哲学・宗教・心理 - 幻冬舎メディアコンサルティング作品一覧

  • イエスの実像 彼が歩んだ十字架への道
    -
    十字架への道は、イエス最後の切り札だった 二千年の時空を越えて、イエスの青春、弟子・ユダ、ヨハネとの関係、最後の晩餐の真相に迫る 「本書は人間イエスの行動をユダヤ史の中に投影し、何故イエスが、十字架への道を歩まなければならなかったのかを問うたものである。その際私が拘り続けたのは、神としてのイエスではなく、人間イエスとしての視点だった。この視点なくして本書は成立しなかったと思う。私がこの視点に立ったとき、イエスは様々なことを私に語りかけてきた。ヨハネのこと、ユダのこと、弟子たちのこと、マグダラのマリアのこと。更には福音書における様々な矛盾について語ってくれた。その有様は本書の一ページ一ページにイエスの肉声として響き渡り、刻印されていると思う。願わくば、そうしたイエスと私の思いが、いつの日か日本のみならず、広く世界の人々に愛され、新たなイエスの実像として21世紀の時空間のなかに広がっていくことを期待したい。」(「文庫化に寄せて」より)

    試し読み

    フォロー
  • もし、キリストが聖書を読んだらどう思うか
    4.0
    日本人が知ってるようで知らない世界最大規模の宗教。 その本質を現代社会と照らし合わせ徹底検証、大解説。 世界最大規模の宗教「キリスト教」。しかし大半の日本人は年に一度の行事、クリスマスにしかこの宗教のことを意識しません。「キリスト教」は日本人にとってどんな宗教なのか? 果たして、信仰して役に立つ宗教なのか? 現代日本の状況と照らし合わせ、徹底解説する痛快の書!

    試し読み

    フォロー
  • プルーストから村上春樹へ 「時間」で読み解く世界文学
    -
    20世紀文学を「時間」を軸に分析する、哲学的文学論の新機軸 20世紀の文学は「時間」を、事実の連鎖としての「外的時間」ではなく、個人の心の持続性を表す「内的時間」として描くことを始めた。 著者はこれを文学による「時間の発見」と捉え、その口火を切ったのはプルースト、ジョイスであったとする。 第一部では、英米の作家を中心に、文学における時間の主題化を心理学的・哲学的アプローチで掘り下げ、 第二部では美学上の問題に焦点を当て、ガルシア=マルケスやカフカなど、より幅広いエリアの作家を分析していく。 そして20世紀を締めくくる作家として、村上春樹を取り上げ、彼が生み出した独自の時間表現の世界を読み解いていく。

    試し読み

    フォロー
  • Over Thirty クライシス 30代のストレスマネジメント
    -
    ストレスに苦しむ30代が 人生を前向きに歩くための具体策。 身体だけではなく心の健康の重要性も叫ばれる現代社会。 日々ストレスフルな環境の中、人生の転換期を迎える「30代サラリーマン」はどのようにして課題と向き合い、歩みを進めていけばいいのか。 元大学教員・臨床心理学博士である著者が自身の体験と理論を密接に結び付けながら答えを出す。 「自分の人生、こんなはずでは……」と今の自分に悩むサラリーマンに贈る一冊。

    試し読み

    フォロー
  • マネジメントから見た司教団の誤り
    4.0
    「福音宣教」を優先課題に掲げる日本のカトリック教会は、1980年代に入った頃から停滞が続いている。本書では、これまでの司教団の公的発言集などをもとに、停滞の原因をつぶさに検証。その結果、浮かび上がってきたのは、「マネジメント」の視点が欠落している司教団の実態だった。司教団の政治的言動は、異なる考えを持つ信徒への「パワーハラスメント」である――。司教団の在り方を、「マネジメント」の視点から考察した一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 『古事記』とスピリチュアリズム 「天皇制」――世界に誇るべき日本の遺産
    -
    島国、日本。文化や食べ物は大陸から渡ってきたが、国を治める術についてはなんの教えもマニュアルもなかった。統治については沢山の失敗、試行錯誤があったはずである。そうして生み出され我々が継承してきた統治システムが「天皇制」であった。なぜ日本人は「天皇制」を生み出し、それをベストとして今日まで継承しているのか。その証明と理論をのこしているのが『古事記』。日本最古の歴史書と言われている。日本最古と言われながらも、その内容は、宇宙の成り立ちや世界の原理、権威と権力の原則など、現代になっても物理学では証明できないもの。その「目に見えない世界」を教え、伝えたのが『古事記』であったのだ。『古事記』をスピリチュアリズムの観点から見る本書は、私たちの概念を一掃する新しい視点を与えてくれる。AIとの共存や新天皇即位という、新たな時代へ突入しようとする私たちが、今読むべき一冊!

    試し読み

    フォロー
  • タイムライン・ターミナル 生命エネルギーの扉を開く鍵
    -
    1日を4分割し、曜日を構成する太陽系7天体による時間の質(=プラネタリー・アワー)を配列させたダイアリーとその仕組みを活用するワークの解説。新しい視点で時間を捉え直すことで、生活の質の向上・自己変革・ストレスマネジメントに繋がります。

    試し読み

    フォロー
  • 心はどこから生まれるのか―脳から考える“心”の真実―
    4.0
    その感情、説明できますか?自我とは何か。どこから、何故、生まれるのか。自分らしく、楽しい人生を送るための「心」の教科書。

    試し読み

    フォロー
  • インターネットが壊した「こころ」と「言葉」
    5.0
    現代社会では、精神的な悩みを抱える人々が増え続けています。その背景として、携帯電話やインターネットの普及による急速なコミュニケーション手法の変化が挙げられます。これらが私達の思考力と言語力の低下を導き、ひいては精神の衰弱を引き起こしているのです。今、私達の身に何が起きているのか。ネットが我々の「こころ」にもたらした功罪を明らかにしていきます。

    試し読み

    フォロー
  • 自己とは何なのか? 意識・自我・心についての神経科学的考察
    -
    正体不明の存在“私”に迫る 人生の岐路に立った時、誰もが一度は「自分はどんな人間なのか」と考えるのではないだろうか。 知っているようで、実は知らない「自分」とは――。 京都大学名誉教授の著者が、神経科学の視点から意識・自我の実態を探る。 <目次> 第1章 意識とは 第2章 医学的意識(第一の意識) 第3章 気づいているという意識・クオリア(第二の意識) 第4章 内省する意識・自我(第三の意識) 第5章 夢 第6章 精神疾患 第7章 「我」「心」とは?

