設定・メンテナンス
  • かんたん! 自作PC 最新5モデル Win7&Ubuntu両対応
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 限られた予算を最大限に活用して、自分が望むPCを手に入れるための“自作PC”ガイド。激安~最強まで、プロが選んだ、こだわりの5タイプを紹介。写真中心のわかりやすい手順解説とWindows7&Ubuntu両対応で、初~中級者まで徹底フォロー。
  • パソコン疑問と悩みズバリ解消! 2018/02/16
    -
    表紙 目次 序章 パソコンの基礎の基礎をもう一度おさらいしよう! PART1 起動から終了までWindowsの基本操作をマスター PART2 意外に知らない「エクスプローラー」「ブラウザー」などの使い方 PART3 Windowsは初期設定で使うな! 楽々カスタマイズ PART4 今、人気のMacを使いたい! PART5 パソコンの疑問と悩み完全解消! 大切なハードディスクを救え! PART6 エクセル&ワードの便利技、スゴ技 PART7 プリンター120%活用術 PART8 そろえておきたい注目周辺機器図鑑 PART9 パソコン用語辞典 奥付

    試し読み

    フォロー
  • ポケット図解 超簡単 Windows 8/RTがとことん解かる本 [最新版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「Windows 8/RT」と「Surface RT/Pro」の基本操作と便利技をポケットサイズの書籍にまとめた便利な入門書です。Windows 8やSurfaceではタッチ操作が可能になり、ユーザーインターフェースが大幅に変わりました。その結果、初期画面や操作方法も大きくかわり、どうすればいいのか戸惑う人が続出しています。本書は、Windows 8/RTとSurface RT/Proの基本操作から、メールやインターネットの設定、Windowsストアを使ってのアプリの入手方法、Microsoftのクラウドサービスと連携させる便利な使い方やノウハウを画面写真をたくさん使って、わかりやすく解説しています。さらに、巻末には最新のWindows 8.1 Preview版情報を掲載。新Windowsがとことんわかります。
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ172 タブレット完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誌上最高のタブレットテストです 掲載した全67機種すべてをテストしてランキング化。 さまざまなベンチマーク、ディスプレイの性能、サイズの実測など11項目のテストでタブレットの性能を詳らかにしました。 さらに、性能に比べて価格がリーズナブルといった機種も埋もれないよう、コストパフォーマンスも指数化。 高額なハイエンド機種だけでなく、安くても買いな機種もわかるランキングとなっています。 また、ランキング上位の機種は使用感や特徴的な機能を詳しくレビュー。 今買うべき、タブレットがiPadシリーズ、Android、WindowsとOSごとにわかります。 さらに、iPadの著書でも知られるビジネス書作家の美崎栄一郎氏にタブレット使いこなしのコツを取材。プロの活用法も学べます。 これからタブレットをはじめて買う人にも、買い換えを考えている人にも役立つ一冊です。 ●タブレット超入門 ●最強タブレットランキング ●プロ直伝! タブレットを使いこなす12の秘策 ●タブレット活用術
  • 今すぐ使えるかんたん文庫 パソコン効率UP 1秒ワザ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「パソコンをもっと使いこなせれば,仕事が早く終わるのに」,「毎日同じ作業を繰り返しているけれど,これってもっとかんたんにならないの?」と感じている人は多いと思います。パソコンの操作に苦戦して,本当にやらなきゃならない作業までたどり着けない。そんなことって意外と多いものです。本書では,Windowsのキーボードショートカットを中心にパソコンをすばやく操作する方法を解説しています。これらを使いこなせるようになると,パソコンの操作が早くなって,びっくりするほど,作業がはかどるようになります。
  • 日経ベストPC+デジタル 2013冬号
    -
