【感想・ネタバレ】宇宙兄弟(17)のレビュー

あなたの幼いころの将来の夢は何ですか?もし叶わなかったのなら、その夢をあきらめたのはいつですか?「夢を持ちなさい。」、「夢を簡単にあきらめるな」と人は言うが、そう簡単に誰しも夢が叶うわけではない。一度現実を見てしまうと人は、夢を追いかけることを捨て「どうせ無理だ」とブレーキを踏んでしまうものである。
 宇宙飛行士の弟・日々人を持つ兄・六太は、幼いころにした「二人で宇宙飛行士になる」という夢を果たせず、また一人先に宇宙飛行士になってしまった弟に対し嫉妬心を抱いている・・・。そんなある日、六太のもとへ新規宇宙飛行士選抜試験の書類審査通過の通知が届く。六太は兄として日々人に引っ張られることを嫌がりながらも、忘れたふりをし続けた「宇宙飛行士になりたい」という思いを抑えられずにいた。
 立ちはだかる数々の試験を突破し、六太は無事宇宙飛行士になるという夢を叶えることができるのか!?挫折と苦悩が入り混じる、31歳無職の男の挑戦に目が離せない。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ムッタだ活躍…珍しく。NEEMOの成果も評価されて日々人のPD(Panic Disorder)開放にも一助を!
しかし吾妻さんナイスアシスト!
「この先俺は…俺のことが心配だ」「宇宙服は俺らの味方だ」
ついにバックアップクルーに抜擢
「積み上げていく過程は途方もなく 崩れるのは一瞬だ」

0
2019年12月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

月面基地には窓がない、
大半を基地で過ごすのだから、
どうせなら中を改善したい。
ムッちゃんの発想が凄いですし、
みんなが納得し感心する意見が出せるというのが流石です。

オリガのDVDで、怪我で解放感というのが
よくわかるなぁと思いました。

「宇宙飛行士に戻る準備ができました」という日々人が恰好良いです。
日本語教室などやっていないとわかっていて
わざと声をかけてくるマルコム達は本当に感じ悪い。

吾妻さんが日々人に、ムッタに言わないのはなんの為だ、
自分には兄弟がいないから
ブライアンは兄貴みたいな存在だった、
ブライアンから答えが返ってこなければ本当の兄貴に話せばいい
と言ってくれます。

日々人が
たまには2人で飲まない
ちょっと相談ごともあるんだ
とムッちゃんを誘うメールが、送るのにどれだけ勇気がいっただろうと思うとドキドキします。

日々人からもらった月の石にHIBITOを乗せている
ディスプレイがとても素敵だし、
ムッちゃんの色んな思いが感じられます。

そんなムッちゃんが日々人から打ち明けられて
いつから、とモゴモゴしながら問うのもなんだかリアルで
返した言葉が
俺みたいな繊細なのが本来なるもので
お前みたいな大雑把なやつがなるなんて
この先俺は俺のことが心配だ、
と茶化したものであり、そうして混ぜ返した後に
大雑把だから迷っても俺がやめておけって言っても
試験をやる、心の中に絶対を持ってるやつだから
という言葉が優しく心強いです。

スーパーで食材を買って帰る、一人じゃ不安か?
と聞きながら、多分ムッちゃんも一人で考える時間が欲しかったのかなと思います。

タクシーでの発作の話を聞いて少し安心した、
宇宙服を着てるかどうかは関係ないってこと
という言葉も、ムッちゃんだから出た言葉でしょう。
子供の頃からの憧れ。宇宙服は俺らの味方。
読んでいて泣けました。

日々人から話を聞いて寝られないムッちゃん。
でも日々人は少し吹っ切れて、
試験まであと3日、楽しみだと言える。
本心からではなく、自分に言い聞かせる為に言っているのかもしれないけれど
それでもそう言えることで、大丈夫だと思える気がするのです。

ビンスさんの控えになったムッちゃん。
ビンスさんの「君の一瞬は何分あるんですか」が笑ってしまいます。

積み上げていく過程は途方もなく崩れ去るのは一瞬。
辛いけれど、
宇宙飛行士をやめない限りきっと宇宙へは行ける。
そう信じて進むしかない。
ケンジもまた自分に言い聞かせつつ、
ふうちゃんに
また積めばいいよ、次はうまく積めると言っているのでしょう。

