【感想・ネタバレ】宇宙兄弟(12)のレビュー

あなたの幼いころの将来の夢は何ですか?もし叶わなかったのなら、その夢をあきらめたのはいつですか?「夢を持ちなさい。」、「夢を簡単にあきらめるな」と人は言うが、そう簡単に誰しも夢が叶うわけではない。一度現実を見てしまうと人は、夢を追いかけることを捨て「どうせ無理だ」とブレーキを踏んでしまうものである。
 宇宙飛行士の弟・日々人を持つ兄・六太は、幼いころにした「二人で宇宙飛行士になる」という夢を果たせず、また一人先に宇宙飛行士になってしまった弟に対し嫉妬心を抱いている・・・。そんなある日、六太のもとへ新規宇宙飛行士選抜試験の書類審査通過の通知が届く。六太は兄として日々人に引っ張られることを嫌がりながらも、忘れたふりをし続けた「宇宙飛行士になりたい」という思いを抑えられずにいた。
 立ちはだかる数々の試験を突破し、六太は無事宇宙飛行士になるという夢を叶えることができるのか!?挫折と苦悩が入り混じる、31歳無職の男の挑戦に目が離せない。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

グッときたセリフ
「私が 夢だった天文学者になれたのはきっと 若き日の″ドキドキ”を 信じたからです
もしあなたが何かの瞬間 抑えきれない心臓の高鳴りをきいたら 信じてみてください」

0
2021年07月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

キャンサット本番、雨にも負けずちゃんと走ってよかった。
そして、ピコのハンサムモードがやってきた。無事着陸。
シャロンがやってくるが、ALSが判明。あのシャロンおばさんが!

0
2020年01月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

良い順番をひいてくれと言われて
占いで超能力じゃないのよと言っているアマンティが可愛いです。
でも結構超能力だと思います。笑
良い数字だよ、大丈夫だよと言ってくれるムッちゃんは、やっぱりムードメーカーだし
ぐいぐい引っ張っていくタイプではないけれど
リーダー的な部分があるように思うのです。

うまく行くかわからないけど想像ではうまくいってる
技術者ってのはそういう生き物だ
というくだりがなんだか好きです。

ピエコと名前をつけて、レゴの人形を載せる。
「姿勢として俺らにはこれを乗せる意味がある」。
理解できない人もいるとは思うのですが
とても大事なことです。
結局みんな賛成するところも良いです。

こうしてぎりぎりまでみんなで協力して頑張って、
無事パラシュートが開きまずますの成績をおさめることができたのも嬉しい。
カムバックコンペティション優勝チームのスイングバイが
福田さんのいる会社という演出もたまりません。

そしてピエコを手渡し、
いずれあんたの手がけた帰還船で地球に帰ってくる宇宙飛行士だからな とピコに言うのも良いシーンです。
命を預かる側、命をかける側、それぞれの気持ち。
どちらも納得いくように描いてくれるのが
宇宙兄弟だなと思います。

ネクタイを締めるのは仕事が無事に終わったあとゆるめるため、というピコの台詞、面白いしおしゃれ。

日々人が帰ってくる前に自転車を磨いてくれるムッちゃんが優しいです。
気取らずに「おけーり」「たーいま」と言うのも
南波兄弟らしい。
シャロンが小さい頃日々人に、
覚えておいて、あなたにはお兄ちゃんを引っ張って行くほどの力がある
あなたが進んでいればムッタは前進できるし
あなたが止まってしまったらムッタが背中を押してくれる
と言っていた言葉がじんわりきます。
すごく良い兄弟関係です。

シャロンが
プレゼンが終わったらみんなでヒューストンに行きましょう、会いたい宇宙飛行士がふたりもいるの
という言葉も本当にキュートだし
ワクワク感もとても伝わってきます。
「我々天文学者には遥か遠くまで行く力はありませんが
遙か遠くを見る力なら我々に勝るものはいません」
「個人の願いが集まってみんなの夢って呼べるようになったらきっとそれは叶う」
というのもシャロンらしい素敵な言葉です。
「私が夢だった天文学者になれたのは
きっと若き日のドキドキを信じたから」。