    パソコンメーカー各社から、最新OSのWindows 8.1を搭載した新型のパソコンが続々登場しています。日経ベストPC+デジタル 2013冬号は、Windows 8.1の基本的な使い方や、最新パソコンを購入する際のチェックポイントを解説。お薦め製品の詳細レビューや分析記事を掲載しています。  iPad AirやiPhone 5sなど、タブレットやスマートフォンにも魅力ある製品が次々に登場しました。こうしたジャンルの製品についても、ライバル機種との比較を含め、製品選択の決め手となる詳細情報を掲載。ほかにも、デジタルカメラにプリンターなど、この冬買いたいデジタルデバイスの情報を網羅しています。
  • 無料でWindowsが快適になる鉄板フリーソフト2017「窓の杜」公式
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコンを使っていると、趣味や仕事で頻繁に行なう操作に複雑な手順が必要だったり、以前のWindowsではできたことが現行バージョンではできなくなっていたりと、不便を感じる場面がしばしばあります。そんなときは自分に合うフリーソフトを探してみてください。単機能に特化した簡潔なものから、繰り返し作業の手間を軽減する実用的なもの、市販ソフトに匹敵するほど万能で完成度の高いものまで、世界には膨大な数のフリーソフトが存在しています。本書は、オンラインソフトを紹介する老舗サイト「窓の杜」と連動して、記事アクセス数・ダウンロード数をもとに独自のランキングを作成、人気上位のソフトを中心に400本以上掲載しています。きっと「これは!」と思えるソフトに出会えるはずです。 【※電子版にDVD-ROMは付属しません】
  • Windowsタブレット こんなことできるの? ガイド
    -
    1巻770円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windowsタブレットは、タッチ操作に対応したWindows 8.1を搭載。Microsoft Officeが利用できるなど、普通のWindowsパソコンと同じように使える。本誌では、Windowsタブレットを使いたいと思っているユーザーの「こんなことできるの?」という疑問に答えるべく、多彩な活用法を紹介していく。本誌を読めば、ほぼ100%、あなたの期待する使い方できるWindowsタブレットが、手放さなくなること間違いなしだ!
  • Windows10・メール・インターネット・ワード・エクセル・パワーポイント 設定・操作がかんたんにできる本
    -
    1巻770円 (税込)
    ●初心者に必携テクニックをやさしく教えます! Windows10・メール・インターネット・ワード・エクセル・パワーポイントの 最低限知っておいてほしい設定・操作の方法だけをまとめました。 これからパソコンを始める人がこれだけ知っておけば、とりあえず困ることはありません! ●画像をふんだんに用いて手順を説明 可能な限りすべての手順の画像を用いました。 手順を追って順に操作をすれば、どの操作も必ずできること間違いありません! ●知っていると差がつく操作も多数収録! スタートボタンの便利な使い方/会社のメールをスマホで確認/検索履歴を削除 文書の見栄えをかんたんに調整/データを効率よく入力したい/スライドショーを使いたい など、一歩進んだ使い方も詳細に説明します!
  • できるポケット Windows 10 基本マスターブック 改訂2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 持ち運びに便利なポケットサイズで「文字が大きい」「画面が大きい」「開きやすい」パソコン入門書の最新版が登場! 2016年8月に公開されたWindows 10の大型アップデート「アニバーサリーアップデート」に完全対応しているので、最新Windowsの使い方をばっちり身に付けられます。書籍を読んで分からない操作があったときでも、「できるサポート」を利用すれば、電話やメールなどで操作内容を確認でき、書籍内容に関する疑問が解消します。また、レッスン内の「Hint!」や「Point」では、Windows 10の使いこなしポイントを詳しく紹介。初めてでも、すぐにWindows 10を使えるようになります。
  • マインクラフトがゼロからまるごとわかる本
    -