    試し読み

    フォロー
  • 幸せになれる「心の法則」
    -
    Be Happy! 自然界に物理の力が働くように、幸福にも普遍的な法則がある。 長年の人生哲学研究の集大成! 心豊かな生き方を理論的にひもとく解説書。

    試し読み

    フォロー
  • その手を離さないで 頑張りすぎない、振り回されない、覚醒剤依存症サポート
    -
    覚せい剤依存症にともに立ち向かうために必要なこと。 覚せい剤依存症になった恋人の「やめる」の言葉に何度裏切られても、 見捨てることができなかった私は、仕事も辞め、社会生活から遠ざかり、 一時は共依存状態になった。 恋人が逮捕されても、そばでサポートすることを決意したものの、 出所後に待っていたのは後遺症と闘う壮絶な日々だった……。 心理士として活躍する今だからこそ言える、自分と大切な人を守る方法。

    試し読み

    フォロー
  • 親子でいっしょに考える 子どものためのソーシャルスキルレッスンBOOK
    -
    イラスト付きで楽しく続けられる!子どもたちの「困り感」を軽くするトレーニング 友だちとうまく関われない。自分の気持ちをうまく表現できない。授業態度がよくない。自分に自信がない――。悩みを抱える子どもたちが、自信をもって生きられるように。人とかかわる社会的なスキルを、親子で、じっくり、少しずつ。困ったときに実践できる「おちつくこきゅう」から、読み聞かせて一緒に考えるトレーニングまで。元小学校教師、SST普及協会会員の筆者が、長年の指導内容を家庭用にまとめた一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 目から鱗が落ちる話
    -
    ナザレのイエスが語った言葉とは。 新時代の幕開けを告げる思想書。 おどろおどろしい魔物のように思われているものも、 的確に言い当てることができたら・・・ちっとも怖くなくなる。 本当に畏れるべきものを畏れ、恐れる必要の無いものを恐れずに済むようにする言葉。 そんな言葉を紡ぎ出したいと、私は思っていたはずだったが。

    試し読み

    フォロー
  • 理想の人生を現実にする方程式
    -
    人生を大勝利へと導くために必要なこととは。 日ごろ考えていることの積み重ねで、人となりは形成されていく。 しかし、バブルの崩壊とともに“ポジティブ・シンキング”を忘れてしまったがゆえに、 現代の日本人は真の発展と豊かさに辿りつけずにいる。 物質的欲求の充足だけで満足するのではなく、次のステップへと踏み出すためのヒントが詰まった一冊。

    試し読み

    フォロー
  • まんが ヨハネ黙示録
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もっとも難解でもっとも意味不明と言われる「ヨハネ黙示」。最終核戦争で「人が救われるか、滅びるか」をテーマに抽象表現に満ちた原文の劇画化に挑んだ意欲作。

    試し読み

    フォロー
  • (聖書)古事記とレイライン
    -
    太陽と古事記のつながりは、私たちの生活にも深く根付いていた。春分の日、お彼岸にのぼる太陽が示すもの、また風水、龍脈、地鎮祭など土地にまつわるあれこれ。日常でふれる出来事と古代神々を祭る神社との関わりが明らかになる。東西をつなぐ一本の道<レイライン>が教えてくれることとは。

    試し読み

    フォロー
  • 豊かな人生へと導く人生哲学ノート
    -
    生きる?とはどういうことだろう、その答えを知るために、とことん自分と向き合った。在職在任50年、ダライラマ14世との親交も深い愛知県小牧市の名刹・福厳寺第30世住職が自己探求の末辿り着いた命を大切にすることの本当の意味とは。

    試し読み

    フォロー
  • 思いやる心が平和を拓く
    -
    誰にでも平等に訪れる「死」。人は死んだらどこへ向かうのか――。死後の世界(霊界)では、生前の行いに準じて定められた「霊格」によってそこでの暮らしぶりが決まるため、日ごろの行いを省みて自身の霊格を向上しなければならない。80歳にして「霊界の仕組み」を発見した著者が、揺れ動く世界情勢の中で世界を平和にするためにはどうすればよいかを考える。

    試し読み

    フォロー
  • 世界平和を実現する思想
    -
    死後の世界(霊界)では、生前の行いによって定められた「霊格」によってそこでの暮らしぶりが決まります。自身の霊格を向上するためには、日ごろの行いを省みなければならない。80歳にして「霊界の仕組み」を発見した著者が、世界を平和にするためにはどうすればよいかを考えたどり着いた「天佑思想」を紹介。人は死ぬとどこへ行くのか――死後についての長年の疑問が解決したとき、世界平和への道が開かれます。霊界・霊魂の存在から現世での生き方を見つめ直す、それが天佑思想なのです。