ここまでシャロンを素敵に描いてきてくれたからこそ
辛い展開ですが読者にも響く意味のある展開でもあります。

ここでいい点とって誰より早く誰よりも先に選ばれないと、シャロンとの約束が
と焦るムッちゃんが見ていて辛いです。

シャロンがセリカちゃんのお父さんを見習う
と言っているところが軽やかで
でも内心ショックでないわけはなく。
「俺が誰より先に選ばれて月で望遠鏡を建てる予定だよ」
というムッちゃんの言葉に、自分まで縋るような励まされるような気持ちになりました。

0
2019年08月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

技術者側の視点に繋げるのとともに、一癖あるピコとの交流でその逆もやる、というコンペへの参加の意図が非常に良い。ピコの以前のミスへの思いも、日々人の帰還という一大イベントに巧く繋げる話としてこれ以上無いくらい綺麗なハマり方だと思える。
日々人の月での話に出発から何から大きく関わった吾妻との直接対面が熱い。
シャロンとの久々の対面がまた凄い展開に持って行く。アマンティの予言を引っ張ったこととせりかの父の存在とでとても重さがよく伝わる。

0
2012年10月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

いよいよ超小型衛星の打上げコンペ本番!
前日に突然の雨に見舞われスポンジタイヤを使用するムッタ達は、タイヤ変更を余儀なくされる。
ここでムッタが機転を効かし、タイヤに防水の加工を施す。
コンペの結果により、チームは最下位から2位まで浮上。
しかし、アマンティの予言は終わっていなかった。
ムッタの身の回りの人が重い病気になるとの予言。
それは天文学者の友人のシャロンだった…
しかも、その病気はせりかの父と同じ病だったのだ!

0
2023年03月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

おすすめ度:85点

宇宙飛行士候補生の訓練として、カムバックコンペティションに参加することになった六太たちは、2週間の準備期間を経て、ついに大会当日を迎えていた。
しかし、六太たちE班には試練が待ち受けていた。局地的な雨によって、コースの一部がぬかるみになってしまっていたのだ。
E班のローバーはスポンジタイヤ。スポンジが水分を吸収してしまったら、負荷がかかって止まってしまうのだ。打ち上げまで時間がない。六太たちは、スポンジタイヤを濡らさない方法を、早急に考えなければならなくなった。
案内して貰った備品倉庫で、六太は気づく。
このコンペの訓練は、チームワークの向上だけが目的はないこと。今体験しているのは、宇宙開発の縮小版であり、宇宙飛行士を無事に送るため、支える側の人達がやってきた仕事なのだ――と。
六太は、備品倉庫で手に入れた『シリコンボンド』をスポンジタイヤに塗ると、見事、水濡れを防止することに成功した。
コンペ結果発表――。
六太たちE班は、全体の5位になることができた。
ジョンソン宇宙センター――。
砂漠の真上に、パラシュートが全てキレイに開いたオリオンが、見事に降下してきた。大歓声の中、ジョンソン宇宙センターの滑走路に、ダミアン、リンダ、そして日々人が到着した。
ゴダード宇宙飛行センター――。
天文学者であるシャロンが、宇宙開発についてプレゼンをしていた。シャロンの提案は、NASAの宇宙飛行士に協力を依頼し、月面で望遠鏡を組み立ててもらおうというもの。
ある夜。レストランでは、ケンジやせりか、南波父母やシャロンたちが集まり、『日々人お帰り会』が行われていた。せりかは、子どもの頃からファンだったシャロンに会うことができ、感激。
しかしふと見ると、シャロンの手にしていた携帯は、ところどころが欠け、傷が付いていた。
シャロンの検査結果は、ALSだった。
あと数ヶ月で、シャロンは大好きなピアノも弾けなくなってしまうのである。そのことを告げられても、それでもシャロンは笑顔を忘れなかった。

0
2015年01月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ローバーのコンテスト、面白かった。知恵と頭の柔らかさに感心。そういう人が宇宙に行ってもトラブルに対応できる人なんだろう。
シャロンのことは、悲しい。でも、いつまでも夢を持ち続け、きらきら輝いていられるシャロンはまだまだ何かを成し遂げそう。

0
2014年11月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シャロンが重い病気にかかってショックだった。
難波兄弟の大きな支えでありつづけてほしいけどどうなるのか気になる。

0
2012年10月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

カムバックコンペでアスキャン全体の二位になったムッタ達。福田さんとも再会する。しかしシャロンが神経系の難病だと発覚する。シャロンは明るく振る舞うが、ムッタは試験に集中することができなかった。

0
2012年03月08日

「青年マンガ」ランキング