【感想・ネタバレ】フラジャイル(5)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

宮崎先生、成長の機会と思いきやそこまでの描写はなく、ただ患者と向き合って誠心誠意尽くしたことは気持ちが届いたみたい。しかしまさかお母さんではなくその妹とは‥なぜ‥という事情は気になるもののそこまで踏み込まないのが仕事としてのドクター、ということでしょうか?
最後に岸先生が頭を下げるのは実は人情深い現れだなぁと。

0
2022年01月24日

ネタバレ 購入済み

プライド

今迄運が良いのか、風邪等以外で病院に行く事もなく、特に医者と関わることがないまま生きて来たので、もし重い病気に罹り病院に行く事になった時、高柴先生や宮崎先生、腕の良い岸先生の様な医師ではなく、思い込みとプライドの高さだけの医者に当たってしまったら、と思うとゾッとする。

0
2021年07月24日

mac

ネタバレ 購入済み

セカンドオピニオンの弱点

一部ご紹介します。
・「最初から無理だったんです。今の話だって、半分くらいしか理解できていません。そんな私が、先生方の意見を比べて判断するなんて」
「分からない事はいくらでもご説明します」
「そういう事じゃないんです」
・「あなたのおっしゃる通りですよ。結局、今の主治医の治療を受けるなら、要らない波風立てる必要はない。
それとも転院しますか?知ってる大学病院を紹介しましょう。
また初診からになり、治療は当然停滞しますが。骨髄バンクも登録し直しです。
また申請費と、ドナーの検査代で200万円くらいかかります。何のメリットもありませんね。
これは、息子さんの診断が今まで正しかった場合です」
・「もし、息子さんの診断が間違っていたとなった場合、これも、あなたのおっしゃる通りですよ。
二人のプロの意見が違ってしまったとなったら、あなたにはお手上げだ。そんなの素人に判断つくわけない。
セカンドオピニオンに行けば、正しい医療が受けられるなんて言うのは大きな誤解です。
もしプロの意見を判断したいのなら、自分が医大に入学しましょうか?
卒業までに6年、研修で2年、現場で5年もやれば十分でしょう。ざっと13年です。おまけに医師免許ももらえますよ。
でも、あなたは今、自分の意思で選ばなくてはならない。
セカンドオピニオンの最大の欠点は、選択の重荷を素人に背負わせてしまうことです。
リスクを伴わない選択なんて、どこにも存在しないのに」
・「状況に流されないでください。主治医の言葉に翻弄されているように見えます。
あなたは、まるで息子さんが人質に取られたかのように考えている」
「…はい、じゃあ、私はどうすれば後悔せずに済みますか?
「さあ?あなたの問題ですから。少し言い回しを変えてみましょうか?
何を選べば、失敗したときも胸を張っていられますか?」

0
2022年09月30日

ネタバレ 購入済み

誠実

セカンドオピニオン編完結まで。

ただ良い人かと思った高柴先生がなかなかワンパクで面白かった。
「バカ正直に長年続けることを誠実って言うんですよ」
いい言葉だなあ。

最初にかかったお医者さんも精一杯やってるんだよね。でもだからこそ落ちる穴もあるってことなのかな。

あと宮崎頑張れ超頑張れ。
もうちょっと高柴先生に助けてほしかったけど、高柴先生はまた違うステージで走り続けるってことなのかな。
また出てきてほしいなあ。

0
2021年01月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

高柴先生、かっこいい人っていうのはこういう人のことを言うんだなと思った。
お仕事医療マンガ、内容が難しいところもあってうーんとなったりするのだが、とても好きだ。
ここの世界って自分から遠いようでいて実は自分から近い世界だと思っている。
娯楽としての作品というだけでなく、知識を得るという意味でもずっと読んでいきたい。
まだまだ既刊があるので、読むのが楽しみだ。

0
2023年06月28日

ネタバレ 購入済み

ピンチ

岸先生が追い詰められそうになる展開。
それでも、自らの信念で行動しようとする姿はカッコイイですね。
クスッとしちゃう笑いもありで、面白いです。

#笑える #アツい #ドキドキハラハラ

0
2021年09月04日

「青年マンガ」ランキング