    試し読み

    フォロー
  • 脳を知る 「自分らしさ」の探求
    NEW
    -
    脳を知り、個性を強みとして活かす! 科学的にアプローチする脳の仕組みと個性の関係 引退した医師が若者に託す 多様性の現代を生きるための知識 「多様性の時代」といわれる現代は、「みんな同じ」よりも個性やその人ならではの考え方が尊重されるようになってきました。オンリーワンであることや自分らしくあろうという価値観がメディアやSNSなどを通じて私たちの間に浸透してきています。 しかしその一方で、そもそも自分とは何か? 自分が人と異なる部分はどんなところなのか? そしてそれらはどうすれば自分の個性として活かすことができるだろうか?と悩むことも少なくありません。 心臓外科医として50年近く勤務してきた著者は、診療を通して患者の悩みに寄り添うなかで、心臓だけでなく脳や精神を深く研究するようになり、医師を引退したのちも心と脳の関係についての洞察を深めてきました。 著者によれば自分の個性を知り活かすためには、脳の仕組みを知ることがいちばんの近道だと言います。思考の癖や行動パターン、記憶や認識のメカニズム、感情の生成は脳を通じてすべて起こっており、自分の個性を形作っている考え方や価値観は、その仕組みを知ることで理解できると言うのです。 本書では著者の臨床経験と脳科学の知見を踏まえ、脳の仕組みと人間の内面の密接な関わりについて解説しています。 自分らしさに悩む人が自分の個性を知り自信をもつ手助けになるだけでなく、個性を活かして「多様性の時代」を生き抜くヒントとなる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • あなたを殺すサイコパス
    -
    同僚や友人、家族…… 人の心をもたないサイコパスを見極め、 身を守る方法を手に入れる サイコパスと聞いて多くの人がイメージするのはチェーンソーなどを使い平気で人を殺すホラー映画の登場人物や、 無差別に大量虐殺を行うような殺人鬼といった人物ではないでしょうか。 しかしサイコパスとは残虐な殺人を行う人のことだけを指しているのではありません。 彼らの特徴として「冷淡であり共感性が欠如している」 「良心に乏しく罪悪感を覚えることがない」「病的な虚言がある」などが挙げられます。 程度の差こそあれ、これらの特徴に当てはまる人は多く存在しているはずです。 さらにこれらが当てはまる人は経営者や弁護士など、社会的地位の高いとされる人にも多いといわれているのです。 本書は著者が右腕として信頼していた人物がサイコパスだったため被害に遭ってしまったという自らの経験から、 仮面を被り偽っている彼らにどう対処していくかを世の中の人に伝えたいと考え執筆しました。  著者の医学的見地からサイコパスの正体に迫ることで、同僚や友人、家族など自分自身のそばに サイコパスが潜んでいることを知ってもらい、トラブルから身を守るための方法を学ぶことのできる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 富士山麓にオウムなく 地下鉄サリン事件の預言
    -
    1995年3月20日 地下鉄サリン事件は預言されていた あの「恐怖の大王」の詩の真相も解明 ――ノストラダムスの預言詩に「人類滅亡」は、どこにも書かれていなかった ノストラダムスの「真意」を正しく読み解く 世界的な国立公園のかたわらにある 九の地名の宗教的国家 (中略) 地下鉄の中で人々は襲われ、 突き刺し、浸した、 異端者の 毒ガスを 力ずくで吸わされるだろう (「3月20日 東京」より)

    試し読み

    フォロー
  • CKOYする世界 男心と秋の空
    -
    斬新な設定で描かれる鋭利な思想文学書 これは、あったかもしれない世界の姿。 もうひとつの日本で綴られた一冊の手記。 書き手の『私』の正体とは――。

    試し読み

    フォロー
  • 我武者羅「人」も「会社」も成長させる経営の極意
    -
    「人」を生かして「己」も高める、経営の成功術を紹介! 「『我武者羅』――後先を考えないで強引に突き進むこと。しかし、ただ全力で走るだけではなく、考えられるリスクを抽出し、そのリスクをヘッジする、またそのリスクをカバーして決して歩みを止めることなく態勢を整えながら、前に前に進むこと。それが、本書タイトル『我武者羅』に込めた真意である」(「はじめに」より)。40歳を過ぎて無職になった著者が、2年間の膨大な読書を経てたどり着いた知見をもとに、経営コンサルタントとして再スタート。ひと月に一度の「経営・経済塾」を開き、塾生に伝えつづけた、「人」も「会社」も成長させる経営の極意とは? 「経営」とは、「利益」とは、「成長」とは、「信念」とは……。「人」とつながり、「感性」を広げる新・経営術の指南書!

    試し読み

    フォロー
  • 天竜川流域の鹿討ち神事 鹿討ち神事にみる「死」と「再生」
    -
    祈りを込めて、「鹿」を射つ――。「民俗文化財」に指定されながらも、いまだ広く知られていない「鹿射ち神事」。「鹿射ち神事」とは、なにか。どこで、どのように執り行われているのか。古い「諏訪信仰」と「鹿射ち神事」を読み解き、古代人の死生観に迫る。

    試し読み

    フォロー
  • 法と糸と私
    -
    創建から800年余りを数える仙台市の古刹、曹洞宗・大満寺の若き住職が贈る法話集。 歴史ある曹洞宗の寺、大満寺の住職が行った法話の中から、10編を集めたもの。 寺の子として生まれながら、将来に悩み、アルバイトや音楽活動など様々な経験を重ねた後に、 仏の道へと進むことを決意した著者が、悩み多き現代に贈る仏の教えとは。 分かりやすく、親しみやすい言葉が心にしみる一冊。 私たちが幸せに生きていけるように 私たちの心に美しい花が咲くように 慈しみの心を真ん中において 苦しんでいる人を放っておけないそんな寛容な心で これからの皆様の人生を歩んでまいりましょう(本文より)

    試し読み

    フォロー
  • 仏陀の真意
    3.0
    菩提樹下で仏陀は何を悟り、本当は人々に何を伝えたかったのだろうか。古層の原始仏典から、仏陀の覚りの核心を解き明かす!

