【感想・ネタバレ】この音とまれ! 6のレビュー

ちゃん、ちゃららららららん♪

お正月の定番曲「春の海」などでおなじみの、日本の伝統的な楽器・箏(こと)。高校の部活動に取り入れられていたり、全国大会が開かれていたりすることをご存知でしたか?

今作は廃部寸前の箏曲(そうきょく)部に所属する高校生たちが、ド素人レベルから全国大会優勝を目指す青春漫画。掲載誌は『ジャンプSQ』(集英社)のため、友情・努力・勝利がこれでもかというほど詰まっています。

特徴的なのは部員のメンバー構成です。
まず主人公の愛(ちか)は、ケンカに明け暮れる中学時代を過ごしたヤンキー少年。
箏は箏職人だった祖父の影響で、触ったことがある程度のズブの素人です。
部長の武蔵は真面目ですが、演奏歴は1年足らず。愛に惹かれて入部した不良少年たちは、もちろん全員素人……と、大多数が未経験者、そして女子部員が8〜9割といわれる箏曲部の世界では非常に稀な、男子(しかもほぼヤンチャ系!)多めの部になっています。

ここに一石を投じるのが、女子部員の一人である鳳月さとわ。
箏曲界に名を馳せる「鳳月会」の家元の娘で、次期家元と目される天才少女。最初こそ反目しあっていたヤンキーたちと猫かぶりツンツン美少女が、次第に協力し合い、全員で一つの曲を作り上げる過程は胸アツです……!
また、もう一人の女子部員である妃呂(ひろ)含め、愛も武蔵もさとわも、それぞれが影のある事情を抱えています。そんな彼らが楽しそうに演奏する姿に、思わず涙が流れるはず!

胸を打つ迫力の演奏シーンは、幼い頃から箏に囲まれて育ったアミュー先生だからこそ。
作中に登場するオリジナル曲を作ったのは、箏奏者である先生の母親や姉だというから驚きです。YouTubeのジャンプSQ.公式などで鳥肌モノの演奏が聴けますので、漫画とともに楽しんでみてください!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

合宿していた時はすごくレベルアップしていたけど、大会で他の高校の実力を目の当たりにする感じがスポーツ漫画と同じ感じですごく青春って感じがする!

#アツい #ドキドキハラハラ

0
2022年11月27日

ネタバレ 購入済み

サネ

コータのリズム感、先生のアドバイス?で何とかなり、全体的に仕上がりを見せつつ合宿終了。
そして邦楽大会を迎える。

0
2021年08月20日

ネタバレ 無料版購入済み

すごい

流星群のPV再度見ました.
アニメ化されてた時にも見たんだけど、マンガ読んだあとだともっと感情移入できて自然と涙が…

0
2021年07月09日

ネタバレ 無料版購入済み

青春だな〜と感動するし、とてもキラキラしています。誰かは一度諦めてからまた再開という流れがあると思ったら、全員諦めることなく必死に練習しているのがとてもよかったです。

#アツい #泣ける #感動する

0
2021年06月18日

ネタバレ 購入済み

面白かった

新たに自分たちのレベルを再確認できた良い巻でした

0
2020年04月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

購入。

もう気になって気になって!逃げたんじゃなかったんだね、男の子!カッコいいぜ!(笑)
本当に真っ直ぐで眩しい。見守りたい気分になります。
ジャンプスクエア連載だし、恋愛要素がほとんどないのも好感度が高いんだけど、私だけかな?
続きも買わないと(^-^)。

0
2018年01月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

自分ひとりだけがみんなの足を引っ張っているって気付いた時、きっと逃げ出したくなるのが普通の反応なんだと思います。それでもそこで足を踏ん張って、みんなに追い付こうと頑張って、結果追い付けた人は、もう既に一流なんじゃないでしょうか。コータはすごい!

0
2015年06月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

感想
顧問が箏を知っている予感。大会負けて、顧問教えてくれるパターンか?関東のライバル校の様子も見えてきた。

あらすじ
合宿で脱走していたと思われていたコータは実は自主練していた。合宿を経てパワーアップした部員は関東邦楽大会に挑む。

0
2024年04月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

コータが合宿が嫌になったのではなく
自分が足手まといだという発想で、練習しようと抜け出していたと言うのが良い。
落ち込まないわけないのに、頑張るから俺のこと諦めないでと言える真っ直ぐさ。
そういう子だとチカたちも分かっているのがまた良かった。
なんだかんだでバランスの良いメンバーだ。

他校の生徒もキャラが濃くて面白い。

0
2023年08月14日

ネタバレ 無料版購入済み

合宿から大会へと

合宿では1人、行方不明騒動?も発生したりですが、かなりみっちり練習できたようで何よりでしたね。
後半は神奈川県のコンクール話で、また他校のメンバー絡みの話が出てきます。
まんがではやはり音楽を表現するのはかなり難しいんで、「龍星群」をあらためて作曲したという巻末の話が非常に良かったですね。
このタイトル、作者のデビュー作と一緒みたいですしね。

0
2022年12月08日

Pr

ネタバレ 無料版購入済み

ついに表舞台に、、!!いやあ〜話知ってるけどめちゃくちゃ緊張する;;
結果はどうあれ上手くなるには乗り越えなきゃいけないよね、、

0
2022年12月03日

ネタバレ 無料版購入済み

読まなきゃ損

夏休み合宿に来た箏曲部メンバー達。合宿中色々な事がありながらも、切磋琢磨していくメンバー達。目標に向かっていく強い気持ちはさらに高まっていきます。そして、中盤に入ると関東邦楽祭が開幕します。大会には様々なつわもの達が登場します。もちろん箏を演奏するシーンが描かれていますが、箏の音色が聞こえてきそうな、そんな不思議な感覚に囚われてしまいました。

0
2022年12月01日

ネタバレ 無料版購入済み

色んなライバルたちが現れました。このマンガちょっと少女漫画っぽいかななんて思ってたですけどこの展開は少年らしくて好きです

#笑える #切ない #ドキドキハラハラ

0
2022年11月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

前半は合宿での話。逃げ出したと思われたコータが実は内緒で練習とか。コータが見つかって号泣するヒロに彼女も変わったな~ええ子やな~としみじみ。そして開幕する関東邦楽祭。他校の新キャラも続々と登場する中、明陵の演奏が始まる。そこで桜介の部員たちの力を引き出すほどの演奏技術の高さを実感する。合宿と邦楽祭の話なので哲生はほとんど登場せずカバー裏に登場している(笑)

0
2016年04月28日

「少年マンガ」ランキング