    幅広い年齢層に人気爆発中の『Minecraft』(マインクラフト)の最新テクニックを大特集! 本文ふりがな付きで、誰にでもわかりやすい初心者向け攻略本が登場!! 本文オールカラー&マインクラフト全機種最新バージョンに対応! 【対応機種:Windows PC/iPhone/iPad/Androidスマホ&タブレット/PS3/PS4/PS Vita/Xbox360/Xbox One】<p>マインクラフト初心者~中級者向けに、 基本操作方法からゲームの進め方、裏ワザまで完全解説! サバイバルモードでの必須レシピや建築・造形物のつくり方、 人気のレッドストーン回路も基礎から解説! さらに、配布ワールドや MODの導入法などもわかりやすく紹介しています。<p>最新テクニック200以上を掲載!! 最新のマイクラテクニックがこの一冊でわかります!<p> ● コンテンツ(抜粋) ● 【第1章】基礎知識編~『マイクラ』を始めよう! 【第2章】サバイバル基本編 【第3章】農業・畜産編 【第4章】戦闘・モンスター編 【第5章】建築・造形編 【第6章】サバイバル応用編 【第7章】ワールド編 【第8章】マルチ・拡張編 【第9章】レッドストーン編 【第10章】レシピ編<p>
  • はじめてのChromebook クラウドで全部作業できるパソコンの第一歩
    -
    パソコンのメインストリームには、今もなおWindowsとMac OSという2つのOS勢力が市場にあります。しかし、最近は新たな勢力が加わりつつあります。  その代表格がChrome OS。Android OSでスマホ市場を制圧したGoogleがこのOSを投入し、いくつかのメーカーがそれを搭載したパソコン、すなわちChromebookを発売したのです。Chrome OSは、Linuxをベースとし、同社のブラウザであるChromeをその主たるユーザーフェイスとして動作させるものです。そのため、今までのパソコンのOSとは性格が異なり、起動時の処理も格段に少なく、ほぼ10秒という抜群の速さで立ち上がります。  本書では、このChromebookが今までのパソコンとどう違うのか、何ができて、何ができないのか、どんな製品があるのか、そして、Chromebookのセットアップから最初の使い方など、ポイントを押さえて紹介します。  従来のOSが搭載されたパソコンをお使いの皆さん、Chromebookがどれだけ使い勝手のよいPCなのかをお知りになりたくはないですか? まずは本書で概要をつかみ、価格も安価で軽量なこのPCを使いこなし、ご自分の必須ツールの1つとして、ぜひ仕事、情報収集、SNSなどさまざまなシーンに活用してみませんか。

    試し読み

    フォロー
  • 仕事で使える!Chromebook ビジネスマンのクラウド活用ガイド 2015年7月最新版
    -
    【2015年7月に内容をバージョンアップした最新改訂版です!ページ数大幅増!】Googleが作った新しいパソコン「Chromebook」。スイッチを入れたら一瞬で起動し、ネットワーク経由でクラウドに接続。書類づくりやメールでの連絡、遠隔勤務などにも活用できます。本書はこのChromebookを仕事で使うための情報をコンパクトにまとめた活用ガイドです。パソコンに詳しくないけれど、クラウドを仕事に活用したい。そんな方のために、ワープロ、表計算、プレゼン資料作成などの方法を豊富なスクリーンショットとともに紹介。さらにWindowsネットワークにChromebookから接続する方法なども詳しく解説しました。巻末には、仕事に使えるアプリやサービスをジャンルごとに掲載しています。実際にChromebookを仕事に使っている企業の事例も掲載しており、Chromebookを買った時にまず手にして欲しい1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 1Passwordパスワード安全管理超入門
    -
    「いつもの」パスワードを破られ、預金や資産を奪われる被害が相次いでいます! 今すぐ使い回しをやめて、アカウント乗っ取り犯からあなたの個人情報とお金を守りましょう。 わかっているけど、めんどうで……というあなた。1Passwordを使えば、パソコン(Windows/Mac)とスマホ(iOS/Android)でかんたん・便利に堅牢なパスワードを自動作成し、自動保存・自動ログインできます。Googleなどの二段階認証にも対応。ログイン情報は暗号化して保存されるので、安心です。 パソコンでもスマホでも、もうパスワードを自分で覚える必要はありません!