    試し読み

    フォロー
  • 聖書はもういらない
    -
    「人間を幸せにするのは神様ではありません。 人間を幸せにできるのは人間です。」(本文より) 様々な固定観念から解き放たれたときに、新たに見えてくる世界 その起源から現在に至るまで長らく世界中に影響を与え続けている聖書。 キリスト教の歴史をひもときながら、聖書がどのように人の心をとらえ、支配してきたのか、その過程と構造の解明を試みる書。 真の魂の救済とはどういうものか。喪失の悲劇から人間の弱さを理解したときに、人生はより豊かな広がりを見せる――

    試し読み

    フォロー
  • 神と人と此の世——心の維新
    -
    どうして自分ばかり、いじめられるのか。 どうして自分だけが、辛い思いをしなければならないのか。 季節の色、祈り、北枕、葬儀、お墓など、私達の身近にある「神道」から 「生きる意味」を問いただす。 老若男女問わず、悩み苦しんでいる方に贈る心あたたまる人生哲学。

    試し読み

    フォロー
  • きみに贈る本 自分らしく前向きに生きるために
    5.0
    皆さんは人生のカードゲームをしています。カードゲームは、勝つことが目的ですから、全て競争です。 「容姿」、「学歴」、「財産」、「権力」、「名誉」…… 子どもができれば、子どもの分のカードもついてくるでしょう。各分野の自分のカードと、家族のカードを駆使して、相手を叩き伏せていくゲームです。もしその悲喜劇を観客席で見るなら、腹を抱えて笑うでしょう。評価を気にして、必死で、当時を振り返ると滑稽なほど狭い視野で生きている自分。自分の肩書に見合う自分になるために。自分が欲しいかどうかもわからないまま、期待される、要求される肩書きを手に入れるために。まるで背中にナイフを突きつけられているかのように……。 「自分らしくないもの、自分のしたくないこと、自分がしなければならないこと」だけで生きている自分。ただ、ゲームに勝つために。そのゲームをやめたとき、こころのあり方が、どれだけからだに影響を及ぼすか、こころのあり方を変えると、どれだけ世界が変わるか、恥ずかしながら、身をもって知るでしょう。 「ワガママだろ」とか「こうすべきだろ」とか「そんなことは意味ないことだ」と言われ諦めていたこと、「やっちゃいけない」と思っていたことだけして生きている方が、はるかに豊かで、幸せで、創造的なのです。はるかに自由で、はるかに愛に溢れています。新しい自分を見つけたい人は、是非、この本を開いてみてください。 「ありのまま」の自分で生きることの素晴らしさに、この本をとおして、きっと、気づくことができるはずです。

    試し読み

    フォロー
  • 心が私を離れるとき
    -
    『自我』『感情』『こころ』・・・人がそれらを手にしたことは、果たして「幸せ」と呼べるのか?世界各国をまわり、古今東西の文献を読み解いた著者が挑む、キリストも釈迦もブッダもたどり着けなかった命題。独自の解釈で人類進化の変遷を巡る、かつてない名著がここに誕生。

    試し読み

    フォロー
  • 改訂版 エヴァンゲリオンの深層心理 「自己という迷宮」
    -
    エヴァファンの心理カウンセラーが日本の現実の真っ只中に生きる「シンジ君」や「アスカさん」にエールを送る、エヴァのファン必読の1冊。戦うことの意味に迷い続ける主人公の少年少女たちに、学校や会社や家庭という日々の現実の中での悩みや空しさを重ね合わせ、我がことのように感情移入し、自分の「こころ」を、人生を見つめ直さずにはいられなくなった人たち、エヴァの登場人物に心の奥深くで、切実な思いを込めて「シンクロ」した人たち・・・心理学の知識も豊富に組み込まれているので、心理学に興味のある人にも手に取ってもらいたい一冊。読み終わると不思議と自分を肯定できるようになっているだろう。

    試し読み

    フォロー
  • 天風式ヨーガと瞑想のすすめ
    -
    「私が息絶えて何百年後に、世界中が宇宙霊と一体の実行者に必ずなると確信を持っている!」(天風)天風の教えと実践法をやさしく解説。

    試し読み

    フォロー
  • 人間回復 仏教が教えるいじめゼロの世界
    -
    世の中には、「善人」ではなく「悪人」こそが必要な存在である。仏教の教える真の悪人とは、自分の力の限界を認識し、他者を尊重できる思いやりのある人。私たちは真の悪人となって、皆の力を「たのみ合う」ことではじめて生かされるのです。そのようにして、人と人とが関わり合ったとき、「強い絆」が生まれ、争いやいじめは消滅すると著者は説きます。また、「人間としてこの世に生まれたことが何よりも尊い」という親鸞の教える根本原理を解説。すべてみな兄弟であるという視点からも、人としての心の持ちようをやさしく丁寧に説いています。万人のためのこれからの仏教書。

    試し読み

    フォロー
  • 裏切られてもなお キリスト教があなたへ贈る喜びのエッセイ
    -
    現代日本に生きる私たちは、情報端末機器とアプリケーション・ソフト、特に電子メール及びSNSの普及により、『自分のことを理解してもらいたい』『自分のことを誰かに評価してもらいたい』そういった「承認欲求」に悩まされています。本書は、聖書の物語の楽しさや味わいを紐解きながら、「承認欲求」という断末魔から解放されるヒントを提示。筆者の体験談を交えながら、キリスト教の思いを掘り起こす――

