【感想・ネタバレ】この音とまれ! 22のレビュー

ちゃん、ちゃららららららん♪

お正月の定番曲「春の海」などでおなじみの、日本の伝統的な楽器・箏(こと)。高校の部活動に取り入れられていたり、全国大会が開かれていたりすることをご存知でしたか?

今作は廃部寸前の箏曲(そうきょく)部に所属する高校生たちが、ド素人レベルから全国大会優勝を目指す青春漫画。掲載誌は『ジャンプSQ』(集英社)のため、友情・努力・勝利がこれでもかというほど詰まっています。

特徴的なのは部員のメンバー構成です。
まず主人公の愛(ちか)は、ケンカに明け暮れる中学時代を過ごしたヤンキー少年。
箏は箏職人だった祖父の影響で、触ったことがある程度のズブの素人です。
部長の武蔵は真面目ですが、演奏歴は1年足らず。愛に惹かれて入部した不良少年たちは、もちろん全員素人……と、大多数が未経験者、そして女子部員が8〜9割といわれる箏曲部の世界では非常に稀な、男子(しかもほぼヤンチャ系!)多めの部になっています。

ここに一石を投じるのが、女子部員の一人である鳳月さとわ。
箏曲界に名を馳せる「鳳月会」の家元の娘で、次期家元と目される天才少女。最初こそ反目しあっていたヤンキーたちと猫かぶりツンツン美少女が、次第に協力し合い、全員で一つの曲を作り上げる過程は胸アツです……!
また、もう一人の女子部員である妃呂(ひろ)含め、愛も武蔵もさとわも、それぞれが影のある事情を抱えています。そんな彼らが楽しそうに演奏する姿に、思わず涙が流れるはず!

胸を打つ迫力の演奏シーンは、幼い頃から箏に囲まれて育ったアミュー先生だからこそ。
作中に登場するオリジナル曲を作ったのは、箏奏者である先生の母親や姉だというから驚きです。YouTubeのジャンプSQ.公式などで鳥肌モノの演奏が聴けますので、漫画とともに楽しんでみてください!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

匿名

ネタバレ 購入済み

取材

衝突しながらも、無事合宿が終わり、みっつの問題もなんとか解決。そして百谷のあの言葉の意味も皆が理解し、いざ練習あるのみっ‼️

0
2024年03月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

購入。

ヤバイ、皆いい感じにまとまってきたよ。心境は最早親(笑)
ラストの爆弾発言はいかに!!楽しいね~(^-^)

0
2020年04月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

感想
終わり方がヤバすぎる。俺がオメェに手出さねぇようにって!言ってみたい!

あらすじ
百谷が部活を辞めないようにみんなが言う。晶は兄にミッツの個人レッスンを頼む。時瀬高校にTV取材が入る。みんなのソロは個人の解釈に任されていた。音と音の間をどう奏でるのか?

0
2024年04月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ナツがみっつのメッセージを見て微笑んでいるところが良い。
由永と謝り合うのも良かった。

ぼっちのデブなんてよりによって友達たちの前で酷い言い方をしていた長田くんだけれど
いいヤツなんだろうと思ったからとノートを貸してくれるあたりほっとする。

基本的に深入りせず器用に立ち回っていそうなナツに、コータが「超不器用」と言い放つところもよい。
チカもサネもさっぱりしているし、みっつは優しいし
ナツの笑顔が見られて嬉しくなった。

慧士が妹大好き過ぎて、正直部の高校生なんて無関係に等しいのに
教えてに行ってくれるのが凄い。
技術的にも、体力や車持ちなんかの機動力的にも申し分ない。
「俺が必ず正しいとは限らない」と言うところも素敵だ。

ナツの色気の答えがとても良かった。
音に艶を出すとかではなく、無音のところというのが
彼らしくもあるしスマートな答えだ。
それを聞いて一生懸命考えているチカも良いし、
その姿を見て正座に座り直す塚地さんも良い。

0
2023年08月18日

匿名

ネタバレ 購入済み

相変わらずウットリする絵の綺麗さ……。人から物からなにもかも綺麗
最初あんまり、、とか興味あまりないな、、ってキャラも好きになっちゃう。アミュー先生の描写はすごい。
みっつのこともなんとかなり、ももやんも馴染んでいい感じ。
最後には愛の爆弾発言が………!?

0
2022年09月29日

ネタバレ 購入済み

遂に

チカとさとわの距離感がじれったいと思いつつ、その様子を楽しんでいたのに、ラストシーンで一気に縮まりそうな予感。進展あるか?

0
2020年11月03日

ネタバレ 購入済み

相変わらず

面白いのですが、失速感が否めない。
光太のリズム感の無さは、神奈川予選前に改善したと思いきや、引っ張ってるのがずっと不思議です。
だったら、正月に三曲演奏したコンサートでも苦戦シーンがあって然りかと。
通孝の家庭の事情から名都が打ち解けた話が長かった。
未だ、本選の曲が満足に弾けないのは、今までなかった話ですよね。いつの間にか月日が流れ、弾けていた。そんな感じの漫画だと思ってました。いや、悪い意味ではなく、ストーリー的にはサクサクと進んで良かったなと。なので、ここに来ての失速感が余計目立つというか。

0
2020年07月20日

ネタバレ 購入済み

とうとう告白か!

次の対戦相手の一英も気になるんですがやっぱり主役二人の関係が気になりますよね、お琴バカの二人がどんなふうになっていくんだろう、どっちもファンが居そうだから次巻が楽しみです。
早く読みたいです。

0
2020年05月11日

「少年マンガ」ランキング