  • 図解でわかる 最新タイピングが1週間で身につく本[Windows/macOS/スマホ対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コンピューター初心者の方でも、楽しみながら1週間でタッチタイピングがマスターできる入門書です。
  • パソコンの自作 2015年春号(日経BP Next ICT選書)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日経BP社のパソコン自作の専門誌2誌のコラボが実現! 「パソコンの自作」の分かりやすい組み立て解説に創刊20周年を迎える「日経WinPC」の強力な製品情報を追加。両誌の長所を生かし、初心者には分かりやすく楽しさを伝え、経験者にはブランクを素早く取り戻せる的確な情報を提供します。PC自作のすべてが分かる新しい「パソコンの自作」にご期待ください。 ■新CPU対応!長く使える格安パソコン ■高性能なMini-ITX対応 小型パソコンを作ろう ■今、知りたい最新SSD事情 ■使いやすさを「自作」しよう!Windows徹底カスタマイズ ■画面広々! 使い方色々!マルチディスプレイで作業効率アップ ■お気に入りの一台を探そう 最新PCケース大集合 ■自作トレンド一気読み      ほか
  • すぐわかるポケット! 仕事にすぐ効く! Windows7自由自在
    -
    第1章 デスクトップ操作を快適にする 第2章 処理速度・操作性を向上させる 第3章 Internet Explorerを徹底活用する 第4章 Windows Liveを使いこなす 第5章 Windows 7をもっと自在に操る
  • 速効!図解 Windows 8.1 Windows 8.1 Update対応版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windows 8.1 Updateに対応した初級者向けWindows 8.1解説書です。Windows 8.1 で、スタートボタンの復活をはじめ、検索機能の強化、Skypeの搭載、クラウドとのより進んだ統合など、さまざまなチューンアップが施されましたが、Windows 8.1 Updateではさらに細かな改良が加えられています。電源ボタン、検索ボタンがスタート画面に乗るようになったことや、タイルを右クリックするとショートカットメニューが出るようになったなど、知らなければちょっと戸惑ってしまうかもしれませんが、知って使いこなせば、とても快適で便利な機能です。本書でWindows 8.1 Updateを快適に使いこなしましょう! ■CONTENTS Chapter 1:パソコンの基礎知識 Chapter 2:スタート画面の基本操作と文字入力 Chapter 3:デスクトップ画面の基本操作 Chapter 4:インターネットの活用 Chapter 5:電子メールの活用 Chapter 6:Windows 8.1のアプリの利用 Chapter 7:スタート画面とデスクトップの設定 Chapter 8:周辺機器の利用とパソコンの設定・メンテナンス
  • Windowsショートカット 徹底活用 ポケットガイド[Win8/7/RT対応版]
    -
    1巻838円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、Windows 8/7/RTに用意されているショートカットキーの便利な活用法をまとめたガイドブックです。最新OSであるWindows 8ではタッチ操作の機能が大幅に強化されていますが、それでも文書ファイルの作成やデータ入力などは、ほとんどの方がキーボードを利用しています。そんなキーボードでWindowsのさまざまな操作を行える各種のショートカットキーを覚えておけば、作業効率が飛躍的にUPし、作業時間の短縮にもつながります。本書では多彩なショートカットキーを7つのジャンルに分けてわかりやすく解説。WindowsはもちろんMicrosoft Office(Excel/Word)で使えるショートカットキーも収録しています。是非、本書をお手元に置いて、折に触れてショートカットキーの確認にご活用ください。 ■CONTENTS 【Chapter1】Windows 8/RT専用のショートカット/【Chapter2】基本的なWindowsのショートカット/【Chapter3】エクスプローラー関連のショートカット/【Chapter4】ダイアログボックスのショートカット/【Chapter5】簡単操作のためのショートカット/【Chapter6】IEで使える便利なショートカット/【Chapter7】Excel/Wordの便利なショートカット