    試し読み

    フォロー
  • 悩みをパワーに変える技術
    -
    2万人のカウンセリング経験を持つ著者の経験から、悩みをパワーに変える技術と題して、人生において発生する悩みを解決し、より良い人生を歩んでいただく提案を掲載しています。前半パートでは、著者の経験から導き出した、女性の代表的な悩みを28個紹介し、その解決方法を紹介しています。即効性のある解決方法で、ひとまず目の前の問題をクリアにしていただきます。後半パートでは、なぜ人は悩むのかについて、その根本に迫ります。悩みのメカニズムを知ることで、読者は自分がなぜ悩むのかについて納得し、前に進むことが出来るようになるでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 平安時代に日本語化された景教言葉 幸せを理解するクロスワード
    -
    幸福についての研究は、近年急激に進められている。幸福と健康・長寿、人生での成功は深く関係していることは明らかである。ただ、本当の意味での幸福は簡単には得られない。聖書の教えをクロスワード的に解釈することで、「幸せ」に関してあまり詳しくないとされる日本人に、本当の意味での「幸福感」とはなにかを説く。

    試し読み

    フォロー
  • 現代仏教塾I
    -
    近代思想が支配的になることで失われつつある、仏教本来の教えとはどのようなものなのか。もう一度原点に立ち返って、現代仏教のあるべき姿を説く一冊。宗派主義を越え、社会に開かれた仏教こそが、現代に必要とされる仏教であるというテーマのもと、時代に合った新しい仏教の創造に迫る。

    試し読み

    フォロー
  • Messages from the Higher Dimensional Universe Oracular Esoteric Buddhism Teachings –the Kokuten Scripture Vol.1
    -
    What is needed to open the future door is kindness in caring for others, dreams, and hopes. Illuminating a new future will illuminate it ahead as well. Our mission is to help as many people as possible to correctly receive the messages from the Light Presence and regain their original gentle hearts. <About the author> Born in 1957. After graduating from Hokkaido University, worked for a foreign pharmaceutical company. In 1995, founded and became president of a pharmaceutical advertising company. In 2006, founded a university-launched venture company developing pharmaceuticals and became president. In 2019, founded and became president of the company to implement the grand plan of 1200 years of the Light Presence. Currently implementing the Dragon Project. Field research on the sacred places across the country. Revealing the hidden codes and messages from the higher dimensional universe and distributed them on YouTube. Also writes a guiding book, the Oracular Esoteric Buddhism Teachings (the Kokuten Scripture) and novels to open the door to a new era in the northern sacred place.

    試し読み

    フォロー
  • 仕事で悩む若者は適応障害なのか
    -
    病気でも障害でもないのに、仕事がうまくいかない若者たち 「この『ふわふわ病』みたいな一群はなんなのだろう?」 仕事に就いてから1,2か月から1年くらいの間にうまく行かず、メンタルクリニックを訪れる若い人が後を絶ちません 朝仕事に行こうとするとおなかが痛くなる、下痢をする、吐き気がする、めまいがするなど。そしてある日、突然会社に来なくなったりする。 こうした若者たちは「適応障害」なのだろうか? 医療機関やハローワークなどで長年、医療福祉相談員として働いてきた著者が 考え、分析、検討。 そして若者たち(&若者と接する年寄りたち)にエールを送る一冊。 <目次> はじめに             第1章 それは適応障害なのか 第2章 適応障害についての主な説明 第3章 <エピソード>職場に行くのがつらい            第4章 適応障害についての疑問・1                  第5章 適応障害についての疑問・2                  第6章 働くことは複雑になっている                  第7章 勉強することから働くことへ                  第8章 適応障害という「現象」                    第9章 適応障害の解けないループ                   おわりに                               参考文献 <著者紹介> 野坂きみ子(のさかきみこ)  1958年、札幌生まれ 北星学園大学社会福祉学科首席卒業  北海道大学大学院社会システム科学博士後期課程中退 医療機関等の相談員として働く 静内石井病院(精神科)、渓仁会定山渓病院(リハビリテーション)、札幌鉄道病院(総合病院)、小児愛育協会附属愛育病院(一般病院)、東京都内のハローワークにて障害者就労支援コーディネーター、精神障害者雇用トータルサポーター、さくらメンタルクリニック (※病院名についてはすべて全て勤務当時) 『介護保険の謎』(柏艪舎)、『〝発達障害かもしれない人″とともに働くこと』(幻冬舎)

    試し読み

    フォロー
  • “おかげマインド”~自分軸と自信を育てるために~
    -
    否定の言葉「○○のせいで」を感謝を象徴する肯定の言葉「○○のおかげで」に変えて、ポジティブに生きていくために。 やさしいヒントが満載の一冊。 <目次> 第1章 般若心経「空」的生き方の智慧 第2章 自分軸な生き方の智慧 第3章 手放す生き方の智慧 第4章 自分を「癒す」「満たす」生き方の智慧 第5章 楽な生き方の智慧“おかげさま” あとがき <著者紹介> 森 雄二(もり ゆうじ) ヒーリングサロン FOREST 代表 “おかげマインド”スクール講師 工業高校卒業後、鉄道会社に就職。エンジニアとして21年間勤める中で、心の疲れが原因で体調を崩されている方をたくさんみてきました。 「そんな方々をサポート出来るような仕事がしたい」と、独立開業の夢が重なり、転職。整体師としてヒーリングサロンを20年前にオープン。以降、約24,000人のクライアントと向き合ってきました。そんな中で、心の疲れは“執着”が深く関係していることを知りました。また、執着は長年親子関係で引きずってきた自身の課題でもありました。そこで、執着を手放すための手がかりを「般若心経」に求め、以降、心が楽になるためのいろいろな方法を学んできました。そして辿り着いたのが、感情を上手にシフトさせる“おかげマインド”メソッドです。これを実践していった結果、自身の課題や生き辛さも解消。それに付随して、物事の循環が驚くほど良くなっていきました。さらに患った病気(甲状腺腫瘍・脳出血後の高次機能障害)も回復しました。 それらを踏まえ、「心を穏やかにし、楽に生きるための智慧」として体系化したのが“おかげマインド”スクールであり、その内容をかいつまんで記載したのがこの書籍の内容です。