月へは行けないと決まったケンジと新田。
でも、室長の最後の言葉が気になります。

俺と同じく月訓練始動だ、というムッちゃん。
鏡にメモを挟んで渡す、ムッちゃんらしい励ましです。
宇宙服を作って遊んだ二人の思い出があるからこそ
宇宙服は味方だという言葉が出るし、
だからこそその言葉を聞いて安心できたはず。

次巻も気になります。

0
2019年08月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

兄弟っていいな。何かあった時には相談したらいいんだ。吾妻さんの言葉はカッコ良い。ヒビトならうまくやれる。ムッタと一緒に月に行けるそんな気がした。ムッタが、ヒビトを連れていこうとしているんだなと、伝わってくる。

0
2014年11月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ヒビトくんを励まし勇気づけるムッちゃんがとても格好良かった。
いまいち決まり切れないところも人間臭くて素晴らしい。
それにしてもアポは南波兄弟になくてはならない存在だなぁ。

0
2012年11月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

リアリティのある月面 上の人だけでなくケンジも沿う感じる
NEEMOの結果と日々人の再起のための訓練。
問題解決までに影響を与えるものが1つや2つでは終わらず様々な影響を受けていくのが魅力。トルストイ一家は直接対面したいないのにここでまた良い役割を果たすし、関係の深い吾妻や心の中のブライアンを経て最後にムッタに持って行く流れが非常に熱い。PrettyDogという言葉を使った台詞の遊びが非常に面白く、しかもグッズや子供の頃の回想などと色々な方法で活かすのが巧い。

0
2012年10月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ここには仲間がいる。

信頼に足る仲間たちだ。


ムッタが提案したソーラーミラーシステム
とても素晴らしい。
とても素晴らしいが2話ぐらいて簡単に語られて終わりのネタ。

2話といっても実質数ページ、
何か思いつたってページと
もう出来上がって評価されるページだけ。

でもとても素晴らしい提案なんですよね。

素晴らしい提案だからスペースを取るのではなく
そこは漫画の展開なんでしょう。

そういうところにも気づかず面白さを感じているんでしょうね。

そう、この本の面白さはやっぱり仲間がいることなんだろう。
宇宙兄弟とあるように兄弟の絆。
また宇宙を目指すものたちの絆。
絆の物語だ。

ムッタがヒビットにタクシーでPDになったことをよかったと思うといったとき、
なんてすばらしいことを言うんだとおもったね。

0
2012年07月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

前回の続き、12巻~17巻まで読破。シャロンの病気、ヒビトのPDと大きな問題が出てきた。問題の多い中、ヤンじいの引退式には感動しました。ヒビトがPD克服の為に奮闘する中、最終的にムッタに相談し「子どもん頃からの“憧れ”だったじゃね~か、宇宙服は俺らの味方だ」のセリフにはジ~ンとしました。ムッタだから言える言葉ですものねぇ、続きが楽しみです。

0
2012年07月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

兄に隠し続けてきたPDを、相談しろと吾妻もブライアンも語りかける。いい兄弟だなぁ。弟も兄も、一生懸命で、こんな風に力いっぱい取り組めると気持ちいいだろう。

室長なんかも、ひびとの復帰を信じていたりとか結構いい人だ。
けど、思わせぶりの言葉はなんだろう。
六太が先に月に行き、後続のための環境整備をすることなんだろうか?

アポのテレビ鑑賞とPDを最後に絡めてきたところなんかは、そこからめてきたかぁーってやられた思いだ。

0
2014年03月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

NEEMOの訓練中、誰よりも月にいたと言わしめたムッタは、ビンスのバックアップクルーに任命される。
オリガのDVDの成長記録にどこか自分を重ね合わせ、復帰に向け、周囲に気付かれないように訓練を続ける日々人。最後のレベル10をクリアし、最終テストに臨もうとする彼を、容赦なくPDの発作が襲う。ブライアンの命日、墓参りをした日々人に吾妻さんはブライアンという兄だけでなく「もう一人の兄」を頼れと勧める。ムッタに前線を離脱している現状を打ち明けた日々人を、ムッタは彼らしいやり方で、励ますのだった。最終テスト、バトラー室長はグリーンカードを用意するが、そんな彼にとっても想定外の事態が起こる—。

0
2012年09月05日

「青年マンガ」ランキング