  • マックとウィンドウズ 2013[共存・共有]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『Mac Fan』の人気連載「Macとウィンドウズ」「Macでウィンドウズ」を中心にもっとも頻度の高いハウツウを厳選、再編集した美味しいムックです。Mac and Windows、Wiondws on Mac、パーソナルクラウドとユーザの使用環境が変化しています。Macの入門書では深追いされていない、Windowsに関わるさまざまな事項をしっかりフォローし、パーソナルユースのみならず、「業務上避け切れない事態に直面したユーザ」の解決策になる一冊です。MacのOSは最新のOS X 10.8 Mountain Lion、WindowsのOSは同じく最新のWindows 8に対応しています。 ■CONTENTS 【Chapter 1】はじめの一歩 Overview マックでウィンドウズ入門/【Chapter 2】 一台二役 Windows on Mac Mac上にウィンドウズを共存する/【Cahpter 3】どっちも必要 Mac & Windows PC MacとウィンドウズPCを共有する/【Chapter 4】番外編 Multi OS MacでマルチOS
  • はじめてのマック 2013
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPhoneやiPadを使い始めたのがきっかけで、初めて、あるいは久しく離れていたアップル製品が持つ今の魅力を知ってしまった人達が急増中です。そろそろ自宅のパソコン(Windows)も古くなったので、同じアップルのMacを使ってみようかな? きっとMacならもっとiPhoneやiPadが便利で快適に使えるんじゃないかな? でもイマドキのMacは初めて使うし…。そう思っている人なら必読のムックといえます。本ムックはWindowsユーザが困らないような視点でMacをガイドしています。これまであったようで実はなかった切り口。「アップルストアやMac販売コーナーを訪れる大半の人がWindowsユーザ」ともいわれる中、Windowsからのデータ移行、従来使っていた周辺機器、ソフトウェアの代替など、これさえ読めば「Macを使い方には困らない」はずです。 ■CONTENTS Macのファーストステップ/Macを買ったらスグにやるべき10のこと/ウィンドウズからのデータ移行/iPhoneとMacのいい関係/Macの基本操作/Mac独自の機能をつかってみよう/Mac標準ソフトをつかってみよう
  • はじめてのMac パーフェクトガイド!2020
    -
    初心者、入門者向けのMac解説書です。 ノートPCでは圧倒的シェアを誇るMacBookをはじめとして、 使いやすいiMacやMac miniなど、カッコよく魅力的なMacを 初めての人でもすぐに使えるように丁寧な解説でまとめた1冊です。 最初の設定はもちろん、Macの基本的な使い方や 標準アプリの正しい使い方などをわかりやすく 解説しています。 誌面の都合で載せ切れない細かなテクニックは 読者のみの特典であるPDFをダウンロードして 読んでいただくことで中級者レベルのテクニックもマスターできます。 Macで初めてパソコンを使う人、 iPhoneやiPadを使い始めたのがきっかけでMacに興味を持った人、 Windowsから乗り換えて今後Macを使っていきたい人……どなたにも わかりやすく親切に基本を伝えることを心がけました。 快適にMacを使うためのポイントを 完全網羅した本書をぜひ一読してください! ●1章 Macの超基本 ●2章 Macの基本操作をマスターする ●3章 WindowsからMacに乗り換える ●4章 標準アプリを使いこなす ●5章 iPhone、iPadをMacと上手く使う
  • できる Amazon Kindle スタート→活用 完全ガイド
    -
    本書の前提/著者プロフィール 2 まえがき 3 目次 4 Part 1 Amazon Kindleがやってきた! 7 ついに日本でスタートしたAmazon Kindleの実力 8 電子ペーパー採用Kindle Paperwhite/3Gを徹底解剖 12 7インチタブレットKindleFire/HDの実力を探る! 16 日本版Kindleストアの魅力に迫る! 20 日本でのサービスインを期待! 米国Kindleサービス最新事情 23 Part 2 Amazon Kindleを使ってみよう! 25 Amzon.co.jpにアカウントを登録しよう 26 Kindle Paperwhite/3Gをセットアップしよう29 Kindle Paperwhite/3Gで電子書籍を購入しよう 37 Kindle Paperwhite/3Gで電子書籍を楽しもう 42 スマートフォンにKindleアプリをインストールしよう 54 iPhone/iPadで電子書籍を購入しよう 58 iPhone/iPadで購入した電子書籍を楽しもう 61 Androidで電子書籍を購入しよう 73 Androidで購入した電子書籍を楽しもう 76 パソコンから電子書籍を購入しよう 87 Part 3 Amazon Kindleをもっと使いこなそう! 89 FacebookやTwitterと連携して楽しもう 90 複数のリーダー環境で読書の進捗状況を同期しよう 95 購入した電子書籍を管理しよう 97 Kindle Paperwhite/3Gでインターネットを楽しもう 101 リーダー環境に辞書を追加しよう 103 Paperwhite/3Gにパスワードを設定して安全に楽しもう 106 パソコンからKindleに文書を転送しよう 108 Webページをリーダー環境に転送して楽しもう 114 外出先でもKindleサービスを楽しもう 118 My Kindleを使ってリーダー環境を管理しよう 120 Kindleをもっと極めるためのFAQ 122 索引 126 奥付 128