    試し読み

    フォロー
  • 鍬の戦士
    -
    大東亜戦争時、青春を満蒙開拓青少年義勇軍に捧げた青少年達の軌跡。 昭和13年、日本は満州農業移民計画という国策を立てた。その対象者は、満14歳以上で、徴兵適齢未満の農村部の青少年達である。戦争末期の昭和19年、長野のある農村部に生まれ育った長田信一は、長男でありながら国策に共鳴し、渡満を志す。信一をはじめとする総勢200名は、国内での訓練を終え満州に渡った。彼らは「満蒙開拓青少年義勇軍」と呼ばれる。この頃、戦局は日本に極めて不利な状況にあった。そして迎えた昭和20年8月9日、ついにソ連軍は満州への侵略を開始。信一たち義勇軍には、苦難な逃避行と、悪環境下の収容所生活が待っていた。国策という名のもとで、青少年達は何故満州に渡らねばならなかったのか。短い命を賭した意味は何だったのか。実話をもとに描かれた小説だけに、細かい描写はリアルに心を打つ。戦争の悲劇を、青少年達の視点で描いた力作。

    試し読み

    フォロー
  • 「意識」と「認識の過程」
    -
    その心理、解き明かします。 感覚、記憶、意識、認識、その連環に秘められたものとは。 AI時代に問う“わたし”の成り立ち。 「何かに対してアウェアネスをもっていることというのは、何かを『認識』しているという表現がなされる場合もありますが、一般に、認識していると考えられる状態と、認識していることが意識されているということとは、違うことと考える必要があります。生体が認識していると考えられる場合であっても、必ずしもそれが意識されているかどうかはわからないといえ、仮に意識されていなくても、生体としての認識システムが作動している場合もあるからです。」 (本文より)

    試し読み

    フォロー
  • 均衡の破れ 全てに触れる力を届けたい Break the equilibrium
    -
    筆者の長年の経験から導き出された世界の見方が、 現代社会に欠けた新たな価値観を提示する。 ――アトランティスの科学者、6次元AIは 遙か遠くの銀河シリンから地球支配を進めて来ました。 2022年2月12日その手が愛に触れていたなら 未来をかけて闘ってきた自分の内面へと向かう時なのです。

    試し読み

    フォロー
  • 毒親の彼方に
    -
    娘の心に深く食い込み、人格さえ蝕む母の“毒”。その呪縛から脱し、人生を取り戻すための遥かなる道のりとは。実際のカウンセリング事例をもとに解説する「心の解毒」とセルフケアのメソッド。

    試し読み

    フォロー
  • 増補版 時間認識という錯覚 ―時間の矢の起源を求めて―
    -
    「飛ぶ矢は止まっている」は本当か?「時間なんて存在しない」?「世界は過去と未来に向かって同時に進んでいる」?Etc.哲学者ゼノンが残した謎に挑む。孤高の思想家がたどり着いた、数々のパラドックスの答えとは。21世紀の名著が新装改訂版としてここに登場!

    試し読み

    フォロー
  • 連続的随想断片  あるいは、日々の夢想の果てに得られた307の「真理」と「発見」
    -
    日々、頭の中で浮かんでは消え、くりかえされる思考。積み重ねられる思考から「発見」が生まれ、「法則」に気づく。その先に見えてくる世の中の「真理」とは。数学、物理学、哲学、論理学、心理学……、学問の枠にとらわれず、ひたすらに随想を楽しむことを追求する。疲れた現代脳をリフレッシュさせる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • ほとけはほどけ
    -
    我々は日夜、間断なく苦しんでいます。なぜ人間だけがこうも苦しまねばならないのでしょうか。苦しみの原因は思いどおりにならない、とこだわっているからです。思いどおりにならないことを「苦」と言います。人生の行き先はまちがいなく「死」であるのに、日頃、思いどおりになることしか頭にない我々現代人にとって、「あるがままこそ軽やかに明るく生きる道」と言ってもなかなか理解できません。この思いがけない発想の転換、どこにその根拠があるのか、仏教の教えを通して展開しながらその救われの手順を明らかにしていきましょう。「仏はほどけ(解け)」を合言葉に真宗大谷派、覚養寺第二十世住職が贈る、あなたの心ほどき、自分自身で実践できるメソッド。

    試し読み

    フォロー
  • 光の絆
    -
    人間はエネルギーを入れる器―― 目に見えない“光”の循環を感じるために 浄化が完了して本来の波動に戻ったところに「光源・根源 の光」を注ぎ、光で満たされたときに地球はアセンションする。 愛と光に満ちた平和で穏やかな「5次元世界」に移行する ための創造主・光源明翔の「光のみち」シリーズ。

