ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
496
34
1~50件目 / 496件
式守さんのツインテール大好き‼ 犬塚くんも料理できなかったんだ… 相変わらず二人が尊過ぎて頬が緩んじゃう
和泉さんの両親や猫と八満と犬塚くんの名前のフルネームが出てきて嬉しいです。式守さんカワカッコイイ‼さすがです
式守さんアニメより漫画のほうがカッコ良かったです。和泉さんのお母さん(名前…)の話し、なんだろう?続き楽しみ〜
イリアの知識はすごいけど、もっとイリアの魔法や戦闘が見たかったです。もっとたくさん読みたかったなあ〜
カティとバルドが改心したようで良かったです。あとマルセル(?)が具体的にどんな目に合うのでしょう。3巻も楽しみです。
カミーユが入ってきたから、ダンジョン攻略は進みそうですが、ヘイトなどでエイミーが色々役立っていたんでだなあと思いました。早く帰ってきてくれますように
シェルクラブ討伐おめでとう‼でも、ソッリト社め……何がどうなってこんなことになったんでしょう。ダンジョン攻略はどうなるのでしょう。
ツトムが当たり前のようにしている飛ぶヒールのコツを知りたいです。エイミーとガルムがふたりとも獣人なのも癒やされます。
地雷スキルはどんなスキルなのかもっと詳しく知りたいです。ハルカは交渉・演技上手でトーヤは戦いが得意だけど、ナオはまだ得意分野がはっきりしていないので気になります。
リーダお母さん人になる力を持っているのかな。でももうちょっと調理の過程が詳しく書かれていてもいいなと思います。
3回読んでやっとレビューを書きます。まず、作者さんの発想がすごいです。普通はヒーラーなのに戦闘しないチートすぎない、知識量を生かした、能力です。
バジルとタコをつかった料理が思いつかなくて悔しいです。 クラーケン料理もたくさんみたいな途中で出てきたおじさん誰だろう?
MPポーションが出てきてどんな効果なのか楽しみです。ローファスさんとプライスくんどうしたんでしょう?3巻楽しみです。
マゼルさすが!粥がどうのこうの騒ぎは気になりますが、どうなるのか…皇女様も入って大騒動になりそうです。次の話はどうなる?
ラグナのやつ嫌い。混ぜる頑張れ!勝負すごく楽しみです、今度は何を見せてくれるのか…とりあえずボコボコにしてほしいですね。
マゼル万能すぎ!お父さんの剣術もすごかったです、最後の方に出てきた女の子も気になります。王都楽しみです。
セリアちゃんがとても私好みの女の子です。最後の方に出てきたヴォイドも気になります。とても続きが楽しみです。
2話はカインの規格外さがとっても分かる話でした。また、ミリィ先生とニーナ先生のことが、とっても気になる話でもありました。
ちょび大人も読んでて楽しいけど私はちっちゃい版のほうが好きで、恋しくなります。まあでもおもしろいからいっか。
今回はウィル様の疲れ顔が見れました。は〜どちらにせよ癒やされます。無料がここで終わっているのがとっても残念。
こういうチート系、主人公が厳しい環境か、転生者なのに違ってとっても新鮮です。次ぐ気も読もうと思います。 ウィル様癒やされる〜
ラムゼイくんの気さくな感じでまだそんなにチートじゃないのにあの状況を楽しく読めてとても面白かったです。
ありふれた感じの作風なのにと手の面白かったです。あと思ったことは父母→普通 兄弟(兄)大嫌いということも思いました。
いろいろとびっくりしたり、面白かったことはありますが何よりも心に残ったのは「王子(黒髪)最悪」です。あと代わりの令嬢も嫌いです。
なんというか雇われなのにすごいな〜と思ったのと同時に、いじめ方が独特だなあとも思いました。もう少し続きが読みたかったです。
この本はとても面白いのですが、分冊版しか読んだことがなかったので、単行本を読むといろいろなことがしれました。
いつ、バレるのかなどのいろいろなことが試し読み増量(多分)なので、とっても気になります。どうして告白されたのか…
スタートがものすごくびっくりしました。こういう系はだいたいチートだけど、ちょっとしかチートっぽくなかったです。
だいたいこういう系は、主人公がイケメンなのに、おヒゲもじゃもじゃおじさんみたいになっていたのがなにげに面白かったです。
おもわずかってしまいそうになるくらい興味深い作品でした。 はちみつクッキーとっても美味しそう。食べてみたいです。
未来✕過去のコラボ(?)的なお話は初めて読んでしかも戦国時代は歴史的に好きなので好みでおもしろかったです。
聖がダンジョンの経営をまともにやれているのかな?的な感じのことを思いながら楽しく読んでいました。さてと続きはどうなるのかな〜
魔王さんが可愛いです。天然っぽくてでもちゃんとしてて、でも、あまえんぼでほんわりしている魔王さんでした。
おもしろくはないようなおもしろいようなでなんか面白さが中途半端でした。途中までしか読めなかったからかもしれません。
リーディアのBL作家要素と初恋とざまぁと色々な要素が混ざっていておもしろかったです。2巻以降が無料になる日が早くこないかなぁと楽しみにしています。
初めての獣人のお客様、ルナンの接客がどれぐらいできるかメニューは?などの事がわかるかトラブルが起こるのかどっちかな?
なんであんな可愛くて、優しい子が悪役令嬢なのか理解できません。読んでいけばわかるだろうけど、無料は終わりなので読めません。
破滅フラグ、ゲームどおりに行かないとなるとつづスノに苦労しそうです。自分破滅せずお嬢様・ヒロインに危害が及ばないようにするの大変そうです。
これの分冊版じゃない方を読んでおもしろくて、分冊版を見つけたので作者さんには悪いけどレビューを書きました。
ほんっとこういう始まり方は嫌いです。でも、その後こてんぱんにしてやれるから我慢して続きを読む。これをいつもしていて面白いところも読めます。
神様の包丁人っていうすごいひとだけど、なんかそれよりも妖怪のとり方や調理の仕方、ちょっぴり鈍感なところが面白い主人公でした。
橘を男と知ったときのシュバルツくんの反応が面白いと言うか、笑えると言うか、可愛そうでもあるし…的な感じでした。
なんか、神宮寺もすごいけど、橘のほうが結構チート感が出ているような感じだったけど、2:2くらいで、あんまり違いなかったです。
3巻に出てきそうな「お隣さん」は誰だろう。と、おもいます。ドラミちゃんはドラゴンだからちょっとした冒険者には負けないような気がします。
分冊版が2巻まで無料だったので、知っているところまでしか行かず残念でした。増量は続きが気になるところまでで考えてるなあと思いました。
恋のパワーはすごいですね。それだけで英雄になれるのなら羨ましいものです。でも、受付嬢に告白できてないなんて結構腰抜けかな?
最初の方のお話は、あんまりロマンチックさを感じなかったけど、コナンだからおもしろかったし、ホワイトデーはロマンチックでした。
「幼馴染の女の子には気をつけてください」ってどういうことだろう。途中までしか読めなかったから、気になります。
手乗りウサギちゃんたちかわいいけど、他の人からすると驚異でしかないという裏設定があって、主人公よりも気になりました。
トビアスひどいしずるいし、大げさに言って殺してもいいんじゃないかと思うくらいひどい。でも、転生ヒロインの悪役令嬢(転生)に対するひどいことよりはマシかな