    試し読み

    フォロー
  • 最強のパソコン仕事 時短術 Windows・Excel・Word・PowerPoint
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デスクワークの1つ、パソコンを使った仕事がなかなか終わらなくて困っている人必見!少し憂鬱なパソコン作業も、ちょっとしたコツを知ることで、残業せずに帰宅できるほどサクサク進められるはず。本誌は、時短につながりそうなWindows、Excel、Word、PowerPointのコツとワザを全部で205個解説!アプリをすばやく起動するためのTipsから、数式やグラフ、書式のコピーやおせっかい機能のオフなどOfficeソフトの使いこなしまで、ちょっとした設定や操作を知れば、パソコン仕事は確実に時短できる! 主な内容は、 巻頭特集●使いこなしたい時短5大ワザ Windows 検索ボックスを使ってアプリを超速で起動! Excel 「=」を使いこなせば資料作りも時短できる! Word 書式コピーを使いまくって文書作成を効率化! PowerPoint 「アウトライン表示」でプレゼン資料作成を時短! 共通ワザ [Ctrl]キーを使って操作スピードを大幅アップ! ●Chapter1 ウィンドウズの時短術 ●Chapter2 エクセルの時短術 ●Chapter3 ワードの時短術 ●Chapter4 パワーポイントの時短術
  • 今すぐ使えるかんたんmini Windows 10 基本技
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,「Windows 10」の操作解説書です。Windows 10の画面構成や,メール・インターネット・アプリなどの機能はもちろん,Windows 10のさまざまな新機能の使い方についても,しっかり解説しています。この一冊があれば,Windows 10の基本的な使い方をマスターすることができます。操作に迷ったときにサッと手に取れる,ハンディなポケットサイズになっています。
  • iTunes入門・活用ガイド 2014 Windows & Mac対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アップルが無料配布している楽曲管理・再生ソフトウェア「iTunes」の解説書です。iTunesは誰でも扱いやすいソフトではありますが、豊富な機能を備えているためそのすべてを使いこなすのは一筋縄ではいきません。特に本書で紹介している「iTunes 11」では、よりシンプルなインターフェイスにより基本的な操作の使い勝手が大きく向上した反面、その他の機能の所在が把握しにくく感じることもあるかと思います。本書はそんなiTunesの豊富な機能の使い方や便利な活用法を紹介する「iTunes攻略本」となっています。「iTunesユーザーではあるけれど、最低限の機能しか使っていない…」という方なら、「iTunesってこんなこともできるんだ!」という発見がきっとあるはずです。 ■CONTENTS Chapter 1:これだけはマスターしておきたいiTunesの基本 Chapter 2:すぐに役立つ操作テク Chapter 3:曲の整理と管理に効くワザ Chapter 4:iTunes Storeを極める Chapter 5:iTunesでこんなこともできる!
  • できるポケット Windows 10 困った!&便利技 213 改訂2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2016年8月に公開された「アニバーサリーアップデート」に完全対応! 本書は、目的別に213個のワザでWindows 10の便利な機能と新機能を解説。Windows 10の最大の特徴である[スタート]メニュー、[設定]画面、Microsoftアカウントの使い方がよく分かります。使い始めのワザや覚えておきたい基本ワザ、ファイルやフォルダーのワザといったように、通読すればWindows 10の機能が身に付くこと間違いなし! もちろん「Microsoft Edge」や「指紋認証」「Cortana」「Windows Inkワークスペース」といった新機能の使い方も丁寧に紹介。また、Windows 7からWindows 10に有償でアップグレードする方法のほか、今使っているWindows 10が最新の状態か確認する方法、エディションとバージョンを確認する方法など、使いこなしに必須のワザを272ページに詰め込みました。パソコンを使っていくうちに遭遇しがちなトラブルも詳しい手順で対応方法を紹介しています。目的から知りたいワザや関連ワザもすぐに参照できるほか、充実の索引から機能を探せるので、知識の幅が広がります。初めてWindows 10を使う方、Windows 10を使い始めた方にお薦めの座右の書です。

最近チェックした本