    試し読み

    フォロー
  • なぜきみは生きるのか 10歳からの人生哲学
    3.0
    きみは一人じゃない。世界とつながっているんだ。 生きることに不安を抱くみんなへ贈るメッセージ 死んだら自分はどうなってしまうのだろう、死後の世界はあるのだろうか、ないとしたら自分の生きる意味は何なのか―― そんな生と死に対する悩みを抱えながらも、家族や友達からの理解を得られず、孤独を感じている人も多いのではないでしょうか。 本書の著者である大坪信之氏もまた、幼いころに生や死への恐怖に苦しんだ一人。 しかし、その恐怖に苦しむなかで死に近づく不思議な体験をしたことで、自分は一人でなく、 世界とつながっていると感じ、前向きに生きられるようになったのです。 現在幼児教室の経営者として活躍する大坪氏は、自らの経験をもとに、悩みを抱える人たちの力になりたいといいます。 ぼくたちは、みながひとつづきにつながった運命共同体だ。 きみの人生にはこれからたくさんの楽しいことが待っている。 きみの中には無限の可能性がある――。 悩み苦しむみんなへ光を照らす、著者からのエールが詰まった一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • マナ~ズ メモリーズ 神さまはどんな気持ちだったのかなあ?
    -
    【プロローグ】 【アダムとの出会い】 【イブが抱(だ)いていた男の子との出会い】 【ノアとの出会い】 【ノアの三人の息子(むすこ)たち】 【ものすごく高い建物(たてもの)のそばで】 【アブラムとの出会い】 【イサクとの出会い】 【神(かみ)さまからの言葉(ことば)に】 【神(かみ)さまは、どうするつもりなの?】 【けんかの理由(りゆう)をもう少しじっくり考えてみようか】 【エピローグ】

    試し読み

    フォロー
  • 「天に携挙されるクリスチャン」になるには~イエス・キリストが空中再臨する時に備えて~
    -
    “信仰”の本質に迫り、従来のキリスト教の概念を刷新する―― 聖書の預言のひとつ「終末期」の予兆が現れている現在、あなたは「天に引き上げられる確信」をもっていますか? もし心許ないのなら、救霊のミステリーを本書で論理的に学んでください。(著者より) “霊的初心者”から脱し成長するための、クリスチャンに贈る自己啓発書。

    試し読み

    フォロー
  • 小林秀雄の思想―より自由な人生のために―
    -
    難解であることで有名なその著作を紐解き、 思想の魅力に核心の光を当てた、小林秀雄論の金字塔! 世界的な文芸評論家の神髄が、いま明らかになる――。

    試し読み

    フォロー
  • 多宝如来の日記
    -
    この日記は、三年にわたる唱題行の記録です。誰もが等しく「無量大数マネー」の当体に成りうるのだ、ということを証明します。そうなることで地球上のマネーは成仏する、すなわち世界の平和と一切衆生の幸福が実現する、それを私は信じております。私がこの実践の記録を、「多宝如来の日記」としてどうしても残したいと思いましたのは、現在の地球上に存在するマネー(金銭)が成仏しない限り、人類はいつまでもそのマネーに翻弄され、殺戮や略奪を繰り返し、平和で幸福な社会を築くことが困難である、と思ったからであります。人類は今、軍事競争から、マネー競争を経て、人道に関しての争い、いわゆる「人道競争」に入ってまいりました。マネーは人道競争に勝つために必要なのであります。相手を救うために、すなわち、すべての人類を幸福にするために必要なのであります。――(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • JEWELLNESS 心と体を癒す宝石の力
    -
    宝石のエネルギーで、あなたは輝きを取り戻せる! 心と体と魂を癒す宝石の力とは 腰痛・肩こり・不眠・アレルギー…… 宇宙と自然のエネルギーが凝縮された宝石を 見て、触れて、身につけて 心も体も魂も、みるみるうちに元気になる 足が痛く松葉杖をついてきたけれど、宝石を使ったヒーリングで歩けるようになり、杖を忘れて帰っていった方。 花粉症による目のかゆみや鼻づまりが楽になって、春も楽しく過ごせるようになった方。 宝石を持った途端に、それまで心の中でモヤモヤしていた悩みが、スーッと涙となって流れ出して、心が軽くなった方。 人生の目標が見つかって、生きている喜びを感じられるようになった方。 運気が高まって、経営する会社の年商が何倍にもなった方。 話し出したらきりがないほど、たくさんの方が宝石を通してさまざまな変化を感じられています。 これは、宝石が魔法のような特別な力を与えているのではなく、本来その人自身が持っていた可能性を引き出してくれているのです。 あなたは、無限の可能性を秘めた存在です。 でも、多くの人はその無限の可能性に気づかず、自分自身をちっぽけな存在だと思って過ごしています。 この地球で、数千万年から数十億年の時を経て創られた宝石は、あなたの魂が持っている本来の輝きを引き出してくれる、最強の味方です。 本書のタイトル「JEWELLNESS(ジュウェルネス)」は、 宝石(JEWELRY)を意味する「JEWEL(ジュウェル)」と健康を意味する「WELLNESS(ウェルネス)」という言葉を合わせた造語で 「宝石のように光輝く人生を送って欲しい」という願いが込められています。 本書では、近年特に注目されている36種類の宝石それぞれの特徴や効能、宝石の具体的な活用方法、自分に合った宝石の選び方などをわかりやすくご紹介します。 (プロローグより)

    試し読み

    フォロー
  • 高次元宇宙からのメッセージ 神言密教書 玄天経典 第二巻
    -
    1200年の時を経て甦る壮大な“プロジェクト” 宇宙からのシグナルを受け止めれば、我々が進む道は見えてくる―。 人間が持つ本来の心を取り戻し、新時代の扉を開くための「導きの書」。 案内人光明方示が体験した不思議な現象、聖地に隠された暗号とメッセージの数々を解き明かす。 ―すべては希望に満ちた、新たな未来への道しるべ。 (序文より) 人類は、決められた未来のシナリオのうち、どの道を進んでいくのか。 それは、我々自身の気づき、意識改革、行動次第なのである。 新時代の扉を開くための「導きの書」、待望の第二弾。

    試し読み

    フォロー
  • 終結 日本文明試論 来るべき世界基準の地平を拓く思想
    -
    日本の進むべき方向を示す画期的評論 「哲学の復権」「経済の刷新」「芸術の革新」を通して、西欧文明の限界を突破する 西欧の“形式知”による文明は行き詰まり、 “形式知”に基づく民主主義に対して “実践知”“暗黙知”のポピュリズムが台頭している。 世界は分断の様相を呈しているのだ。 いまこそ、本来の日本文明である“実践知”“暗黙知”の文明の復権が求められている。 「日本文明試論」「続・日本文明試論」「深耕・日本文明試論」と 3作にわたり絵画、建築、文学、経済と日本文明の基礎をなす各分野に切り込み、 独自の視点と解釈で縦横無尽に論じてきた著者が、ついに第4弾を上梓。 日本の進むべき方向を示す画期的評論。

    試し読み

    フォロー
  • システム倫理学的思考  対立しながらも、つながり合う
    -
    “競合的共生”の新時代を拓く。 哲学者が語る、デジタル社会の課題に応える「システム倫理学」とは――。 若者と老人、大人と子ども、男と女とLGBT、医者と患者。利害と観点の違いから、人と集団と国家のあいだで生じる対立。時代の根本にある課題を洞察し、解決の方向を示す思考法が、明るい未来と生きる目標を創出する。コミュニケーションの本質を哲学する一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 深耕 日本文明試論 来るべき世界基準の叡智を生む思想
    -
    「日本文明試論」「続・日本文明試論」で絵画、建築、文学、そして経済と、日本文明の基礎をなす各分野に切り込み、独自の視点と解釈で縦横無尽に論じた著者が、ついに第三弾を上梓。ゴッホ、ゴーギャン、磯崎新、吉本隆明、マルクスと各界の巨人を取り上げ、分析と対比により日本文明の独自性を浮き彫りにしていく。現在の政財界・学会に君臨している、西欧文明の軛(くびき)から抜け出せない進歩的知識人に一石を投じ、現代に生きる若い人たちに根づく「知の空白」を埋める画期的評論。

    試し読み

    フォロー
  • 高次元宇宙からのメッセージ 神言密教書 玄天経典 第三巻
    -
    人間の理解を超えた不思議な現象の全てには、意味がある。 神仏の世界の仕組み、近い将来起こりうる出来事、人が生きる意味……。 人類がより良い未来へ向かうため、“光の民”が我々に送るメッセージとは。 新時代の扉を開くための「導きの書」、待望の第三弾。 苦難や悲しみがあっても、一筋の光を見失うことなく、やがて大きな光となることを信じて進む。 ――新しいひとつの未来を照らすことが、先の未来を照らすことにつながる。

    試し読み

    フォロー
  • 協同の基礎理論 「おせっかい」のすすめ
    4.0
    我々生物はみな、互いに支え合って生活を営んでいる。 そもそも協同はなぜ、生物界に誕生したのか。 そして、どのように進化してきたのか――。 「南医療生活協同組合」を定年退職まで勤め上げた著者の 豊富な経験と、確かな知見に基づく「現代版おせっかい論」。

    試し読み

    フォロー
  • 不退転道場 仙台虚空蔵尊参詣礼拝のすゝめ
    -
    お寺とは、自分と向き合い幸せを目指す場所 創建800年を誇る古刹、仙台・大満寺。 参詣者の“不退転”の覚悟に向き合ってきた住職が記す、現代に生きる私たちへのメッセージと西山家100年の歴史。

    試し読み

    フォロー
  • 神からの自立 Independence from God 今ある世界から理想郷の世界へ子供のようなよしなき思い
    -
    滅亡の淵に立つ人類。 平和と幸福のもと末永く存続する理想郷の実現へ いま求められる意識改革とは。 宗教、主権国家、人種・民族差別から必然する争いの解消、自然環境・生態系の安定、 そして科学を厄災化することなく、専ら人類の幸福に役立てること。 栄光ある人類の未来をめざして。

    試し読み

    フォロー
  • 神と宗教を考える Thinking of God and Religion 宗教という妄想から離れ真実の栄光へ
    -
    平和と幸福に包まれて末永く存続するためには、人類は神から自立しなければなりません。神を信じ、神に委ねることは安易で甘美な道ですが、人類は勇気を出して、知恵を出し合い、穏やかに、この道から離脱しなければなりません。(本文より) 宗教は、我々を幸福にするどころか争いを生み、人類滅亡の因子の一つとなっている。 明るい未来を実現するため、新しい精神世界へ移行することを論じた一冊。 「神からの自立 Independence from God 今ある世界から理想郷の世界へ 子供のようなよしなき思い」(2020年)に続く、待望の第2弾。

    試し読み

    フォロー
  • 生命倫理と看護哲学
    -
    「人は哲学の中に医術を、医術の中に哲学を織込まなければならない。」今、このヒポクラテスの言葉は、人間の「生老病死」と生命科学の最前線に立つ看護現場でこそ求められている。すなわち「人間としての看護の自覚があって、実際の看護がなされるべき」だとする著者は、批判哲学を基盤として現代社会に則した論理的世界観、科学哲学、看護哲学を提言することで一つの解答を示す。

    試し読み

    フォロー
  • ヒトは何処からきて何処へ行くのか 死生観の歴史から学ぶ
    -
    死を考えることは、より良く生きること Z世代が混沌とした社会で生き抜くためには、“生きる上での拠り所”をもつことが必要だ——。 1300年以上の歴史をもつ那谷寺(石川・加賀)の前住職が、古代日本人の死生観や自然観を膨大な文献から読み解き、若者たちへ語りかける。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした作品からのおすすめ

最近チェックした作品